説明

Fターム[5C122DA09]の内容

スタジオ装置 (397,422) | スタジオ装置の用途/種類 (48,563) | カメラ (47,519) | 携帯端末/携帯電話 (3,408)

Fターム[5C122DA09]に分類される特許

21 - 40 / 3,408


【課題】渋滞時においても走行速度の増減により画質を切り替える場合でも、表示させる撮像画像としての品質を向上する。
【解決手段】最終的な画質設定値である明るさ出力値Lが、次信号離間距離Dに応じた明るさ切片値Cが設定される停車状態(V=0)と、参照設定値Lcに固定された走行速度域(V≧Vs)との間に、明るさ出力値Lを車両速度Vに対応して連続的に変化させる連続変化速度領域(0<V<Vs)を設けている。この連続変化速度領域においては、当該連続変化速度領域を挟む2つの固定速度領域(V=0、V≧Vs)のそれぞれに固定的に設定されている明るさ出力値Ls,Lcの間で車両速度Vに対し線形比例するよう明るさ出力値Lを変化させている。また明るさ切片値Cは、車両100が信号機200に近づくに従って変化させている。 (もっと読む)


【課題】筐体を薄型化、小型化できる携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末10は、回路基板16に設けられた開口部17と、開口部に収容されたカメラユニット18と、カメラユニットの底部に接続される配線部材19と、カメラユニットの底部を支持する板金部材21と、板金部材に接続された腕部と、腕部に接続されて回路基板の表面に対して略平行な表面爪部35と、開口部の第3縁部27に設けられた切欠部28とを備えている。切欠部は、開口部におけるカメラユニットの正規位置から回路基板の面方向に沿ってカメラユニットが移動した組込位置において表面爪部が回路基板の裏面側から表面側に挿通可能に形成されている。 (もっと読む)


【課題】タッチ操作以外の動作を誤認してタッチパネルを消灯してしまうことを防ぎ、操作性を低下させることがない表示制御技術の実現。
【解決手段】表示制御装置は、タッチパネル式の表示手段と、表示制御装置に物体が接近したことを検知する接近検知手段と、前記表示手段に物体が接近したことを検知可能なタッチ検知手段と、前記接近検知手段によって物体の接近を検知し、かつ、前記タッチ検知手段によって、前記表示手段のうち所定範囲以上の領域で物体の接近を検知した場合には前記表示手段への表示を行わないように制御する、あるいは前記表示手段の輝度を低減または消灯するように制御し、前記接近検知手段によって物体の接近を検知しても、前記タッチ検知手段によって、前記表示手段のうち前記所定範囲以上の領域で物体の接近を検知していない場合には前記表示手段への表示を継続するように制御する制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】撮影画像に関する情報を、ユーザが把握しやすい形で提示することのできる地図表示装置及び地図表示方法を提供する。
【解決手段】
画像に対応する位置情報と、該画像の対象物の位置情報とを含む画像情報を受信する画像取得部401と、受信した画像情報に基づき、画像に対応する位置及び該画像の対象物の位置を地図上に示す地図表示制御部407dとを備える。 (もっと読む)


【課題】情報表示画面付き撮影デバイスの使用者の視野の向きと撮影の向きとが異なる向きにすることができる機構を備えた撮影スタンドおよび撮影画像形状補正機能を提供する。
【解決手段】情報表示画面を使用者から見える位置に保つことで撮影デバイス6上でなんらかのアプリケーションプログラムを実行させる場合にその実行中の画面を使用者が確認することができるようになる利便性と、撮影スタンドを組み立て式とすることでコンパクトに持ち運び、必要に応じて即座に組み立てて使用することができる携帯性とを提供する。撮影スタンドを撮影視野屈折用の鏡1を貼り付けた板状のパーツにて構成し、屈折によって台形型に歪む視界はデバイス6上で画像補正することによって補正する。 (もっと読む)


【課題】カメラユニットを収容する筐体の薄型化を図ることができる携帯端末を提供する。
【解決手段】カメラユニット40のレンズ46と反対側のカメラ底部412は、第1板金部材42により支持される。第1板金部材42には、貫通孔271を通じて基板裏面272とは反対側の基板表面273側においてカメラユニット40のカメラ側面に沿う第2板金部材43が連結されている。また、第2板金部材43には、カメラユニット40におけるレンズ46が設けられたカメラ頭部411の縁部に係合する第3板金部材44が連結されている。従って、カメラ頭部411に係合する第3板金部材44は、第2板金部材43を介して第1板金部材42と連結されるので、カメラ頭部411は保護カバー232に押し付けられない。このため、保護カバー232が取り付けられている連通孔233側の筐体20は、カメラユニット40によって押圧されないので、筐体20の肉厚寸法を小さくでき、筐体20の小型化、薄型化が図れる。 (もっと読む)


