説明

Fターム[5C082BA16]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 情報の種類 (19,897) | 形態 (12,883) | グラフィック、イメージ (7,023) | グラフ、数量のアナログ的表示 (167)

Fターム[5C082BA16]に分類される特許

21 - 40 / 167


【課題】個々の作業に対応する情報をユーザが容易に確認できるように作業計画を表示する。
【解決手段】表示装置は、記憶部、取得部、決定部、計算部、割り当て部を備える。記憶部は、作業毎に、当該作業を表す図形の横幅の長さ、表示位置、作業の種類を表す情報を記憶する。取得部は、作業の各々について、作業を表す図形の横幅の長さ、表示位置、作業の種類を表す情報を、記憶部から取得する。決定部は、作業計画を表わす図に利用可能な複数の色のうち、作業の種類の数と同数の色を取得するとともに、取得された色の中での識別し易さの順位を決定する。計算部は、図形の横幅と表示位置に基づいて、図形の識別が容易かを示す識別容易度を計算する。割り当て部は、識別容易度が小さい図形の作業の種類の図形から順に、取得された色の中での識別し易さの順で、該作業の種類の図形の表示に用いる色を割り当て、記憶部に記憶する。 (もっと読む)


【課題】OSD信号を合成した後の映像信号に対し、OSDが示す画像の画質に影響を与えることなく、画質調整処理を可能にする。
【解決手段】映像表示装置10は、外部から入力された映像信号11の画質調整を行う画質調整処理部12と、外部から入力された映像信号を遅延させる遅延処理部13と、外部から入力された映像信号中のOSD表示領域を示す制御信号14に応じて、画質調整処理部12の出力と遅延処理部13の出力を選択してディスプレイ16に出力する出力選択部15とを備え、制御信号14が映像表示領域である場合は画質調整処理部12の出力を選択し、OSD表示領域である場合は遅延処理部13の出力を選択する。 (もっと読む)


【課題】画像内の被写体のサイズに対応した表示レンジを設定して、画像と図形とを重ね合わせて表示する。
【解決手段】関数電卓1は、表示部15と、所定の各基準物における少なくとも1つの特定部分と、当該特定部分の実長とを対応付けて記憶する基準物テーブル132と、複数の画像を記憶する記憶部13と、記憶部13により記憶された画像のうち、ユーザ操作に基づいて指定される指定画像を表示手段に表示させるCPU11とを備える。CPU11は、指定画像中の基準物における特定部分を検知して特定画像部分として設定し、複数の座標軸により定まる座標系を指定画像に重ねて設定するとともに、当該指定画像中の特定画像部分の実長に基づいて座標系の表示レンジを設定し、ユーザ操作に基づき指定画像に重ねて図形を表示させる。 (もっと読む)


【課題】注意などに関するメッセージのうち、建設機械の作業に関して重要なメッセージを再表示して、その内容を確認することができるようにする。
【解決手段】
表示用コントローラ10には予め、再表示するメッセージが登録された再現メッセージ登録部11を有する。ECU20のメッセージ記憶部22に記憶されたメッセージを表示装置1に表示する際、再現メッセージ登録部11に登録されたメッセージと一致するメッセージは、計時部14にて計時された日付、時刻と共に再現メッセージ記憶部13に記憶される。切換スイッチ15の操作によりメッセージ再表示モードにすると、再現メッセージ記憶部13に記憶されたメッセージが日付、時刻と共に表示装置1に表示される。 (もっと読む)


