説明

Fターム[5C122DA09]の内容

スタジオ装置 (397,422) | スタジオ装置の用途/種類 (48,563) | カメラ (47,519) | 携帯端末/携帯電話 (3,408)

Fターム[5C122DA09]に分類される特許

141 - 160 / 3,408


【課題】特定の瞬間における広い範囲の画像を容易に取得することができる携帯通信装置及び合成画像生成プログラムを提供する。
【解決手段】撮影部101は、第1カメラから第1画像を取り込む。撮影部202は、第2カメラから第2画像を取り込む。判定部107は、第1画像及び第2画像の双方に指定された基準画像が映っているか否かを判定する。画像取得部108は、判定部107により双方の画像に基準画像が映っていると判定された場合、撮影部101及び撮影部202により取り込まれた画像を対応付けて記録する。 (もっと読む)


【課題】電子機器を保持する手が表示画面を覆っている場合であっても、電子機器の姿勢によらずに画像全体が見えるように表示する。
【解決手段】電子機器は、画像を表示する表示部と、前記表示部の表示領域に対する接触の有無及び接触位置を検知する検知部と、前記表示領域において、前記検知部により接触が検知されていない領域に前記画像を当該領域に合わせた大きさで表示させる制御部と、自装置の姿勢を検知する姿勢検知部と、を備え、前記制御部は、前記姿勢検知部により検知された姿勢に基づき、前記画像の表示方向を決定する。 (もっと読む)


【課題】対象画像を分割して得られるブロック画像の分類精度を向上させることができる画像識別装置を提供する。
【解決手段】予め設定されたカテゴリごとに予め学習済みの分離平面を用いて対象画像を分割して得られるブロック画像をカテゴリに分類する画像識別装置1であって、対象画像を入力する対象画像入力部10と、対象画像を複数のブロックに分割して複数のブロック画像を生成するブロック画像生成部11と、ブロック画像の特徴量を演算する特徴量演算部12と、特徴量空間におけるブロック画像の特徴量の大きさに対応する座標位置及び分離平面を用いて、ブロック画像がカテゴリに分類されるか否かを判別するカテゴリ判別部13と、を備え、特徴量演算部12は、ブロック画像の特徴量として、当該ブロック画像の画像情報から算出される局所的特徴量及び対象画像全体の画像情報から算出される全体特徴量を用いる。 (もっと読む)


【課題】コイルの巻幅が狭くなる場合でもレンズ保持部材の推力及びリニアリティを維持すること。
【解決手段】レンズ体が保持されるレンズ保持部材(5)と、レンズ保持部材(5)の光軸周りの外周面(68)との間に隙間を形成するように、レンズ保持部材(5)に取り付けられたコイル(59)と、コイル(59)の外側を囲う外周壁部(73)及びコイル(59)の内側の隙間において外周壁部(73)に対向する内壁部(74)を有するヨーク(7)と、ヨーク(7)と共にコイル(59)に作用する磁気回路を形成する磁石(6)とを備え、レンズ保持部材(5)の外周面(68)には、光軸方向において内壁部(74)の端部に対向するフランジ部(53)が形成されており、当該フランジ部(53)に内壁部(74)の端部が進入可能な逃げ部(55)を設ける構成とした。 (もっと読む)


【課題】現在の目に見える被写体の撮影だけではなく、被写体の未来や、過去を想定した画像を撮影することができ、単なる撮影を超えた撮影を楽しむことができる。
【解決手段】カメラ付き端末装置1は、目の前の風景を撮影し、撮影した画像Aに対し、顔認識・分析機能により、画像Aの顔部分を認識し、また、認識した顔部分や、風景などを分析し、性別(男女)、人数、顔表情の状況情報を取得する。カメラ付き端末装置1は、予め用意している複数のテンプレート画像から、顔認識・分析機能で取得した状況情報とユーザによる時間選択で指定された未来/過去の年代情報とに合致するテンプレート画像を抽出し、認識された顔部分を、指定された年代に合わせて修正を行うとともに、テンプレート画像の顔部分に合成し、最終的に未来画像Bを生成して表示する。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で小型化が可能な手振れ抑制機能付きレンズ駆動装置を提供する。
【解決手段】ボイスコイルモータ型のレンズ駆動装置10において、レンズホルダー11の外周に装着される駆動コイル15をZ軸回りに巻き回される第1〜第3のコイル15a〜15cとから構成し、ケース13に駆動コイル15と空隙を隔てて対向するよう取付けられる永久磁石16を第1〜第4の磁石161〜164とから構成するとともに、第1の磁石161と第2の磁石162とをレンズホルダー11の中央に配置された第1のコイル15aに対向する位置に配置し、第3の磁石163を第1のコイル15aと第1のコイル15aの被写体側に配置された第2のコイル15bとに対向する位置に配置し、第4の磁石164を第1のコイル15aと第1のコイル15aの被写体側とは反対側に配置された第3のコイル15cに対向する位置に配置した。 (もっと読む)


