説明

Fターム[5C122FA07]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 撮影手法 (10,554) | 撮影モード (1,365)

Fターム[5C122FA07]に分類される特許

201 - 220 / 1,365


【課題】 使用者がイメージした仕上がりの写真表現を、デジタル画像処理に熟知していなくても、表現の幅を広げてイメージした画質を容易に仕上げる設定を可能にした撮像装置を提供すること。
【解決手段】 撮影シーン、被写体状況、仕上がりの3つを選択させることによって、撮影条件や画像処理パラメータが連動して、使用者が望む写真仕上げを実現するものである。 (もっと読む)


【課題】赤外光カットフィルタが着脱自在になった撮像装置において、不適正な撮像を防止する。
【解決手段】赤外光カットフィルタが離脱位置へ切替えられたことを検出する手段を備え、マイコンは、フィルタが離脱位置へ切替えられたことを検出したときに(S1でYES)、赤外光LEDランプを点灯し(S2)、撮像条件のうちシャッタ速度を1/30秒の固定値に設定し、ISO感度を200〜400の一定範囲内から選択して設定する(S3)。これらの撮像条件は、少ない光量に適するものであり、夜間や暗い場所での撮像等の赤外光カットフィルタを外すことが適正である環境の下での撮像中には、画質がほとんど低下せず、ユーザは違和感なく撮像を続けることができる。一方、光量が多い夏の昼間等の不適正な環境下でフィルタを離脱して撮像しようとするときには、撮像画像の画質が低下し、簡単な構成でありながら、ユーザの不正な撮像を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】アスペクト比の設定に応じてイメージセンサ上の映像領域を変化させることでアスペクト比の異なる画像を生成する場合に、アスペクト比の設定を切り替えた際の画像の輝度や色の切り替わりの低減を図る。
【解決手段】撮像素子14が画像データとして出力する映像領域について、前記アスペクト比切り替え手段によるアスペクト比の設定に応じて夫々異なる映像領域が設定されており、アスペクト比の設定に依らず常に使用する映像領域を共通領域とし、前記アスペクト比の設定によって使用したり使用しなかったりする映像領域を非共通領域とし、前記共通領域と前記非共通領域とを合わせた領域を全映像領域として、評価値算出手段は、露出制御手段による露出制御とホワイトバランス制御手段によるホワイトバランス制御のための評価値を算出する際に、前記非共通領域の使用割合を可変にしている。 (もっと読む)


【課題】 トータルの露光時間の短縮を押さえ、ノイズの増加を抑制する為の技術を提供すること。
【解決手段】 第1の露光時間に対応する第1のノイズ量、第2の露光時間に対応する第2のノイズ量を求める(S203)。第1のノイズ量が閾値より小さくなるように第1の露光時間を長くし、第2のノイズ量が閾値より小さくなるように第2の露光時間を長くする(S204)。高解像度モードがONの場合、調整前の第1の露光時間での撮像、調整した第2の露光時間での撮像、を規定時間内でそれぞれ1回おこなうことで複数枚の画像を撮像する。高解像度モードがOFFの場合、調整した第1の露光時間での撮像、調整した第2の露光時間での撮像、をそれぞれ1回以上おこなうことで複数枚の画像を撮像する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの直感的な操作によって、光学フィルターを用いて撮像することにより得られる画像効果を変化させる。
【解決手段】撮像装置は、被写体像を撮像してRAW画像データを生成する撮像部2と、RAW画像データに対して画像処理を施して、カラー画像データを生成する画像処理部6と、画像処理部6の処理モードとして、光学フィルターを用いて撮像することにより得られる画像効果を擬似再現するフィルター効果モードを設定可能な処理モード設定部5と、カラー画像データを表示する表示部8と、リングタイプまたはダイヤルタイプの回転式操作部27と、回転式操作部27の回転操作を検出する回転操作検出部21と、フィルター効果モードが選択されている場合に回転式操作部27の回転操作が検出されると、回転操作に連動して画像効果が変化するような画像処理が行われるように画像処理部6を制御する制御部5とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮像環境を考慮して注目度の高い特定領域を適正に検出する。
【解決手段】撮像装置100であって、処理対象画像の複数の特徴の各々について特徴マップを生成する特徴マップ生成部5cと、処理対象画像の撮像環境を特定する撮像環境特定部5bと、特定された処理対象画像の撮像環境に応じて、複数の特徴マップの重み付けを行う重み付け部5dと、この重み付け部により重み付けされた複数の特徴マップの特徴分布に基づいて、処理対象画像から特定領域を検出する特定領域検出部5fとを備えている。 (もっと読む)


