説明

Fターム[5C122FB02]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 光学要素/光学系 (18,652) | 光学要素 (17,835) | 光学設計 (1,576)

Fターム[5C122FB02]に分類される特許

201 - 220 / 1,576


【課題】ソフトフォーカスを行わない場合には、入射角によるヘイズの影響を抑制して透明状態を維持し、ソフトフォーカスを行う場合には、撮影画像に与える色味の影響を抑制できるソフトフォーカス適用装置を提供する。
【解決手段】液晶とその液晶に溶解可能な硬化性化合物とを含有する液晶組成物が透明な一対の電極付き基板間に挟持され、印加する電圧に応じて、光透過状態と、光散乱状態と、光透過状態と光散乱状態との中間的な状態をとり、液晶組成物に対する硬化性化合物の総量が0.1質量%以上20質量%以下である液晶素子21が、撮像装置における撮像素子11の前部に固定的に設置される。 (もっと読む)


【課題】各群の構成、特に第3レンズ群及び第4レンズ群のパワー配置を適切に設定する事により、50倍以上の高倍率に対応し、コンパクトで広角端から望遠端に至る全ズーム範囲にわたり、又無限遠物体から至近物体に至る全物体距離にわたり高い光学性能を有したズームレンズ及びそれを有する光学機器を得ること。
【解決手段】物体側から像側へ順に正の屈折力を有する第1レンズ群、負の屈折力を有する第2レンズ群、正の屈折力を有する第3レンズ群、正の屈折力を有する第4レンズ群、正の屈折力を有する第5レンズ群を有し、変倍に際して少なくとも該第2レンズ群及び第4レンズ群を移動させるズームレンズにおいて、広角端及び望遠端の焦点距離をfw、ft、第nレンズ群の焦点距離をfnとした時、各数値を適切に設定したこと。 (もっと読む)


【課題】小さい記憶容量で光学系及び受光素子の製造ばらつきによる性能劣化を低減させた調整方法を提供する。
【解決手段】本発明の調整方法は、光学系を介して形成される光学像の結像性能を評価する評価ステップと、評価ステップで評価した結像性能を分類する分類ステップと、前記分類に基づいて光学像の回復画像を生成する回復ステップと、前記回復画像に基づいて光学系の調整部を用いて光学系を調整する調整ステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、従来より、小型化、高性能化を図りつつ、他の仕様や生産性に影響を与えず、かつ近年量産工程で問題となる付着ゴミへの対応を解決し得る単焦点光学系を提供する。
【解決手段】本発明の単焦点光学系A1は、対角線長2Y’の撮像素子16の受光面上に物体の光学像を形成し、物体側より順に物体側面が凸面の第1正レンズ111と非球面を含み像側面が凹面の第2負レンズ112とから成る第1群11、非球面を有する第3レンズ121から成る第2群12像面側が凸面の第4正レンズ131と変曲点を持つ非球面を有する像側面が凹面の第5負レンズ132とから成る第3群13から構成され、第1および第3群11、13は像面に対して固定され、第2群12で合焦し、第1レンズ111の物体側に光学絞り14を有する単焦点光学系A1であって、20<|Δv1|<70、0.1<T23/TL<0.4および0.541<Y’/TL<0.9を満たす。 (もっと読む)


【課題】所定の撮影エリア内に移動物体が含まれている場合に、その移動物体が人間であるか否かを正確に識別することが可能な対象識別装置を得る。
【解決手段】対象識別装置としての監視装置3は、所定の監視エリア4を撮影した撮影画像200内に移動物体が含まれている場合に、可視域及び赤外域を含む当該移動物体の拡大画像300を取得する取得部21と、拡大画像300に基づいて、赤外域における特定の複数の波長のスペクトルを検出し、当該検出の結果に基づいて移動物体の材質を分析する分析部22と、分析部22による分析の結果に基づいて、移動物体の種別を識別する識別部23と、を備える。 (もっと読む)


