説明

Fターム[5C087AA45]の内容

警報システム (104,244) | 報知部 (21,230) | 可聴 (4,891) | 発音装置 (1,969) | チャイム (10)

Fターム[5C087AA45]に分類される特許

1 - 10 / 10


【課題】ロビーインターホンにて入館を許可した人物と現在各住戸前にてドアホンから呼び出している人物をモニタ上にて確認できるインターホンシステムの実現。
【解決手段】集合住宅の共用玄関に設置され訪問者が訪問先の住戸を呼び出すカメラ付きロビーインターホンと各住戸内に設置されロビーインターホンからの呼び出しを受けるとともに訪問者の居住者エリアへの入館を許可する住戸親機と各住戸の外側に設置され住居親機を呼び出すカメラ付き玄関子機からなるインターホンシステムであって、住戸親機は、ロビーインターホン及び玄関子機からの画像を表示する表示部と、訪問者に居住者エリアへの入館を許可したときのロビーインターホンからのロビー画像を記憶するロビー画像記憶部と、住戸子機から呼び出しを受けたときに記憶部に記憶したロビー画像と玄関子機の現画像を表示部に同時表示させる親機制御部を有する。 (もっと読む)


【課題】不審者等と居住者等とを簡単に識別し、不審者等に対してのみ効果的な警告を行うことにより誤作動を無くした防犯防災装置を提供する。
【解決手段】防犯防災装置10は、人感センサ12、煙感センサ14、熱感センサ16、識別センサ18、発光ダイオード20、スピーカー22、及び制御回路24とを備える。識別センサ18は携帯端末26から発信される識別信号を受信している場合、制御回路24に携帯端末検知信号を発信する。制御回路24は携帯端末検知信号を受信すると、人感センサ12、煙感センサ14や熱感センサ16の作動を無効にする。又は、発光ダイオード20やスピーカー22の作動を無効にする。 (もっと読む)


【課題】 無線子機の電池交換の必要性を管理人に効率良く報知するとともに、出来るだけ管理人に対して負担をかけずに無線子機の残蓄電量を元の状態に戻すようにする。
【解決手段】 電池交換可能な無線子機1は、電池交換判定部6により残蓄電量を検出し、その値がしきい値以下である場合に電池交換が必要であるとの判定結果情報を送信する。管理室親機20は、判定結果情報を親機用インターフェース22にて受信して、電池交換が必要な全ての無線子機1に対して、それを報知するようにしている。これにより、交換可能な電池により電力が供給されるので、電池交換するだけで無線子機1の残蓄電量を元の状態に戻すことができ、管理人に対して出来るだけ負担をかけないようにすることができる。また、電池交換が必要であるとの報知は、定期的に一斉に行われるので、無線子機1の残蓄電量の低下を管理人に効率良く報知することができる。 (もっと読む)


【課題】モニターに表示する監視映像を自動的に切り換えつつ、オペレータによるモニターの注視を促すことにより、監視映像の見逃しを回避して、的確な監視作業を実現するとともに迅速な対処を可能にすること。
【解決手段】複数の監視カメラ11〜16の撮影映像を予め設定されている切換タイミングで順次にモニター23に出力表示する監視システム10に適用して、該モニターの映像を注視することを促して該監視対象の監視を促進する音響告知装置25であって、モニターに表示出力する監視カメラ毎の映像信号を検出するとともに、同期タイマー26が監視カメラの撮影する監視対象の切換タイミングを繰り返し計時して、これらの検出信号およびタイマー信号を受け取ったときに注視タイミングとしてチャイムを鳴動させる。 (もっと読む)


