説明

Fターム[5C087DD08]の内容

警報システム (104,244) | 警報装置の用途、設置対象 (14,502) | 用途 (7,965) | 故障 (307)

Fターム[5C087DD08]に分類される特許

201 - 220 / 307


【課題】停電時において、電力需要家等に対し、各電力需要家等が要求する条件に対応した適切な停電情報を迅速かつ、適切に提供する。
【解決手段】顧客端末に対し、発生した停電に関する停電情報をサーバ装置により通知する停電情報通知システムであって、サーバ装置は、停電時間及び停電原因を含む停電情報を入力記録する停電情報データベースと、停電情報データベースに停電情報を入力する入力手段と、停電情報の通知先と通知条件を記載した通知先テーブルを記録する停電情報通知先テーブルデータベースと、停電情報及び通知先テーブルとに基づいて通知先を選定する通知先選定手段と、顧客端末と通信回線を通じて情報を送受信する通信手段と、通知先選定手段により選定された通知先の顧客端末に対し停電情報を通信手段を介して通知する制御手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】所定の事象を検出したときに外部に出力する検出信号の出力条件を任意に設定し得る電子機器を提供する。
【解決手段】出力条件を設定する設定データDseを機器外部から入力すると共に所定信号S1を検出したときにこの出力条件によって規定される出力期間に亘って検出信号S2を出力する制御部32と、出力部31とを備えている。具体的には、制御部32は、所定信号S1の検出開始を始期とし検出終了を終期とする期間を出力期間として検出信号S2を出力する。出力部31は、検出信号S2の入力開始と同時に制御信号Scの出力を開始し、検出信号S2の入力停止と同時に制御信号Scの出力を停止する。 (もっと読む)


【課題】 ボイラ室内の機器の運転状態を容易に把握でき、停電が生じたときにも、異常発生の対応などを迅速に行うことができるようにすること。
【解決手段】 複数台のボイラ3,3,…,水設備4および燃料設備5を含むボイラ室2の構成機器の運転状態を監視するボイラ室監視装置であって、ボイラ室2の機器構成を表示するとともに各構成機器3,4,5が正常か否かの運転状態とを表示器19に表示し、各構成機器3,4,5が正常か否かを表示する第一表示処理と、各構成機器3,4,5の警報現象情報を表示する第二表示処理とを切り換えて行う運転状態表示手段と、警報現象情報を管理拠点の第一管理コンピュータAおよび/またはサービス員の第二管理コンピュータBへ送信する警報情報通信手段とを備え、第二表示処理において、使用者が対応可能か、または使用者の責任において点検すべき内容の警報情報に関連する操作指示を表示する。 (もっと読む)


【課題】電池の容量を使い切ることができ、かつ長寿命で音声警報をすることができる警報器を提供する。
【解決手段】火災センサ11が煙量の検出を行う。音声出力回路12が音声を出力する。μCOM13が火災センサ11が検出した煙量に基づいて火災を検出したときに音声出力回路12を制御して火災の旨を伝える音声を出力させる。CPU13aが、音声が出力されていないときは昇圧回路19の昇圧動作を停止してμCOM13に対して昇圧されない電源電圧を供給して、音声が出力されているときは昇圧回路19に昇圧動作を行わせてμCOM13に対して昇圧された電源電圧を供給する。 (もっと読む)


【課題】 車両に事故など突発的な異常が発生した場合、異常を自動的に診断させ、異常対処措置を速やかに実行させ得るリモートダイアグ装置及び車両側から受信した情報に基づいて、車両の異常を診断し、異常通報と対処措置を実行させ得るリモートダイアグサーバを提供すること。
【解決手段】 自車両の異常を診断させるためのダイアグ情報及び位置情報を外部へ送信するリモートダイアグ装置10であって、前記ダイアグ情報を検出するための検出手段15a〜15fが接続され、前記位置情報を取得するための位置情報受信手段11、11aと、前記ダイアグ情報と前記位置情報とを自車両の走行状態に対応した送信間隔で外部へ送信し、外部から異常通報指示信号及び/又は異常対処指示信号を受信する情報送受信手段と、前記異常通報指示信号及び/又は異常対処指示信号にしたがって、車両機器を制御するための制御指示信号を出力する制御指示手段とを装備する。 (もっと読む)


【課題】 監視対象となる電気機器への配線を容易に行うことができ、さらには電気機器の設置場所の変更、追加も簡単に行うことができて、施工性、柔軟性、拡張性に優れており、電気機器の作動状態が簡単に監視できる電気機器監視システムを提供する。
【解決手段】 先行配線された電力線L1、情報線L2に接続された複数のゲート装置3と、各ゲート装置3を介して電力を供給されるとともに情報信号の授受を行う機能モジュール8とを備え、監視モジュール8aは、ゲート装置3を介して確認信号を送信するとともに、ゲート装置3を介して受信した情報を表示し、他の機能モジュール8は、自己の作動状態または自己に関連付けられた機器の作動状態を検知して、確認信号を受信した場合は、作動検知手段の検知結果をゲート装置3を介して監視モジュール8aへ送信し、監視モジュール8aは、受信した前記作動状態の検知結果を表示手段に表示する。 (もっと読む)