【課題】小型かつ低コストの高解像度で、高画素、広角に対応することが可能な撮像装置および電子機器を提供する。
【解決手段】一群のレンズと、レンズを通して結像される撮像素子と、を有し、レンズは、物体側から像面側に向かって、空気を挟まず順番に配置された、物体側面が物体側に凸形状をした第1レンズと、透明体と、第2レンズと、を含み、撮像素子は、物体側に凹を向けて湾曲している。 (もっと読む)


【課題】撮像装置において、ボタン数の削減と操作性の向上を実現する。
【解決手段】撮像装置は、主ボタン及び副ボタンを備え、主ボタンの割り当て機能を撮像装置の動作状態に応じて可変設定する。例えば、撮像装置の電源がオフのときには電源オン指示機能を主ボタンに割り当て、撮像装置の電源がオンである状態において、録画前、録画中、録画後には、夫々、録画開始指示機能、録画停止指示機能、再生指示機能(録画された動画像の再生指示機能)を主ボタンに割り当てる。撮像装置の動作状態に応じて主ボタンに割り当てられた機能が所望機能と異なる場合、ユーザは、副ボタンを押すことで主ボタンの割り当て機能を変更することができる。この他、撮像装置は、撮影シーン(人物有無、顔領域の大きさ等)に応じて主ボタンの割り当て機能を可変設定することもできる。 (もっと読む)


【課題】周囲の環境に応じた特性劣化を抑えることが可能な駆動装置等を提供する。
【解決手段】駆動装置は、1または複数のポリマーアクチュエータ素子を備え、このポリマーアクチュエータ素子が、保湿剤を含有するイオン交換樹脂を用いて構成されている。これにより、低湿度や高温等の環境下であっても、イオン交換樹脂におけるイオン伝導度の低下が抑えられる。 (もっと読む)


【課題】 カメラと小型フラッシュが付いた撮影装置を、透光性材料等で覆う後付ケースに於いて、フラッシュの光が該後付ケースを透過してレンズ部分に映り込み、撮影画像に悪影響を与えるという問題を解決することを課題とする。
【解決手段】 フラッシュの光が透光性材料からなる後付ケースを透過してレンズ部分に映り込む事を防ぐ為に、フラッシュ部分の周りを円筒状に遮光材料で立ち上げたパーツを貼ることで課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】画像表示に係る処理負荷を低減すると共に、画像の優先度を反映した画像表示を行うことができる画像表示装置を提供する。
【解決手段】記憶部204は、所定の期間内に処理可能なフレーム画像の量に関する処理可能情報を記憶すると共に、通信部206によって受信されたフレーム画像に関する撮影操作、撮影環境、又は撮影被写体の状態に対して予め決定された、フレーム画像の優先度を示す優先度情報を記憶する。取得部203は、撮影操作、撮影環境、又は撮影被写体の状態を示す状態情報を撮像装置毎に取得する。決定部202は、処理可能情報及び優先度情報と状態情報とに基づいて、それぞれの撮像装置が所定の期間内に送信するフレーム画像のデータ量を決定する。処理部205は、決定部202が決定したデータ量に対応する情報を複数の撮像装置のそれぞれに通信部206から送信させる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザそれぞれが撮影した撮影画像を、お互いが即座に見ることができるようにする。
【解決手段】携帯端末11Aは、ローカルエリアネットワーク内の1以上の携帯端末11B乃至11Dと同一のグループを構成する。携帯端末11Aは、同一のグループの他の携帯端末11B乃至11Dで撮影された撮影画像のデータを受信し、受信した撮影画像を表示する。この開示の技術は、例えば、携帯電話機等の電子機器に適用できる。 (もっと読む)


【課題】立体画像撮影装置にて立体画像を撮影するときの消費電流を低減することによって、立体画像撮影装置を使用するユーザの利便性に資する技術を提供する。
【解決手段】本発明に係る立体画像撮影制御方法は、それぞれがレンズおよび撮像素子を含む第1撮影部および第2撮影部を備えた立体画像撮影装置が実行する立体画像撮影制御方法であって、被写対象のシーンが立体画像撮影に適しているか否かを判定する撮影条件判定処理を実行する(S3)のに応じて、その撮影条件判定処理に用いる上記シーンの画像を上記第1撮影部に取得させるように、上記第1撮影部を起動する(S1)ようになっている。 (もっと読む)


