説明

Fターム[5C122DA09]の内容

スタジオ装置 (397,422) | スタジオ装置の用途/種類 (48,563) | カメラ (47,519) | 携帯端末/携帯電話 (3,408)

Fターム[5C122DA09]に分類される特許

161 - 180 / 3,408


【課題】データ送信装置から送信された画像データを受信して画像データ出力装置に転送することが可能なデータ通信端末を提供すること。
【解決手段】本発明にかかるデータ通信端末11は、携帯電話やPC等のデータ送信装置から送信された画像データを受信する受信部12と、表示装置16に電気的に接続可能なコネクタ13と、受信部12によって受信された画像データをコネクタ13を介して表示装置16に転送するコントローラ14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】3次元カメラモジュールにおいて、生産工程での2台のカメラの取付誤差を防ぐと共に、組立後の衝撃等により2台のカメラの取付位置がずれないようにする。
【解決手段】3次元画像を撮影可能な3次元カメラモジュール10において、フレキシブル基板11を有する直方体状の2台のカメラ12を、成型品よりなるホルダ20の左右に所定の間隔離れた一対の断面矩形状の収容凹部21にそれぞれ収容する。収容凹部21内に位置規制バネ40を嵌合させ、収容凹部21内で各カメラ12を収容凹部21の直交する2つの内面に押しつけてカメラ12の位置を規制する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーによるモーション操作の検出精度を向上する。
【解決手段】表示画面(2a)を有するディスプレイ(2)と、照明光の光線と前記表示画面(2a)の法線とが前記表示画面(2a)の前面側において斜交するように前記表示画面(2a)の外側に配置される照明部(4)と、前記表示画面の前面方向を逐次撮影し、撮影画像を取得する撮影部(3)とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の撮像要素の確認とともに、プレビュー画像の確認を行い易い撮像装置を提供する。
【解決手段】携帯端末装置6は、プレビュー画像において、矩形の撮像対象物と背景との四角形の境界線を検出する境界検出部65と、画像の品質を示す複数の撮像要素の各々について、プレビュー画像から、当該撮像要素に対応する特徴量を抽出する撮像要素抽出部66と、撮像要素ごとに、特徴量が撮像条件を満たすか否かを判定する撮像品質判定部67と、上記プレビュー画像の上に境界線を重ねて表示させるとともに、撮像品質判定部67により撮像条件を満たしていないと判定された撮像要素について、判定結果を示すアイコンおよび文字列をプレビュー画像の上に重ねて表示させ、撮像条件を満たしていると判定された撮像要素については、判定結果を表示させない表示制御部68とを備える。 (もっと読む)


【課題】スピーカの指向性を高める。
【解決手段】このスピーカ装置は、人数検出部110、周波数設定部120、変調部130、及びパラメトリックスピーカ140を有している。パラメトリックスピーカ140は、音声信号を超音波帯域に変調した変調信号が入力される。人数検出部110は、スピーカ装置の周囲に位置する人の人数を検出する。周波数設定部120は、人数検出部110が検出した人数に基づいて、変調信号の周波数を設定する。変調部130は、周波数設定部120が設定した周波数の変調信号を生成する。この変調信号は、パラメトリックスピーカ140に入力される。 (もっと読む)


【課題】フレアの発生を抑制しさらなる小型化が可能な固体撮像装置を提供する。
【解決手段】固体撮像装置は、固体撮像素子と、固体撮像素子のパッドと基板のリードとを接続するボンディングワイヤーと、固体撮像素子を囲む枠状のフレーム部材と、フレーム部材の上面に設けられた光学部材とを備える。フレーム部材は、撮像面に向けて突出する第1脚部を有し、この第1脚部が、撮像面上における撮像領域とパッドの形成領域との間に位置する中間領域に当接した状態で、フレーム部材と固体撮像素子とが一体的に固定される。 (もっと読む)


【課題】アクチュエータからレンズホルダへ駆動力を効率よく伝達することが可能なレンズ駆動装置を提供する。
【解決手段】レンズ駆動装置は、レンズホルダ30と、シャフト15と、圧電アクチュエータ50と、付勢部材(ばね71、アーム部材72、基板73、及びボール部材74)と、を備えている。シャフト15は、レンズホルダ30をレンズの光軸方向OAに移動可能で且つ軸周りに揺動可能に支持する。圧電アクチュエータ50は、レンズホルダ30を光軸方向OAに移動させるようにレンズホルダ30に駆動力を与える。付勢部材は、レンズホルダ30を圧電アクチュエータ50側に回動させるようにレンズホルダ30に付勢力を与える。レンズホルダ30における付勢部材により付勢力Fが与えられる箇所が圧電アクチュエータ50と対向しており、付勢部材による付勢力Fが圧電アクチュエータ50に向かっている。 (もっと読む)


