説明

Fターム[5C082MM07]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 目的、効果 (16,706) | 表示装置自体の特性向上、劣化防止 (16,696) | 低価格化、高価格化の防止 (421)

Fターム[5C082MM07]に分類される特許

81 - 100 / 421


【課題】複数の表示装置を並置した場合に効果的に音声を出力できるように制御することができる表示システム、表示制御方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】マルチビジョンを構成する並置された表示装置1群に接続される制御装置2を備え、制御装置2の制御部20は表示装置1群の配列の情報を取得し、各表示装置1の表示装置1群内での位置に応じて、音声出力の有無の決定、及び、出力する音声のチャンネルの選択を行なう。 (もっと読む)


【課題】回路規模を削減するとともに、輝度調整を短時間で高精度に行うことを可能にした自動輝度調整システムを提供する。
【解決手段】ブラウン管2のカソード電極を駆動する駆動トランジスタ18Rに供給される映像信号の直流レベルを自動調整する自動輝度調整システムにおいて、直流レベル調整データDC(R)に基づいて映像信号の直流レベルを調整する直流調整回路13Rと、映像信号期間中に映像信号の直流レベル調整用の黒信号に対応したR原色信号を生成するOSD信号生成回路19と、輝度調整時に直流調整回路13Rによりその直流レベルが調整された黒信号に対応したR原色信号に基づいて、駆動トランジスタ18Rに流れる電流に応じたフィードバック電圧VF(R)と直流レベル基準電圧VREF(R)とを比較する比較器22と、比較器22の比較結果に応じて直流レベル調整データDC(R)を生成する直流レベル調整データ生成回路23とを備える。 (もっと読む)


【課題】運転者や同乗者の視点がずれてしまう状況下では、立体画像の表示をやめて、平面画像を表示するようにすることを目的とする。
【解決手段】画像データ生成手段により右目用の画像データと左目用の画像データが生成された場合、双方の画像データにしたがって立体画像を表示し、画像データ生成手段により右目用又は左目用の画像データが生成された場合、その画像データにしたがって平面画像を表示する画像表示手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】入力される映像の解像度より小さなピクセル数を利用して表示映像を具現する時、表示品位を向上させて製品の単価を低める。
【解決手段】(A)RBGデータを分離する段階、(B)奇数番目の列に合うデータをローディングし、ローディングされた奇数番目の列に隣合うR及びBデータの偶数番目の列に合うデータを貯蔵する段階、(C)2×2Bピクセル領域を構成するように偶数番目の列の2個のBデータをローディングする段階、(D)表示データのシャープネス値を計算する段階、(E)R及びBピクセル領域それぞれで奇数番目の列に合うデータの平均値を計算する段階、(F)R及びBデータの輝度値にシャープネス値を加算して出力R及びBデータの階調値を決定する段階、(G)逆ガンマ変換されたR及びBデータと、入力Gデータを結合した後、結合されたデータを出力する段階を含む。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ供給事業者における視差情報の伝送の自由度を高める。
【解決手段】トランスポートストリームTSに、視差情報の伝送があるか否かを識別する識別情報を挿入する。例えば、ステレオ映像記述子を新たに定義して、EITの配下に挿入する。ステレオ映像記述子には、番組単位の視差情報の伝送があるか否かを識別する識別情報が含まれる。また、例えば、視差情報リンク記述子を新たに定義して、EITの配下に挿入する。視差情報リンク記述子には、汎用目的の視差情報の伝送があるか否かを識別する識別情報が含まれる。また、この視差情報リンク記述子には、特定用途向けの視差情報の伝送があるか否かを識別する識別情報が含まれる。この識別情報の存在により、視差情報として、番組単位の視差情報、汎用目的の視差情報、特定の重畳情報用の視差情報等を選択的に伝送することが可能となる。また、視差情報を送らない選択も可能となる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性を図ると共に、ディスプレイの効率的で低コストな管理を可能とする。
【解決手段】ディスプレイ20の制御を行う装置であって、ディスプレイ前方の映像を取得する映像取得部110と、ディスプレイ前方における物体の存在有無を感知する物体検出部111と、前記映像取得部110が得た映像が所定物体の映像である場合に、前記物体検出部111における物体の存在感知を契機に、ディスプレイ20におけるコンテンツ30の出力形態変化の処理を実行する、出力変化処理部112と、を備えるディスプレイ制御装置。 (もっと読む)


