説明

Fターム[5C122FC11]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 撮像素子(撮像管を含む) (13,018) | 撮像素子の駆動 (1,519) | 特定領域の読み出し (298)

Fターム[5C122FC11]に分類される特許

101 - 120 / 298


【課題】周囲光の影響を低減するとともに小型化と高解像度化を両立し且つ被写体像のぶれを抑制する。
【解決手段】差分画像生成手段3は、多数の受光部10のうちの一部の受光部10Aで変換される電荷によって形成される第1の画像と、多数の受光部10のうちで前記一部の受光部を除く残りの受光部10Bで変換される電荷によって形成される第2の画像との差分画像を生成する。故に、撮像素子1には従来例のように特殊な構造の撮像素子ではなく一般の撮像素子を用いることができるから、周囲光の影響を低減し且つ小型化と高解像度化を両立できる。しかも、第1の画像と第2の画像の撮像間隔が撮像素子のフレームレートよりも短くなるから被写体像のぶれを抑制できる。 (もっと読む)


【課題】固定したままで、または持ちかえることなく、構図を変更することのできる撮像装置および撮像装置の制御方法を提供する。
【解決手段】 被写体像を画像データとして出力する撮像素子221と、撮像素子221の画像データ出力領域の縦横やアスペクト比を指示するためのメインダイヤル23と、撮像素子の画像データ出力領域に基づく表示範囲441の大きさを指示するサブダイヤル22と、撮像素子221の画像データ出力領域に基づく表示範囲441の位置を指示する十字釦32と、を具備し、メインダイヤル23と、サブダイヤル22と、十字釦32の操作に応じて、撮像素子221の画像データ出力領域の縦横やアスペクト比と、対角線長と、位置を制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ズーム操作時においてズーム操作前と後でデジタルズーム画像を比較しながら任意のズーム画角を決定することを目的とする。
【解決手段】デジタルカメラは、ズームレンズを駆動する駆動モータと、使用者による操作に基づいてズーム倍率の調整を受け付けるコントローラーと、CCDと、CCDが生成した画像データを可視画像として液晶モニタに表示させる画像処理部及びコントローラーと、ズームレンズの移動開始の指示を受け付けるコントローラーとを備える。そして画像処理部及びコントローラーは、コントローラーでズーム倍率の調整を受け付けた場合、ズーム倍率に基づいてCCDで生成された画像データをデジタルズームし、デジタルズームした画像データを液晶モニタに表示させる一方、コントローラーで移動開始の指示を受け付けた場合、調整されたズーム倍率に基づいて駆動モータを制御する。 (もっと読む)


【課題】大きなデフォーカス量まで検出可能にするとともに、画像劣化を最小限に抑制する。
【解決手段】撮像面上に二次元状に配列された撮像画素の配列の一部に、撮像面上に像を形成する光学系の射出瞳の一対の領域を通過した一対の光束の内、一方の光束を受光する第1焦点検出画素313と他方の光束を受光する第2焦点検出画素314とを一列に配列した焦点検出画素列が少なくとも1列配置された撮像素子であって、第1焦点検出画素313と第2焦点検出画素314の配列を複数の領域に区分し、複数の領域の内の少なくとも1の領域では第1焦点検出画素313と第2焦点検出画素314とを交互に配列し、他の少なくとも1の領域では第1焦点検出画素313を配列せずに第2焦点検出画素314と1または複数の撮像画素とを交互に配列した。 (もっと読む)


【課題】
シーンに適した画質を有するとともにシーンに拘わらず一定の画素数の画像が得られる撮影装置等を提供する。
【解決手段】
撮影装置において、撮像素子120と、撮像素子から読み出される画像信号に基づいてシーンを判別するシーン判別部109と、シーン判別部によって判別されたシーンに応じた画素数の画像を表わす画像信号を撮像素子から読み出す画像読出部(121,122,123,123,125)と、読み出された画像信号に、画像信号により表される画像の画素数を維持したまま、画像の画質を調整する画質調整処理を施す画質調整部103と、ユーザ操作に基づいて画像の画素数を設定する指定画素数設定部102と、画質調整部により画質が調整された後の画像信号を、指定画素数設定部により設定された画素数の画像を表わす画像信号に変換する画素数変換部104とを備えた。 (もっと読む)


