説明

Fターム[5C122FA09]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 撮影手法 (10,554) | ブラケット撮影 (550)

Fターム[5C122FA09]に分類される特許

61 - 80 / 550


【課題】 トータルの露光時間の短縮を押さえ、ノイズの増加を抑制する為の技術を提供すること。
【解決手段】 第1の露光時間に対応する第1のノイズ量、第2の露光時間に対応する第2のノイズ量を求める(S203)。第1のノイズ量が閾値より小さくなるように第1の露光時間を長くし、第2のノイズ量が閾値より小さくなるように第2の露光時間を長くする(S204)。高解像度モードがONの場合、調整前の第1の露光時間での撮像、調整した第2の露光時間での撮像、を規定時間内でそれぞれ1回おこなうことで複数枚の画像を撮像する。高解像度モードがOFFの場合、調整した第1の露光時間での撮像、調整した第2の露光時間での撮像、をそれぞれ1回以上おこなうことで複数枚の画像を撮像する。 (もっと読む)


【課題】パラメータの組み合わせごとの多重画像を得られるようにして、多重画像撮像における失敗の救済を図る。
【解決手段】多重カウンタmNに設定多重数が設定される。AEB撮像における撮像パラメータ、WBB撮像における現像パラメータのそれぞれが、予め設定された基準値と該基準値に対してシフト量だけ段階的に異ならせた値とで複数の設定値に設定される。これらの設定値の組み合わせがブラケット撮像用の組み合わせとされ、該組み合わせに従ってブラケット撮像が行われ、組み合わせの数分の撮像画像を1組とした撮像画像群の組が設定多重数だけ取得される。取得された各組において、基準値に対する段階的な差が対応している撮像画像同士、すなわち、各組のインデックス番号iNが同じもの同士が多重合成され、1組分の合成画像が得られる。 (もっと読む)


【課題】デジタル静止画像の撮影装置において、オートブラケット撮影で撮影した複数枚の画像データ全体の記録容量を小さくおさえる。
【解決手段】オートブラケット撮影で撮影された複数枚の画像データにおいて、適正と判断された露出値で撮影された画像データを基準に、露出アンダーな画像データ又は露出オーバーな画像データから、適正と判断された露出値で撮影された画像データの後処理による露出調整では得られない階調のデータのみを差分データとして記録する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、被写体ぶれが小さく且つ被写界深度が深い映像を得ることのできる技術を提供する。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、第1の動画像と、前記第1の動画像と同じ被写体を前記第1の動画像よりも深い被写界深度で撮影することで得られた第2の動画像とを入力する入力手段と、前記第1の動画像と前記第2の動画像の対応するフレーム同士を比較し、前記第1の動画像における鮮鋭度が前記第2の動画像における鮮鋭度よりも高い領域を当該フレームの焦点領域として検出する検出手段と、前記第1の動画像の各フレームに対して焦点領域の高周波成分を強調する処理を施すとともに、前記第2の動画像の各フレームに対して焦点領域以外の領域の高周波成分を強調する処理を施し、前記第1の動画像のフレームと前記第2の動画像のフレームとを交互に出力する画像処理手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】複数の撮影条件を変えながら少ない撮影枚数で撮影者が所望する画像を得る。
【解決手段】結像光学系6により結像された被写体の像を撮像する撮像手段16と、ブラケット撮影における撮影条件と撮影条件の値とを設定する設定手段20,22と、設定手段20,22により設定された複数の撮影条件とそれぞれの撮影条件の複数の値との複数の組み合わせを、直交表を用いて決定する組み合わせ決定手段20と、組み合わせ決定手段20により決定された撮影条件と値のすべての組み合わせで撮像手段16により撮像を行う制御手段20とを備える。 (もっと読む)


【課題】入力された画像データからHDR画像群を検出することのできる技術を提供する。
【解決手段】本発明の画像検出装置は、入力された画像データのフレーム毎に、そのフレームを代表する代表輝度値を算出する代表輝度値算出手段と、算出された代表輝度値のフレーム間の変化に周期性があるか否かを判断する周期判断手段と、代表輝度値のフレーム間の変化に周期性があると判断された場合に、1周期内の代表輝度値の変化に基づいて、入力された画像データから異なる露出で同一の被写体を撮影することにより得られた複数の画像であるHDR画像群を検出するHDR検出手段と、を有し、HDR検出手段は、1周期内の代表輝度値の最大値と最小値の差分の絶対値を算出し、該差分の絶対値が第1の閾値以上である場合に、対応する周期内の複数のフレームがHDR画像群のフレームであると判定する。 (もっと読む)


