説明

Fターム[5C122FH09]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 画像処理 (31,893) | 領域処理(合焦/測光領域を除く) (4,224)

Fターム[5C122FH09]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FH09]に分類される特許

161 - 180 / 1,291


【課題】完成度の高い斬新な画像を効率的に生成できる、写真撮影遊戯機を提供する。
【解決手段】写真撮影遊戯機は、カメラとプリンタとを備える。写真撮影遊戯機内のCPUは、カメラを制御して、通常合成画像用の写真画像650を生成する。次に、通常合成画像と、被写体を含む写真画像と、背景画像とを含み、通常合成画像よりも大きな画像サイズを有するコラージュ合成画像用のレイアウト画像を決定する。CPUは、決定されたレイアウト画像に、写真画像650を配置し、かつ、前記カメラが撮影する被写体映像を配置して前記レイアウト画像をディスプレイに表示する。レイアウト画像が表示された後、カメラを制御してコラージュ合成画像用の写真画像を生成する。 (もっと読む)


【解決手段】視覚的場面の距離マップがステレオビジョンおよび協働する画像処理システムにより生成され、関心領域外および衝突が不可能の対象物がフィルターにより取り除かれ、また道路表面も取り除かれる。距離ビンにクラスター分けされた対象物がセグメンテーションにより分離される。
【効果】主要コンポーネント解析によってコンポジット距離マップが生成され、連結コンポーネント篩い分けフィルタにより処理される。対象物は一つ又は複数のハーモニックプロファイルおよびほかの特性を用いて、インクルーシブ、エクスクルーシブ及びハーモニックネットワークの組み合わせで種類分けの基準を生成し、認識プロセッサを用いて判別される。 (もっと読む)


【課題】視聴者に見やすい映像を表示することができる映像信号処理装置及びカメラ装置を提供する。
【解決手段】映像信号処理装置10は、映像信号処理回路113が出力するスーパーハイビジョン規格の映像信号を、映像切出位置演算部13から入力する切出位置信号に基づいて切り出す映像切出部11と、スーパーハイビジョン規格の映像信号をハイビジョン規格の映像信号に変換してビューファインダ118に出力するダウンコンバータ12と、加速度センサ117から加速度信号を入力するとともに、焦点距離センサ123から焦点距離信号を入力し、カメラヘッド100の加速度が加速度閾値を超えた場合や、ズームレンズ121の焦点距離の変更速度が変更速度閾値を超えた場合に、加速度や変更速度が適正となるよう、映像切出部11に映像を切り出させる映像切出位置演算部13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】被写体像の正確な奥行き情報を取得する。
【解決手段】画像演算装置は、入射する被写体光束を複数の波長帯に分離して検出する受光素子から出力され、複数の波長帯の少なくとも2つに対応する画像が互いに視差を有する視差画像データを取得する画像取得部と、視差画像データにおいて合焦状態にある少なくとも一つの合焦物体までの距離情報と非合焦状態にある少なくとも一つの非合焦物体までの距離情報を取得する距離情報取得部と、距離情報に基づくウィンドウサイズにより規定される局所ウィンドウを用いて視差画像データ間のマッチング処理を行うことにより、視差画像に含まれる複数の物体に対して奥行き方向に分離して輪郭を定める演算部とを備える。 (もっと読む)


【課題】光学ズームおよびデジタルズームを用いた画像記録において、より良好な解像度の画像の撮像を可能とする撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、ズームレンズを含む光学系と、ズームレンズの位置に対する光学系の解像度を示す情報を含むレンズ情報を取得する取得部と、光学系を介して形成された被写体像を撮像して画像情報を出力する撮像センサと、撮像センサが出力した画像情報を画像処理することにより電子的に被写体像を拡大するデジタルズームを実行する画像処理部と、取得したレンズ情報に基づき、ズームレンズが所定位置(P1)に位置しているか否かを判断し、ズームレンズが所定位置(P1)に位置しているときに撮像センサが出力した画像情報に対してデジタルズームを実行するよう画像処理部を制御する制御部とを備える。所定位置(P1)は光学系の解像度が所定値よりも大きくなるズームレンズの位置である。 (もっと読む)


【課題】被写界深度が拡大された画像を高精度に生成する。
【解決手段】撮像素子11は、被写体からの光を位相変調素子12を通じて受光する。画像抽出部13は、撮像素子11によって得られた撮像画像P1から、点画像が分散された領域を含む部分画像P2を抽出する。復元処理部14は、画像抽出部13によって抽出された部分画像P2を点像分布関数(PSF)として用い、撮像素子11によって得られた撮像画像(例えば撮像画像P1)に対して被写体像を復元する処理を施す。実際の撮像画像から得られた点像分布関数を用いて被写体像の復元処理が行われるので、光学系の製造誤差などの起因する点像分布関数の誤差が生じにくくなり、被写体を精度よく復元できる。 (もっと読む)


