説明

Fターム[5C082DA73]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 構成の細部、特徴部分 (16,071) | 回路部分 (16,070) | アトリビュートデータ処理、蓄積部 (567)

Fターム[5C082DA73]に分類される特許

81 - 100 / 567


【課題】複数の表示装置にて表示された画像に対してそれぞれ付加された付加情報をまとめて管理する。
【解決手段】スレーブ表示装置は、自装置の表示画像に対して付加情報を付加する操作が行われると、その表示画像に付加情報を重ねて表示させた後、付加情報と表示画像のページ数とをマスタ表示装置に送信する。マスタ表示装置は、自装置の表示画像に対して付加情報を付加する操作が行われると、その表示画像に付加情報を重ねて表示させた後、スレーブ表示装置から送信されてきた付加情報とページ数を含む画像データとを対応付けて記憶し、さらに自装置にて表示されている画像に対して付加された付加情報と、その付加情報が付加された画像のページ数を含む画像データとを対応付けて記憶する。 (もっと読む)


【課題】共通のリモコンで遠隔操作が可能な複数の電子機器が近接して存在する場合でも、個別の遠隔操作を容易に行うことが可能な電子機器、プロジェクタ、電子機器の制御方法、及び電子機器システムを提供する。
【解決手段】複数のプロジェクタ1を備えたプロジェクタシステム100において、ユーザは、プロジェクタ1毎に異なる識別情報を設定することにより、各プロジェクタ1の電源のオン及びオフをリモコン40で個別に切り換えることができる。具体的には、リモコン40の電源キーを操作した後に、設定された識別情報に対応する数字キーを操作することにより、特定のプロジェクタ1のみを対象として、電源のオンとオフとを切り換えることができる。 (もっと読む)


【課題】表示データの更新時において即座に新たなファイルを表示することが可能であり、且つ消費電力を抑制することが可能な携帯閲覧端末及び携帯閲覧端末プログラムを提供する。
【解決手段】ディスプレイに表示中の表示データに関連する関連表示データが存在し(S17:YES)、当該関連表示データを未だ取得していない場合(S17:NO)、タイマカウンタを起動して表示経過時間の監視を開始し(S23)、設定時間を決定する(S25)。そして、監視中の表示経過時間が決定した設定時間以上となった場合に(S27:YES)、サーバに対して関連表示データの返信を要求する返信要求信号を送信し(S31)、返信される関連表示データを受信して(S33)、記憶する(S34)。そして、ユーザからの表示切り替え入力操作がなされた場合に、予め取得した関連表示データを表示する。 (もっと読む)


【課題】所望の画像データを迅速に探し出して画像表示を行うことができる画像表示システム、プロジェクタおよび画像表示装置の制御方法を提供する。
【解決手段】個人を特定するための個人情報として、例えば顔の撮像結果を用いる場合、当該顔を撮像するカメラ46と、個人情報が関連付けられた画像データを複数記憶するデータベースDAと、当該データベースDAから、カメラ46の撮像結果と同一の個人情報が関連付けられた画像データを抽出する画像データ抽出部37と、抽出された画像データに基づいてスクリーンSCに対し画像投射する光学系20と、を備えた。個人情報としては、顔情報以外の生体情報、または個人識別媒体の読み取り結果を用いることが可能である。 (もっと読む)


【課題】表示装置の表示が制限されないようにすることを目的とする。
【解決手段】表示装置の画面上において検出物が近接した位置の位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記位置情報取得手段において取得された位置情報に基づいて、前記表示装置の表示を切り替える表示切替処理手段と、前記表示切替処理手段において前記表示装置の表示が切り替えられるときの遷移条件に基づいて、前記表示装置の画面上において近接した検出物がICタグである場合に、前記ICタグに対して情報を書き込む書き込み処理手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 記述を支援する補助線を表示において、常時同一位置に補助線を表示する場合、表示デバイスによっては補助線が残像(焼付き)として残る問題がある
【解決手段】 補助線画像を表示画像として展開するフレームメモリと、前記フレームメモリに展開された画像データを読出し表示する手段を備える表示装置において、前記補助線画像を背景画素と背景色と輝度または色が異なる画素と背景色と略同一の輝度または色の画素で構成する点線補助線で構成し、前記補助線の点線表示領域を一定時間間隔もしくは任意の時間間隔で、前記補助線が示す図形の軌道上を移動させるように点線表示を行うことにより、常に表示デバイスの同一画素を表示しないように制御して補助線を表示する。 (もっと読む)


