説明

Fターム[5C122DA09]の内容

スタジオ装置 (397,422) | スタジオ装置の用途/種類 (48,563) | カメラ (47,519) | 携帯端末/携帯電話 (3,408)

Fターム[5C122DA09]に分類される特許

61 - 80 / 3,408


【課題】筐体にレンズ保持部材を組み込む際に、レンズ保持部材の傾きを精密に制御し、これによりレンズの傾きを精密に制御することができる駆動装置、この駆動装置を用いたカメラモジュール、電子機器および駆動装置の製造方法を提供する。
【解決手段】筐体20内に、内部にレンズを保持するバレルホルダ31がレンズの光軸方向に移動可能に設けられている。バレルホルダ31には、圧電素子およびこの圧電素子に固定され圧電素子の振動を受ける駆動軸が、レンズの光軸方向に駆動軸の長手方向が沿うように固定されている。筐体20には、駆動軸を摺動可能な状態で保持する軸保持部が設けられている。バレルホルダ31には、オートコリメータからのレーザ光を反射する反射面39が設けられている。 (もっと読む)


【課題】撮像シーンや、出力される画像信号の用途に応じてレンズ駆動部を最適に駆動制御することで、レンズ駆動部の発熱を抑え、撮像画像の画質向上を図れる撮像モジュールを提供する。
【解決手段】撮像モジュール100は、レンズ15と、レンズを光軸方向に移動自在に支持するレンズ支持部と、レンズからの光を検出して画像信号を出力する撮像部と、撮像部に関する稼働状況の情報が記憶される稼働情報記憶部43と、レンズを光軸方向へ駆動するための駆動回路47及び駆動回路の駆動方式を、リニア駆動又はパルス駆動のいずれかに切り替える駆動方式切り換え回路49を有するレンズ駆動制御部45と、を備える。レンズ駆動制御部45の駆動方式切り換え回路49は、稼働情報記憶部43に記録された稼働状況の情報に応じて駆動方式を切り替えるようにした。 (もっと読む)


【課題】振れ量を検出するセンサの検出信号に基づいて目標位置信号を生成する信号処理装置であって、パンニングやチルティング等に適切に対処することが可能となる信号処理装置を提供する。
【解決手段】振れ量を検出するセンサおよび振れ補正用可動部品を有した撮像装置に設けられ、該センサの検出信号に基づいて、該振れ補正用可動部品の目標位置を表す信号を生成する信号処理装置であって、カットオフ周波数が可変であり、前記検出信号に高域通過のフィルタ処理を施すハイパスフィルタと、前記検出信号の積分値のレベルが所定の閾値を超えたときに、前記カットオフ周波数を高くし、該積分値のレベルが該閾値以下となったときに、前記カットオフ周波数を元に戻すカットオフ周波数制御部と、を備えた信号処理装置とする。 (もっと読む)


【課題】ファインダに表示される人物画像のうち任意の1人または複数の人物を選択してズーム処理を行い、所定の構図の写真を撮影する。
【解決手段】カメラ装置の一例である携帯端末のプロセサは、撮影キーを操作する前に、ディスプレイ14上に表示された被写体画像上で、人物画像58の顔画像を検出し、顔マーク60を各人物画像の顔の部分に表示する。ユーザは、GUIのような操作部を操作することによって、顔マークを表示した人物画像の中の任意の1人または複数の人物画像をズーム処理対象者として選択する。ユーザが選択した人物画像に選択マーク62が付与される。選択マークを付与した人物画像を含む被写体画像が所定の構図になるように、ズームアップおよび/またはダウン(ズーム処理)する。 (もっと読む)


【課題】カメラモジュールにおいて、落下耐性を確保する技術を提供すること。
【解決手段】カメラモジュール50は、サスペンションワイヤー16とAFバネとを備え、移動範囲内で可動部が移動したときの、サスペンションワイヤー16の長手方向における変形量によって規定される応力の最大値が、サスペンションワイヤー16の座屈応力及び降伏応力を超えないように、サスペンションワイヤー16及びAFバネのバネ定数が設定されている。 (もっと読む)


【課題】撮影部が、3次元の形状を示すパラメーターの算出に用いられる映像が投射された被写体を、光軸の合った状態で撮影できるようにすること。
【解決手段】携帯電子機器は、第1光学系を介して映像を被写体に投射する投射部と、映像が投射された被写体を第2光学系を介して撮影する撮影部と、前記撮影部により撮影された画像を記憶する記憶部とを有し、前記投射部は、第1の映像を被写体に投射し、前記投射部が前記第1の映像を投射している場合において特定の条件が満たされたときに、前記投射部は、3次元の形状を示すパラメーターの算出に用いられる第2の映像を前記被写体に投射し、前記撮影部は、前記第2の映像が投射された被写体を撮影し、前記記憶部は、前記第2の映像が投射された被写体の画像を記憶する。 (もっと読む)