【課題】撮像装置を動かしながら被写体を観察している場合に、被写体に対して最適なアスペクトに自動的に切り換えることの可能な撮像装置および撮像装置の制御方法を提供する。
【解決手段】被写体像を画像データとして出力する撮像素子221と、カメラ本体200に加えられる、パン方向またはティルト方向の動きを検出する傾きセンサ227と、カメラ本体200に加えられる動きに応じて、撮像素子221の画像データ出力領域の縦横を切り換える。すなわち、パン方向であった場合には、横長の画像データ出力領域451aに切り換え、ティルト方向であった場合には、縦長の画像データ出力領域451bに切り換える。 (もっと読む)


【課題】 光束のケラレ状態に応じた像の修復を可能とし、合焦精度を向上させること。
【解決手段】 被写体像を結像する結像光学系の第1の瞳領域を通過する光束を受光する第1の画素群と、前記第1の瞳領域と異なる第2の瞳領域を通過する光束を受光する第2の画素群とを有する撮像素子(107)と、前記第1の瞳領域に対応した第1の線像分布関数と、前記第2の瞳領域に対応した第2の線像分布関数とを算出するとともに、前記第1の画素群から得られた第1の被写体像に前記第2の線像分布関数を畳み込み積分することにより第1の像信号を生成し、前記第2の画素群から得られた第2の被写体像に前記第1の線像分布関数を畳み込み積分することにより第2の像信号を生成する演算手段(121)と、前記演算手段により生成された前記第1の像信号及び前記第2の像信号に基づいて、前記結像光学系の焦点状態を検出する焦点検出手段(121)とを有する。 (もっと読む)


【課題】フリッカー検出用の読み出しのラインと表示用の読み出しラインとを同一にして構成を簡単化し、かつフリッカー検出のフレームレートを上げてフリッカー検出時間を短縮し、かつ露光時間を短縮すること。
【解決手段】CMOSイメージセンサ10の撮影時前のLCD表示部13への記録用画像データの表示時の画素読出し状態にあるとき、CMOSイメージセンサ10における各フリッカー検出用画素ブロックF00、…、F11に対する露光時間及び読み出し時間を、各表示用画素D00、…、D11に対する露光時間及び読み出し時間の整数分の1倍とし、かつ表示用画素D00、…、D11から読み出される各蓄積電荷とフリッカー検出用画素ブロックF00、…、F11から読み出されるフリッカー用の各蓄積電荷とを時分割に交互に1本の出力読み出し線Wに出力させる。 (もっと読む)


【課題】設定した撮影画面に対応する換算焦点距離を簡単に知ることのできる撮像装置および撮像装置の制御方法を提供する。
【解決手段】被写体像を画像データとして出力する撮像素子と、被写体像を撮像素子上に結像させる撮影光学系を備え、アスペクト変更がなされた場合には、撮像素子の画像データ出力領域の縦横及び/アスペクト比の設定変更を行い(#459、#467)、画像データ出力領域と撮影光学系の実焦点距離情報とに基づいて、画像データ出力領域を所定サイズに換算した場合の換算焦点距離を求め、表示する(#461)。 (もっと読む)


【構成】イメージセンサ16は、垂直方向に並ぶ1080個の画素を有する撮像面で生成された被写界像を繰り返し出力する。ドライバ18は、垂直方向に並ぶ1画素毎に撮像面を露光する露光動作を繰り返し実行する。CPU30は、垂直方向において互いに異なる位置を有するように撮像面に割り当てられた複数のフリッカ評価エリアFEV_0〜FEV_15にそれぞれ対応する複数の輝度を、イメージセンサ16から出力された被写界像に基づいて繰り返し検出する。CPU30はまた、こうして検出された複数の輝度に基づいてフリッカの有無を判別する。
【効果】フリッカ判別精度が向上する。 (もっと読む)