【課題】レンズ駆動装置の被写体側の端面部と可動体との間からレンズ駆動装置の内部へ入り込んだ塵埃が撮像素子やIRカットフィルタに付着するのを防止することが可能なレンズ駆動装置を提供する。
【解決手段】レンズの光軸方向から見たときの形状が略四角形状となるレンズ駆動装置1は、光軸方向へ移動可能な可動体と、可動体を光軸方向へ移動可能に保持する固定体と、可動体を光軸方向へ駆動する駆動機構とを備えている。固定体は、可動体および駆動機構の外周側を覆うカバー部材10を備えている。また、可動体は、光軸方向に略直交する方向へ、かつ、レンズ駆動装置1の四隅のうちの少なくとも1箇所に向かって広がる少なくとも1個の拡張部8fを備えている。 (もっと読む)


【課題】全地球ナビゲーション衛星システムを提供する。
【解決手段】ライブ画像において関心の地点をマーク付けるためのコンピュータ実装方法であって、方法は、衛星から受信されたナビゲーション信号に基づいてナビゲーションデバイスの位置を決定することと、デバイスの配向センサーからのデータに基づいてデバイスの配向を決定することと、関心の地点の位置を得ることと、デバイスの第1のカメラから第1のライブ画像700を得ることと、デバイスのディスプレイ上に第1のライブ画像を表示することと、第1のライブ画像において、第1のライブ画像における関心の地点の第1の位置704を示す第1のマーカー702を表示することと、第2のライブ画像を得ることと、デバイスのディスプレイ上に第2のライブ画像を表示することと、第2のライブ画像において、第2のライブ画像における関心の地点の第2の位置を示す第2のマーカーを表示することとを含む。 (もっと読む)


【課題】電池蓋を閉じるときに、燃料電池セルの通気口と電池収納室の内側表面との空間を狭めることなく、空間部を確実に維持することができる燃料電池を用いた携帯端末機器を提供することである。
【解決手段】この燃料電池を用いた携帯端末機器は、燃料電池セルを有する燃料電池セルユニット30を使用するための電池収納室16を備えている。そして、前記電池収納室16に燃料電池セルユニット30を挿入したときに、電池収納室16の内表面と燃料電池セルユニット30との間に空間部49を形成する。この空間部49は、燃料電池セルユニット30に設けた突起部39と電池収納室16の内表面とが接触して形成される。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単な構成で、パレットを所定の姿勢に保持することができるカメラモジュール測定装置を提供する。
【解決手段】2以上のカメラモジュール100を個別に保持し、レンズに対して開口されるレンズ側開口部202が形成される保持部201を有する保持手段200と、カメラモジュール100のピントのずれ方向およびずれ量を測定する測定手段300,301,302と、カメラモジュール100が1つずつ測定位置に配置されるように保持手段200を移動する移動手段400と、レンズ側開口部202とは反対側の部分に当接し、保持手段200を測定手段に向けて押圧して、被測定側光軸を中心として被測定側光軸の周囲に設けられる保持手段側当接部203を、測定手段の光軸に直交する面内に配置され、測定側光軸を中心として測定側光軸の周囲に設けられる測定手段側当接部301に当接させる押圧手段500,510とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、単調なペット写真に変化を持たせ、誰でも楽しめるペットの写真を簡単に撮影可能とした音声表示装置、若しくは携帯機器に適用する、音声表示方法と、音声表示プログラムを提供することである。
【解決手段】本発明の音声表示方法を適用した音声表示装置の一例となるカメラ10は、ユーザの発する音声を後方音声取得部16で取得して、対象物であるペットの発する音声を前方音声取得部15で取得する音声取得ステップと。これら前方音声取得部15及び後方音声取得部16で得られた音声に従って、信号処理及び制御部11が表示内容を決定する表示内容決定ステップ、そして、この表示内容決定ステップで決定された表示内容が、表示部23に表示される表示ステップを有している。 (もっと読む)


【課題】画像エラーを修正するための画像処理手段を有している画像処理装置によって、より高い画質が達成される光学画像処理装置を提供する。
【解決手段】光学画像処理装置は、第1画像検出器マトリクス30aに関連した複数の第1画像検出器と、第2画像検出器マトリクス30bに関連した複数の第2画像検出器と、を有する画像センサ100と、画像エラーを修正して、画像検出器マトリクスの画像検出器上の画像から全体画像300を再構成するための画像処理手段70と、画像センサ100がマイクロレンズ・フィールド10の焦点面に位置するように、マイクロレンズ・フィールド10を画像処理手段70上に実装するように設けられたマイクロレンズ・フィールド受け入れ用ユニットを、を備える。画像処理手段70は、歪みを修正するための複数の処理手段を含む。 (もっと読む)


