説明

情報表示システム

【課題】特定の車両(ユーザ)に向けた情報を特定の車両(ユーザ)に対してのみ表示・提供することができる情報表示装置を提供する。
【解決手段】一定の角度範囲内でのみ特定の情報を表示することができる情報表示装置(1)と、移動体を特定するユーザ検出装置(11)とを含み、前記ユーザ検出装置が検出した移動体が登録されたものであった場合、該移動体が前記情報表示装置が特定の情報を表示することができる角度範囲にあるときに、前記情報表示装置は特定の情報を表示する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、特定の車両の運転者などに情報を表示する情報表示システムに関する。
【背景技術】
【0002】
車両の運転手や同乗者などに道路情報や気象情報、コマーシャル情報などを提供するために、インフォメーションディスプレイなどの情報表示装置が使用される。このような情報表示装置は、道路脇や道路上に配置され、所定の情報を表示する。
【0003】
このような情報表示装置は、不特定多数のユーザに向けて情報を表示するものであり、特定のユーザのみに特定の情報を表示・提供することはできない。
【0004】
特許文献1には、固定情報板と車両に搭載したカーナビ装置とを組み合わせ、カーナビ装置には車両に特定の情報を表示させる道路情報ガイダンス方法およびシステムが記載されている。
【0005】
特許文献2には、車両に搭載したカーナビ装置に特定の情報を表示させることが記載されている。
【0006】
【特許文献1】特開2007−79653号公報
【特許文献2】特開2007−101388号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
道路脇や道路上に設置された情報表示装置では、特定のユーザのみに特定の情報を表示させることはできない。また、特許文献1及び2のように個々の車両にカーナビ装置等の情報表示装置を設置するには、コストがかかるといった問題がある。
【0008】
上述したことを鑑み、本発明は、特定の車両(ユーザ)に向けた情報を特定の車両(ユーザ)に対してのみ表示・提供することができる情報表示装置を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明の情報表示システムは、一定の角度範囲内でのみ特定の情報を表示することができる情報表示装置と、移動体を特定するユーザ検出装置とを含み、前記ユーザ検出装置が検出した移動体が登録されたものであった場合、該移動体が前記情報表示装置が特定の情報を表示することができる角度範囲にあるときに、前記情報表示装置は特定の情報を表示することを特徴とする。
【0010】
前記情報表示装置は、視差バリアによって一定の角度範囲内でのみ特定の情報を表示することができるようにしてもよい。
【0011】
前記移動体は車両であり、前記ユーザ検出装置は車両のナンバーによって車両を検出するようにしてもよい。
【0012】
前記移動体は車両であり、前記ユーザ検出装置は車両内にある通信装置との通信によって車両を検出するようにしてもよい。
【0013】
前記情報表示装置は、前記情報表示装置から移動体と関連して登録された目的地までの案内情報を特定の情報として表示するようにしてもよい。
前記情報表示装置は前記ユーザ検出装置と一体に構成されていてもよい。
【0014】
前記ユーザ検出位置が移動体を検出する検出位置は、前記情報表示装置が特定の情報を表示する角度範囲外にあることが望ましい。
【発明の効果】
【0015】
本発明の情報表示システムによれば、特定の車両(ユーザ)に向けた情報を特定の車両(ユーザ)に対してのみ表示・提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
図1は、本発明の情報表示システムの構成を示す図である。本発明の情報表示システムは、道路脇又は道路上に設置される情報表示装置1と、車両2のユーザが所有する情報端末3と、サーバ4と、ネットワーク5とを含む。
【0017】
情報表示装置1は、特定の車両にのみ特定の情報を表示する。図2は、このような情報表示装置1による情報の表示を説明する図である。情報表示装置1の表示部の少なくとも一部には視差バリアが設けられ、一定の角度範囲においてのみ見ることができる位置の画素に、特定の車両に対する情報を表示する。図2に示す例では、情報表示装置1は高さ20mの位置に設置され、視差バリアは45度以上の角度からのみ特定の情報を見ることができるように調整されている。この場合、情報表示装置1から20m以内の距離からのみ、特定の情報を見ることができる。図2の状態において、車両Aからは特定の情報を見ることができるが、車両Bからは特定の情報を見ることができない。
【0018】
