説明

Fターム[5C122FC03]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 撮像素子(撮像管を含む) (13,018) | ラインセンサ (144)

Fターム[5C122FC03]に分類される特許

61 - 80 / 144


【課題】焦点検出の安定性と信頼性を向上させる。
【解決手段】光学系の瞳90の異なる領域92,93を通過する一対の光束L2,L3を受光して一対の信号を出力する受光手段と、受光手段から出力される一対の信号のうち、受光手段の光学系の像面上に対応する位置に応じて一対の光束L2,L3のうちの受光手段への入射角が小さい第1光束L3に対応する第1信号を基準とし、他方の第2光束L2に対応する第2信号を第1信号に対して変位させることにより、一対の信号のズレ量を検出するズレ量検出手段と、ズレ量に基づいて光学系の焦点調節状態を検出する焦点検出手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 標本のパターン形状にかかわらずに高い合焦精度を確保できる焦点検出装置を提供する。
【解決手段】 焦点調節装置は、標本に対してパターン光を投影する投影部と、結像光学系と、焦点検出部と、駆動部と、演算部と、制御部とを備える。焦点検出部は、標本からの反射光から結像光学系によって形成される像のコントラスト量に基づいて、対物レンズの焦点位置と標本との光軸方向のズレを示すデフォーカス信号を生成する。駆動部は、デフォーカス信号に基づいて対物レンズと標本との間隔を調整する。演算部は、対物レンズの移動量に対するデフォーカス信号の出力の変化の割合を求める。制御部は、対物レンズの焦点深度と変化の割合とを用いて、標本の観察時に合焦範囲となるデフォーカス信号の出力値を決定する。 (もっと読む)


【課題】観察すべき試料表面の光学特性が変化しても良好なコントラストの試料像を撮像できる撮像装置を実現する。
【解決手段】本発明による撮像装置は、第1の方向にそって配列した複数の発光素子を含む発光素子列を第1の方向と直交する第2の方向にそって複数列有し、第2の方向に沿って異なる波長の照明光を放出する発光素子(R,Y,G,B)が配列されている照明光源(1)と、照明光源から出射した照明光を前記第1の方向及び第2の方向に積分し、観察すべき試料に向けて第1の方向に延在するライン状の混色照明光を投射する光インテグレータ(2)と、第1の方向と対応する方向に沿って配列した複数の受光素子を有し、試料から出射した反射光又は透過光を受光してビデオ信号を出力するリニァイメージセンサ(7)と、試料とリニァイメージセンサとの間に配置した撮像レンズ系(6)とを具える。 (もっと読む)


【課題】回路規模の増大や機能低下を抑えつつ、複数のAF光学系の使用に対応できるオートフォーカス(AF)用撮像素子を提供すること。
【解決手段】AFを行う対象からの光束を瞳分割した光束を受光するための基準部(120a1)と参照部(120a2)の二つの領域に配置される複数の画素から構成される複数のアイランド(h2bb〜h4dr)を有し、所定の対応関係にある一つの基準部アイランドと一つの参照部アイランドから成るアイランド対毎に制御パラメータが設定可能なAF用撮像素子に、アイランド毎に制御パラメータを設定する複数のレジスタ(Reg_h2b〜Reg_h4d)と、アイランド対の基準部アイランドと参照部アイランドとで同一のレジスタを参照する第1のタイプのアイランド対と、基準部アイランドと参照部アイランドとで別々のレジスタを参照する第2のタイプのアイランド対と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】光電変換部による電荷の蓄積時間を制御することができる光電変換装置及び撮像システムを提供する。
【解決手段】光電変換装置は、複数の画素が配列された画素配列と、画素配列を制御する制御部と、画素配列から信号を読み出す読み出し部とを備え、画素配列の複数の画素は、光電変換部と、電荷電圧変換部と、活性状態において、蓄積された電荷を電荷電圧変換部へ転送し、非活性状態において、電荷電圧変換部へ転送しない転送部と、電荷電圧変換部の信号を増幅する増幅部とを含み、制御部は、画素配列の複数の画素において、電荷蓄積動作を開始させ、読み出し部は、余剰電荷に基づく余剰信号を、画素配列の複数の画素から読み出し、制御部は、読み出された複数の画素の余剰信号に応じて、画素配列の複数の画素において、転送部を活性状態にして光電変換部から電荷電圧変換部へ電荷を転送することにより、電荷蓄積動作を完了させる。 (もっと読む)