【課題】インターレース信号による立体映像を精細度が高いプログレッシブ信号に変換することが求められている。
【解決手段】立体映像の左右映像信号のいずれか一方のインターレース映像信号と、前後のインターレース映像信号と、を用いて一方の映像信号の動きを示す第1の動き判別信号を出力する動き判別部と、第1の動き判別信号に基づいて、一方のインターレース映像信号を、プログレッシブ映像信号へ変換する第1の補間部と、左右一方のインターレース映像信号から立体映像信号の左右の視差量を検出する視差検出部と、視差量に基づいて、他方の映像信号の動きを示す第2の動き判別信号を算出する視差補償部と、第2の動き判別信号に基づいて、他方のインターレース映像信号を、プログレッシブ映像信号へ変換する第2の補間部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 偏光分割多重、波長分割多重、時分割多重等により多重化されて表示された映像から、いずれかの映像を分離して視聴することができ、視聴したい情報を簡易かつ安価に選択することができる情報表示装置を提供する。
【解決手段】 情報を複数のチャネルに振り分け、これに応じた映像を偏光分割多重、波長分割多重、時分割多重等により多重化して表示する。 (もっと読む)


【課題】摩擦による器具物の破損を防止し、防水上の困難を解消することができるとともに、低コストでウェークアップを可能にする光反応ウェークアップ機能が備えられた電子価格標示器を提供する。
【解決手段】管理サーバーに製品情報を伝送する送信部210と、管理サーバーから製品価格情報を受信する受信部214と、セグメントLCDに製品価格情報を表示する表示部220と、送信部210に製品情報を提供して前記管理サーバーに伝送し、受信部214を介して前記管理サーバーから製品価格情報を受信して表示部220に提供する制御部218と、ウェークアップ電圧が入力されると制御部218と表示部220に電源を供給する電源供給部222と、スキャナー光源からの光が入射されるとウェークアップ電圧を生成し、電源供給部222に提供するウェークアップ部224と、を含み、スキャナーの光源からの光を利用して容易にウェークアップ動作を遂行する。 (もっと読む)


【課題】回路・メモリ規模・コストおよび消費電力を、より小さくすることが可能となる2次元/3次元映像処理装置を提供する。
【解決手段】2次元/3次元映像処理装置は、入力映像信号が2次元映像信号か3次元映像信号かを検出する2D/3D検出部10と、2D/3D検出部10の検出結果に基づき、2次元出力フレーム信号または3次元出力フレーム信号を生成する2D/3Dフレーム生成処理部20と、2D/3D検出部10の検出結果に基づき、上記2次元出力フレーム信号または3次元出力フレーム信号を所望の順序およびタイミングで出力する2D/3D出力タイミング制御部30とを備えている。2D/3Dフレーム生成処理部20と2D/3D出力タイミング制御部30とは、入力映像信号が2次元映像信号の時と3次元映像信号の時とで共通して用いられる。 (もっと読む)


【課題】 プロジェクターの制御回路を高性能なものにすることなく、容易に、プロジェクターの横置きまたは縦置きの設置状態に対応することのできる画像表示システムを提供する。
【解決手段】 プロジェクター1の姿勢を検出して姿勢情報を出力する姿勢情報出力部6と、姿勢情報をコンピューター2に送信するプロジェクター側通信部5と、コンピューター2から画像情報が入力されるプロジェクター制御部4と、入力された画像情報に基づく画像を投射する画像投射部10と、を備えたプロジェクター1と、プロジェクター1から姿勢情報を受信するコンピューター側通信部17と、受信した姿勢情報に基づいて、画像情報の画像処理を行う画像処理部19と、生成した画像情報をプロジェクター1に出力するコンピューター制御部16と、を備えたコンピューター2とからなる。 (もっと読む)


