説明

Fターム[5C122FC06]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 撮像素子(撮像管を含む) (13,018) | 撮像素子の構造 (271)

Fターム[5C122FC06]に分類される特許

81 - 100 / 271


【課題】撮像素子に配置された焦点検出用画素群からの信号をもとに位相差方式の自動焦点検出を行う場合の焦点検出精度を向上させる。
【解決手段】撮像装置は、撮影レンズにより結像される被写体像を光電変換して画像生成用の信号を生成する撮像用画素と、複数の撮像用画素の間に離散的に配置され、撮影レンズの瞳領域を分割して、分割された瞳領域からの被写体像を光電変換して位相差検出用の信号を生成する焦点検出用画素とを有する撮像素子と、焦点検出用画素からの位相差検出用の信号を用いて、位相差検出方式による焦点検出を行う第1の焦点検出部と、撮像用画素からの画像生成用の信号から画像のコントラストを検出し、コントラスト検出方式による焦点検出を行う第2の焦点検出部と、第1の焦点検出部による焦点検出結果と第2の焦点検出部による焦点検出結果の差に基づき、第1の焦点検出部による焦点検出結果の補正値を算出する補正値算出部とを備える。 (もっと読む)


【課題】測距演算に適した露光量に対応した信号を生成することができる。
【解決手段】第1画素列PDA_b1は、光電変換素子を含む複数の画素PD_b(1)〜PD_b(2k−1)を備える。第2画素列PDA_b2は、光電変換素子を含む複数の画素PD_b(2)〜PD_b(2k)を備える。制御部300は、第1画素列PDA_b1の露光量と第2画素列PDA_b2の露光量とが異なるように、第1画素列PDA_b1の露光量と第2画素列PDA_b2の露光量とを制御し、この露光量に基づいた信号を第1画素列PDA_b1と第2画素列PDA_b2とが出力するように制御する。 (もっと読む)


【課題】変換素子のリセットを目的とする光を照射する光源の負荷や消費電力、発熱量を低減するとともに、変換素子の劣化の促進を抑制する。
【解決手段】変換素子を有する画素を複数含み構成され、被写体300を透過した放射線111bに基づく放射線画像を取得するための平面検出器120と、変換素子に対して当該変換素子が感知可能な波長帯域の光を照射する光源130と、前記放射線画像の撮影を行う前に、放射線を用いずに撮影されたオフセット画像から基準値を検出し、当該基準値に基づいて変換素子を飽和状態とする光を光源130から照射する制御を行う制御部150を備える。 (もっと読む)


【課題】焦点検出画素の感度むらやフレアを効果的に抑制した撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明の撮像装置は、撮像光学系からの光束により形成された像を光電変換する第1及び第2の撮像画素と、該撮像光学系からの光束のうち分割された光束を遮光する遮光部材を設けた第1及び第2の焦点検出画素とを有する撮像素子と、前記第1及び第2の撮像画素の出力信号から前記第1及び第2の焦点検出画素の出力信号をそれぞれ減算して第1及び第2の焦点検出信号を得る信号抽出手段と、前記第1及び前記第2の焦点検出信号の相関演算を行うことにより前記撮像光学系のデフォーカス量を検出する焦点検出手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】カメラユニットの受光面の縮小化及び小型、且つ低コストで製造できる光学デバイスモジュールを提供する。
【解決手段】光学デバイスモジュールの一形態としての固体撮像装置1は、表面及び裏面を有するサブストレート10と、サブストレート10の表面側に積層される固体撮像素子20とを備える。サブストレート10には、厚み方向に貫通する孔11が形成されている。固体撮像素子20は、固体撮像素子20のサブストレート10に対面する面と反対側の面に撮像回路21を備え、且つサブストレート10に対面する面から撮像回路21に達する孔22が形成されている。そして、該固体撮像装置1は、さらに、孔11、22を介して、撮像回路21から出力される電気信号をサブストレート10の裏面側に取り出す電極12、23を備える。 (もっと読む)