【課題】好適な焦点調節が可能な焦点調節装置及び顕微鏡装置を提供する。
【解決手段】対物レンズの焦点位置と透過物体の結像位置との光軸方向のズレを示す第1デフォーカス信号を生成する第1検出手段と、複数の反射面のうち少なくとも1つの反射面に関して、パターン像の横ずれ方向において、合焦時の前記パターン像の受光量を等分する焦点検出用受光素子上の基準位置をあらかじめ記憶し、前記焦点検出用受光素子の出力信号と基準位置とに基づいて、複数の反射面のうち所望の面に対して焦点調節が行われているか否かを判定する判定手段と、前記第1デフォーカス信号の良否を示す第1の評価値を監視し、その評価値が第1の閾値を上回り、かつ、前記判定手段により前記所望の面に対して焦点調節が行われていると判定すると、前記第1デフォーカス信号に基づき前記対物レンズと前記透過物体との間隔調節を行う調節手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 外乱光の影響によって取得画像の品質が劣化すること。
【解決手段】 撮像装置60は、外界から表面領域に入力する像を撮像する撮像装置である。撮像装置60は、表面領域が分割されることで規定される複数の単位領域夫々における光透過率を、単位領域毎の入射光強度に応じて予め設定された光透過率に電気的制御に基づいて設定する調光手段と、所定の光透過率に設定された単位領域を通過した光を受光する複数の画素を有する光検出器20と、 を備える。 (もっと読む)


【課題】被写体に係るズーム状態に応じて適切な位相差検出方式の焦点検出を行える撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置には、画素Pxが配列されたラインセンサとしての基準部Paおよび参照部Pbを有する位相差AFモジュールが設けられている。この位相差AFモジュールでは、基準部Paおよび参照部Pbに区間長が同等の検出区間Ec、Edが設定され、各検出区間Ec、Edの設定位置が順次にシフトされる。そして、各設定位置における検出区間Ec、Edで検出される被写体の光像Da、Dbに基づき位相差検出方式の焦点検出が行われるが、この際には電子ズームによるズームアップに応答して検出区間Ec、Edの区間長を短くする制御が行われる。これにより、拡大表示された被写体画像においてピントのずれが目立たなくなって適切な位相差検出方式の焦点検出を行える。 (もっと読む)


【課題】 画像読取装置等の使用時に、実装基板の反りを有効に抑えることが可能であり、さらに、それら画像読取装置等の製造時に、その保持部材へと取り付けることが容易な簡便な構造を有する本反り防止部材を提供する。
【解決手段】 反り防止部材2は、イメージセンサ15cが実装された実装基板3の反りを防止する。上側係合部21は、実装基板3を保持する保持部材4の上縁側に設けた上側切り欠き4gに係合し、下側係合部22は、保持部材4の下縁側に設けた下側切り欠き4hに係合するようになっている。本体20は、上側係合部21及び下側係合部22に連続しており、突出部20aを有している。この突出部20aは、上側係合部21及び下側係合部22が保持部材4に係合した状態で、実装基板3におけるイメージセンサ15cの実装面の裏面側から、実装基板3を保持部材4の側へと押圧する。 (もっと読む)


【課題】画像による対象追尾精度の低下を防止する。
【解決手段】光学系3により結像された画像を撮像手段14により撮像し、撮像手段14による画像における対象の像を基準画像として設定するとともに、撮像手段14によって繰り返し得られる画像において基準画像に対応する画像を認識する。また、焦点検出手段8により、光学系3の射出瞳の異なる領域を通過した対の光束による像を対の受光部で受光して、対の受光部の出力の相関を演算して光学系の焦点調節状態を検出する。そして、対の受光部の内のいずれか一方において異なる時刻に得られた出力どうしの相関を演算し、対象の大きさの変化を検出するとともに、検出された対象の大きさの変化に応じて基準画像を変更する。 (もっと読む)