【課題】良好な光学性能を有しながらも、安価に大量生産を行えるレンズユニットの製造方法を提供する。
【解決手段】2枚のレンズアレイ板IM1,IM2の間に注入された接着剤Bは、間隔Δ2である表面IM1a、IM2a間を、毛細管現象を利用して展開するが、それより大きい間隔Δ1である光学面IM1b、IM2bとの間には展開しないので、光学特性に優れたレンズユニットを安価に大量生産できる。 (もっと読む)


【課題】一方の撮像部に比べて他方の撮像部の方が画質が良い場合に、他方の撮像部を主撮像部として決定することにより、より画質の良い画像をより確実に得る。
【解決手段】複数ある撮像部、例えば第1撮像部2および第2撮像部3から、単眼カメラ動作モード(2D撮影時)で使用する主撮像部を選択する機能を有する多眼撮像装置20であって、第1撮像部2および第2撮像部3と、各撮像部2,3が持つ画質情報である各画像データを記憶する画質情報記憶部10aと、画質情報である各画像データから各撮像部2,3に対する画質判定情報であるSN比を算出する判定情報計算部10bと、この判定情報計算部10bから算出された画質判定情報であるSN比を記憶する判定情報記憶部10cと、画質判定情報であるSN比に基づいて単眼撮影時(2D撮影時)に使用する主撮像部を決定する撮像部切替制御部10dとを備えている。 (もっと読む)


【課題】被写体について当該被写体を撮像した撮像範囲に限られない情報を表示させる。
【解決手段】携帯情報端末は、撮像画像を取得し、撮像画像に撮像された被写体を特定し、特定された被写体に関連づけて記憶した被写体の画像情報を取得し、被写体の画像情報に基づく被写体画像のうち少なくとも一部の画像領域を表示させる。 (もっと読む)


【課題】ショートカット機能を利用者が容易に活用できるようにすること。
【解決手段】携帯電話端末(電子機器)1は、複数の階層からなる階層構造において、複数の階層のうちいずれかの階層に対応付けられた機能が所定数含まれる第1の機能群を記憶する記憶部24と、第1の機能群のうち所定数以下の複数の機能が割り当てられる操作部(ショートカットキー13D)と、操作部に割り当てられた複数の機能のうち操作部の操作によって実行すべき機能を所定の順序で切り替える切替手段(切り替えキー13C)と、所定の順序を複数の機能の当該機能ごとに対応付けられた階層に基づいて決定する制御部22とを備える。 (もっと読む)


【課題】緩衝機能を備えた携帯端末機のケースを提供する。
【解決手段】本発明は緩衝機能を備えた携帯端末機のケースに関し、携帯端末機を包むメインケースの背面に緩衝ケースが結合され、緩衝ケースに固定部材が結合され、固定部材の端部に装飾部材が装着される構造であり、このために外部から不意に加えられた衝撃力を效果的に分散させて携帯端末機内部の精密部品を保護することができ、ケースの背面を效果的に活用して美感を高めることによって需要者のコレクション及び購買欲求を刺激できるようにする緩衝機能を備えた携帯端末機のケースを提供するためのものである。 (もっと読む)


【課題】撮像部を複数持つサブカメラ部を、ユーザ側から見て正面と背面に移動可能となるよう実装して立体映像を自分撮りと風景撮り共に撮影でき、背面のメインカメラ部の撮像部を複数持つ場合に比べて全体の画素数を減らしかつ、立体画像を撮影する際に使用しない画素をも少なくできて、装置の小型化およびコスト低減、低消費電力化を図る。
【解決手段】筐体2の背面側に設けられたメインカメラ部3と、筐体2の背面とは反対側の正面に配置されて少なくとも二つの撮像部41,43により立体視画像または/および位相差AF用画像を撮影可能とするサブカメラ部4とを有し、メインカメラ部3とサブカメラ部4は互いに回動可能に連結しておりメインカメラ部3がある背面側にサブカメラ部4を移動可能に構成し、位相差AF用画像からメインカメラ部3の焦点距離を得ている。 (もっと読む)


【課題】回路基板を装着する前の状態で、搬送や保管を容易にできる電子機器を提供する。
【解決手段】シャーシ30の第2シャーシ側面32には、互いに対向する一対の第1係合面321,321が設けられており、ホルダ40における回路基板側の第1ホルダ側面41には、一対の第2係合面411,411が設けられている。一対の第2係合面411は、第1係合面321にそれぞれ摺接可能であり、一対の第1係合面321間の第3寸法H1が一対の第2係合面411間の第4寸法H2以下となっている。これにより、回路基板34を装着する前に、第1係合面321と第2係合面411を係合させることにより、シャーシ30にホルダ40を取り付けた状態(第1状態)が得られるので、この状態で他部品の組立作業や、搬送、保管を行うことができる。 (もっと読む)


141 - 160 / 3,408