【課題】可動体をバネ部材によって揺動可能に支持した場合でも、バネ部材の損傷を防止することのできる振れ補正機能付き光学ユニットを提供すること。
【解決手段】振れ補正機能付きの光学ユニット100において、可動体3のストッパ部材8から突出した凸部81が固定体200の側に当接することにより可動体3が光軸方向に直交する方向に変位した際の可動範囲を規定するストッパ機構810が設けられている。このため、可動体3に衝撃が加わって、可動体3が光軸方向に直交する方向に変位したときにでも、可動体3の可動範囲が制限されている。従って、バネ部材600が塑性変形して損傷することがない。 (もっと読む)


【課題】GPSで測位した位置情報を補正することができるようにした位置情報補正システムを提供する。
【解決手段】携帯電話機1の位置情報ログ取得部11は、GPS受信機を用いて位置情報をログとして取得する。送信部12は、位置情報ログ取得部11から取得した位置情報ログを、ネットワーク5を介してサーバー4に送信する。サーバー4の受信部41は、ネットワーク5を介して携帯電話機1から送信されてきた位置情報ログを受信し、記憶部42に記憶させる。位置情報精度判定部44は、記憶部42に記憶されている位置情報ログを読み出し、位置情報の精度を判定し、判定結果を位置情報補正部45に供給する。位置情報補正部45は、位置情報精度判定部44からの位置情報精度の判定結果から、位置情報ログの取得時刻の前後2つの位置情報ログに基づいて、位置情報ログを補正する。 (もっと読む)


【課題】可動体を支持する揺動支点に弾性を付与した場合でも共振が発生しない振れ補正機能付き光学ユニットを提供すること。
【解決手段】振れ補正機能付きの光学ユニット100において、可動体3を支持する揺動支点180を構成するにあたって、固定体200において、可動体3の後端部分に対向する部分に、穴181aが形成された第1板部181と、第1板部181に対して光軸方向後側で重ねて配置されたエラストマー製の弾性部材185と、弾性部材185に対して光軸方向後側で重ねて配置された第2板部182とを設ける。弾性部材185のうち、穴181aから可動体3に向けて突出した凸状部分185gが揺動支点180を構成する。 (もっと読む)


【課題】ユニットが小さい場合でも振れ補正用駆動機構およびフォトリフレクタを適正な位置に配置することができる振れ補正機能付き光学ユニットを提供すること。
【解決手段】振れ補正機能付きの光学ユニット100において、振れ補正用駆動機構500によって揺動支点180を中心に可動体3を揺動させて振れを補正する。その際、光軸方向において離間する位置に設けられた振れ補正用駆動機構500と揺動支点180との間に第1フォトリフレクタ580および第2フォトリフレクタ590を設け、第1フォトリフレクタ580および第2フォトリフレクタ590によって可動体3の変位を監視する。 (もっと読む)


【課題】小型化が図られたレンズモジュールを提供する。
【解決手段】レンズ体3、レンズ体3を光軸zに沿った側壁で保持するレンズ保持部材5、レンズ体3を挟んでレンズ保持部材5に対向配置された固定部材7、レンズ体3を側壁方向から挟む位置に配置されレンズ保持部材5と固定部材7との間に複数組が掛け渡された複数のリンクバー9を備えている。リンクバー9は、レンズ保持部材5と固定部材7とで平行リンク機構を構成する。リンクバー9のうち光軸zに対して同一高さに配置された複数のリンクバー9に対して所定角度θ=90°を保って一端側が固定されると共に他端側を自由端13aとした状態で、固定部材7とレンズ体3との間に配置された駆動板13を供えている。さらに、電圧の印加によって変形し、この変形によって駆動板13の自由端13a側を押し圧する状態で固定部材7とレンズ体3との間に配置された変位素子15を備えている。 (もっと読む)