【課題】表示画面を複数の表示領域に分割し、当該分割した表示領域に、それぞれ画像を表示する場合、前記表示領域の大きさに応じて、自動的に、画像の輪郭部を強調する輪郭強調処理を実行できる表示装置を提供すること。
【解決手段】輪郭強調処理制御部13bは、複数画面表示制御部13aが出力した分割した表示領域の大きさに係わる情報、及び、ROM14に記録されている補正係数テーブル(51)を基に輝度信号のシュート値を変化させる。 (もっと読む)


【課題】信号判定用のデータを容易に更新することが可能なプロジェクタ等を提供すること。
【解決手段】プロジェクタ100が、判定条件データ132に基づき、入力信号の種別を判定する信号判定部150と、信号判定部150が前記種別を適切に判定できなかった場合に判定に関する情報を示す判定情報を情報提供装置200へ向け送信するとともに、情報提供装置200から前記判定情報に基づく判定条件更新データを受信する投写側通信部110と、前記判定条件更新データに基づき、判定条件データ132を更新する更新部120を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】 他の特定の装置から予め受信した受信画像データを、他の特定の装置に連動した状態で閲覧することができるとともに、他の特定の装置に連動するのを解除して、所望の受信画像データを自由に閲覧することができる電子会議装置を提供する。
【解決手段】 入力手段4から入力される指示に基づいて、表示手段3を制御する制御手段2が、連動制御部2aと連動制御解除部2bとを有する。連動制御部2aは、表示手段3が表示する受信画像データを他の特定の電子会議装置に表示される画像データに連動するように、表示手段3を連動制御する。そして、連動制御解除部2bは、連動制御部2aが表示手段3を連動制御するのを解除して、表示手段4を受信画像データの全てにわたって表示することができる。 (もっと読む)


【課題】画像を表示装置に表示する際にその画像の送信者の現在状況を自動的に出力することを課題とする。
【解決手段】まず、写真管理サーバ10が、携帯電話機30から送信されたデジタル写真ファイルと、携帯電話機のユーザを識別する識別情報とを取得し、これらデジタル写真ファイル及び識別情報を関連付け、画像情報としてデジタルフォトフレーム20に送信する。続いて、写真管理サーバが、携帯電話機の現在位置を示す位置情報を取得し、その位置情報に基づいて携帯電話機のユーザの現在状況を推定する。続いて、写真管理サーバが、推定した現在状況と該ユーザの識別情報とを関連付けて状況情報を生成しデジタルフォトフレームに送信する。デジタルフォトフレームは、画像情報と状況情報とを受信し、画像情報に含まれる画像データを表示すると共に、その画像情報に含まれる識別情報を含む状況情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】アーティスト名、アルバム名及びトラック名を表示部11のスクロール有効表示エリア13の第1行〜第3行にそれぞれ対応付けて配置するとともに、文字数がスクロール有効表示エリア13の有効表示桁数を超える文字数オーバー行はスクロールして、全文字を表示するようにしたデジタルオーディオプレーヤ10において、スクロール中の文字の認識性と十分速いスクロール速度とを確保する。
【解決手段】文字数オーバー行をスクロール行に設定するとともに、スクロール行の個数を検出する。スクロール行の個数=1,2,3に対して、スクロール速度はそれぞれ高速、中速及び低速に切替えて、スクロールを行う。 (もっと読む)


【課題】音声信号の強さを周波数帯域ごとに表示させるスペアナ表示装置において、文字情報とスペアナ表示を同一画面上に表示させる。
【解決手段】本発明の表示装置によれば、音声データを再生する際に、当該音声データの音声信号に含まれる周波数帯域ごとに音声信号の強さを測定し、測定された音声信号の強さを、当該音声データに関連する文字情報を含む文字列に変換して表示する。 (もっと読む)


【課題】スクリーンに適切な映像を投射されるためのユーザによる負担を軽減させることができるプロジェクタシステムを提供する。
【解決手段】プロジェクタ100では、映像出力部110から、レンズ190を介して、スクリーンユニット200のスクリーン291へ映像が投射される。スクリーンユニット200では、スクリーン291の近傍には単数または複数の照度センサ293が設けられている。スクリーンユニット200からは、照度センサ293が検出した照度の値が無線通信部202を介して発信される。プロジェクタ100は、スクリーンユニット200から発信された照度の検出値を無線通信部102で受信する。そして、プロジェクタ100では、受信した照度の検出値に応じて、映像出力部110において、スクリーン291へ投射される映像の輝度が調整される。 (もっと読む)