【解決手段】カメラモジュールが開示される。カメラモジュールは、レンズバレル、上記レンズバレルの内に配置され、第1外郭形状を有する第1レンズ部、上記レンズバレル内に配置され、第2外郭形状を有する第2レンズ部、及び上記レンズバレルと結合されるハウジングを含む。 (もっと読む)


【課題】各画像がユーザーの目的に応じた品質であるか否かを判定し、当該判定結果に基づいて、パノラマ画像を生成する画像処理装置等を提供する。
【解決手段】画像処理装置であって、複数の画像情報を取得する画像情報取得手段と、前記各画像情報の品質があらかじめ設定された基準に合致するか否かを判定する品質判定手段と、前記各画像情報に基づいて、前記各画像情報の位置関係を表す位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記画像品質判定手段による判定結果、前記位置情報、及び、前記複数の画像情報に基づいて、パノラマ画像を表すパノラマ画像情報を生成するパノラマ画像情報生成手段と、を含む。 (もっと読む)


【課題】情報提供効果の向上を図ること。
【解決手段】本発明における情報提供システムは、情報提供装置と、カメラ部及び端末側表示部を備えた携帯端末と、を備え、上記携帯端末は、自端末の姿勢を検出する姿勢検出手段と、この姿勢検出手段にて検出された姿勢情報の送信及び外部情報の受信を行う第一の無線通信手段と、を備えると共に、上記情報提供装置は、姿勢情報の受信及び姿勢情報に応じて予め記憶した提供情報の送信を行う第二の無線通信手段を備える。そして、上記携帯端末は、カメラ部にて取り込んだ表示用情報と第一の無線通信手段にて受信した提供情報を重畳して端末側表示部に表示する重畳表示手段を備える。 (もっと読む)


【課題】絞り値変更機能を有する撮像装置において利便性を高める。
【解決手段】デジタルカメラ100は、光学系Lと、画像取得部45と、絞り調節部29と、焦点調節部22と、ボディーマイコン12と、を有している。絞り調節部29は、光学系Lに含まれる絞りを有しており、絞りの状態を調節可能である。焦点調節部29は、光学系Lに含まれるフォーカスレンズ群25を有しており、コントラスト検出方式によりフォーカスレンズ群25を用いて焦点調節を行う。ボディーマイコン12は、焦点調節部22により焦点調節が行われる前の光学系Lの絞り値が光学系Lにおける最小絞り値よりも大きい設定絞り値よりも大きい場合は、絞り値が設定絞り値になるように絞り調節部29の動作を制御してから焦点調節を行う。一方、絞り値が設定絞り値以下である場合は、同絞り値のまま焦点調節を行う。 (もっと読む)


【課題】2つの画像と2つの音声とが連動した割合で合成されるコンテンツを簡単に作成することができるようにする。
【解決手段】携帯端末は、被写体用マイクロホンから入力される音声の信号と、撮影者用マイクロホンから入力される音声の信号とから、被写体音声と撮影者音声を分離し、分離した被写体音声と撮影者音声を比較することで、ミックスバランスを計算する。携帯端末は、計算したミックスバランスに基づいて、被写体音声と撮影者音声とを合成した結果である出力音声を生成する。携帯端末は、計算したミックスバランスに基づいて、被写体画像と撮影者画像とを合成した結果である出力画像を生成する。本開示は、例えば、携帯電話と携帯情報端末を融合させたモバイル性に優れた高機能の携帯端末に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】レンズユニットを光軸方向に移動させる際にレンズが光軸方向に対してこじれないようにする。
【解決手段】光軸方向D1、D3に移動可能なレンズユニット102を少なくとも1つ備えるレンズモジュール103の製造方法であって、基板に複数のレンズ152が形成されたレンズ基板150を形成するレンズ基板形成工程S11と、レンズ基板に形成された複数のレンズの各レンズの周縁部153の光軸方向での厚さを付加する厚み付加工程S12を含む。 (もっと読む)


【課題】プレロード部をとり除いて電力消耗及びレンズバレルのチルト現象を最小化し、駆動の信頼性を向上させることができ、ダンピング部材の結合により、レンズバレル駆動時の自体振動を軽減させることができるカメラモジュールを提供する。
【解決手段】レンズが内蔵されたレンズバレル110、レンズバレル110が収容される収容空間を備えるハウジング120、マグネット132とコイル134で構成され、マグネット132とコイル134から発生する電磁気力により、レンズバレル110を上方に駆動させる第1駆動力と、レンズバレル110を下方に駆動させる第2駆動力を提供する駆動部130、レンズバレル110とハウジング120の間に備えられてレンズバレル110の動きを案内するガイドボール140、及びレンズバレル110の位置を検知する位置検出部150を含み、駆動部130がレンズバレル110を上下に駆動させる。 (もっと読む)