【課題】位相差検出方式の焦点検出を精度良く行えるとともに、画素の微細化が進んでも良好な製造が可能な位相差検出機能付き撮像素子の技術を提供する。
【解決手段】撮像装置に設けられる撮像素子は、射出瞳における一対の部分領域Qa、Qbを通過した被写体光束を受光することにより瞳分割機能を実現するAF画素対11fと、瞳分割機能を持たない通常画素とを備えている。AF画素対11fは、通常画素の光電変換部と同等のサイズを有し、水平方向に沿って隣接して配置された一対の光電変換部PDを備えている。そして、一対の光電変換部PDの上方には、射出瞳を通過した光束を遮光する2つの遮光領域Ea、Ebを有した遮光部LSと、これら2つの遮光領域Ea、Ebに挟まれた1つのマイクロレンズMLが設けられている。これにより、位相差検出方式の焦点検出を精度良く行え、画素の微細化が進んでも良好な製造が可能な撮像素子を実現できる。 (もっと読む)


【課題】撮像装置において、被写体に対してより最適な撮像画像を取得する。
【解決手段】被写体からの光を光電変換する、互いに独立に駆動制御可能な第1の受光素子と第2の受光素子とが所定の配列形態によって多数配置された撮像素子を備えてなる撮像装置において、第1の受光素子及び/又は第2の受光素子の出力に基づいて画像信号を取得し、取得した画像信号に基づいて被写体のシーンを認識すると共に被写界情報を取得し、取得した被写体のシーン及び前記被写界情報基づいて駆動モードを選択し、選択した駆動モードで、撮像素子を駆動して画像信号を取得すると共に画像信号から画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】複数の自由曲面プリズムと1の撮像素子とを用いて得た、撮像する画角が大きく歪の少ない広範囲の画像を、広ダイナミックレンジで、使用者にとって見やすい画像として表示装置に表示させるカメラシステムおよび制御方法を提供すること。
【解決手段】所定の周期で被写体像を電気信号に変換する1の撮像素子と、複数の自由曲面プリズムで構成され、複数の異なる方向からの被写体像を各自由曲面プリズムによって撮像素子上の所定の領域に結像させる光学系と、撮像素子からの電気信号に基づいて第1の動画像を生成する手段と、第1の動画像を各領域に対応する部分画像に分割する手段と、部分画像ごとに被写体像の明るさを検出する手段と、被写体像の明るさに応じて、各領域の露光量が所定の範囲内になるように調整する手段と、部分画像を所定の配置で第2の動画像に合成する手段と、第2の動画像を表示装置に表示させる手段を備える。 (もっと読む)


【課題】撮像素子のコスト増加を回避しつつ水平方向に長い画像を適切に撮像することができる撮像技術を提供する。
【解決手段】撮像装置において、第1光学系および第2光学系は、撮像素子100のうち結像される映像における上下方向に並ぶ第1領域100aおよび第2領域100bの各々にそれぞれが映像を結像させる。第1光学系および第2光学系の各々は、互いに異なる画角で入射する映像を撮像素子100に結像させる。ロービーム形成用シェードおよびハイビーム形成用シェードは光照射領域を切り替える。前照灯装置制御部は、撮像素子100により撮像され生成された画像データを利用してロービーム形成用シェードおよびハイビーム形成用シェードの作動を制御する。 (もっと読む)


【課題】細かい操作をせずに画像の縦横やアスペクト比を設定することのできる撮像装置および撮像装置の制御方法を提供する。
【解決手段】被写体像を画像データとして出力する撮像素子221と、撮像装置に加えられる加速度及び/又は角加速度を検出する傾きセンサ227を有し、撮像装置に対して上下に振る方向に動きがあると、撮影画像のアスペクト比を変更し(#175)、撮影光軸周りの動きがあると、縦横位置を変更する(#179)。 (もっと読む)


