説明

Fターム[5C082BC19]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 同期方式、走査方式、駆動方式 (1,957) | 同期方式、走査方式、駆動方式変換(例;スキャンコンバータ) (423)

Fターム[5C082BC19]に分類される特許

141 - 160 / 423


【課題】アップコンバートの際にステップ波形のような画像の輪郭部分においてオーバーシュートを発生させず、解像感をより向上させることができる信号処理装置を提供する。
【解決手段】信号処理回路は、入力デジタル画像の所定方向(水平及び/または垂直方向)に隣接する2原画素間の1/4位相および3/4位相の位置の信号レベルの補間値を出力する補間フィルタと、2原画素の信号の所定方向の位相を2原画素間の1/4位相および3/4位相にそれぞれずらして出力する位相シフト回路と、入力デジタル画像の2原画素を含む複数画素における所定方向の信号レベルの変化から画像の輪郭部を検出する輪郭検出回路と、輪郭検出回路の検出結果に基づいて、輪郭を検出したときには位相シフト回路の出力を選択して出力し、輪郭を検出していないときには補間フィルタの出力を選択して出力する第1の信号選択回路と、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成と簡便な処理でありながら、画像補間に伴う画質の著しい低下を回避することを可能とする画像処理装置および画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置10は、補間処理部24と、画像処理部25とを備える。補間処理部24は、2つのオリジナル画像F1、F2に基づいて補間画像を生成し、この補間画像をオリジナル画像F1、F2の間に挿入する。画像処理部25は、画像補間によるフレームレート変換により生成された補間後動画像を構成する各画像の時間軸上の位置を示す画像位相信号Phに応じて、オリジナル画像F1、F2または補間画像に対して度合いを変えて画像処理を施す。特に、画像処理部25において、オリジナル画像F1、F2よりも補間画像の方が明瞭度の低下した画像となるように画像処理を行うようにすれば、補間画像に破綻が生じたとしても、それを目立たなくすることができる。 (もっと読む)


【課題】汎用性に富んだ画像の高画質化処理を、より効率的、かつ高速に行うことができるようにする。
【解決手段】回帰係数学習部21は、生徒画像の注目画素とその周辺の画素値から、注目画素に対応する教師画像画素値を予測するための回帰予測演算式の係数を学習する。回帰予測部23は、生徒画像の注目画素とその周辺の画素値からなるタップを取得して予測値を演算する。ラベリング部24は、回帰予測部23の演算結果に基づいて、生徒画像の各画素を判別クラスAと判別クラスBに分類する。判別係数学習部25は、生徒画像の注目画素とその周辺の画素値から、判別クラスAと判別クラスBを判定するための予測値の演算に用いられる係数を学習する。判別予測部27は、生徒画像の注目画素とその周辺の画素値からなるタップを取得して予測値を演算する。クラス分割部28は、判別予測部27の予測結果に基づいて、生徒画像を構成する各画素を、判別クラスAに属する画素と判別クラスBに属する画素とに分割する。 (もっと読む)


【課題】放送信号等の映像表示装置で表示されている映像を主画面の映像とし、かつ、外部において生成された映像を副画面の映像とする二画面の映像を、表示装置内部の構造を変更すること無しに自動的に最適にレイアウトされた一画面で表示する。
【解決手段】映像表示装置100は、アンテナ端子101及び外部入力端子102〜104から入力された映像信号のうち、どれか1つを選択して主画面の映像とする。映像生成装置200は、映像表示装置100にて副画面として表示される映像信号を生成して副画面入力端子105に供給すると同時に、コマンド入出力端子106に制御信号を送り、映像表示装置100の主画面の表示方法を制御する。これにより、映像表示装置100は、上記の主画面の映像に、副画面入力端子105に入力された副画面の映像を合成した映像を、自動的に最適にレイアウトされた一画面の映像として表示パネル128に表示する。 (もっと読む)