【課題】被写体に焦点のあった動画が撮影できるカメラ1を提供する。
【解決手段】カメラ1は、焦点調節が可能な交換レンズ10と、所定フレームレートの1フレーム時間(ΔT)内に複数の画像を撮影する撮像部21と、交換レンズ10が、1フレーム時間(ΔT)内に、焦点位置を所定速度で所定方向に制御する制御部30と、撮像部21が撮影する画像から特定の被写体を選択する被写体選択部31と、1フレーム時間(ΔT)内に、撮像部21が撮影する複数の画像の中から、特定の被写体が合焦状態の1枚の合焦画像を抽出する画像抽出部32と、画像抽出部32が抽出する複数の合焦画像から、所定フレームレートの動画を生成する動画生成部33と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】撮影意図に沿った画像を撮像できる確率を維持しつつ合理的に撮像枚数を削減し、撮影時間や、保存時間の短縮、記録媒体の節約などの省エネを実現する撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像光学系と、電気的撮像手段と、撮影に先立ち、フォーカス位置を変化させながら撮像画面内の複数箇所の画像信号を取得し、コントラスト成分に応じた焦点評価値を取得する焦点評価値取得手段と、を有し、焦点評価値取得手段で取得した焦点評価値のピーク形状に応じて、フォーカスブラケットの撮影枚数を自動的に変更する撮像装置において、焦点評価値取得手段で取得した焦点評価値のピーク形状の尖鋭度が、第1の所定値より大きい場合には、フォーカスブラケットの撮影枚数を所定枚数より少なくし、第2の所定値より小さい場合には、フォーカスブラケットの撮影枚数を所定枚数より多くする。 (もっと読む)


【課題】低照度環境下において、強い発光強度の照明下で高い視認性が得られる撮像箇所と弱い発光強度の照明下で高い視認性が得られる撮像箇所の両方について、消費電力量を抑制しつつ、視認性の高い映像を得ることを課題とする。
【解決手段】LED7A,7Bによる照明下で被写体からの反射光を広角レンズ2で受光センサ9へ集光し、受光センサにより得られる受光強度データを所定のフレーム周期で取得してフレーム画像データD1,D2,・・・を生成し、そのフレーム画像データに基づいて動画像データを作成する際、制御部10は、LEDの発光強度を、上記フレーム周期に同期させて、互いに異なる複数の発光強度に順次切り換え、これらの発光強度それぞれの照明下で得られるフレーム画像データを用いて1つの動画像データを作成する。 (もっと読む)


【課題】より少ない処理時間で、より高画質な全焦点画像を撮影する。
【解決手段】撮像制御部32は、露光中にフォーカス位置を移動させて得られるスイープ画像の、異なるフォーカス範囲での撮像を制御し、合成スイープ画像生成部36は、撮像制御部32の制御により撮像されたスイープ画像のうちの、所定の被写体を表す情報である被写体情報を有するスイープ画像を合成した合成スイープ画像を生成し、ぼけ除去処理部35は、合成されたスイープ画像のフォーカス範囲に対応する点広がり関数に基づいて、合成スイープ画像に対してぼけ除去処理を施す。本発明は、デジタルスチルカメラに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】像高に応じたぼけ関数の変化にも関わらず、距離情報の、像高に応じた誤差を低減する。
【解決手段】画像が対角線によって4個のエリアに分割され、中心付近の円形のエリアが低像高のエリアとされ、4個のエリアから低像高のエリアを除いた4個のエリアが高像高のエリアとされる。像高に応じてぼけ関数の形状が変化する。ぼけ関数の変化に合わせて距離を求めるためのぼけ付加用のガウスフィルタ標準偏差を変化させる。一例として、低像高エリアに対して標準の2次元ガウスフィルタが適用され、上下の高像高エリア、並びに左右の高像高エリアに対してぼけ関数の変化を相殺するような2次元ガウスフィルタが適用される。 (もっと読む)


【課題】CMOS型撮像素子を用いた撮像装置で被写体を撮像する場合、フラッシュ等の外部閃光下においてはローリングシャッター動作の影響により、撮像信号に白帯状の妨害が発生するが、電子シャッター撮影時において、その妨害を補正した画像を得る。
【解決手段】撮像部101は出力信号VIとして、有効映像信号(主要映像信号)と不要映像信号(副次映像信号)との両者を出力し、閃光検出部102において外部閃光による白帯状の妨害を検出し、閃光補正部103では、遅延部201にて有効映像信号を遅延させ、遅延部202にて不要映像信号を遅延させる。そして、白帯状の妨害が発生したときには、遅延部201、202の出力VRA、VRBを加算部203において加算した補正信号VMを生成する。出力選択部204は、通常時は信号VRAを、外部閃光による妨害が発生した時には信号VMを選択して出力する。 (もっと読む)


【課題】ダイナミックレンジのワイド化機能と、画像認識による被写体検出を用いることで、被写体の視認性を向上する。
【解決手段】露出感度の異なる複数の撮像映像を合成するカメラ信号処理手段と、合成手段が生成した映像信号を画像処理し被写体情報を検出する被写体認識手段を有する撮像装置によって構成され、被写体認識手段は映像合成手段が生成した映像信号から被写体情報を検出し、露光制御手段における制御を、カメラ信号処理手段における映像信号に対するガンマ特性と、映像合成する際の比率を検出した被写体情報を基に制御する。 (もっと読む)