【課題】位相差検出機能付き撮像素子において製造誤差による位置ずれが生じる場合でも位相差検出方式の焦点検出を精度良く行える撮像装置の技術を提供する。
【解決手段】撮像装置には、撮影光学系の射出瞳において例えば右側・左側部分を通過した被写体光束Ta、Tbを受光する一対の光電変換部PDが水平方向に複数配列されたAFラインを有する撮像素子(位相差検出機能付き撮像素子)が設けられている。この撮像素子では、製造誤差に起因して一対の光電変換部PDで被写体光束が同等の受光バランスにて受光される正規位置からの位置ずれ(ずれ量Gm)が生じている。そこで、一対の光電変換部PDから得られるデータをずれ量Gmに相応する補正量で補正し、補正されたデータに基づき位相差検出方式の焦点検出を行うようにする。これにより、撮像素子での位置ずれが生じる場合でも位相差検出方式の焦点検出を精度良く行える。 (もっと読む)


【課題】ぶれ低減優先の広ダイナミックレンジ画像または解像度優先の広ダイナミックレンジ画像を、状況に応じて適切に選択し取得すること。
【解決手段】複数の画素群を有し、画素群ごとに異なる露光時間で一回露光を行って複数枚の画素群別画像を生成する第1の撮像、および、複数の画素群をひとつの高解像度画素群として一回ごとに異なる露光時間で連続して複数回露光を行って複数枚の高解像度画像を生成する第2の撮像が可能な撮像手段と、被写体の動き、本撮像装置の動き、被写界の明るさの変動、および、露光時間のうち少なくともひとつに基づいて、一回露光および複数回露光のうちいずれかを選択する選択手段と、一回露光の場合には前記複数枚の画素群別画像を合成することで広ダイナミックレンジ画像を生成し、複数回露光の場合には前記複数枚の高解像度画像を合成することで広ダイナミックレンジ画像を生成する画像合成手段を備える。 (もっと読む)


本発明は、立体映像生成用イメージセンサに関する。本発明による立体映像生成用イメージセンサは、被写体に対する左眼映像を生成するための左側イメージセンサと、前記左側イメージセンサと離隔配置され、前記被写体に対する右眼映像を生成するための右側イメージセンサと、前記左側イメージセンサおよび前記右側イメージセンサを駆動する駆動回路部と、を含み、前記左側イメージセンサと前記右側イメージセンサ、および前記駆動回路部は、1つのウエハ上に形成されたことを特徴とする。本発明によると、モバイル端末や携帯型立体カメラ、および立体ビデオカメラなどに適用可能な立体映像生成用イメージセンサが提供される効果がある。
(もっと読む)


【課題】通常の撮像用画素と、AF画素を配した構成の撮像素子において、歪み補正を行った場合でも、焦点検出の精度の低下を抑制できるようにする。
【解決手段】撮像装置は、撮像レンズにより結像される被写体像を光電変換して画像生成用の第1の信号を生成する第1の画素群と、位相差検出用の第2の信号を生成する第2の画素群とを有する撮像素子と、第1の画素群から得られる第1の信号に対して、撮像レンズにより生じる画像の歪みの補正を行なう第1の歪み補正部201と、第2の画素群から得られる第2の信号に対して、撮像レンズにより生じる画像の歪みの補正を行なう第2の歪み補正部200と、第2の歪み補正部により歪みを補正された第2の信号から撮像レンズの合焦位置を検出する合焦位置検出部203と、第1の歪み補正部と、第2の歪み補正部とに、それぞれ異なる歪み補正処理を行わせる制御部109とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮像した画像の周辺部分でスミアの発生により異なる色付きが発生することを防止することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】CCD22は、受光した光の光量に応じて電荷を蓄積する複数の受光素子80を垂直方向に沿って配列した素子列82を水平方向に並列に複数列配置した半導体基板90と、半導体基板90上の光の入射側に設けられ、所定の色パターンを有して各々の前記受光素子に対して何れかの色成分の光を透過するカラーフィルタと、各々の素子列82に対応して並列に配置され、対応する素子列82の各受光素子80に蓄積された電荷を転送する複数の垂直転送路86と、を備えており、半導体基板90上における光学ユニット20から入射した光の光軸に対応する位置を含む垂直方向に沿った境界線を境として分割した領域の素子列82と当該素子列82に対応する垂直転送路86との水平方向における並び順を逆としている。 (もっと読む)