【課題】立体的な被写体を忠実に撮影しデジタル化することができるデジタル撮影装置を提供する。
【解決手段】被写体の分割部位を光学系から光電変換素子に投影させて撮像し、撮像した各分割撮影部位のデジタル画像を結合させて被写体の画像データとするデジタル撮影装置において、被写体に対しレンズ2の光軸3を固定する光軸固定部4と、読取部によって所定範囲をラインスキャンするラインスキャナ7と、光軸3に対して垂直でありレンズ2による結像位置に配置される固定フレームと、レンズ2と固定フレームとを遮光した状態でつなぐ蛇腹6と、この固定フレームに設けられ、ラインスキャナ7が装着される装着部と、装着部を固定フレーム内で二次元方向にスライド移動させるスライド機構と、ラインスキャナ7によって読み取られたデジタル画像を結合させる画像処理装置を備えてなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】生産性の向上を図りつつ、高精度で撮像できる実装機を提供する。
【解決手段】本発明は、部品Eを基板W上に実装する実装機を対象とする。本実装機は、部品Eをピックアップするヘッド41と、ヘッド41を移動させるヘッド移動手段と、ヘッド41にピックアップされた部品Eに対し相対移動させつつ、部品Eを撮像する撮像手段と、を備える。撮像手段が、複数段のラインセンサ72によって電荷を蓄積する蓄積型ラインセンサによって構成される。 (もっと読む)


【課題】2列配列のカラー型ラインセンサーにおいて、時間軸方向の精度をモノクロと同様の高精度とした競技用電子判定装置およびシステムを提供する。
【解決手段】本発明の競技用カラー型電子判定装置は、レース場のゴールライン上をスリットを介して撮像し、一定のスリット間隔でライン状に撮像した該ライン状の画像を連続してモニター上に表示することにより着順判定画像とする競技用カラー電子判定装置において、前記スリットを介して入力した入力光をオプチカル・ローパスフィルタでの分線または拡散レンズで散光し、各入力光を2列のラインセンサーの各列に照射し、該2列配列のラインセンサーの3原色(R、G、B)出力を合成して判定用カラー画像とする。 (もっと読む)


【課題】ラインセンサーを用いた電子判定装置において、ラインセンサーのあおり角のみを容易に調整できるカメラ機構を提供する。
【解決手段】本発明の競技用電子判定装置のカメラヘッドは、レース場のゴールライン上をラインセンサーにより撮像し、該ライン状の画像を連続してモニター上に表示することにより着順判定画像とする競技用電子判定装置のカメラヘッドにおいて、ラインセンサーの左右のブレを調整する機構とバックフォーカス機構を有する前面板筐体、ラインセンサーおよび該ラインセンサーの制御回路を設けたプリント基板を有するラインセンサー設置筐体からなり、上記ラインセンサー設置筐体が上記前面板筐体に対して組み込まれ、かつ前傾方向に回転可能とすることにより、前面板筐体とラインセンサー設置筐体との間の前傾角度が微調整され、該微調整によりラインセンサーのあおり角を調整する。 (もっと読む)


【課題】ライン型の生体認証センサーを具えた携帯端末機において掃引速度のバラツキによる認証の誤動作を防止する。
【解決手段】本発明に係る携帯端末機は、操作側筐体1と、操作側筐体1に対して開閉可能に連結された表示側筐体2と、操作側筐体1に対して表示側筐体2を開方向及び/又は閉方向に駆動する駆動機構と、何れか一方の筐体にセンサー面を露出させて配備されたライン型の指紋センサー4と、操作側筐体1に対する表示側筐体2の開閉動作を検知する検知手段と、該検知手段による検知に応じて指紋センサー4による読み取りを開始させる制御手段とを具えている。 (もっと読む)