【課題】演算負荷を低減しつつ高品質な立体画像を表示する。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、各画素が位置ずれを生じることなく被投射面上に投射されたときの被投射面上の各画素の基準位置Q1(i,j)と被投射面上での各画素の表示位置とのずれ量としての第1ずれ量と、各画素での奥行き量dと、表示される画像に対する所定の視点Vの位置とを取得し、被投射面上の各画素の基準位置Q1(i,j)から被投射面の法線方向に各画素での奥行き量dだけ離れている仮想位置Q2(i,j)と視点Vを結ぶ線が被投射面と交差する位置を各画素の目標位置QL(i,j)としたときに、目標位置QL(i,j)と基準位置Q1(i,j)とのずれ量としての第2ずれ量sLを算出し、各画素の第1ずれ量と各画素の第2ずれ量sLを加算した各画素のずれ総量を算出する。 (もっと読む)


【課題】データ用ROM(104)のメモリ容量を増大させることなく、大容量のデータを出力することが可能な出力制御装置を提供する。
【解決手段】データを圧縮した圧縮データを格納するデータ用ROM(104)と、制御プログラムに従って圧縮データの読み出しを行う出力制御手段(103)と、圧縮データを伸張するデコーダ(106)と、を有する出力制御装置であって、制御プログラムには、圧縮データの情報と、圧縮データをデコーダ(106)で伸張した後のデータの情報と、が指定されており、出力制御手段(103)は、制御プログラムに指定された圧縮データの情報を基に、デコーダ(106)を介した圧縮データの読み出しを開始し、制御プログラムに指定されたデータの情報を基に、デコーダ(106)を介した圧縮データの読み出しを終了することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】発電装置および商用電源を備え、表示板に表示すべき重要情報がないときには発電装置から供給される電力に見合った表示をすることができる情報表示装置および情報表示方法を提供する。
【解決手段】複数の発光素子を用いて情報を表示する表示板と、表示板を点灯させる電力を供給するDC/DCコンバータと、太陽電池を用いて発電した電力をDC/DCコンバータに供給する発電装置と、商用電源から電力の供給を受けて発電装置の出力電圧より低い直流電圧によってDC/DCコンバータに電源を供給する表示系AC/DCコンバータと、商用電源からDC/DCコンバータに供給される電力を検出するための電源計測手段と、電源計測手段により検出された電力が一定値以下となるように表示板の表示状態の変更をする制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】異なる方向の環境光の影響を把握し、入力映像に適した制御をする車載用の表示装置を得る。
【解決手段】入力映像信号情報部3は、複数の映像入力信号を切替えて映像信号を出力し、この映像の輝度を用いて映像特徴を求める。環境判定部4は、異なる方向の照度を用いて画面を観視する使用者の照度の観視環境情報を求める。環境適応設定部5は、環境判定部4からの観視環境情報と入力映像信号情報部3からの映像特徴とを基に、画面8の輝度調整用の輝度設定値及び映像信号の画質調整用の画質設定値を求める。輝度制御部6は、環境適応設定部5からの輝度設定値を用いて画面8の輝度を調整する。映像信号処理部7は、環境適応設定部5からの画質設定値を用いて入力映像信号情報部3からの映像信号の画質を調整し、画面8に調整された映像信号を出力するものである。 (もっと読む)