図3は、特定の車両への情報の表示を説明する図である。図2に示す例と同様に、情報表示装置1は高さ20mの位置に設置されており、視差バリアは45度以上の角度からのみ特定の情報を見ることができるように調整されているとする。したがって、特定の情報は、情報表示装置1から20m以内の距離からのみ見ることができる。図3において、車両Aは情報表示装置1から20m以内の位置を走行しており、車両Bは情報表示装置1から20m以上離れた位置を走行しているとする。「葛西」、「有明」の表示や、道の略図は、情報表示装置1の視差バリアが存在しない部分に、例えば、電光掲示、液晶、ペイントなどによって表示される。このような表示は、車両A及び車両Bの双方の運転手が見ることができる。車両Aの運転手は、視差バリアを用いることによって車両Aのみに表示される特定の情報である有明に向かう矢印を見ることができる。この矢印は、車両Bの運転手には見ることができない。車両Aが情報表示装置1の位置を通り過ぎるか、車両Bが情報表示装置1から20m以内に移動する前に、特定の情報(矢印)の表示を止める。このようにして、情報表示装置1は、特定の車両(車両A)のみに特定の情報(矢印)を表示することができる。
【0019】
図4は、図1に示す本発明の情報表示システムの動作を説明するフローチャートである。本例において、目的地までの経路案内についての情報の表示を例として説明する。ステップs101において、ユーザは情報端末3に目的地を入力し、車両のナンバーと共にサーバ4に送信する。ステップs102において、サーバ4は、情報端末3から送信された車両のナンバーと目的地を関連付けて登録する。ステップs103において、情報表示装置1は、走行する車両のナンバーを読み取る。ステップs104において、情報表示装置1は、読み取った車両のナンバーをサーバ4に送信する。ステップs105において、サーバ4は、情報表示装置1から受信したナンバーを検索し、当該ナンバーが登録されていれば、当該ナンバーに関連付けて登録されている目的地と、当該ナンバーを送信した情報表示装置1の位置とに基づいて経路を探索し、情報表示装置1に表示すべき情報を作成する。ステップs106において、サーバ4は、ステップs105で作成した情報を情報表示装置1に送信する。ステップs107において、情報表示装置1は、サーバ4から受信した情報を一定時間表示する。情報表示装置1による情報情報の表示は、当該情報を表示する対象の車両の運転手が当該情報を見ることができるのに十分な時間である必要があり、かつ、対象外の車両が視差バリアの可視範囲に入る前に停止しなければならない。このために、検出位置を可視範囲の範囲外に設定する。
【0020】
図5は、図1に示す情報端末3を示す平面図である。情報端末3は、例えば、PDA(Personal Digital Assistant)又は携帯電話などであってもよい。情報端末3は、入力キーやカーソルキーを含む入力部31と、液晶等の表示部32とを備える。図6は、情報端末3の構成を示すブロック図である。情報端末3は、入力部31及び表示部32以外に、ネットワークを経て電子メールなどを送受信する通信部33と、情報を記憶する記憶部34と、これら各部を制御するCPUなどから構成される制御部35とを備える。車両のユーザは、表示部32を見ながら入力部31を操作して、車両のナンバーや目的地などを入力し、サーバ4宛ての電子メールを作成する。サーバ4のアドレスや車両のナンバー等は、手動で入力してもよいし、記憶部34に事前に保存しておいてもよい。通信部33は、所定の情報を含む電子メールを、携帯電話網やインターネット等のネットワークを経てサーバ4に送信する。これは、図4のステップs101の動作である。
【0021】
サーバ4は、情報端末3から受信した電子メールに基づいて、ユーザ情報を登録する。これは、図4のステップs102の動作である。図7は、サーバ4が管理するユーザ情報管理テーブルの一例を示す表である。ユーザ情報は、ユーザの車両のナンバーと、目的地とを関連付けて登録される。本例において、ユーザ情報を車両のナンバーに基づいて管理しているが、文字列からなるIDなどに基づいて管理してもよい。
【0022】
図8は、情報表示装置1の構成の一例を示すブロック図である。情報表示装置1は、ユーザ検出部11と、記憶部12と、通信部13と、表示部14とを備える。ユーザ検出部11は、カメラ15と、読み取りデータ解析部16とを備える。ユーザ検出部11は、カメラ15によって走行する車両のナンバーを撮影し、読み取りデータ解析部16によって撮影された車両のナンバーを読み取る。このようなユーザ検出部11は、例えば、日新電機株式会社によって市販されているVR−2000などの一般的な車両ナンバ読取装置であってもよい。
【0023】
図9は、情報表示装置1による車両ナンバー読み取りにおける動作を説明するフローチャートである。ステップs201において、カメラ15は、走行車両を撮影する。ステップs202において、読み取りデータ解析部16は、カメラ15が撮影したデータから車両ナンバーを解析する。ステップs203において、通信部13は、読み取りデータ解析部16が解析した車両ナンバーを、インターネット等のネットワークを経てサーバ4に送信する。これらの動作は、図4のステップs103及びs104の動作に対応する。
【0024】
サーバ4への車両ナンバーの送信は、一般的な電子メール形式で行ってもよい。図10は、このようなサーバ4への車両ナンバーの送信電子メールの一例を示す図である。電子メールの宛先はサーバ4のアドレスを指定する。サーバ4のアドレスは、予め記憶部12に保存しておいてもよい。電子メール本文中には、情報表示装置1の識別IDと、解析した車両ナンバーを記入する。