【課題】比較的低コストで高解像度表示と同等の機能を実現でき、また、全体を見る場合には画面から離れ、詳細を見る場合には画面に近づくという人間の自然な動作に対応させた表示を行うことが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】第1の光変調手段によって投射した第1の画面に対し、第2の光変調手段によって前記第1の画面より小さい第2の画面を重畳投射する表示装置であって、前記第1の光変調手段の解像度に応じて入力画像データの解像度を変換して前記第1の光変調手段の制御用画像データとする第1の画像変換手段と、前記入力画像データの中から前記第2の光変調手段の解像度に対応する範囲に含まれるデータを抽出して前記第2の光変調手段の制御用画像データとする第2の画像変換手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ・スクリーンに表示した内容に対して局部もしくは全部を選択し、ユーザーの要求に応えるビデオ信号処理システム及びその方法を提供する。
【解決手段】ビデオ信号処理システム及びその方法は、ビデオ環境に於いて応用し、ディスプレイ・スクリーンが表示した画面内容に対して局部もしくは全部を選択し、選択した局部もしくは全部画面内容のビデオ信号に対して処理を行い、それをユーザーの要求に基づきディスプレイ・スクリーン上に表示する。 (もっと読む)


【課題】種々の解像度の画像情報に対応して、表示画像の画質劣化を防止できる画像表示装置を提供すること。
【解決手段】画像表示装置1は、画像を表示する表示手段2と、入力した画像信号に対して解像度変換処理を施すとともに空間ローパスフィルタによるフィルタ処理を施す画像処理手段34と、画像処理手段34による処理後の画像信号を一時的に記憶する描画用記憶手段34Aと、画像処理手段34を制御する制御手段31とを備える。制御手段31は、カットオフ周波数をパラメータとする標本化関数に窓関数を乗じて空間ローパスフィルタのフィルタ係数を算出するフィルタ係数算出部313と、描画用記憶手段34Aに記憶された画像処理手段34による処理後の画像信号に基づいて、カットオフ周波数を校正するカットオフ周波数校正部315とを備える。 (もっと読む)


【課題】プログレッシブ・ビデオ・ディスプレイのためのインターレース・ビデオ画像の処理を容易にする方法及び装置を提供すること。
【解決手段】一方法は、ビデオ・データのインターレース解除時に、関連付けられたグラフィックス・デバイス(GD)が実行可能な少なくとも1つのグラフィックス処理能力(GPC)に関してのグラフィックス・デバイス・ドライバ(GDD)に対する照会をレンダラー(RDR)から受信し、照会をGDに伝達し、RDRに対して1つ以上のGPCを識別するその照会への応答をGDDから受信し、応答をRDRに伝達する。この方法は、識別されたGPCに関連付けられた少なくとも1つの入力要件に関してのGDDに対する追加照会をRDRから受信し、追加照会をGDDに伝達し、GPCに関連付けられた1つ以上の入力要件を識別する追加照会に対する追加応答をGDDから受信し、追加応答をRDRに伝達することも含む。 (もっと読む)


【課題】HTPSやLCOSといった液晶デバイスを用いてで3D映像信号を表示する場合、デバイスの応答速度に起因する右目用画像と左目用画像のクロストークが発生する恐れがあった。また、液晶の応答速度を改善するためにオーバードライブを導入しようとすると、多くのフレームメモリが必要になり、コストの面で問題があった。
【解決手段】入力された映像信号を2倍のフレームレートに変換するフレームレート変換手段と、映像信号の画素並びを変換する信号フォーマット変換手段と、画像表示に用いる光源の点灯消灯を制御する光源制御手段と、3Dメガネ(64)の右目と左目への光の透過を切り替えるシャッタ(64R、64L)の制御信号(c3)を生成する3Dメガネ制御手段(8)とを備える。 (もっと読む)


【課題】静止画と動画の混在映像信号に対する倍速処理に優れた映像信号処理装置を提供すること。
【解決手段】本発明の一実施形態に係る映像信号処理装置は、映像信号に基づいて生成される連続した複数フレーム中の動画領域及び静止画領域を検出する検出手段と、動き補償予測に基づいて、前記連続した複数フレーム中の前記静止画領域を除く前記動画領域を補償するための複数の補間フレームを生成し、前記連続した複数フレームの間を前記複数の補間フレームで補間して生成された補間処理済み複数フレームを出力するフレーム処理手段とを備える。 (もっと読む)