【課題】魚眼レンズまたは超広角レンズのカメラで撮影した画像について、画像の幾何学的な歪みを軽減し、ユーザの要求に幾何学的に合わせるように補正する。また、メモリ割り当て技術によって画像補正計算の処理性能をさらに向上させる。
【解決手段】補正画像を同じサイズをもつ複数の補正ピクセルブロックに分割し、補正ピクセルブロックを補間計算で処理することにより、各補正ピクセルブロックのそれぞれにある各ピクセルのピクセル値を1つずつ生成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの撮像行為の目的に合致した画像処理であって、より自然で現実味のある景観を表現できる画像処理を実現可能にすること。
【解決手段】対象被写体特定部42は、原画像のデータについて、対象被写体の形状を特定する。雪画像生成部43は、設定積雪量に基づく積雪量の雪が、対象被写体の形状の少なくとも一部に対して接するか又は重なる位置に配置された画像のデータを、雪画像のデータとして生成する。合成部44は、原画像のデータと、雪画像のデータとを合成することによって、合成画像のデータを生成する。 (もっと読む)


【構成】探索画像データは、イメージャ16によって捉えられた被写界を表して、SDRAM32の探索画像エリア32cに格納される。CPU26は、1または2以上の顔部画像を探索画像データから探索し、これと並列して1または2以上の後頭部画像を同じ探索画像データから探索する。CPU26はまた、1または2以上の顔画像に対応する領域をAFエリアとして設定する処理と、1または2以上の後頭部画像に対応する領域と異なる領域をAFエリアとして設定する処理とを選択的に実行する。ここで、前者のAFエリア設定処理は、後者のAFエリア設定処理に優先して起動される。
【効果】画質の向上が図られる。 (もっと読む)


【課題】1つのイメージセンサで画角の異なる画像を同時に記録する撮像装置を提供する。
【解決手段】固体撮像素子(イメージセンサ)1の1つの受光面を少なくとも2つに分け、撮像レンズ部101からの光学像を各々の受光面に結像し、1つの受光面の読み出しを画素混合読み出しで、他方の読み出しを全画素読み出しでそれぞれ読み出すように駆動を切り替える。 (もっと読む)


【課題】ライブビュー表示や動画に相応しいクロスフィルタ処理が可能な撮像装置および撮像方法を提供する。
【解決手段】 撮像素子107からの画像データに対して、効果付与領域を設定し(S45)、この効果付与領域内の飽和点を検出し(S61)、この検出された飽和点の位置においてクロスフィルタ処理を行い(S63)、クロスフィルタ処理された画像を表示や記録を行っている(S51、S141)。撮像素子107の撮像領域の全てについてクロスフィルタ処理を行うのではなく、効果付与領域内の飽和点に対して輝点処理を行う。 (もっと読む)


【課題】画像データに付加される顔情報が誤検出情報であるか否かを求めることができる画像処理装置および画像処理方法を提供する。
【解決手段】画像データに付加される撮影情報(被写体距離、レンズ焦点距離、画像高さの解像度およびデジタルズーム倍率)に基づいて画像データに人物の顔が含まれるときに人物の顔サイズとして取り得る値の範囲を示す有効顔サイズ範囲を求めた後、撮影情報とともに前記画像データに付加される顔情報で特定される顔サイズが、有効顔サイズ範囲の最大値Smaxよりも大きい、または有効顔サイズ範囲の最小値Sminよりも小さい場合、顔領域FRS、FRLは誤検出されたものであると認定する。 (もっと読む)


【課題】記録したRAW動画を再生する際に、動画撮影中にユーザが確認した表示を再現することのできる技術を提供する。
【解決手段】本発明の画像処理システムは、RAW動画を、記憶部に記録するとともに、現像処理を施して電子ビューファインダで表示可能な撮像装置と、記憶部に記録されたRAW動画を現像処理を施して表示装置で表示する再生装置と、を有する。撮像装置は、RAW動画を記憶部に記録する際に、所定の画像処理が施されて電子ビューファインダで表示された期間を表す処理期間情報を更に記録する。再生装置は、記憶部に記録されたRAW動画を現像処理を施して表示装置で表示する際に、処理期間情報で表される期間については所定の画像処理が施されて表示され、他の期間については所定の画像処理が施されずに表示されるように表示装置で表示される画像を切り替える制御を行う。 (もっと読む)