【0025】
図11は、図4のステップs105及びs106に対応するサーバ4の動作を説明するフローチャートである。ステップs301において、情報表示装置1から車両ナンバーを受信する。ステップs302において、受信した車両ナンバーが図7に示すユーザ情報管理テーブルにあるかどうかを判定する。車両ナンバーが登録されている場合はステップs303に進み、登録されていない場合は動作を終了する。ステップs303において、ユーザ情報管理テーブルから車両ナンバーに関連して登録されている目的地を取得する。ステップs304において、車両ナンバーを送信した情報表示装置1の位置から取得した目的地までの経路を探索する。ステップs305において、探索した経路に基づいて、情報表示装置1に表示する情報を決定する。ステップs306において、決定した情報を情報表示装置1に送信する。
【0026】
サーバ4は、情報表示装置のIDと、情報表示装置の位置や情報表示装置のアドレスとを関連付けてデータベース化しておく。図12は、このようにデータベース化した情報表示装置テーブルの一例を示す表である。サーバ4は、このような情報表示装置テーブルによって、車両ナンバーを送信した情報表示装置の位置を知ることができる。
【0027】
図11のステップs304における経路探索について説明する。道路データにおいて、道路区間の最小単位はリンクと呼ばれ、経路は複数のリンクの組み合わせからなる。リンク同士を接続する点はノードと呼ばれ、それぞれに位置情報を有する。図13は、リンクとノードを説明するための概念図である。リンクの長さは一定ではない。各リンクには対応する道路区間を通過するのに要する時間を表すリンクコストと呼ばれる値が設定されている。経路探索時、例えばリンクコストの和が最小となるように経路を探索する。このような経路探索は一例であり、同様の目的が達成できればどのような方法を用いてもよい。
【0028】
図11のステップs305における表示情報の決定は、予め用意した表示情報テーブルに基づいて行う。図14は、このような表示情報テーブルの一例を示す表である。情報表示装置ID665621は、前ノード5から後ノード2に向かう間で表示を行うように設置されている。例えば、次の進行方向がノード1である場合、右方向に案内する表示情報6665621-r.jpgを、情報表示装置に表示する情報として決定する。
【0029】
ETCシステムにおいては、通常、所定の位置に対して常時信号を送信し、所定の位置に来た車両の通信装置はこの信号を受信し、車両を特定する情報を車両検出部に送信する。本発明の情報表示システムにおいて、これと同様の技術を用いて車両を特定してもよい。図15は、情報表示装置1の構成の他の例を示すブロック図である。情報表示装置10は、ユーザ検出部17と、記憶部12と、通信部13と、表示部14とを備える。記憶部12と、通信部13と、表示部14は、図8に示す例と同様のものであってもよい。ユーザ検出部17は、アンテナ18を備える。ユーザ検出部17は、一般的なETCシステム等のように車両に備え付けられた通信装置とアンテナ18を経て通信ができればどのようなものであってもよい。車両に備え付ける通信装置は、情報端末3であってもよい。
【0030】
また、情報表示装置に情報を表示する際にユーザがこれを見逃さないように、情報表示装置から車両に備え付ける通信装置又は情報端末3に音声出力通知信号を送信し、通信装置、情報端末3、あるいは車両に設けられた音声出力部が、情報の表示をユーザに通知する音声を出力するようにしてもよい。
【0031】
情報表示装置とは別個にユーザ(車両)を特定するユーザ検出装置を設け、情報表示装置は情報の表示のみを行うようにしてもよい。図16は、情報表示装置からユーザ検出装置を分離した構成を説明する図である。本例では、図8の情報表示装置1、図15の情報表示装置10の代わりに、情報表示装置21と、ユーザ検出装置22とを設置する。情報表示装置21は、図8に示す情報表示装置1のユーザ検出部11以外の部分を備える。ユーザ検出装置22は、図8の情報表示装置1のユーザ検出部11又は図15の情報表示装置10のユーザ検出部17と同様の機能を備える。情報表示装置21及びユーザ検出装置22は、ネットワーク5を経てサーバ4と通信する。ユーザ検出装置22の位置は、情報表示装置22の視差バリアによる特定の情報の可視範囲の手前に設置する必要があり、ユーザ検出位置は、特定の情報の可視範囲や、車両の走行速度などを考慮して決定する必要がある。
【0032】
本発明の情報表示システムにおいて表示する情報は、上述した経路案内以外であってもよい。例えば、図17に示すように、特定のユーザに対してのみサービス情報を表示するようにしてもよい。本例では、道路沿いに設置された店舗の看板において、特定のユーザ(例えば、店舗の会員)のみにサービス情報を表示する。
【0033】