【課題】煩雑な設定操作を行うことなく、ユーザーの意思に基づいて、パノラマ撮影機能に移行することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラでは、撮像手段と、ズーム操作部材と、前記ズーム操作部材への操作に応じてズームレンズを駆動する駆動手段とを備え、広角端までズーム操作部材が操作されてから所定時間以内に再度ズーム操作部材が広角側に操作されるとパノラマ撮影モードへ移行する処理を行うように制御する処理手段を備える。 (もっと読む)


【課題】利便性が向上した携帯電子機器を提供すること。
【解決手段】操作部と、外部操作により第1状態又は第2状態のいずれか一方の状態とされるスイッチ部と、前記スイッチ部の状態に応じて所定の機能の動作モードを制御する機能制御部と、前記スイッチ部が前記第1状態のときに前記操作部に対する操作を有効とし、前記スイッチ部が前記第2状態のときに前記操作部に対する操作を無効とする操作制御部と、を備え、前記所定の機能は、少なくとも第1モード及び第2モードの動作モードを有し、前記機能制御部は、前記スイッチ部が前記第1状態のときに前記操作部での操作により前記所定の機能が起動されると、前記所定の機能を前記第1モードにて動作させる。 (もっと読む)


【課題】複数の撮像モードのうち、ユーザが所望の撮像モードに簡単な操作で切り替える。
【解決手段】現在設定されている撮像モードが、当該撮像モードから他の撮像モードに変更可能な操作入力として所定の操作入力が関連付けられているか否かを判断する。そして、現在設定されている撮像モードに所定の操作入力が関連付けられている場合に、ユーザからなされた操作入力が所定の操作入力であるか否かを判別する。なされた操作入力が所定の操作入力であると判別された場合、撮像装置には現在設定されている撮像モードから、所定の操作入力が関連付けられている他の撮像モードが選択され、設定される。 (もっと読む)


【課題】常に撮影のレコメンドをするのでなく、ユーザが必要としている撮り直しを繰り返しているときのみ撮影設定の候補を提示する。
【解決手段】撮影画像からシーンを判別する手段(ステップS501)と、類時シーンの所定の操作回数をカウントする手段(ステップS503)と、類似シーンの回数が所定回数を超えたか判定する手段(ステップS504)とを有し、類似シーンが所定回数を超えた場合に、対応した撮影設定候補を提示する。 (もっと読む)


【課題】動画撮影中に撮像装置の姿勢が横位置から縦位置に変化したときに、後で動画像を再生表示したときに見やすい画像データを生成する。
【解決手段】動画、静止画を記録可能な撮像装置100は、撮像部102と、画像信号に色再生処理を施して生成された元画像データを一時的に記憶する画像データメモリ110と、元画像データを画像データメモリ110から読み出して処理をし、ライブビュー表示用画像データと記録用画像データとを生成する画像処理部106と、画像データ読み出し制御部114と、撮像装置100の姿勢を検出する姿勢検出部122とを備える。画像データ読み出し制御部114は、元画像データを画像データメモリから読み出し、画像処理部106で処理をする際のメモリアクセス順序を、姿勢検出部122での姿勢検出結果に応じて変える。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラのリモートコントロール中に携帯電話に着信があってもシャッターチャンスを逃さない。
【解決手段】撮像装置による撮像を通信装置により遠隔操作する遠隔操作システムであって、通信装置は、第1無線通信を介して撮像装置と接続する第1接続部と、第1接続部により接続された撮像装置による撮像を遠隔操作する遠隔操作部と、第2無線通信を介して他の通信装置からの接続要求を受け付ける受付部と、受付部により他の通信装置と接続された場合、当該他の通信装置と接続されたことを示す接続情報を撮像装置へ通知する接続通知部と、を備え、撮像装置は、接続通知部により通知された接続情報を受信する接続受信部と、遠隔操作部によって遠隔操作される遠隔撮像モードにより撮像する遠隔撮像部と、接続受信部により接続情報が受信された場合、動画撮像の開始または所定の間隔での静止画撮像の開始を含む自動撮像モードにより撮像する自動撮像部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の記録媒体に跨って記録された一連の動画のうち、一の記録媒体にある動画に実施した編集処理を、その時装着されていなかった他の記録媒体にある動画にも反映できるようにする技術の実現。
【解決手段】少なくとも第1の記録媒体と第2の記録媒体とを含む複数の記録媒体に跨って記録されている一連の動画を編集する動画編集装置であって、前記第1の記録媒体に記録された前記一連の動画の一部に対して編集処理を行う編集手段と、前記編集手段によって行われた編集処理を記憶するように制御する記憶制御手段と、着脱可能な記録媒体が装着されたか否かを判定する装着判定手段と、前記装着判定手段によって、前記第2の記録媒体が装着されたと判定すると、当該第2の記録媒体に記録された前記一連の動画の一部に対して、前記第1の記録媒体に記録された前記一連の動画の一部に対して行われた編集処理であって、前記記憶制御手段によって記憶された編集処理を適用するための制御を行う制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】
操作部材に撮影モードごとの機能を割り当て可能な場合に、操作の煩雑さを低減する。
【解決手段】
コントローラホイール(73)と電子ダイヤル(74)の一方を優先操作部材に設定する。どちらを優先操作部材に設定したかに応じた複数のプリセットパターンを有する。どのプリセットパターンも、優先操作部材の操作対象は、Av値とTv値のうち、各撮影モードで優先して変更すべき値、すなわち、Av優先モードであればAv値、Tv優先モードであればTv値である。 (もっと読む)