【課題】小型で低消費電力の異常警報装置およびこの異常警報装置を備える異常警報システムを実現する。
【解決手段】異常警報装置1は、プログラム可能な論理部11と、異常検知センサからのセンサ信号を処理するセンサ信号処理機能を構築するセンサ信号処理プログラムと、撮像手段からの画像信号を処理する画像信号処理機能を構築する画像信号処理プログラムと、を少なくとも含むコンフィグレーション情報を記憶する記憶手段12と、コンフィグレーション情報に含まれるセンサ信号処理プログラムおよび/または画像信号処理プログラムを記憶手段12からプログラム可能な論理部11へ展開し、センサ信号処理機能および/または画像信号処理機能を構築するコンフィグレーション手段13と、外部装置と双方向無線通信可能な無線通信手段14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、誤呼出防止に効果があり、呼出ボタンの操作継続時間をもとに呼出ボタンを操作する人の緊急度を自動的に判断し、緊急度ごとに異なる警報信号を出せる呼出通報装置を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明による呼出通報装置は、ノンロック式の呼出ボタンを押し続けている間、一定の時間幅を有する呼出信号を間歇的に発生する呼出信号発生手段を有し、発生した呼出信号数に対応して一義的に定まる、複数段階の緊急度を定め、各緊急度に対応して、発生する警報音及び光が異なる警報信号を出力することを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】床面や漏液収容部等のシステムの最下部に設置される漏液センサを、漏液異常が発生した場合に、漏液発生箇所を容易に特定可能とする。
【解決手段】漏液センサにおいて、当該漏液センサを前記漏液の収容部の内部空間に設置すると共に、前記漏液センサの設置位置に対し、前記漏液の収容部の内部空間、及び/又は、前記漏液の収容部の上方の空間の少なくとも1つを含む空間範囲以内に、共鳴器を有する発音手段を含む警報手段を設け、前記漏液センサがセンサ異常を検知した場合、少なくとも前記共鳴器を有する発音手段により、前記空間範囲の外側に設置された漏液センサと区別して、当該漏液センサの設置位置が特定可能なように、当該漏液センサのセンサ異常検知を、前記発音手段から出力される可聴周波数の発信音を前記共鳴器により増幅して警報する。 (もっと読む)


【課題】棺や遺骨を搬送する際、取り違い等のミスを確実に防いで火葬の儀式を円滑に行うための、棺及び遺骨の誤認防止装置を提供すること。
【解決手段】複数の火葬炉2などから構成される斎場1において、棺9や遺骨を搬送する台車12,13の運行計画を記憶しているコンピュータ11と、各台車に取り付けられ且つ運行計画を送信器15を介して受け取ることのできる端末器14と、コンピュータ11及び端末器14から発せられる信号を双方向に伝達するため火葬炉2と各部屋3,4に設置される交信器16と、から構成され、台車が各々の交信器に接近した場合、交信器16が台車12,13のIDコード信号を読み取ってコンピュータ11に送信し、このIDコード信号が運行計画と不一致である場合、当該台車12,13の端末器14に向けて警告信号を発し、その警告信号を受信した端末器は、警報を発して係員10に知らせることで誤認を防止できる。 (もっと読む)


【課題】 マンションの共用部のセキュリティ向上を図る。
【解決手段】 マンションにおける通行人管理システムにおいて、居住者が所持し居住者データが記憶された居住者ICチップ20と、前記居住者ICチップ20の認証によって開錠されるエントランスのドア10と、前記ドア10を通行する通行人を検出する通行人センサー40と、前記通行人センサー40と略同じ位置で前記居住者ICチップ20を検出し居住者データを読み取るICチップセンサー50と、前記ドア10が開錠されてから施錠されるまで、前記通行人センサー40によって検出された通行人の人数が、前記ICチップセンサー50によって検出されたICチップ20の情報より多い場合に、通行人の中に居住者でない者がいると判断する居住者判断装置80と、居住者でない者がいることを報知する報知装置60と、を有する。 (もっと読む)


テレビジョン信号受信機(20)、ラジオまたは他のデバイスのような装置は、緊急警戒警報機能に関する自己診断テストを実行する。実施例により、装置(20)は緊急警戒警報機能に関連するテスト・データを記憶するメモリ(27)を具える。デコーダ(26)はテスト・データを復号化し、テスト信号を発生する。プロセッサ(27)は、テスト信号を処理し、緊急警戒警報機能の動作状態を検知する。
(もっと読む)


1 - 10 / 10