【課題】単一の画像上で複数の接続機器のデータを切り替えて表示できるプログラマブル表示器を提供する。
【解決手段】ID変化判定部213は、1回の表示スキャン終了時に、表示切替部211aの問い合わせにより、作業メモリ27に設定された機器指定アドレスにおける機器ID(各接続機器3を特定するID)の値の変化の有無を判定する。ID変化判定部213は、機器IDの変化判定時に、表示切替部211aに変化通知を与えるとともに、通信切替部211bに機器IDに対応する接続機器3のデータ取得アドレスを与える。表示通信処理部211は、次の表示スキャンで、通信切替部211bの要求に応じて、当該機器IDの値で特定される接続機器3と通信し、接続機器3のメモリ31におけるデータ取得アドレスから所望のデータを取得する。また、表示通信処理部211は、表示切替部211aの要求に応じて、取得したデータに切り替えて画像上に表示する。 (もっと読む)


【課題】
ウィンドウに設定されている以上のリンクを表示することを可能とするウィンドウ表示システムを提供することを目的とする。
【解決手段】
重畳領域における元ウィンドウのテキストを取得するテキスト取得部と、取得したテキストと、重畳領域の座標と各テキストの座標とを所定のサーバに送信するテキスト送信部と、サーバにおいて生成された画面を受け取り、それをオーバーラップウィンドウに表示する表示処理部と、を有しており、サーバは、ユーザ端末から受け取ったテキストに所定のキーワードが含まれているかを判定し、含まれている場合にはそのキーワードとURLとを抽出し、ユーザ端末から受け取ったテキストの座標とに基づいて、テキストに含まれるキーワードの位置に、URLへのリンクを張り付けた画面を生成して送信する画面生成部と、を有するウィンドウ表示システムである。 (もっと読む)


【課題】他車両までの距離をドライバが短時間で把握することができる車両用表示装置を提供すること。
【解決手段】車両101の側方又は後方を撮像する撮像手段3と、前記撮像手段3により撮像された画像を表示する表示手段9と、前記表示手段9に表示される範囲である表示範囲よりも広く、前記表示範囲を含む測距範囲において、前記車両101から前記車両の外部に存在する物体までの距離、及び前記車両101を基準とする前記物体の方向を取得する測距手段11と、前記測距手段11により取得された、前記表示範囲内に存在する物体までの前記距離を表示する第1の距離表示手段15と、前記測距手段11により取得された、前記表示範囲外に存在する物体までの前記距離を表示する第2の距離表示手段17と、を備えることを特徴とする車両用表示装置1。 (もっと読む)


【課題】心拍曲線等において、従来の特徴的な外観を与え、また波形線の太さを制御するために利用者が波形表示設定を変更することを可能にする。
【解決手段】バッファにおいて複数の逐次標本として存在する波形データを取り出す。第一の標本が、ピクセル式画面(110)の第一の点に関連付けられ、第一の標本に続く第二の標本が、画面(110)の第二の点に関連付けられる。これらの点を結ぶ矩形線分の境界が決定される。矩形線分の境界の内側に部分を少しでも有するピクセル式画面(110)の各々のピクセルについて、矩形線分の境界の内側に部分を少しでも有する当該ピクセルの内部の小ピクセルの数が決定されて、この小ピクセルの数は強度値と相関付けされ、強度値は次いでピクセルと関連付けられる。関連付けられた強度値によって画面(110)のピクセルをペイントすることにより、波形データが表示される。 (もっと読む)


【課題】画像処理の処理量の増大を抑止しつつ、動画像に画像パラメータの遷移を示す情報を重ね合せた画像を表示できる動画像処理装置を提供すること
【解決手段】画像パラメータ抽出部20は、動画像を構成するフレームから当該フレームの特性を示す画像パラメータを抽出する。描画部10は、描画対象の画素が所定の描画範囲に含まれる場合には、画像パラメータのフレーム間の遷移情報、及び描画対象の画素の位置、から算出される算出値を描画対象の画素の画素値とする。描画部10は、描画対象の画素が所定の描画範囲に含まれない場合には、入力画素値を描画対象の画素の画素値とする。 (もっと読む)