【課題】撮影者から生物に関する有用な情報を取得することを可能にする撮影支援装置及び撮影支援方法を提供する。
【解決手段】
撮影支援装置1は、生物の専門家に関する生物専門家情報を記憶する専門家情報データベース13Bと、撮影者が携行する携帯型端末装置によって生物を撮影対象とした撮影を行う場合に、当該携帯型端末装置から前記撮影に関する撮影関連情報を取得する撮影関連情報取得手段と、前記撮影関連情報取得手段により取得された撮影関連情報及び専門家情報データベース13Bに記憶されている生物専門家情報に基づいて、前記撮影にあたり連絡をとるべき生物の専門家を特定する生物専門家特定手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】適切なタイミングで動画像の記録を開始できるようにすること。
【解決手段】撮像装置1は、検出手段1a,1bおよび記録手段1cを有する。検出手段1aは、被写体2の動き3を検出して第1の動き情報を生成する。検出手段1bは、撮像装置1の動き4を検出して第2の動き情報を生成する。記録手段1cは、検出手段1aが生成した第1の動き情報および検出手段1bが生成した第2の動き情報に基づいて、動画像の記録を開始する。 (もっと読む)


【課題】 ブラウザのソフトウエアを実行せずに、画像コードの内容に含まれるURL情報に対応するウェブページを確認出来る方法などを提供する。
【解決手段】 撮像装置においてウェブページの内容を確認する方法は、画像コードを撮像する撮像工程を備える。画像コードの内容をデコードする解読工程を備える。画像コードの内容にURL情報が含まれる場合に、URL情報を、キャプチャー画像供給装置に送信する送信工程を備える。キャプチャー画像供給装置から、URL情報に対応するウェブページをキャプチャーして得られたキャプチャー画像を受信する受信工程を備える。キャプチャー画像を、スルー画像に重畳して表示する第1表示工程を備える。 (もっと読む)


【課題】オートフォーカスの精度とフォーカス速度とを維持可能なコード読取装置を提供する。
【解決手段】コード読取装置において、液体レンズと、液体レンズに電圧を印加して焦点距離を変更するフォーカス駆動手段と、焦点距離と印加電圧の対応関係を示す印加電圧テーブルを記憶する記憶手段と、液体レンズによる撮像方向の画像データを取得する撮像手段と、撮像方向にレーザ光ビームを出射する発光手段と、ビームによる輝点の位置に基づいて被写体までの距離を求めるレーザフォーカス手段と、焦点距離を変化させながら取得された各画像データのコントラストの大小に基づいて被写体に合焦するコントラストフォーカス手段と、レーザフォーカス手段により求められた被写体までの距離と、コントラストフォーカス手段により被写体に合焦された際の印加電圧とに基づいて、印加電圧テーブルを修正する修正手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置閲覧者の操作で画像表示装置に写っている人物が所有する携帯電話機の位置情報を簡単な操作で知ることが出来る画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置10が蓄積する画像データと関連付けした電話番号を予め画像・携帯電話番号蓄積部109に蓄積した位置情報管理テーブルから検索し、当該携帯電話機に発信して携帯電話機または位置管理サーバから位置情報を取得し、取得した位置情報を画像表示装置10が表示する画像データに重畳して表示する。 (もっと読む)


【課題】三次元画像として表示可能な画像の撮影を好適に実行できる携帯電子機器を提供すること。
【解決手段】筐体と、筐体に配置され、被写体を撮影する撮影部と、撮影部と被写体との被写体距離を検出する距離検出部と、撮影部で被写体の1枚目の画像を撮影した後、距離検出部で検出した結果に基づいて、1枚目の画像と組み合わせることで被写体を立体視できる画像を撮影できる被写体距離に筐体が配置されていると判定した場合、撮影部で被写体の2枚目の画像を撮影する制御部と、を有することで上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】現在表示中の画像と、過去に撮影した画像との間の撮影方向の関係を容易に把握することができない。
【解決手段】撮影方向を変化させながら撮影された一連の撮影画像のうち、基準画像と、基準画像以外の他の画像との間の相対的な撮影方向の関係を求める方向決定部114と、基準画像を基準として、方向決定部114で求められた相対的な撮影方向に応じた位置に、基準画像以外の他の画像の縮小画像を配置した撮影方向画面を作成する撮影方向画面作成部115と、撮影方向画面作成部115によって作成された撮影方向画面を表示部19に表示させる表示制御部111とを備える。 (もっと読む)


【課題】利便性を向上させた電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、筐体と、筐体に配置され、被写体を撮像する第1撮像部43及び第2撮像部44と、第1撮像部43及び第2撮像部44の双方に同一の被写体を同時に撮像させ、第1撮像部43により撮像された第1画像から被写体に関する第1情報を抽出すると共に、第2撮像部44により撮像された第2画像から被写体に関する第2情報を抽出し、第1情報及び第2情報に基づいて第1画像及び第2画像を用いた所定の処理を行う制御部46と、を備える。 (もっと読む)


161 - 180 / 3,408