【課題】撮影データから撮影後に任意の距離にある被写体にピントの合った像面の画像を合成する際に、画像合成の対象とする像面を迅速に設定する。
【解決手段】画像合成装置は、複数のマイクロレンズを配列したマイクロレンズアレイ7と、複数のマイクロレンズに対して複数の受光素子を有し、光学系1からの光束をマイクロレンズを介して受光して複数の受光信号を出力する受光素子アレイ6と、受光信号を得た際の光学系1による像面のずれ量を検出する検出手段11と、検出手段11によって検出されたずれ量に基づいて複数の受光信号の一部を選択し、選択した該一部の受光信号に基づいて画像信号を生成する画像生成手段17とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、高速に動く測定対象物に対しても、カメラから測定対象物までの距離を高精度な画像としてリアルタイムに検出する三次元情報検出装置及び三次元情報検出方法を提供することを目的とする。
【解決手段】強度変調光11を測定対象物200に照射する光源10と、
前記強度変調光の反射光12を受光し、該反射光の1周期の変調波に対して、又は所定の複数周期の変調波に対して、異なるタイミングでゲートを開放することにより撮像タイミングの異なる複数の画像61、62を取得する複数のゲート撮像素子41、42と、
前記複数の画像から、前記測定対象物の距離画像を算出する演算処理装置70と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】異なった方向についての位相差検出方式の焦点検出を精度良く簡易に行えるとともに、画素の微細化が進んでも良好な製造が可能な位相差検出機能付き撮像素子の技術を提供する。
【解決手段】撮像素子には、射出瞳の上側部分Qa1および下側部分Qb2を通過した光束Ta1、Tb2を一対のマイクロレンズML1、ML2を介して受光する一対の光電変換部PD1、PD2を備えて垂直方向(Y方向)に係る位相差AFを実現するAFセンサ部11fが垂直方向に配列されたAF垂直ラインLfが設けられている。このAF垂直ラインLfでは、一対の光電変換部PD1、PD2に挟まれた光電変換部PDmが、水平方向(X方向)に係る位相差AFを実現するAF水平ラインとの交差箇所に配置される。これにより、撮像素子において異なった方向(垂直・水平方向)についての位相差AFを精度良く簡易に行え、画素の微細化が進んでも良好な製造が可能となる。 (もっと読む)


【課題】周囲光の影響を低減するとともに小型化と高解像度化を両立し且つ被写体像のぶれを抑制する。
【解決手段】対象空間に光を照射する光照射部2と、光電変換を行う多数の受光部を有した撮像素子1と、撮像素子1で撮像される第1の画像と第2の画像の差分画像を生成する差分画像生成手段3とを備える。撮像素子1は、光照射部2が照射する光の分光特性に一致する分光感度特性X1を有した第1の受光部群(受光部10A)と、分光感度特性X1に近接する分光感度特性X2を有した第2の受光部群(受光部10B)とを具備する。撮像素子1には一般の撮像素子を用いることができるから、周囲光の影響を低減するとともに小型化と高解像度化を両立することができる。しかも、第1の画像と第2の画像が同時に撮像できるから被写体像のぶれを抑制できる。 (もっと読む)


撮影レンズの焦点状態を検出するための信号を出力する、複数の画素から構成されるイメージセンサ。イメージセンサは、マイクロレンズと、受光画素と、前記受光画素に対して開口面積が小さく、焦点検出用信号を出力する1対の第1の焦点検出用画素対と、前記受光画素に対して開口面積が小さく、焦点検出用信号を出力する1対の第2の焦点検出用画素対であって、該第2の焦点検出用画素対は、前記第1の焦点検出用画素対の前記マクロレンズに対する、それぞれの開口位置に対して所定量シフトした位置にある1対の第2の焦点検出用画素対とを有する。 (もっと読む)