【課題】 外部機器と通信可能な状態であることを利用して、自装置のコストアップを抑えつつ、視聴環境に応じた画像出力または音声出力の調整を行う。
【解決手段】 視聴者が利用する外部機器と有線または無線で接続する画像処理装置であって、入力された画像データに基づく画像を出力する画像出力手段と、入力された音声データに基づく音声を出力する音声出力手段と、前記外部装置から、前記視聴者が位置する環境を示す情報を受信する受信手段と、前記受信手段により受信した情報に基づいて、前記画像出力手段あるいは音声出力手段による出力方法を決定する決定手段と、前記出力方法に基づいて前記画像出力手段あるいは音声出力手段による調整する調整手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ガンマカーブの補正以外の処理による表示映像の階調の潰れを少なくする。
【解決手段】画像表示装置は、映像データが1フレームごとに書き込み/読み出しされる第1のアクセスモードとサブフレーム領域ごとに書き込み/読み出しされる第2のアクセスモードとを有するメモリ手段13と、入力映像データの階調を圧縮する圧縮手段11と、圧縮映像データを復元する復元手段14と、ガンマカーブ補正手段1とを有し、第1の映像表示モードと表示映像の階調を優先する第2の映像表示モードとの切り換えが可能である。制御手段1は、第1の映像表示モードでは第1のアクセスモードを設定し、第2の映像表示モードでは非圧縮/非復元出力状態を設定するとともに、解像度判定手段により判定された入力映像データの解像度に対してメモリ手段の書き込み容量が大きいときは第1のアクセスモードを、小さいときは第2のアクセスモードを設定する。 (もっと読む)


【課題】高スペックのハードウェアを必要とすることなく、複数の領域が重なる重複部分を識別可能にカラー表示する。
【解決手段】関数電卓1は、表示部14と、表示部14に図形を表示させるとともに、この図形に含まれる複数の不等式領域に第1識別色c1〜第5識別色c5を対応付けるCPU11とを備える。CPU11は、重なる不等式領域数が5つ未満の重複部分A1〜A3を、当該重複部分A1〜A3で重なる各不等式領域に対応する第1識別色c1〜第4識別色c4を混在させた模様で表示部14に表示させ、重なる不等式領域数が5つ以上の重複部分A4を、黒色と白色とが用いられた模様で表示部14に表示させる。 (もっと読む)


【課題】観察者の眼を保護し、コストの増大を抑え、観察者とディスプレイ表面との距離や個人差によらない好適な奥行き感の立体画像を生成することができる画像処理装置を得ること。
【解決手段】左眼用画像と右眼用画像をフレームごとに各々を複数のブロックに分割し、ブロックごとに左眼用画像と右眼用画像の相互相関を検出する相互相関検出部1と、相互相関に基づいて、ブロックごとの視差を求める視差算出部2と、同一フレーム内の前記ブロックごとの視差に基づいてフレーム内視差を算出するフレーム内視差算出部3と、フレーム内視差に基づいて視差調整量を算出する視差調整量算出部4と、視差調整量に基づいて、左眼用画像および右眼用画像の視差を視差調整量分だけ調整した調整後左眼用画像および調整後右眼用画像を生成する画像生成部5と、を備える。 (もっと読む)


【課題】表示画像に対応する画像データを処理する画像処理技術を提供する。
【解決手段】表示画像に対応する画像データを処理する画像処理装置であって、少なくとも、構成する画素数を示す解像度が、基準解像度Pの画像に対応する画像データを入力可能な入力部と、解像度Pの画像をM個に分割した画像の画像データを処理する機能を有するM個の画像処理部と、入力した画像が基準解像度Pの画像である場合には、該画像データをM個に分割した部分画像の各々をM個の画像処理部に処理させ、入力した画像が基準解像度Pより低解像度の解像度Qであって、N個(Nは、M−1以下の整数)の画像処理部により処理可能な大きさの画像である場合には、該画像データをL個(Lは、N+1以上M以下の整数)に分割した部分画像の各々を、M個の画像処理部のうちのL個の画像処理部に処理させる画像処理制御部とを備える。 (もっと読む)


81 - 100 / 421