【課題】LED照明は徐々に劣化するので交換時期を逸しがちで、画像認識を利用したシステム用の照明として利用する際に、運用上の問題になっていた。
【解決手段】LED照明を点灯して撮影した画像の輝度をもとにLED照明の光量を算出し、画像認識に必要な最低限の光量を示す輝度標準値A、および画像の輝度を補正してから画像認識処理を行っても十分な精度を得られない光量を示す輝度限界値Bと比較する(B<A)。LED照明の光量がA未満ならLED照明が劣化しているというアラーム、B未満ならLED照明の交換時期になったというアラームを出す。また、LED照明の光量がA未満のとき、撮影した画像の輝度を補正してから画像認識処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 インターネットを介した不正アクセスを防止すると共に種々の制御機器に対応でき、測定機器の設定環境の情報を容易に変更・設定できる遠隔監視システムを提供する。
【解決手段】 測定機器2が異常を検出すると、インターネット5を介して処理サーバ6に異常を報告し、処理サーバ6から管理用PC7に異常を通知するものであり、更に制御機器3は定期的に処理サーバ6にアクセスして故障していないことを通知すると共に、処理サーバ6に設定されている測定機器2の設定環境の情報を取得してその設定環境の情報を測定機器2に設定するものであり、制御機器3が常時インターネットに接続することがないために不正アクセスされるおそれが少なく、かつ、管理用PC7からの設定環境の情報も測定機器2に設定できる遠隔監視システムである。 (もっと読む)


【課題】 自動車の異常をセンターに通報し、センターより処置方法等の情報提供を受ける自動車安全走行支援システムを提供する。
【解決手段】 自動車の異常検出センサーからの異常による自動警報と、人の操作による手動警報をセンターに通報し、センターより最寄のサービスセンター等の情報及び処置方法の提供を受ける自動車安全走行支援システムを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両が緊急状態のときに、確実に緊急通報を行うこと。
【解決手段】緊急通報装置は、車両が緊急状態となったときに、緊急信号を出力する緊急信号出力手段と、緊急信号出力手段により出力された緊急信号を、ロジック回路により記憶するロジック回路手段と、を備えている。また、緊急通報装置は、緊急信号出力手段により出力された緊急信号に基づいて、外部へ緊急通報を行う。 (もっと読む)


【課題】各誘導灯に対して、点検命令を送信したり、各状態を監視することを任意のタイミングで行えるように設定することで、誘導灯に発生した問題を早期に発見し、定期的な検査も自動的に行うことができる誘導灯自動点検システムを提供する。
【解決手段】各誘導灯自動点検装置は、ランプ等の状態を送信することができる通信部を有して通信部を介してお互いに接続してネットワークを構築する。そしてシステムは、ネットワーク内に設置されて各誘導灯自動点検装置の制御や監視ができる機能をもった誘導灯制御監視盤を備える。誘導灯制御監視盤は、各誘導灯自動点検装置の状態と構成部材などの品番を記憶し、異常のあった部材の品番とその数量を表示する。 (もっと読む)


【課題】ある警報状態を示す電圧の有電圧信号に、電圧が既定値よりも上昇又は低下する異常が生じた場合に、その異常が有電圧信号を故障発生時の電圧に変化させるべき警報状態に該当しない場合であっても、故障であることを外部に報知すること。
【解決手段】検査信号生成手段9によって生成される、有電圧信号の電圧に応じた検査信号の電圧が、検査信号に対応する有電圧信号の生成の基となる指令信号のパターンに対応する、有電圧信号の正常な電圧に応じた電圧又はその前後の許容範囲内の電圧帯に合致していないと判定手段Aによって判定されると、電圧異常報知手段Bが行う報知動作によって、強制的に故障発生時の電圧に変更させた有電圧信号が外部に出力されて、有電圧信号の電圧の異常が外部に報知される。 (もっと読む)


【課題】 封入封緘システムにおいて、エラー対処に個人差が入らず、エラー対象の探索を容易にし、機種によるエラー表示の形態を統一し、生産性を向上させる。
【解決手段】 エラー内容と対処内容の関係を設定するエラー対処内容設定手段と、検査対象の管理単位を設定する管理単位設定手段と、検査情報を入力する検査情報入力手段と、その検査情報を設定情報に従って分類し分類検査情報を得る分類手段と、分類検査情報を所定の形式で印刷して管理札を得る出力手段と、分類検査情報を所定の形式でディスプレイに表示する検査情報表示手段と、生産物品をエラー対処内容によって区分して排出するための区分排出制御手段を具備するようにした検査情報管理システム。 (もっと読む)


