説明

Fターム[5C122FH09]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 画像処理 (31,893) | 領域処理(合焦/測光領域を除く) (4,224)

Fターム[5C122FH09]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FH09]に分類される特許

121 - 140 / 1,291


【課題】画像内にボケ方が異なる複数の被写体が存在する場合であっても、比較的少ない計算量で、各被写体画像のボケを修復して鮮鋭な画像を得ることができる装置を提供すること。
【解決手段】小領域分割部101は、入力画像S10を複数の小領域画像S11に分割する。局所PSF推定部104は、小領域毎にPSFを推定する。PSF形状識別部105は、推定された小領域毎のPSFの形状を識別し、類似性の高いPSF形状の小領域が同一グループに属するように、局所推定PSF S12を分類する。小領域統合部106は、同一グループに分類された隣接小領域を統合する。これにより、似通ったボケ方をしている被写体画像を、的確に分離することができる。この結果、複数のカメラや付加的な装置(距離センサ等)を用いることなしに、入力画像1枚のみから、被写体の遠近分離や、動いている被写体の分離が可能となる。 (もっと読む)


【課題】表示モニタを備える撮像装置で、使用する機能に応じて表示モニタ上の映像表示を変更し、操作性を向上する。
【解決手段】撮像手段と、撮像手段が撮像した撮像映像の特定の領域を切り出して特定の倍率に拡大した切出し映像を生成する切出し映像生成手段と、撮像手段が撮像した撮像映像または切出し映像生成手段の生成した切出し映像の一方乃至双方を表示する映像表示手段と、映像表示手段が表示する映像の表示方法を制御する表示映像制御手段と、撮像手段のフォーカス位置をユーザが手動操作で制御するためのマニュアルフォーカス操作手段と、撮像手段のズーム倍率をユーザが手動操作で制御するためのマニュアルズーム操作手段と、を有する撮像装置によって構成される。表示映像制御手段は、ユーザがフォーカス位置の操作を行う場合に切出し映像を、ユーザがズーム倍率の操作を開始する場合に通常の撮像映像を、映像表示手段が表示するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】より楽しみながら利用者が撮影を行うことができるようにする。
【解決手段】写真シール作成装置1においては、一連の写真シール作成ゲームのうちの撮影作業時に、被写体である利用者が動いた範囲がカメラにより取り込まれた動画像から抽出され、抽出された範囲内に柄や文字が見えるような前景画像が取り込み中の動画像に合成されて、その合成された動画像がライブビュー表示されるようになされている。例えば、ぞうきんで窓を拭くような真似をすることで柄や文字などを浮かび上がらせることのできる機能が実現される。本発明は、ゲームセンタ等に設置される写真シール作成装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】特徴領域が含まれる画像の検索を容易に行う。
【解決手段】画像出力装置100であって、画像データを取得する画像取得部6aと、取得された所定画像の画像データ内で特徴領域を特定する領域特定部6cと、特定された特徴領域の画像データと所定画像の画像データとを対応付ける対応付け部6dと、特徴領域をインデックス表示するためのインデックス表示画像の画像データを生成するインデックス表示画面出力部6eと、インデックス表示画像の画像データを出力させる第1制御部9aと、出力されたインデックス表示画像からユーザの所定の操作により特徴領域の画像を指定する中央制御部1と、ユーザの所定の操作により指定された特徴領域の画像と対応付けられている所定画像の画像データを出力させる第2制御部9bと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、花火のような動体と静止物を適切な輝度バランスで撮影することのできる撮像装置を提供する。
【解決手段】 1画面を複数領域に分割する画面領域分割手段を持ち、そのうちの領域Aについては分割露光した各画像を加算合成し、領域Bについては、分割露光した各画像に対し、ピーク値を保持しながら合成し、最終的に各領域の合成画像を出力する。 (もっと読む)


【課題】複数の撮像光学系を有するカメラにおいて、狭角側の撮像光学系の焦点距離が変更された場合、広角側の撮像光学系の画角を制御することにより、ユーザが主被写体を容易に把握できるようにすること。
【解決手段】撮像装置は、第1撮像光学系1と第2撮像光学系2を備える。映像信号処理部4は、第1撮像光学系1の画角で撮像した第1画像と、第1撮像光学系1よりも広角で第2撮像光学系2が撮像した第2画像を処理し、第1画像及び第2画像の映像信号を表示部5に出力する。制御部3は、第1撮像光学系1の焦点距離が変更された場合、第1撮像光学系1の焦点距離に応じて第2画像の拡大率を変更する指示を映像信号処理部4に出力し、第2撮像光学系2の画角を制御する。 (もっと読む)