特定の一実施形態では、方法は、電子デバイスにおけるハードウェア構成変更を検出することを含む。電子デバイスは、少なくとも、第1のディスプレイ面を有する第1のパネルと、第2のディスプレイ面を有する第2のパネルとを含む。ハードウェア構成変更に応答して、第1のディスプレイ面と第2のディスプレイ面とを含む閲覧エリアに対応する有効画面サイズまたは画面解像度が修正される。本方法はまた、修正された有効画面サイズまたは修正された画面解像度に関連付けられた、あるいはそれに基づく少なくとも1つのパラメータをサーバに送信することを含む。
(もっと読む)


【課題】映像信号の入力垂直同期周波数と映像機器の表示垂直同期周波数とが異なる場合においても、これらが同期化する確率を向上させ、映像品位の低下を防ぐことができる映像信号用同期信号生成装置を提供する。
【解決手段】映像表示の基準となり第1の周波数を有する表示基準同期信号Vbと、映像を構成し第2の周波数を有する入力同期信号Viとを同期化させる映像信号用同期信号生成装置であって、第1の周波数の2倍の周波数を第2の周波数で除して周波数比nを算出する周波数比生成部35と、入力同期信号Viの1周期を周波数比nで等分した一致信号Vx´を生成するVx生成用比較回路部42と、一致信号Vx´を1回ごとに間引いて、入力同期信号Viと同位相の同期信号Vxを生成するVx生成回路部43とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 負荷が高い処理方法で高画素化変換処理を行う場合に再生映像が表示される表示装置の解像度に応じて高画素化変換処理後の解像度を変更すること。
【解決手段】 ビデオデータをデコードするためのデコード手段と、第1アルゴリズムを用いてデコードによってデコードされたビデオデータの画素数を大きくする高画素化変換処理を実行する手段と、ビデオデータをデコードするためのデコード回路と、第2アルゴリズムを用いてデコード回路によってデコードされたビデオデータの画素数を再生映像を表示している内蔵表示装置および外部表示装置の一方の画面の画素数および映像のアスペクト比に応じた画素数に変換にする高画素化変換処理を実行する演算器とを有するマルチメディアプロセッサと、圧縮符号化されているビデオデータの提供先をマルチメディアプロセッサおよびデコード手段の一方からマルチメディアプロセッサおよびデコード手段の他方に切り替える切替手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】種々の解像度の変換率に対応して、表示画像の画質劣化を防止できる画像表示装置を提供すること。
【解決手段】画像表示装置1は、画像を表示する表示手段2と、入力した画像信号に対して解像度を変換する解像度変換処理を施すとともに空間ローパスフィルタによるフィルタ処理を施す画像処理手段34と、画像処理手段34を制御する制御手段31とを備える。制御手段31は、カットオフ周波数をパラメータとする標本化関数に窓関数を乗じて空間ローパスフィルタのフィルタ係数を算出するフィルタ係数算出部312と、解像度変換処理による画像信号の解像度の変換率に応じて、カットオフ周波数を校正するカットオフ周波数校正部313とを備える。 (もっと読む)