図18は、図17に示す情報表示システムにおいて店舗が管理するユーザ情報テーブルの一例を示す表である。会員のユーザIDが、会員の車両情報(ナンバー)や、会員が貯めているポイント、商品プレゼントまでの不足ポイントなどと関連付けて登録されている。また、店舗が販売する商品と、商品購入時に与えられるポイントが関連付けられて登録されている。ユーザ検出装置22がユーザID309920(の車両)を検出した場合、商品プレゼントまでの不足ポイントは250ポイントなので、少なくとも300ポイントのAセットを頼むとプレゼントが贈呈される。したがって、情報表示装置21は、特定の情報「Aセットを頼むとプレゼント贈呈」をユーザID309920に対して表示する。
【0034】
このようなサービス情報を表示する情報表示装置は、例えば、レストランや、ガソリンスタンドなどにおいて好適である。
【産業上の利用可能性】
【0035】
本発明は情報表示システムに利用可能である。
【図面の簡単な説明】
【0036】
【図1】本発明の一実施形態の情報表示システムの構成を示す図である。
【図2】情報表示装置による情報の表示を説明する図である。
【図3】特定の車両への情報の表示を説明する図である。
【図4】本発明の情報表示システムの動作を説明するフローチャートである。
【図5】情報端末を示す平面図である。
【図6】情報端末の構成を示すブロック図である。
【図7】サーバが管理するユーザ情報管理テーブルの一例を示す表である。
【図8】情報表示装置の構成の一例を示すブロック図である。
【図9】情報表示装置による車両ナンバー読み取りにおける動作を説明するフローチャートである。
【図10】サーバへの車両ナンバーの送信電子メールの一例を示す図である。
【図11】図4のステップs105及びs106に対応するサーバの動作を説明するフローチャートである。
【図12】情報表示装置テーブルの一例を示す表である。
【図13】リンクとノードを説明するための概念図である。
【図14】表示情報テーブルの一例を示す表である。
【図15】情報表示装置の構成の他の例を示すブロック図である。
【図16】情報表示装置からユーザ検出装置を分離した構成を説明する図である。
【図17】サービス情報を表示する情報表示システムを示す図である。
【図18】ユーザ情報テーブルの一例を示す表である。
【符号の説明】
【0037】
1 情報表示装置
2 車両
3 情報端末
4 サーバ
5 ネットワーク
31 入力部
32 表示部
33 通信部
34 記憶部
35 制御部
11 ユーザ検出部
12 記憶部
13 通信部
14 表示部
15 カメラ
16 読み取りデータ解析部
17 ユーザ検出部
18 アンテナ
21 情報表示装置
22 ユーザ検出装置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
一定の角度範囲内でのみ特定の情報を表示することができる情報表示装置と、
移動体を検出し特定するユーザ検出装置とを含み、
前記ユーザ検出装置が検出した移動体が登録されたものであった場合、該移動体が前記情報表示装置が特定の情報を表示することができる角度範囲にあるときに、前記情報表示装置は特定の情報を表示することを特徴とする情報表示システム。
【請求項2】
前記情報表示装置は、視差バリアによって一定の角度範囲内でのみ特定の情報を表示することができることを特徴とする請求項1記載の情報表示システム。
【請求項3】
前記移動体は車両であり、前記ユーザ検出装置は車両のナンバーによって車両を検出することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報表示システム。
【請求項4】
前記移動体は車両であり、前記ユーザ検出装置は車両内にある通信装置との通信によって車両を検出することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報表示システム。
【請求項5】
前記情報表示装置は、前記情報表示装置から移動体と関連して登録された目的地までの案内情報を特定の情報として表示することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報表示システム。
【請求項6】
前記情報表示装置は前記ユーザ検出装置と一体に構成されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報表示システム。
【請求項7】
前記ユーザ検出位置が移動体を検出する検出位置は、前記情報表示装置が特定の情報を表示する角度範囲外にあることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報表示システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate


【公開番号】特開2009−163322(P2009−163322A)
【公開日】平成21年7月23日(2009.7.23)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−339761(P2007−339761)
【出願日】平成19年12月28日(2007.12.28)
【出願人】(000005049)シャープ株式会社 (33,933)
【Fターム(参考)】