【課題】被写体像の正確な奥行き情報を取得する。
【解決手段】画像演算装置は、入射する被写体光束を複数の波長帯に分離して検出する受光素子から出力され、複数の波長帯の少なくとも2つに対応する画像が互いに視差を有する視差画像データを取得する画像取得部と、視差画像データにおいて合焦状態にある少なくとも一つの合焦物体までの距離情報と非合焦状態にある少なくとも一つの非合焦物体までの距離情報を取得する距離情報取得部と、距離情報に基づくウィンドウサイズにより規定される局所ウィンドウを用いて視差画像データ間のマッチング処理を行うことにより、視差画像に含まれる複数の物体に対して奥行き方向に分離して輪郭を定める演算部とを備える。 (もっと読む)


【課題】負先行タイプで、光路中に光路折り曲げ部材を有するズームレンズにおいて、高い光学性能の維持と低コスト化を両立したズームレンズ、及び撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】物体側から像側に順に、負の屈折力の第1レンズ群と、正の屈折力の第2レンズ群と、レンズを有する第3レンズ群とを少なくとも有し、第1レンズ群と第2レンズ群との間隔は広角端よりも望遠端の方で狭く、広角端から望遠端への変倍の際に第2レンズ群と第3レンズ群との間隔は変化し、第1レンズ群は、物体側から順に、負の屈折力の前側サブレンズ群と、光路折り曲げ部材と、正の屈折力の後側サブレンズ群からなり、前側サブレンズ群は1つの両凹単レンズからなり、後側サブレンズ群は1つまたは2つの単レンズからなり、後側サブレンズ群の正レンズの総数は1であり、所定の条件式を満足する。 (もっと読む)


【課題】複眼レンズアレイを有する交換可能なレンズにおいて、ボディ本体の構成要素との干渉を確実に抑える。
【解決手段】本発明に係る撮像装置100は、被写体像を撮像素子310の撮像面上に結像するための撮像光学系210と、ボディ本体300に設けられる前記撮像素子310の前面に配置される複眼レンズアレイ220と、撮像光学系210を保持するレンズ本体202に対して回動可能に設けられ、複眼レンズアレイ220を保持する複眼レンズアレイ保持筒222と、ボディ本体300に対して回動させることによってボディ本体300に装着されるマウント部230と、を有する交換レンズ200と、マウント部230が装着されるマウント部330と、マウント部330の内部に配置された撮像素子310と、マウント部330から撮像素子310側に設けられ、複眼レンズアレイ220が挿入される開口部340と、を有するボディ本体300と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 被写体認識像の取り込み領域を広げる事が出来ると共に被写体形状認識精度が向上して、動体追尾撮影や顔認識撮影を精度良く行える撮影装置を達成する。
【解決手段】 撮影光学系を介し焦点板に投影された被写体像の情報を取得する被写体像取得手段と前記焦点板に隣接配置され表示輝度の制御が可能な情報表示手段とで構成されるファインダー光学系を有する撮影装置において、前記被写体像収得手段と情報表示手段の同期制御を行う同期制御手段、及び前記被写体像取得手段より得られる複数の被写体像情報を合成する合成手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】チルト角が大きい方向(水平方向に近い方向)を撮影する場合において、広い視野の確保と画質劣化の低減とを両立することのできるドーム型カメラを提供する。
【解決手段】ドーム型カメラ1は、チルト方向に回動可能なカメラレンズ4と、カメラレンズ4を覆うドームカバー3を備える。カメラレンズ4のチルト回動軸P2は、ドームカバー3の中心P1より天頂方向に位置しており、カメラレンズ4のチルト角が所定のしきい角度より大きくなるのに応じて、カメラレンズ4の光軸上に偏光フィルタ6または部分遮光フィルタを挿入する。 (もっと読む)