【課題】アンテナから照射される電波の影響によるノイズの影響を抑えて放射線の照射を精度よく検知できる放射線画像撮影装置を提供する。
【解決手段】放射線を検出する複数の放射線検出用画素32Aを撮影領域31に略均一に配置し、通信強度が強いほどアンテナ66に近い領域を大きくするものとして撮影領域31をアンテナ6からの離間度合いに応じて複数の領域33に分け、アンテナに近い領域31Aと離れた領域31Bとで検出アルゴリズムを変えて検出部の検出結果に基づき放射線の照射の検知を行う。 (もっと読む)


【課題】画像において境界線に対する動体映像の状態を判定する。
【解決手段】情報処理装置は、第1の画像信号の画像における境界線と、境界線によって区画される非操作領域とを決定する決定部(1126)と、第2の画像信号における動体映像を検出する検出部(1128)と、第2の画像信号の画像における動体映像と境界線の重なり関係に基づいて境界線に対する動体映像の状態を判定する判定部(1132)と、状態に基づいて信号を発生する信号発生部(1134)と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 信頼性の高い被写体距離分布情報を取得する。
【解決手段】 被写体像を形成する撮影レンズの予定結像面近傍に配置され、撮像画像を得る撮像手段と、撮影レンズの焦点状態を検出する焦点検出手段(S104)と、焦点検出手段による焦点検出結果の範囲より無限側もしくは至近側のどちらかの位置に撮影レンズの焦点位置が来るように焦点調節する焦点調節手段(S105)と、前記焦点位置で得られた撮影画像(S200)に対して、無限側もしくは至近側のどちらか一方向にピントを合わせていくボケ修復をボケ修復手段に順次行わせていくことで、被写体距離分布情報を取得する被写体距離分布情報取得手段(S300)とを有する。 (もっと読む)


【課題】画像に施される複数の視覚効果の組み合わせを、ユーザが容易に選択することができる撮像装置及び撮像プログラム等を提供する。
【解決手段】撮像装置1は、被写体を撮像して該被写体の電子的な画像データを生成する撮像部2と、撮像部2が生成した画像データに対応する画像を表示する表示部7とを備える撮像装置1であって、表示制御部11gは、特殊効果が施された画像を表示部7に表示させるとともに、推奨度情報記憶部9cが記憶する推奨度情報テーブルを参照して、画像処理部11bが表示部7に表示されている画像に施す補助効果に関する情報を、上記特殊効果との組み合わせに応じた推奨度の高い順に表示部7に表示させる。 (もっと読む)


【課題】撮影画像にぼかしを付加する動作を最適化した画像処理装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、半押し操作信号が入力されている場合(ステップS101を肯定判定)にスルー画像に対して画像ぼけを付加し(ステップS104)、半押し操作信号が入力されなくなると(ステップS111を否定判定)スルー画像に対する画像ぼけの付加を解除する。撮像装置は、撮影シーンモードがポートレートモードに設定されると自動的に画像ぼけの付加を許可する。撮像装置は、画像ぼけは主要被写体の背景領域に行う。全押し操作信号に応じて得られる本撮影画像に対し、全押し操作信号が入力される直前のスルー画像に付加していた画像ぼけと同様の画像ぼけ(対象領域および画像ぼけの付加比率を同様にする)を付加する(ステップS114)。 (もっと読む)


【課題】ボケ画像を生成してライブビュー表示を行うこと。
【解決手段】カメラ100は、画面全体を小領域に分割し、各小領域ごとに被写体距離を検出する被写体距離検出手段と、被写体距離検出手段によって検出された小領域ごとの被写体距離に基づいて、画像を複数の分割領域に分割する分割手段と、分割手段によって分割された分割領域に被写体までの距離に応じたボケを与えてボケ画像を生成するボケ画像生成手段と、ボケ画像生成手段によって生成されたボケ画像をライブビュー表示する表示制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】全周囲カメラのような特殊な光学系で撮像された歪みのある画像に対しても、高い超解像効果を得ることができる映像信号処理装置及び方法を提供すること。
【解決手段】歪補正変換式算出部123は、各切出し領域の非線形歪みを補正するための歪補正変換式を算出する。歪補正・補間処理部101は、各切出し領域に対して歪補正及び補間処理を行う。位置合せ変換式算出部104は、歪補正及び補間処理後の各切出し画像間での位置合せを行うための位置合せ変換式を算出する。画素座標変換部111は、補間処理が行われる前の、各フレーム画像に対して、切出し領域に対応する歪補正変換式及び位置合せ変換式を用いて、画素座標の再配置を行う。画像合成部112は、画素座標変換部111により得られた複数フレーム分の再配置された切出し画像を合成する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが注目する領域の画質を良好としつつ、該領域と、その周縁部の領域と画質の差が顕著になることを防止する。
【解決手段】 画像の特徴部位が含まれる第1領域及び特徴部位に関連する部位が含まれる第2領域を、画像の注目領域として設定する領域設定部と、注目領域と注目領域を除く他の領域とのそれぞれの領域に対して、画像圧縮処理における重要度を設定する重要度設定部と、注目領域と他の領域とのそれぞれの領域に対して設定された重要度に基づいて画像圧縮処理に用いるパラメータを調整し、調整した前記パラメータを用いて注目領域及び他の領域に対する画像圧縮処理を領域毎に実行する画像圧縮部と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】デジタルイメージ安定化装置及び方法を提供する。
【解決手段】デジタルイメージ安定化方法は、理想的な特徴点を選択するための特徴点分類アルゴリズム、選択された特徴点のモーションベクトルを得るための検索アルゴリズムに基づいた計算上効率的なタイルベクトル、及びベクトルサイズ比率とアングル差とに基づいた選択された特徴点のペアをグループ化するための特徴点モーションベクトルグループ化/比較プロセスを含む。デジタルイメージ安定化方法は、タイルモーションベクトルグループ及び特徴点モーションベクトルグループの複数の変換の各々のスコアリングに基づいて、ビデオフレームのシーンで静止/背景オブジェクトを表わす主要変換を選択する段階と、静止(背景)グループのヒストリー及び複数のモーションベクトルグループの各々のヒストリーに基づいて大型移動オブジェクトを除外する段階と、を含む。 (もっと読む)