【課題】複眼撮像装置において対象物の同一箇所からの光を撮像する画素を減少させ、精細度の高い再構成画像を安定して得る。
【解決手段】撮像装置本体2の前方に仮想対象物平面Pを複数設定し(平面設定工程)、光学レンズL11、L12・・L33の光学的条件のうち一部を変数として変化させたときに固体撮像素子5の画素gから各光学レンズを通って逆投影した光hが仮想対象物平面Pを横切る点の位置を算出し(画素観測点算出工程)、算出した画素観測点Eの位置のばらつきの度合いを評価する(評価工程)。そして、ばらつきの度合いが最も大きくなるときの変数の値を光学レンズL11、L12・・L33の最適光学的条件として決定する(条件決定工程)。これにより、対象物の同一箇所からの光hを撮像する画素gが減少し、各個眼像における同一の画像情報部分が減少するので、精細度の高い再構成画像を安定して得ることができる。 (もっと読む)


【課題】トリミング撮影時に操作感を損なうことなく、補正データを取得し、表示・記録画質の向上を行える撮像装置、撮像方法を提供する。
【解決手段】トリミング撮影時に、トリミング画像に対応する第1の領域から画像データを出力する第1の出力モードと、第1の出力モードで出力を行わない領域の少なくとも一部である第2の領域から補正用領域データを出力する第2の出力モードとを切り替えて実行する。第2の出力モードにより出力した補正用領域データに基づいて1次元のシェーディング補正用データを生成し、この1次元のシェーディング補正用データを用いて第1の出力モードにより出力した画像データを補正する。 (もっと読む)


【課題】撮像素子の一部を焦点検出用画素として使用し、発光時に所望の露光量を得て焦点検出を行う際、撮像素子からの読み出し回数を減らすことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】電子カメラは、CMOSセンサの測距領域内にある複数の焦点検出ラインに対し、異なる露光量となるように補助光の発光および蓄積制御を行う。そして、撮像装置は、複数の焦点検出ラインで得られる複数の異なる信号出力から、所望の信号出力となる焦点検出ラインを選択し、この焦点検出ラインを用いて焦点検出を行う。 (もっと読む)


【課題】固定パターンノイズを精度よく検出し補正を行うことで、撮影画像の画質を向上させることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】画素部が遮光されている基準画素領域2aと画素部が遮光されていない有効画素領域2bを有する撮像素子2と、固定パターンノイズの検出対象画素を判定する検出画素判定部4とを備える。また、検出画素判定部4の出力に基いて固定パターンノイズを検出する検出部5と、検出部5の出力に基いて固定パターンノイズを補正する補正部6とを備える。そして、固定パターンノイズの検出範囲が基準画素領域2aに設定され、かつ、検出画素判定部4が検出画素判定動作を行いながら、補正部6が固定パターンノイズを補正する第1の動作状態を有する。また、固定パターンノイズの検出範囲が有効画素領域2bを含むように設定され、かつ、検出画素判定部4が検出画素判定動作を行わずに、検出部5が検出画素判定動作のための初期検出値を検出する第2の動作状態を有する。 (もっと読む)


【課題】遮光壁からの反射光によって発生するグレア像を低減でき、さらに信号処理によってグレア像の分離・除去が容易な撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明の撮像装置は、互いに光軸の位置が異なる複数のレンズを含むレンズユニット102と、複数のレンズのそれぞれに対向する複数の撮像領域を有し、複数の撮像領域に入射した光を光電変換によって電気信号に変換する撮像素子105と、複数のレンズのうちの1つのレンズに入射した光が、複数の撮像領域のうち1つのレンズに対向する撮像領域以外の撮像領域に入射することを防止する遮光壁104とを備え、遮光壁104は、光の拡散反射を生じさせる面を有し、遮光壁104の少なくとも一部は、撮像素子105から距離が離れる方向に厚さが大きくなるテーパ形状の断面を有する。 (もっと読む)


101 - 120 / 298