【課題】OCR処理に用いる画像の歪みや影の発生を防止して、認識正読率を向上させる非接触型スキャナ装置を提供する。
【解決手段】帳票を載置する載置台3と、載置台3上に載置された帳票を撮影するカメラ部2とを備えた非接触型スキャナ装置1において、載置台3に、帳票を載置する直方体の載置マット7と、載置マットに載置された帳票の一の隅を構成する2辺をガイドするガイド面9a、9bを有するガイドマット8とを設けると共に、ガイドマット8と載置マット7との上面を押圧する透明な押え板10を設け、ガイドマット8の高さを載置マット7の高さより高く設定し、ガイド面9a、9bに載置マット7の一の隅を構成する2面を当接させて配置する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの希望に合わせて、様々な撮影画像の加工を行なうことができる画像処理システムを提供することにある。
【解決手段】被写体を撮影した撮影画像とともに、撮影画像に関する撮影情報を取得し、この撮影情報を用いて、撮影画像内の被写体を特定し同定し、同定した被写体の3次元構造データをデータベースから読み出し、読み出した前記被写体の3次元構造データに基づいて、撮影画像の解像度よりも高い解像度で被写体のシミュレーション画像を作成し、撮影画像を拡大して拡大画像を作成し、撮影画像の拡大比率が大きくなるにつれてシミュレーション画像の比率が大きくなるように設定されている比率から拡大比率に基づいて比率を決定し、決定した比率に基づいて、拡大画像の画素値とシミュレーション画像の画素値とを加重平均して、拡大画像と前記シミュレーション画像とを合成することで上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】合焦状態への焦点調節をより確実に行うことができるハイブリッドAF方式の焦点調節装置の提供。
【解決手段】視差を有する一対の像に基づいて、光学系1のフォーカス情報を検出する第1の焦点検出手段6,101,102,103と、光学系1による像のコントラスト情報により光学系1の焦点評価値を検出する第2の焦点検出手段104と、第1の焦点検出手段6,101,102,103によるフォーカス情報に基づいて焦点調節レンズ1bを駆動した後に、第2の焦点検出手段104による焦点評価値の検出を行いつつ焦点調節レンズ1bを駆動する第1の焦点調節と、第1の焦点調節により光学系1を合焦状態に焦点調節できなかった場合に、その時点での光学系の焦点調節状態で第1の焦点検出手段6,101,102,103により新たなフォーカス情報を検出し、該新たなフォーカス情報に基づいて焦点調節レンズ1bを駆動する第2の焦点調節とを実行する制御手段10とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】偽合焦の発生を低減することができる焦点検出装置の提供。
【解決手段】結像光学系1の瞳面上の第1方向に沿った部分領域対を通る光束を受光して得られる第1信号対と、第1方向と異なる第2方向に並ぶ第2部分領域対を通る光束を受光して得られる第2信号対のそれぞれの相関量に基づいて結像光学系1の焦点調節状態を検出する焦点検出装置であって、第1信号対に基づく第1の相関演算の結果と第2信号対に基づく第2の相関演算の結果とが互いに異なる場合に、第2の相関演算の結果と第1信号対とに基づく第3の相関演算、および第1の相関演算の結果と第2信号対とに基づく第4の相関演算を行う演算部91を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光電変換素子列の画素の配列方向に複数の焦点検出領域を配置する焦点検出装置において、被写体の像を確実に且つ安定して検出できる焦点検出装置を提供すること。
【解決手段】光電変換素子列21の画素の配列方向に沿って複数のアイランドを構成するための複数の有効画素領域21aを配し、各有効画素領域21aの間に無効画素領域21bを配する。このような配置により、アイランドを密着して配置して被写体の像を確実に検出することができるとともに、アイランドを密着して配置してもアイランド内の各有効画素で得られる電荷を安定して検出することが可能である。 (もっと読む)


61 - 80 / 144