【課題】メモリバスを使用するデータ量を少なくし、画像変換処理の高速化を図り、消費電力の低減を図る。
【解決手段】画像データ転送部16は、1系統のみを使用する場合には、画像変換部(A)12と画像補正部(A)13、または、画像変換部(B)14と画像補正部(B)15のいずれか一方を用いて、周囲にリングピクセルを有する64ラインを1ベルトのライン数として処理し、2系統まとめて使用する場合には、画像変換部(A)12と画像補正部(A)13、及び、画像変換部(B)14と画像補正部(B)15を用いて、周囲に1つの共通するリングピクセルを有する96ラインを1ベルトのライン数として処理する。 (もっと読む)


【課題】被写体検出精度を向上させた画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置100は、算出された変動量が、予め定められた閾値より小さいときに、比較画像における分布範囲を、基準画像における分布範囲と同一の分布範囲に設定し、比較画像において同一の分布範囲に属する階級に対応する領域ごとに比較画像を分割する。 (もっと読む)


【課題】追尾対象体が追尾されている画像データの画像フレームに侵入物体が侵入したことを検出することのできる物体追尾装置を提供する。
【解決手段】追尾対象である被写体を追尾対象体として追尾する物体追尾装置は、動画像データにおける現フレームよりも前の前フレームにおいて追尾対象体の位置を示す前フレーム対象領域又は前記現フレームにおいて追尾対象体の位置を示す現フレーム対象領域に、複数のサブ領域を設定し、当該サブ領域毎にその特徴量を求める特徴量算出部104と、特徴量が第1の閾値を超えるサブ領域が存在し、かつその数が基準値に達していなければ、現フレームにおける追尾対象体が位置する領域に、追尾対象体と異なる侵入物体が侵入したと判定する侵入物判定部105とを有し、侵入物判定部105は追尾対象体の像領域に侵入物体が侵入したか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】撮影している人や車などの移動体に関する情報を出力できなかった。
【解決手段】記録媒体に、オブジェクト識別子と領域情報とを有する1以上のオブジェクト情報を格納し、第二端末装置の第二端末識別子と移動体に関する移動体情報とを有する1以上の第二端末情報を格納し、第一端末装置の第一位置情報と第一方向情報とを有する第一端末情報を受信し、第二端末装置の第二端末識別子と第二端末装置の第二位置情報とを含むカレント第二端末情報を受信し、第一位置情報と第一方向情報と視野角とを各オブジェクト情報の領域情報および各第二端末装置のカレント第二端末情報に適用し、第一端末装置が撮影している1以上の第二端末装置を決定し、決定した1以上の各第二端末装置に対応する1以上の移動体情報を取得し、1以上の移動情報を出力するプログラムにより、撮影している人や車などの移動体に関する情報を出力できる。 (もっと読む)


【課題】主要被写体の特性を反映することができる撮像装置および撮像プログラムを提供する。
【解決手段】被写体を撮像することによって互いに視差を有する一対の画像データを生成する撮像素子11と、一対の画像データそれぞれに対応する一対の画像に対して、複数の画像処理を組み合わせることにより視覚的な効果を生じさせることが可能な特殊効果処理を行う画像処理部14と、一対の画像に含まれる被写体の位置の位置差を算出する位置差算出部323と、位置差算出部323が算出した位置差に基づいて、画像処理部14が一対の画像に対して特殊効果処理を行う領域を設定する領域設定部325と、を備える。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,291