【課題】 時計と撮影画像を連動させて表示することによって撮影時間帯を分かりやすくし、画像を検索しやすくした時計と画像の連動表示方法と、カレンダと撮影画像を連動させて表示することによって、同一期間内に多数の撮影画像があるときの一覧性を良くし、画像を検索しやすくする時計と画像の連動表示方法、カレンダと画像の連動表示方法と、画像表示装置、撮像装置、情報検索カレンダ表示システム、及びプログラムの提供。
【解決手段】 画像表示装置のメモリに記録されている撮影画像を再生表示すると撮影日を日付に含む月間カレンダ142を再生画像141に並べて表示し、撮影日に対応する日付143を強調表示する。これにより、再生画像の撮影日時がわかりやすく、撮影時の情景や出来事などが思い出しやすい。 (もっと読む)


【課題】効果的にエネルギー消費に関する情報をテレビジョン受像機に表示させることのできる表示制御装置を提供する。
【解決手段】テレビに接続された表示制御装置はアンテナからのテレビジョン信号のうち、テレビ放送のないチャンネル周波数を検知する(S10)。また、表示制御装置は家庭内の電気機器にも接続されて、各電気機器から消費エネルギーを示す情報を受信する(S12)。表示制御装置は受信した情報に基づいて消費電力量を報知するための画面の映像信号を作成する(S16)。その作成から一定時間内に、テレビにおいて表示するチャンネルの切り替えであって、上記検知されたテレビ放送のないチャンネルへの切り替えが検知されると(S16でYES)、表示制御装置はその周波数域で作成した映像信号をテレビに対して送信する(S18)。 (もっと読む)


【課題】データ書き換えのためのソフトウェアを簡素化し、かつ、書き換え時間を短縮することができる画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像データを表示するディスプレイ10と、Flash−ROMa31および外部との通信が可能なI/F32を備えたメインマイコン30と、画像データを記憶するFlash−ROMb41を備えてメインマイコン30から制御されるとともにディスプレイ10を制御するGDCマイコン40と、を有する車両用メータ1において、GDCマイコン40が、外部から直接画像データを書き換えるためのI/F42を備える。 (もっと読む)


【課題】移動対象となる画像が多くなってもコストを抑えることが可能な車両用表示装置を提供する。
【解決手段】
画像表示装置10と、この画像表示装置10に車両からの入力情報に基づいて複数の情報画像101〜106を表示させる制御手段20とを備え、制御手段20は画像表示装置10の画面背景上に表示されている情報画像101〜106のうち所定の情報画像106を所定方向に移動する動画として表示させる際に、所定の情報画像106を、色/輝度コントラストが移動方向に従って変化する掃引画像111R,111A,111Bに置き換えて表示する。掃引画像111R,111A,111Bは、情報画像106(情報画像データ106d)のグループG1〜G3に応じて選択される。 (もっと読む)


【課題】費用効率を考慮しつつ、画像信号の処理の起因するちらつきを確実に防止する。
【解決手段】画像信号を入力する入力部11と、入力した画像信号に基づいた光像を形成して投影する投影系12〜26と、入力される画像信号の変化により画像信号の内容が静止画像と動画像のいずれであるかを判別する投影画像処理部12と、静止画像であると判別した画像信号を記憶するフリップ画像メモリ31と、フリップ画像メモリ31で記憶した画像信号を加工する画像加工部32と、入力する画像信号が静止画像であると判別する間、フリップ画像メモリ31より加工した画像信号を読出し、入力部11で入力する画像信号に代えて投影させるCPU27とを備える。 (もっと読む)


【課題】自動車や列車の運転者、船の船長、飛行機の機長、あるいは、一定の方向を凝視して、たとえば自動車運転者の場合は道路のような環境を観察または監視しなければならない人物の視界内において情報を表示する方法およびシステムにおいて、環境の変化を察知する自身の能力を損うことが少ない方法で情報を表示し、運転の安全性をさらに高める。
【解決手段】制御装置10により、表示される情報が常に人物の凝視位置に対して所定の視角、かつ所定の倍率で表示されるように制御し、表示される情報が、人物の凝視方向または凝視点に追随するようにする。 (もっと読む)