【課題】特定の車両(ユーザ)に向けた情報を特定の車両(ユーザ)に対してのみ表示・提供することができる情報表示装置を提供する。
【解決手段】一定の角度範囲内でのみ特定の情報を表示することができる情報表示装置(1)と、移動体を特定するユーザ検出装置(11)とを含み、前記ユーザ検出装置が検出した移動体が登録されたものであった場合、該移動体が前記情報表示装置が特定の情報を表示することができる角度範囲にあるときに、前記情報表示装置は特定の情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】表示領域において画像表示位置を事前に規定し、かつ、アプリケーション実行時に動的に確保できる画像表示装置及び画像表示方法を提供する。
【解決手段】画像表示装置1は、画像を表示する表示部11と、アプリケーション150を記憶する記憶部15と、表示部11に表示される表示領域123に対して第1〜第3の規定枠124〜126を設定し、第1〜第3の規定枠124〜126の座標値に基づいて規定枠管理テーブル140aを作成する座標管理部14と、アプリケーション150を記憶部15から読出して実行する制御部10と、を備えている。座標管理部14は、制御部10によるアプリケーション150に基づいた画像1の表示要求がなされとき、規定枠管理テーブル140aに基づいて第1〜第3の規定枠124〜126から所定の領域を選択し、制御部10は、画像1を表示部11の所定の領域に表示させる。 (もっと読む)


【課題】複数の表示領域の表示内容を連携させて表示可能な表示装置を提供すること。
【解決手段】画面上に複数の表示領域を表示可能な表示装置が提供される。当該表示装置は、一の前記表示領域内に選択可能な項目を表示する項目表示部と、前記項目表示部により表示された項目が選択された際に当該選択された項目に関連する情報を他の前記表示領域に表示する関連情報表示部とを備えている。また、前記関連情報表示部は、前記一の表示領域で選択された項目が変更された際に前記項目表示部による変更処理に連動して当該変更後の項目に関する情報を前記他の表示領域に表示する。 (もっと読む)


【課題】複数のプロジェクタに共通する光学的ポインタ像を簡易に表示させることができるプロジェクタを提供することを目的とする。
【解決手段】プロジェクタ20は、スクリーンSC1に投射像を形成し、別設表示装置40は、スクリーンSC2,SC3に投射像を形成する。この際、プロジェクタ20は、リモコン81のキー操作に応じてポインタ像PM1を、スクリーンSC1上に重畳して表示する。また、別設表示装置40は、制御用通信回線50を介してリモコン81のキー操作に対応するコマンドを受信している。つまり、プロジェクタ20に付随するリモコン81のキー操作に応じてポインタ像PM2,PM3を、スクリーンSC2,SC3上に重畳して表示する。結果的に、各ポインタ像PM1,PM2,PM3は、各スクリーンSC1,SC2,SC3上において対応する同一の位置に、同一の形状及び色彩で表示される。 (もっと読む)


【課題】
オペレーティングシステム(OS)の表示色設定の違いに起因してアプリケーションデータの文字や線が認識しづらくなるという問題が発生してしまっていた。
【解決手段】
アプリケーションデータの保存処理がされる際に、データ保存時のOSの表示色設定をアプリケーションデータと関連付けて保存する。そして、当該アプリケーションデータが再度開かれた場合に、アプリケーションデータに関連付けて保存されていたOSの表示色設定を適用する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの外出情報を表示させることが可能な情報表示システム、情報表示装置、情報表示制御方法およびプログラムに関する。
【解決手段】ユーザ入力された外出情報と、情報入力装置10の識別情報とをリーダ/ライタ20に送信する情報入力装置10と、1又は2以上の情報入力装置10の識別情報と、情報入力装置10に対応するユーザ情報とを関連付けたユーザ情報テーブル308を保持し、ユーザ情報テーブル308に基づいて、情報入力装置10からリーダ/ライタ20を介して取得した識別情報に対応するユーザ情報を決定し、ユーザ情報と、情報入力装置10からリーダ/ライタ20を介して取得した外出情報を表示装置40に送信する制御装置30と、制御装置30から受信したユーザ情報と外出情報とを対応付けて表示する表示装置40とを備えることを特徴とする情報表示システム。 (もっと読む)


【課題】映像信号処理装置においてメモリへのアクセスをより適切に処理する。
【解決手段】映像信号を処理するためのCPU20と、映像信号を表示する際に重畳されるオンスクリーン画像データを処理するOSD処理部22と、CPU20及びOSD処理部22からアクセスされるSRAM28と、CPU20とOSD処理部22とのアドレスバス及びデータバスを排他的に切り替えてSRAM28にアクセス可能に接続するアクセス制御部24と、を備える。アクセス制御部24は、CPU20及びOSD処理部22からSRAM28へのアクセスが同時に要求されたときには、OSD処理部22から出力される占有要求信号が出力されていればOSD処理部22をSRAM28にアクセス可能に接続し、占有要求信号が出力されていないときにはCPU20をSRAM28にアクセス可能に接続する。 (もっと読む)


81 - 100 / 567