【課題】ぼかし領域の設定変更を撮像装置本体の傾きに応じて自動的に行うことを可能にして、ユーザーの利便性の向上を図ることのできる撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明の撮像装置は、撮像装置本体に設けられて光学像を電子的画像情報に変換する撮像素子101と、その電子的画像情報に画像処理を施して画像データを取得する画像処理手段104と、撮像装置本体の傾き角度を検出する傾き角度検出手段111と、取得された画像データを用いてモニタ画像をモニタ画面に表示する画像表示手段16と、画像処理手段104と画像表示手段16との協力を得て画像データに対してぼかし領域と非ぼかし領域とを設定するぼかし領域設定手段とを備えている。画像処理手段104には、傾き角度検出手段111により得られた撮像装置の傾き角度に応じてモニタ画面上でのぼかし領域と非ぼかし領域とを自動的に変更するぼかし領域自動変更手段が設けられている。 (もっと読む)


【課題】登録済みの顔、及び当該顔の人物と関連のある人物の未登録の顔に対して、高画質化処理を行うことができるようにする。
【解決手段】登録済み顔認識データ記録部402には顔画像データが記憶されており、顔認識部402は、顔検出部401により検出された顔が登録済み顔認識データ記録部402に記憶されている顔画像データの顔と同一であるか否かを判定する。そして、顔画像データの顔と同一であると判定された顔と同一でないと判定された顔とが映像信号に含まれている場合に、高画質化対象顔設定部404は、前記同一であると判定された顔、及び前記同一でないと判定された顔を高画質化対象顔の設定し、高画質化対象顔情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】画像処理によって被写界深度を調整可能な電子機器において、被写界深度設定用の優れたユーザインターフェースを提供する。
【解決手段】撮像装置は、撮影によって得た対象入力画像の被写界深度を画像処理によって変更することにより対象出力画像を生成する。対象入力画像上の各位置における被写体の被写体距離をマッピングした距離マップから被写体距離の分布を表す距離ヒストグラム430を作成し、距離ヒストグラム430をモニタに表示する。この際、距離ヒストグラム430の距離軸431に沿って移動可能なバーアイコン412及び413も表示する。タッチパネル操作等によってバーアイコン412及び413の位置はユーザの所望位置に変更され、バーアイコン412及び413の位置に応じて対象入力画像の被写界深度を変更する。 (もっと読む)


【課題】シェーディング補正用の補正情報の算出を簡便に、且つ、適正に行う。
【解決手段】撮像装置100であって、撮像レンズ部1に入射される光量が略等しい条件下で電子撮像部2により撮像された所定の画像を取得する画像取得部5aと、この所定の画像の画素値に基づいて、当該画素値の強さの分布における基準位置を算出する第1算出部5bと、所定の画像における画素値の強さの分布の基準位置から当該所定の画像の各隅部までの各距離を基準として、撮像素子から出力される画像情報における複数の画素の画素値のシェーディング補正用の補正情報を算出する第2算出部5cとを備えている。 (もっと読む)


【課題】 直感的に素早く、画像処理パラメータを設定することを目的とする。
【解決手段】 画像に対する画像処理を実行する画像処理部と、自装置の少なくとも一部の姿勢の変化を検出する検出部と、前記検出部により検出された前記姿勢の変化に基づいて、前記画像処理部における画像処理条件を設定する設定部とを備える画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】画像中で注目領域に写る主要被写体がより際立って見える画像を生成可能とする。
【解決手段】画像処理装置100は、処理対象の画像データである元画像データを取得する画像データ取得部102と、元画像データを解析し、元画像データ中の主要被写体を含む部分領域である主要部と、元画像データ中の前記主要部以外の部分領域である周辺部とを設定する領域設定部104と、主要部における彩度の情報と空間周波数の情報のいずれか、または両方の情報に基づいて、元画像データの補正の要否を判定する画像処理実行判定部106と、画像処理実行判定部106により元画像データの補正が必要であると判定された場合、主要部の画像が相対的に際立つように、周辺部の画像に対して低減処理をする補正画像データ生成部108とを備える。低減処理により、周辺部の画像の明るさ、コントラスト、および彩度のうち、少なくともいずれかが低下させられる。 (もっと読む)


【課題】画像を撮影した後で撮影画像を拡大する際、ユーザにとって違和感のない拡大画像をすぐに表示することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】被写体を撮像することによって2つの画像データを生成する撮像部と、前記2つの画像データを組み合わせて生成される3次元画像を表示可能な表示部と、前記表示部が表示する画像の拡大を指示する拡大指示信号の入力を受け付ける入力部と、前記表示部が前記撮像部が撮影した撮影画像を表示している状態で前記入力部によって前記拡大指示信号が入力された場合、前記2つの画像データで対応する拡大部の視差を減少させた後で拡大操作を行うことによって拡大画像データを生成し、この生成した拡大画像データに対応する3次元拡大画像を前記表示部に表示させる制御部と、を備える。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,291