【課題】階調再現域を拡大した画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像入力部、ズレ検出部、位置合わせ部、および階調合成部を備えた画像処理装置において、画像入力部は、同一被写体を露出条件および解像度を変えて撮影して得られた低解像度画像および高解像度画像を取り込む。ズレ検出部は、低解像度画像と高解像度画像との間で絵柄の位置ズレを検出する。位置合わせ部は、低解像度画像の位置ズレを補正する。階調合成部は、位置ズレを補正した低解像度画像から低解像度の階調情報を抽出し、高解像度画像の階調情報に合成する。この処理により、階調再現域を拡大した合成画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】適正撮影条件の動画を撮影できるカメラ1を提供する。
【解決手段】被写体の画像を出力する撮像部21と、複数の所定撮影条件での撮影を所定のフレームレートで繰り返し行うように撮像部21を、制御する動画撮影制御部31と、動画生成部32が所定撮影条件で撮影された複数の画像をもとに生成した動画を記憶する記憶部23と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】静止画撮影用釦と動画撮影用釦を有するカメラにおいて、撮影場面での矛盾が生ぜず、また独立操作系が無駄にならないようにした静止画・動画両用カメラを提供する。
【解決手段】静止画撮影を行うレリーズ釦117bに連動する第1のスイッチと、動画撮影の開始及び停止機能を行う動画釦117dに連動する第2のスイッチを有する静止画・動画両用カメラの制御方法において、所定の静止画撮影モードが設定されたか否かを判定し(S61〜S69)、この判定の結果、所定の静止画撮影モードが設定された場合には、予め決められた機能を第2のスイッチに割り当て(S73)、判定の結果、所定の静止画撮影モードが設定されていない場合には、第2のスイッチに設定された機能を割り当て(S71)、静止画撮影の際に第2のスイッチが操作されたときには(S23)、割り当てられた機能を実行する(S25)。 (もっと読む)


【課題】所定の撮影条件の補正値とブラケット値との設定をタッチパネルを用いて簡単かつ直感的に行えるようにする。
【解決手段】露出補正値の設定とAEB撮影のブラケット値の設定を行う際に、タッチパネル68に2点同時タッチ、或いは1点のタッチ後の短い時間内に2点目もタッチされた場合、2点のタッチ位置のうち左側のタッチ位置をマイナスブラケット値、右側のタッチ位置をプラスブラケット値に設定する。また、時間をずらして2点のタッチがある場合、1点目のタッチ位置を露出補正値、1点目に対する2点目の方向に応じて2点目のタッチ位置をマイナスブラケット値及びプラスブラケット値の一方のブラケット値、1点目に対する2点目の方向と逆側で、1点目と2点目の距離の絶対値分の位置を他方のブラケット値に設定する。 (もっと読む)


【課題】輝度に依存したノイズを考慮し、特定の輝度においてノイズ量が不連続に変化することを抑制することにより、より自然な画像を出力することを目的とする。
【解決手段】階調変換処理における基準となる基準階調変換特性を設定する基準階調変換特性設定手段50と、基準階調変換特性に基づいて、輝度値に対するコントラスト増幅率を算出するコントラスト増幅率算出手段51と、コントラスト増幅率に基づいて、輝度値に応じた画像の合成枚数を決定する合成枚数決定手段52と、合成枚数が変化する輝度値を含む所定の輝度値の範囲において、合成比率が連続的に変化するように合成比率を決定する合成比率決定手段53と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ブラケット撮影により得られた画像群を含む複数の画像に対し内容検索を行う場合に、検索処理に要する時間を短縮する。
【解決手段】画像検索装置が、画像蓄積部に蓄積された複数の画像の中から検索対象画像を決定する検索対象決定部と、ユーザ操作により指定された検索内容を示す検索条件を取得する検索内容選択部と、検索内容選択部で取得した検索条件を用いて、検索対象決定部で決定された検索対象画像に対する内容検索の処理を実行する検索実行部と、検索実行部の検索結果を表示部に表示する検索結果表示制御部と、を有する。同一被写体を複数の撮影条件で撮影することで得られた画像群が画像蓄積部に蓄積された画像の中に含まれていた場合に、検索対象決定部は、画像群のうちから選択した代表画像を検索対象画像に設定し、画像群のうち代表画像以外の画像を検索対象画像から除外する。 (もっと読む)


【課題】超解像技術により良好な高解像度画像を生成する。
【解決手段】画像処理装置は、撮像により生成された画像または該画像の一部を伸張処理して生成された画像である第1の画像120b、および撮像により生成され、第1の画像よりも撮像倍率が高い画像に相当する画像であって第1の画像に含まれる被写体の一部を被写体として含む第2の画像120cを取得する画像取得手段101,102,104と、第1の画像に対して、第2の画像を拘束条件として用いた画像処理を行うことにより、第1の画像よりも解像度が高い第3の画像120aを生成する処理手段108,104とを有する。 (もっと読む)


61 - 80 / 550