説明

Fターム[5C122EA19]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 目的、効果 (57,958) | 画質向上 (9,360) | 輪郭補償、高域補償 (190)

Fターム[5C122EA19]に分類される特許

181 - 190 / 190


【課題】 空間フィルタによって映像の局所的なコントラストを強調した場合に、顕著になるノイズを抑制する画像処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 入力画像信号1に対し各画素毎に近傍の局所領域の輝度標準偏差を局所輝度標準偏差として計測する局所輝度標準偏差計測器8と、各画素毎に上記局所領域の平均輝度を計測する局所輝度平均計測器5と、各画素毎に上記入力画像信号の輝度から上記局所輝度平均計測器5で計測された平均輝度を減算し、局所輝度平均差分を算出する局所輝度平均差分算出器6と、局所輝度平均差分算出器6で算出された局所輝度平均差分と局所輝度標準偏差計測器8で算出された局所輝度標準偏差に基いて、入力画像信号1に対応した各画素の輝度値を演算する輝度値演算手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 最適な画像処理パラメータを算出することのできる構成の画像処理装置と撮像装置、記録媒体および画像処理プログラムの提供。
【解決手段】 記憶部100 には、校正用画像が記憶されている。特徴量算出部102 は、制御部105 の制御に基づき記憶部100 から転送された校正用画像から特徴量を算出する。目標値設定部101 は、制御部105の制御に基づき外部I/F106 を通じて目標値の設定を行う。パラメータ算出部103 は、制御部105 の制御に基づき、特徴量算出部102 から算出された特徴量と目標値設定部101 で設定された目標値を用いて画像処理のパラメータを算出し、算出したパラメータを出力部104 へ転送する。 (もっと読む)


【課題】 レンズの収差などの影響を解消し、全体の鮮明さが均一の画像を生成できる画像の鮮鋭化装置および方法などを提供する。
【解決手段】 レンズを通して画像データを得る電子機器等のデバイスに、平面方向に配列された複数の画素における処理の基準である基準画素と鮮鋭化する対象である対象画素との距離を算出する距離計算部3と、算出した基準画素と対象画素との距離の値をもとに対象画素の鮮鋭化度合を算出する鮮鋭化度合算出部4と、設定した鮮鋭化度合に基づいて画像データに対して鮮鋭化処理を施す画像鮮鋭化部5とを備えた画像の鮮鋭化装置1を設ける。レンズの特定部分からの距離に依存してぼけの度合いが変化する画像データに対しても、ぼけの度合いに応じた鮮鋭化処理を施して全体の鮮鋭さが均一な画像を生成できる。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラ等の画像撮影装置において撮影画像を自動的に補正可能にする。
【解決手段】デジタルカメラ1は、撮影画像を自動的に評価(露出条件評価、コントラスト評価、ボケ、焦点ボケの評価)する画像評価処理を実行する。また、撮影モードが指定されると、撮影画像を記録する記録媒体の残り容量が予め設定された容量以下である場合、記録媒体に記録された画像のうち、画像評価処理により算出された評価値が所定値以下である撮影画像の画質を補正する補正処理を実行する。そして、画質補正が施された画像の評価処理を再度行い、この画像評価処理により算出された評価値が所定値以下の画像を、記録媒体から削除する候補として決定し、決定された削除候補の画像の中から、ユーザによって指定された画像を削除する。 (もっと読む)


【課題】コントラストの向上と、回路規模の維持または低減とを両立させ、広ダイナミックレンジの撮像装置を安価に実現する。
【解決手段】広いダイナミックレンジの画像を撮像可能とする撮像装置100であって、入射光の光量に応じて受光素子の信号を電圧に変換する光電変換部201と、光電変換部201で変換されたアナログ映像信号を処理するアナログ信号処理部202と、アナログ映像信号をデジタル映像信号に変換するA/D変換部204と、映像信号の高周波成分を強調する高周波強調部203とを備えている。高周波強調部203により、輝度の低周波成分を抑圧して高周波成分を強調することで、信号のダイナミックレンジ保持したままコントラストの良好な画像データを得る。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラ等の画像撮影装置において撮影画像を自動的に評価可能にする。
【解決手段】デジタルカメラ1は、被写体が撮影されると、撮影画像を自動的に評価(露出条件評価、コントラスト評価、ボケ、ブレ具合の評価)する画像評価処理を実行する。撮影モードが指定されたときに、撮影画像を記録する記録媒体(メモリー)の残り容量が予め設定された容量以下である場合、既に記録済みの各撮影画像の評価結果に基づいて、記録媒体から削除する画像の候補を決定し、決定された削除候補の中から、ユーザによって指定された画像を削除する画像削除処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 画像のぎらつきを画素の位置に応じて適切に抑えた鮮鋭度の高い画像を得ることを可能にする。
【解決手段】 画像が画素毎に有する輝度信号Lに基づいて、輝度信号Lのレベルの空間変化に係るエッジを強調するための補正信号Rを生成する補正信号生成部12を備え、補正信号生成部12が生成した補正信号Rをレベル調整して輝度信号Lに加算するようにしてある画質補正装置に、補正信号生成部12が生成した補正信号Rのレベルを、画素の位置に応じて調整するレベル調整手段13と、レベル調整手段13で調整した補正信号R’を輝度信号Lに加算する加算部15とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像の解像度を低下させることなくノイズ感の少ない良好な画質を得る。
【解決手段】画像データはマルチプレクサ24でR,G,Bデータに分離され、Gデータがブロック化回路32でm×n個の単位ブロックに分割される。各ブロックはDCT回路34でDCT演算が施され、高域成分が高域成分積算回路36で積算される。各ブロックは積算値の大きさに応じて8段階のランク付けが行われ、各ランク毎にインデックス0〜7が付けられ、コアリングテーブル38に記憶される。前記R,G,Bデータはプロセス回路26で輝度信号Y、色差信号Cr、Cbに変換され、取り出された輝度信号Yは2次元輪郭強調処理回路28によって低域成分と高域成分に分けられ、高域成分が輪郭強調処理される。この度信号Yと、色差信号Cr、Cbがコアリング処理回路30に送られ、コアリングテーブル38を参照してコアリングテーブル処理が行われる。 (もっと読む)


【課題】撮影した画像に対して、再撮影をすることなく使用者の意図を反映させた画像処理を施すことができるようにする。
【解決手段】撮像素子101からの撮影データを一旦メモリ105に記録しておき、撮影データのデジタル現像処理結果の画像を表示し、その表示画像からデジタル現像処理時の各種の画像処理のパラメータが撮影画像に対して不適切であると判断された場合、再度パラメータ設定を修正して、メモリ105から撮影データを読み出して再デジタル現像処理する動作を必要回数行い、撮影者の意図した画質が得られた時点で記録媒体117に記録する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが撮影した画像に対し、画像データの段階で最適な画質となるように調整できる撮像装置を提供する。
【解決手段】カメラモジュール101は装置内部バス109を介しCPU110
、メモリ111と接続され、さらに表示手段のLCD112が接続される。カメラモジュール101で撮影されAD変換されたデジタル画像信号はDSP105で所定の画像処理を受けた後、内部バス109を介しメモリ111に取り込まれ
、CPU110で自動的に画像解析(解像度、ホワイトバランス調整、階調等の基準値との比較)される。その結果、画質調整を要する項目がLCD112上にメニュー表示され、ユーザーが画質設定変更を指示することによりDSP105でのレジスタ設定値変更及びカメライニシャライズ設定に反映される。 (もっと読む)


181 - 190 / 190