【課題】撮像素子近傍の光学部材に異物が付着していても、より精度良く焦点検出を行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像素子で得られた信号に基づいて焦点検出を行う焦点検出部と、撮像素子の前方に配置された光学部材に付着した異物の位置を記憶する記憶部と、被写体像と撮像素子の相対位置を変化させるために光学系を駆動する光学系駆動部と、撮像素子の画面上における焦点検出を行う範囲である焦点検出範囲と、記憶部に記憶されている異物の位置とが重なった場合に、光学系を駆動することで、異物の位置が焦点検出範囲と重ならなくなるように被写体像と撮像素子の相対位置を変化させ、且つ光学系の駆動による被写体像と撮像素子の相対位置の変化の前後で、同じ被写体に対して焦点検出を行うように焦点検出範囲を変更する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像が撮影された瞬間の焦点検出点及び焦点検出データを画像ファイルに記録し、そのデータをユーザーが利用可能とする。
【解決手段】撮影レンズの第1の射出瞳領域からの被写体像を光電変換する第1の画素群と、撮影レンズの第2の射出瞳領域からの被写体像を光電変換する第2の画素群と、撮影レンズの少なくとも第1及び第2の射出瞳領域を含む射出瞳領域からの被写体像を光電変換する撮像用の第3の画素群とを有する撮像素子と、第1の画素群から得られる第1の像信号と第2の画素群から得られる第2の像信号とを用いて撮影レンズの焦点情報の検出を行なう焦点検出部と、第3の画素群により撮像された撮像データを、記録して保存するための画像ファイルに変換する画像処理部と、第1及び第2の画素群により検出された検出データを記録するデータ記録部とを備え、画像ファイルから焦点情報を取得可能なように画像ファイル内に第1及び第2の画素群により検出された検出データが記録されている。 (もっと読む)


【課題】焦点検出性能の低下を抑制しながら画素補間精度を向上させる。
【解決手段】結像光学系による像を撮像する撮像画素であって、異なる分光感度特性を有する複数種類の撮像画素310を所定の配置規則にしたがって二次元状に配列するとともに、結像光学系を通過した一対の光束が形成する一対の像に対応する一対のデータを生成する焦点検出画素313,314を複数個、撮像画素310の配列中に一次元状に配列した焦点検出領域を少なくとも1つ以上有する撮像素子212であって、焦点検出領域における画素313,314の配列は、撮像画素1列分の領域に、一対のデータを生成する焦点検出画素313,314の間に1個の撮像画素310を挟んで形成される。 (もっと読む)


【課題】1枚の撮像画像から焦点を合わせたい位置に焦点の合った画像を合成する。
【解決手段】撮影光学系3と、二次元状に配列した複数のマイクロレンズを有し、撮影光学系3の背後に配置されたマイクロレンズアレイ4aと、マイクロレンズアレイ4aの背後に配置され、複数のマイクロレンズごとに複数の光電変換領域が割り当てられた光電変換装置4bと、焦点を合わせる被写体を特定する被写体特定手段5a、5b、5cと、被写体特定手段5a、5b、5cにより特定された被写体に焦点のあった画像を光電変換装置の出力に基づき合成する画像作成手段5dとを有する。 (もっと読む)


【課題】画素部から読み出される画素信号を、光信号により高速伝送を可能とすると共に、光通信に起因する熱の影響を抑えた固体撮像素子を提供する。
【解決手段】固体撮像素子1Aは、光を電気信号に変換する画素部10Aと、画素部10Aが形成される基板18と、画素部10Aから読み出される信号をディジタル信号に変換するA/D変換部11Aと、A/D変換部11Aでディジタル化された信号を、光信号に変換して出力する光通信部12Aとを備え、単一または複数の光通信部12Aが、画素部10Aの周囲で基板18の周辺部に集合配置される。 (もっと読む)


81 - 100 / 271