【課題】どのモニタを見ても、全てのモニタに表示されている画面を把握することができるとともに、各モニタに表示されている画面間の切替を簡単に行うことができるようにする。
【解決手段】モニタ1に対する操作が受け付けられ、その操作がモニタ2に表示されている画面Bの画面名称を示すタブを押下する操作であれば、対応関係更新部19が、モニタ1に表示されている画面Aがモニタ2に表示されている画面Bに切り替わり、かつ、モニタ2に表示されている画面Bがモニタ1に表示されている画面Aに切り替わるように、モニタ/画面関係テーブルに記録されているモニタと表示画面の対応関係を更新する。 (もっと読む)


【課題】監視対象の画像および状態表示灯の点灯情報を表示すると共に、表示画面に表示されている画像を画像データとしてハードコピーして保存できるハードコピー機能付き液晶画像表示システムを提供する。
【解決手段】監視対象の画像を表示する液晶画像表示装置100と、該液晶画像表示装置とは別に配置されて監視対象の状態を表示する状態表示灯200とで構成されており、液晶画像表示装置は、監視対象の画像および状態表示灯が表示する状態情報を表示する液晶表示画面101と、監視対象の画像を液晶表示画面に表示させると共に、状態表示灯が表示する状態情報を取り込み、状態表示部103として液晶表示画面に表示させる制御部102と、液晶表示画面に表示された画像をハードコピーするハードコピー手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】送信装置から送信されたデータの受信が制御手段において一旦は失敗したときにも、確実に画像表示を可能とする画像表示方法を提供する。
【解決手段】フレーム10、画像表示装置100及び制御手段18を備え、各画像表示装置100は、画像形成装置110及び光学装置120を備えた頭部装着型ディスプレイにおける光学的位置調整方法にあっては、制御手段18に備えられた記憶手段には複数のデータから構成されたデータ群が記憶されており、データ群を構成する各データにはデータ識別符号が付されており、外部から指定識別符号及び表示時間情報が所定の時間間隔で制御手段18に送られ、制御手段18において、送られてきた指定識別符号とデータ識別符号が一致するデータを記憶手段から読み出し、送られてきた表示時間情報に相当する時間の間、該データに基づく画像を画像形成装置111において表示する。 (もっと読む)


【課題】運転者が運転中に画面の切り替え操作をおこなうことなく、運転者にとってより適切な内容が示された画面を表示すること。
【解決手段】表示装置100は、取得部102、特定部106、および表示制御部108を備える。取得部102は、地理データ、走行データ、身体データ、のうちの一つまたは複数を取得する。特定部106は、取得部102で取得されたデータに基づいて移動体の走行状態及び/またはユーザの身体状態を特定する。表示制御部108は、特定部106によって特定された走行状態及び/または身体状態に応じた画面を表示部110に表示させる。 (もっと読む)


【課題】画像にグラフを重ねて表示させるとともに、画像に対するグラフの位置または大きさを所定の状態に容易に戻す。
【解決手段】関数電卓1は、XY軸により定まる座標系の表示範囲を示す付加データ246を有する画像ファイルを記憶する記憶部13と、何れかの画像ファイル245を指定画像ファイル245Sとして指定するとともにグラフ式を入力するキー入力部14と、指定画像ファイル245Sにおける付加データ246に従ってXY座標系の表示範囲を設定するCPU11とを備える。CPU11は、設定される表示範囲に基づいて、グラフ式のグラフを表示させ、指定画像ファイル245Sの画像を重ねて表示させる。CPU11は、指定画像ファイル245Sの画像を固定表示させつつ、ユーザ操作に応じてXY座標系の表示範囲を移動拡大させて再設定し、付加データ246に従って元の設定値に復帰する。 (もっと読む)


21 - 40 / 167