【課題】小型化、高性能化を図りつつ、他の仕様や生産性に影響を与えず、かつ近年量産工程で問題となる付着ゴミへの対応を解決し得る単焦点光学系を提供する。
【解決手段】単焦点光学系は、対角線長2Y’の撮像素子16の受光面上に物体の光学像を形成し、物体側より順に、物体側面が凸面の第1正レンズ111と非球面を含み像側面が凹面の第2負レンズ112とから成る第1群11、非球面を有する第3レンズ121から成る第2群12像面側が凸面の第4正レンズ131と変曲点を持つ非球面を有する像側面が凹面の第5負レンズ132とから成る第3群13から構成され、第1および第3群11、13は像面に対して固定され、第2群12で合焦し、第1レンズ111の物体側に光学絞り14を有する単焦点光学系であって、20<|Δv1|<70および0.541<Y’/TL<0.9を満たす。 (もっと読む)


【課題】 小型軽量化を図りつつ像ぶれ補正が容易でかつ望遠端において大きな像ぶれ角に対しても光学性能を良好に保ちながら像ぶれ補正ができる。
【解決手段】 物体側より像面側へ順に正、負、正、負、正の屈折力の第1〜第5レンズ群を有し、ズーミングに際して第4レンズ群は不動で、第2、第3、第5レンズ群が移動し、第4レンズ群は正レンズと負レンズより構成されており、第4レンズ群は光軸に対して垂直方向の成分を持つように移動して結像位置を光軸に対して垂直方向へ移動させており、望遠端における全系の焦点距離ft、第4レンズ群の焦点距離f4、第4レンズ群の正レンズの焦点距離と材料の屈折率f4p、n4p、望遠端における第4レンズ群の光軸に対する垂直方向の成分の最大移動量Dm、望遠端において第4レンズ群の横倍率β4t、望遠端において第4レンズ群よりも像面側に配置された各レンズ群の総合の横倍率βrtを各々適切に設定すること。 (もっと読む)


【課題】被写体を撮影する範囲に対応した四角形に照射し、光を有効に利用することができる、照明装置を提供する。
【解決手段】本発明の照明装置は、照射面の水平方向の光を有効に集光するシリンドリカルレンズ、垂直方向の光を有効に集光するシリンドリカルレンズの2種類のレンズを用いてそれぞれが重なりあった部分をレンズとする、シリンドリカル組み合わせレンズ2を採用したことで、照射面をアスペクト比の四角形状に照射できるという効果が得られる。 (もっと読む)


【課題】分光画像を得るまでに要する処理時間を短くすることを課題とする。
【解決手段】所定の撮像領域からの光を、光学フィルタ2を介して、2次元配置された画素アレイを有する画像センサ4で検出し、その検出結果を出力する分光画像撮像装置において、上記光学フィルタとして、画像センサ4上における1つの画素に対応した格子パターンを有する回析格子を用い、その回析格子を通過した光の回析角度に応じた画像センサ上の干渉地点の違いにより、隣接する2つの画素間における輝度I1,I2の差分値が異なるように構成されている。そして、当該隣接する2つの画素間における輝度差分値に基づくコントラスト指標値Ic=(I1−I2)/(I1+I2)を算出し、各コントラスト指標値の違いを階調の違いで表現した画像を分光画像として出力する。 (もっと読む)


【課題】インテグラル・フォトグラフィ方式において、高精細な立体画像を再現する。
【解決手段】被写体Oから到来する光束を2系統に分離するビームスプリッタ120と、分離した一方の光束を、視差画像群の光束に変換する撮像系レンズアレイ130と、視差画像群の光束を撮像して視差画像群を得る視差画像群撮像素子140と、分離した他方の光束を撮像して平面画像を得る平面画像撮像素子150と、視差画像群を表示する視差画像群表示素子240と、視差画像群の光束を立体像の光束に変換する表示系レンズアレイ250と、平面画像を表示する平面画像表示素子260と、立体像の光束と平面画像の光束とをあわせて出射するビームミキサ270とを備えた。 (もっと読む)