【課題】電池蓋を閉じるときに、燃料電池セルの通気口と電池収納室の内側表面との空間を狭めることなく、空間部を確実に維持することができる燃料電池を用いた電子機器を提供することである。
【解決手段】この燃料電池を用いた携帯端末機器は、燃料電池セルを有する燃料電池セルユニット30を使用するための電池収納室16を備えている。そして、前記電池収納室16に燃料電池セルユニット30を挿入したときに、電池収納室16の内表面と燃料電池セルユニット30との間に空間部49を形成する。この空間部49は、燃料電池セルユニット30に設けた突起部39と電池収納室16の内表面とが接触して形成される。 (もっと読む)


【課題】自立可能なカメラ機器に於いて、脚片又はキャビネットの開き角度に係わらず、正面の画像を撮ることができるカメラ機器を提供する。
【解決手段】自立可能なカメラ機器に於いて、撮影用のレンズ10を具えた支持体1から、開閉可能な脚片2、3を下向きに突出し、レンズ10の光軸Lは、脚片2、3の開閉方向を含む面に略直交している。一方の脚片3は枠体であって、中にディスプレイ50を具えた表示部5が出没可能に収納される。 (もっと読む)


【課題】被写体が移動した場合であっても適切な合成画像を生成することができる画像合成装置、画像合成方法及び画像合成プログラム並びに当該画像合成プログラムを格納した記録媒体を提供する。
【解決手段】露出条件の異なる第1画像及び第2画像を用いて合成画像を生成する装置である。この装置は、画像入力部10、尤度算出部13、露出推定部14及び合成部16を備える。画像入力部10は、第1画像及び第2画像を入力する。尤度算出部13は、第1画像及び第2画像の差分に基づいて、各画素における動被写体尤度を算出する。露出推定部14は、動被写体尤度に基づいて第1画像と第2画像との露出条件を合わせる露出変換関数を推定する。合成部16は、露出変換関数を用いて第1画像及び第2画像を合成する。 (もっと読む)


【課題】シャフトを支持する支持部の位置ずれを抑制しつつ、ホルダをベース内に円滑に収容できるレンズ駆動装置およびこれを用いたカメラモジュールを提供する。
【解決手段】
ベース10には、シャフト91の両端とシャフト92の一端を支持する孔13a、13b、14cが一体的に形成され、受け部14側からホルダ62をベース10内に挿入可能な開口Sが形成されている。シャフト92の他端を支持するシャフトホルダ80が、開口Sからベース10内にホルダ60を収容した状態で、ベース10の受け部14に装着される。 (もっと読む)


【課題】より便利で利用価値の高い画像を投影することが可能な携帯電子機器を提供する。
【解決手段】操作部28と、表示部32と、カメラ38と、各部を制御する制御部22と、を備える。制御部22は、カメラ38で撮像した対象物を分割するための分割数の情報が操作部28から入力されると、対象物を分割数に分割するための画像と、対象物の画像とが重ねて表示されるように、表示部32を制御する。 (もっと読む)


【課題】 基準感度以下の感度で撮像された画像の暗部における解調性を改善する。
【解決手段】 基準感度を下回る感度に設定する場合、線形変換部(例えばゲイン回路)の入出力特性と、非線形変換部(例えばガンマ回路)の入出力特性との組み合わせにより、変更後の撮像感度に対応した出力が非線形変換部から得られるように、非線形変換部の入出力特性を基準感度に対応する入出力特性から変更する。 (もっと読む)


【課題】撮像センサーチップ上の異物を除去し得るカメラモジュール、カメラモジュールの製造方法、及びカメラモジュールの異物除去方法を提供する。
【解決手段】カメラモジュール10は、基板1と、基板1上に設けられた撮像センサーチップ2と、撮像センサーチップ2に入射光を集光させるためのレンズ4aと、レンズ4aを固定するためのホルダ3とを備えている。ホルダ3の側面には、撮像センサーチップ2上に載っている異物を除去する少なくとも空気又は水を流通させるホルダ穴3a・3bが少なくとも2箇所に設けられている。 (もっと読む)


【課題】受信端末へ動画を転送する際に必要となる煩雑な処理を低減し、ユーザの利便性を向上する。
【解決手段】通信装置と通信可能な撮像装置であって、録画開始または再生開始の指示に応じて、通信装置と第二通信装置との通信形態を示す情報を取得する通信形態取得部と、通信装置と第二通信装置との間の通信形態を動画転送用の通信形態に変更するように通信装置へ指示する通信変更指示部と、動画転送用の通信形態への変更後に、録画動画または再生動画を通信装置へ転送する動画転送部と、を備える。 (もっと読む)


21 - 40 / 3,408