【課題】フレームレート変換処理が中止される際に表示映像の画質が急激に劣化することを抑制するフレームレート変換装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るフレームレート変換装置1は、動きベクトルの散らばり度および動きベクトルの代表値を算出する動きベクトル統計解析部12と、散らばり度が閾値Th1よりも小さく、かつ、動きベクトルの代表値が閾値Th2よりも大きい場合に、あるフレームと内挿する補間フレームとの間の動きベクトルの大きさがいずれも閾値Th2以下となるように変換比率R2を設定すると共に、設定した変換比率R2に基づいて補間ベクトルを算出する補間ベクトル算出部14と、算出した補間ベクトルに基づいて、補間フレームを生成する補間フレーム生成部15と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】推定ベクトルを出力位置に応じて平行移動する際に、動きの境界を跨ぐ場合に誤補間による破綻が発生するのを防ぐことができる補間フレーム生成装置及びフレームレート変換装置を提供することである。
【解決手段】ベクトルゲイン調整部3は、入力される前後フレーム間における所定の時間位置に中間フレームを生成するための動きベクトルのゲインを調整する。第2のベクトル平行移動部4は、ゲイン調整された動きベクトルを入力し、その動きベクトルを先の中間フレームとは異なる補間予定の第2の中間フレームの補間しようとする画素上に平行移動する。第2の補間画素ペア選択部5は、平行移動された動きベクトルを用いて、入力される前後フレームの各データから画素ペアを選択する。補間フレーム生成部7は、破綻が生じる状況において、第2の補間画素ペア選択部5からの画素のペアを用いて補間処理を行い、補間フレームを生成する。 (もっと読む)


【課題】 画像送受信装置に複数の異なるアスペクト比の画像受信装置が接続される場合であっても、各画像受信装置に適したアスペクト比の画像データを出力すること。
【解決手段】 選択された1又は複数の送信先に対応付けて管理されている1又は複数のアスペクト比と、判別された画像データのアスペクト比とに基づいて、DVDプレーヤが送信すべき画像データのアスペクト比と、スケーラ24が変更すべきアスペクト比とが特定される。従って、接続される複数のディスプレイ装置のアスペクト比が異なる場合でも、画像データを一方のアスペクト比にDVDプレーヤに変換させると共に、他方のアスペクト比にスケーラ24が変換することによって、各ディスプレイ装置にそれぞれ適したアスペクト比の画像データを送信できる。 (もっと読む)


【課題】入力信号が、例えばフィルム画像にノーマル画像が混在・重畳された画像信号である場合におけるフレームレート変換後の画質向上を行うことができるようにする。
【解決手段】フレームレート変換回路53は、動き補正処理を行う場合には、入力信号52の第1フレームの画像に対して動き補正処理を行って3フレーム分の補間フレーム画像を作成し、その補間フレーム画像を入力信号の第1フレームと第3フレームとの間に第2のフレーム周波数で挿入する。一方、動き補正処理を行わない場合には、入力信号52の第1フレームと同内容の補間フレーム画像を作成すると共に、入力画像信号の第2フレームと同内容の補間フレーム画像を作成し、それぞれ、入力信号52における第1フレームと第2フレームとの間、第2フレームと第3フレームとの間に挿入する。 (もっと読む)


【課題】テロップの誤検出が起こらないフレーム間補間装置を提供する。
【解決手段】第1のシーン解析部において、処理対象領域がスクロール画面か否かを判定する。テロップ検出部は、処理対象領域がテロップか否かを判断する。第2のシーン解析部は、第1のシーン解析部とは独自の基準で、処理対象領域がスクロール画面か否かを判断する。第1のシーン解析部がスクロール画面と判断した場合には、スクロールシーンとして補間画像を生成する。そうでない場合は、テロップ検出部がテロップと判断し、第2のシーン解析部が、スクロールでないと判断した場合、テロップとして補間画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】画像情報を表示出力するためのウィンドウ領域のサイズに応じて元の画像情報に超解像処理を施すに際し、メモリの使用量を最適化することが可能な画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像保持部15は、制御部13により指定され、通知された倍率Nを入力すると、現時点で画像表示装置100に入力された画像フレームから連続するN個の画像フレームを読み込んで、それらを主記憶部3へ格納する。主記憶部3へ格納した画像フレームを、超解像処理部17へ出力する。超解像処理部17は、制御部13により指定され、通知された倍率Nを入力すると共に、画像保持部15からN個分の画像フレームを入力し、現画像フレームのN倍の画素数を持つ画像フレームを1枚生成する。生成した1枚の画像フレームを、画像縮小部19へ出力する。 (もっと読む)


141 - 160 / 423