【課題】視点を分離して多視点の画像を得ること。
【解決手段】異なる視点の画像を撮像する撮像装置であって、複数の受光素子と、複数の受光素子にそれぞれ対応して設けられ、結像レンズにより結像された被写体光をそれぞれ再結像して対応する受光素子にそれぞれ受光させる複数のマイクロレンズと、複数の受光素子のうちの複数の第1受光素子にそれぞれ対応して設けられ、結像レンズの射出瞳の第1瞳領域を通過した被写体光を、対応する第1受光素子に受光させる複数の第1偏向光学要素と、複数の第1受光素子の撮像信号、および、射出瞳における第2瞳領域を通過した被写体光を受光する複数の第2受光素子の撮像信号から、異なる視点の画像の画像信号を生成する画像信号生成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】小型で動画撮影に適したズームレンズおよび撮像装置を提供する。
【解決手段】物体側から順に、正の第1レンズ群と、負の第2レンズ群と、開口絞りと、正の第3レンズ群と、負の第4レンズ群と、正の第5レンズ群とを有し、変倍の際に、少なくとも第1レンズ群と開口絞りの位置が固定され、第2レンズ群と第3レンズ群が広角端よりも望遠端にて開口絞りに近づくように移動し、各レンズ群及び開口絞りにて挟まれる各々の間隔が変化し、フォーカシングの際に、第4レンズ群が光軸方向に移動し、以下の条件式を満たすズームレンズ。4.0<ft/fw・・・(1)Σ1G5G/yw<15.9・・・(2)ただし、fw、ftは、それぞれ広角端および望遠端での無限遠合焦時のズームレンズ全系焦点距離、Σ1G5Gは広角端における第1レンズ群の物体側面から第5レンズ群の像側面までの光軸上での厚み、ywは広角端における撮像面上での最大像高である。 (もっと読む)


【課題】撮影状況によって主要被写体(例えば、人物の顔)が検出できなかった場合でも、撮像画面内の主要被写体を検出することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮影用撮像素子11から出力される画像信号によって生成された第1の画像データと、補助撮像ユニット3の補助撮像素子から出力される画像信号によって生成された第2の画像データとに対して、任意の露出制御を行う制御部15(露出制御手段)と、第1の画像データと第2の画像データからそれぞれ撮像画面内に位置する主要被写体としての人物の顔を検出する顔検出部15aとを備え、顔検出部15aが、撮影状況により第1の画像データから人物の顔を検出できなかった場合には、制御部15により、第2の画像データに対して高輝度側又は低輝度側に露出シフト制御して、露出シフト制御された第2の画像データから人物の顔の検出を顔検出部15aで行う。 (もっと読む)


【課題】外部装置への接続を要することなく撮像手段により得られた画像情報から液晶ディスプレイの部分を抽出することができ、画像情報の加工の過程でデータ処理にミスが生じることなく、液晶ディスプレイの画面での作業を補助することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置50は、第1の偏光方向を有する第1の偏光状態と、第1の偏光方向に直交する第2の偏光方向を有する第2の偏光状態とを有する偏光制御部52と、偏光制御部52を通して第1の偏光状態及び第2の偏光状態で同一の光景を撮像するカメラ51と、第1の偏光状態及び第2の偏光状態の各状態での偏光制御部52を通したカメラ51の撮像により取得される第1偏光画像情報及び第2偏光画像情報の入力を受け、第1偏光画像情報と第2偏光画像情報との差分処理を行うことにより、差分画像情報を生成する差分処理手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】表示画像の各画角で不均一になりやすかった解像度を改善した全方位カメラ及び全方位レンズを提供する。
【解決手段】全方位カメラは、周状に形成された側面を構成し、周囲360度の方向から光を入射する入射面11と、入射した光を反射する反射層13が形成された凸面である反射面12と、反射層13で反射した光を出射する出射面15とを有するレンズプリズム10と、レンズプリズム10から出射された光を、所定の方向に導く光学系30,40,51と、光学系30,40,51に導かれた光を受光して、撮像画像を得る撮像素子55と、を備える。入射面11と反射面12とは非球面タイプのトロイダル面を形成し、出射面15は非球面タイプの凹面を形成する。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,576