【課題】画像安定化において、簡単な方法及びシステムを提供すること。
【解決手段】露光期間中のカメラ運動を検出するために動きセンサーが使用される。カメラは1以上の露光を形成するための画像センサーを有する。運動が一定の範囲内にあるとき、露光は1以上のフレームを供給するために使用され、画像がそのフレームに基づき構成される。1つの実施例において、幾つかの画像フレームをキャプチャするために、露光期間は幾つかの短い間隔に分割され、カメラの位置が所定の範囲内にあるときキャプチャされた画像フレームのみが、最終画像を形成するために使用される。個別のフレームの動きぼやけ劣化を低減するために、各フレームにおける露光時間は少ない。カメラが安定しており、場面に対し実質的に静止している場合、全て又は多くの短いフレームが最終画像を形成するために使用される。 (もっと読む)


【課題】クラウドと接続されるフォーム解析に利用する携帯機器においてトータルレスポンスを最適化する。
【解決手段】ネットワークを介してフォーム解析サーバ群200と接続された携帯機器100は、人体の動作を撮像する撮像手段101と、撮像した動作の画像から抽出されたパラメータに基づいた前記動作へのアドバイスを表示する表示手段104を有する。パラメータ抽出やアドバイス生成などのフォームの解析処理は、携帯機器側のクラウド側とで分担処理する。役割分担は、事前にテストデータの送受信を行い、かかった時間に応じて動的に決定する。 (もっと読む)


【課題】機械的強度及びばね係数の設計の自由度が高く、制振性に優れるレンズ駆動装置、カメラ及びカメラ付き携帯電話を提供する。
【解決手段】本発明は、マグネット13はヨーク3の外周壁3aの内周側に配置されており、スプリング10は一端部をレンズ支持体7に固定し且つ他端部を筐体6に固定してあり、ヨーク3に対してレンズ支持体7を光軸方向に移動自在に支持しており、コイル15に通電して生じる電磁力によりレンズ支持体7を筺体6に対してレンズの光軸方向に沿って前後に移動するレンズ駆動装置1であって、スプリング10は、板ばね9、9を複数枚重ねて構成していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ハイダイナミックレンジ画像を生成するシステム及び方法を提供する。
【解決手段】イメージセンサ30のリセットを1回行い、その後に2回以上、センサ30の読み出しを行ってデータを取得する。これらのイメージセンサ30の読み出しは、イメージセンサ30の次のリセットに先立って行われる。また、これらの読み出しは、互いに関連する所定の時間に行われる。これらの走査中に読み出されるデータは、画像信号処理部32によりデインターリーブされ、ハイダイナミックレンジ画像に結合される。 (もっと読む)


【課題】電子機器の内部で発生する磁気の乱れによって、検出する方位の精度が低下することを防止する。
【解決手段】地磁気に応じた磁気方位データを所定時間ごとに取得する地磁気検出部と、磁気方位データの変化量を算出する変化量算出部と、磁気方位データを記憶する記憶部と、角加速度検出部によって取得される角速度を積分して角度データを算出する積分部とを備える。磁気方位データおよび角速度が閾値の範囲内である場合は、磁気方位データを出力方位データとして採用する。変化量および角速度の一方が閾値の範囲外である場合は、閾値の範囲外となった時点を零の基準時点として角速度積分部により算出された角度を用いる。変化量および角速度が閾値の範囲内である場合に記憶された最も新しい地磁気データに対してこの角度を加算したものを出力方位として採用する。 (もっと読む)


【課題】2つのセンサから取得された画像を合成して高度なアプリケーションをサポートする。
【解決手段】モバイルデバイス100は、第1のセンサ102と、第2のセンサ104と、センサ位置コントローラ106と、カメラ処理パイプライン108とを含む。パイプラインは、例えばモザイク除去、レンズロールオフ補正、拡大縮小、色補正、色変換、及び空間フィルタリングのような技術を実行する。センサ位置コントローラは、センサ102、104を回転、シフト、又はスライドして、2つのセンサの場所及び/又は位置を調整する。センサ102、104は、画像品質の改善、3−D画像及びビデオの視覚化、及び360度パノラマビデオの生成のような機能をもつ。 (もっと読む)


【課題】撮影機能付き携帯型無線通信機器どうしを使って、見ず知らずの人に対しても安心して自分の写真の撮影を頼んで、該撮影してもらった自分の写真を入手できるようにする。
【解決手段】画像撮影・転送プログラムを互いに搭載した2台の撮影機能付き携帯型無線通信機器A,Bを使用する。機器Aで画像を撮影して機器Bに転送する場合は、機器Aは自己の撮影機能を使って画像を撮影し、該撮影で得られた画像データを無線送信し、該送信後に該画像データを自己の機器Aから削除する。機器Bは機器Aから送信された画像データを直接または中継機器を介して無線受信し自己の機器Bに保存する。 (もっと読む)


61 - 80 / 3,408