【課題】多数の警報のなかから、複数の重要な警報を効率よく運転員などに提供することのできるプラント監視装置を提供する。
【解決手段】本プラント監視装置は、プロセス測定部3と、警報判定部4と、警報選択部5と、表示処理部6と、表示・設定部7と、警報基準設定部8と、警報基準データベース9と、警報基準提供部10を備え、プロセス測定部3が収集した多数のプロセスデータから警報判定部4で予め設定された判定基準に従って警報として出力する複数の警報データを決定し、この複数の警報データを警報選択部5で警報基準提供部8から提供された1種類以上の区分基準と照合して分類し、この分類に応じて表示・設定部7に分類毎に区分して表示する。 (もっと読む)


【課題】故障したセンサが存在してもそのセンサの設置箇所付近の警備を早期に行うことができる警備システムの提供を目的とする。
【解決手段】警備解除モードにおける検知器の未検知の情報を記憶して警備開始モードに変更した場合にその未検知情報を送信する警備装置28と、未検知情報を受信して未検知状態の検知器の設置箇所を重点監視箇所として判断するセンタ装置6と、重点監視情報に基づいて重点監視箇所を強制立哨する移動体30とを有する。 (もっと読む)


【課題】不正な侵入者などの異常状態を検知するセンサを、該センサの製造メーカ等に拘らず、容易に組み込んだり、取り替えたり、追加できるようにした住宅の監視制御システムを提供する。
【解決手段】、正常、異常の2種類の信号を発信可能な複数の無線センサ1と、これら無線センサ1からの信号を個別に登録する信号登録部4を備えたコントローラ2とを有し、このコントローラ2がこれに接続された外部装置3を制御するに際し、前記コントローラ2は、信号登録部4への登録後に無線センサ1から受信した信号と、信号登録部4に登録された信号とを比較して、異常信号が一致する場合に監視すべき住宅の部位の異常を、前記外部装置3を制御することによって警報する。したがって、センサの製造メーカ等に拘らず、容易に組み込んだり、取り替えたり、追加できる。 (もっと読む)


【課題】監視員の判断を介さずに運搬装置、例えばエレベータを復旧することで、人為ミスや対応遅延を改善することを目的とする。
【解決手段】復旧制御装置106は、故障した運搬装置の稼動状況の解析結果と、運搬装置の正常時と故障時の画像の照合結果とを入力する。復旧対象判断部202は、解析結果と照合結果から火災、浸水、物はさみ等の故障した運搬装置の復旧対象を判断し、復旧コマンド選択部203は、復旧対象に対応したコマンドを復旧コマンド記憶部209から選択し、選択したコマンドにより運搬装置の復旧を試みる。また、復旧完了判断部206は、運搬装置が復旧したかを確認し、復旧していなければ繰り返し部207が復旧対象の判断、コマンドの選択、運搬装置の復旧を繰り返し行う。 (もっと読む)


【課題】利用者に与える煩わしさを軽減することが可能なセキュリティシステムを提供する。
【解決手段】セキュリティシステム1は、警戒センサ11の検出結果に基づいて警報を行う。また、セキュリティシステム1は、行動センサ12の検出結果に応じて警報の出力内容を制御する。このため、セキュリティシステム1は、建築物内の人間の有無やその行動に応じて警報を変化させることができ、建築物内に居る人にとって煩わしらを抑制した警報を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】各種ビル設備から取得したデータを、ビル管理者が必要とする管理情報に加工するとともに、迅速な報告を行うことができるビル設備管理システムの提供。
【解決手段】各建物Cに設置され、その建物C内の環境条件を維持する各種ビル設備の稼動状態データを計測記録する運転制御装置1が計測記録した稼動状態データを、通信回線を介して遠隔的に受信記録し、各建物を管理するビル設備管理会社Aが必要とするエネルギー管理情報に変換する情報管理装置22を備え、この情報管理装置22は、エネルギー管理情報を、インターネットを介してビル設備管理会社Aの情報端末13へ提供可能とした。 (もっと読む)


【課題】計測点から発せられた警報信号を欠損なく確実に中央監視所に伝送することができる警報監視システムを提供することである。
【解決手段】計測点100、200は、計測点の状態監視を行う監視計測手段101、201と、計測点が警報であるときは外部電話回線601、602により所轄の地域統括管理所300、400の電話番号に接続し、その電話番号に接続できないときは、予め登録された別の地域統括管理所400、300の電話番号に自動的に切り替えて接続する警報発信手段102、202とを有し、地域統括管理所300、400は、イントラネット603と接続するためのルータ303、403と、外部電話回線601、602との接続を行うとともにルータの状態監視を行い、ルータの異常信号により外部電話回線を自動的に接続不能にする受信アダプタ301、401とを有する。 (もっと読む)


201 - 220 / 307