【課題】使用者の好みに応じて画像処理選択メニューを構成し得るカメラを提供する。
【解決手段】撮像部12と、撮像部によって取得された画像信号から被写体を判定する被写体判定部11aと、被写体判定部による判定結果に従って画像処理を行う画像処理部11cと、画像処理部によって行われる画像処理により生成される処理済み画像信号に基く画像を表示する画像表示部18と、画像表示部に表示された画像に対応する画像信号と使用者の操作を判定する操作判定部(11)と、画像処理部による処理済み画像信号の表示時の登録操作に基づいて機能設定表示を生成するアイコン化部11dとを備えてなる。 (もっと読む)


【課題】撮影中に輝度変化があってもレリーズタイミングによらず適正な露出を得る。
【解決手段】被写体の輝度を繰り返し測光する測光手段と、測光手段の測光結果に基づいて輝度変化の周期性を検出する輝度変化検出手段と、輝度変化判別手段により検出された輝度変化の周期性に応じて測光期間を設定し、測光期間内の測光手段による複数回の測光結果の平均値に基づいて露出演算を行い、露出を決定する露出決定手段と、露出決定手段により決定された露出で被写体の像を撮影する撮影手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】追尾の対称となる被写体を的確に認識する。
【解決手段】被写体枠設定処理部24は、画像に写されている被写体を検出する被写体検出器を動作させることにより画像から検出された被写体の所定範囲を囲う被写体枠を設定する。そして、追尾被写体認識部25は、画像の状況に応じて、または、撮像モードに応じて、被写体枠よりも広い範囲のタッチ許容枠を設定し、ユーザによりタッチされた画像上の指定位置がタッチ検出部23により検出されると、タッチ許容枠と指定位置とに基づいて、追尾の対象となる被写体を認識する。本発明は、例えば、デジタルカメラに適用できる。 (もっと読む)


【課題】ブロックマッチングが苦手とする被写体に対しても効果的に連写加算ノイズリダクションを実行でき、加算失敗に因る画像ムラを生じ難く、殆どの被写体に対して良好な静止画像データの撮影を実現する。
【解決手段】連写加算ノイズリダクションを実行する際、マルチパターン測光枠毎の輝度の平均値を算出し、画面全体の輝度の平均値と絶対値の最大値とのずれ量を算出して、画面全体の動きの指標とする。撮影シーンに応じた変換テーブルとフォーカス距離を参照して、加算強度を算出し、加算処理の係数とする。従来の連写加算ノイズリダクションが苦手とする、テクスチャが少なく、フォーカス距離が近く、動きの多い被写体を撮影する際、ブロックマッチングに基づく動きベクトルの検出にミスが生じる可能性を、計算量が少ない処理で加算処理の係数として導き出し、加算処理を弱めることで排除し、加算ムラに起因する画像の乱れを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】オートズームが動作して焦点距離が変化した場合でも、被写体に対してピントが合った状態を保つようにフォーカスを制御する撮像装置、撮像装置の制御方法を提供する。
【解決手段】撮像装置が、撮像光学系101により形成された被写体像を撮像して画像信号を出力し、出力された画像信号に基づいて得られる撮像画面内の被写体のサイズが予め決められた基準サイズに一致するようにズームレンズを駆動する。そして、撮像装置が、ズームレンズの駆動に応じて焦点距離が変化した場合に、ピント距離が焦点距離の変化率と同じ比率で変化するようにフォーカスレンズを制御する。 (もっと読む)


【課題】撮影した画像データに方位情報を対応付けて管理することを可能にする撮像装置を提供すること。
【解決手段】表示部13の表示画面上に設けられ、外部からの物体の接触位置に応じた信号の入力を受け付けるタッチパネル14と、表示部13が表示している画像に対し、タッチパネル14における外部からの物体が接触した軌跡に応じて画像内で基準となる基準方位を設定する方位設定部19hと、方位設定部19hが設定した基準方位を画像データのヘッダ情報に方位情報としてメモリカード15aに記憶させる制御を行うシステムコントローラ19と、を備える。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,365