説明

Fターム[5C122FH09]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 画像処理 (31,893) | 領域処理(合焦/測光領域を除く) (4,224)

Fターム[5C122FH09]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FH09]に分類される特許

101 - 120 / 1,291


【課題】被写体の顔のサイズ、顔の向き、及び天地方向等の顔検出を行う条件に応じて顔検出の処理速度を高速化する。
【解決手段】サイズ選別部64において、顔が存在すると予想される画像サイズに対して、当該画像サイズに近傍の画像サイズを、次の顔検出に用いる画像サイズの段階として定めることによって、顔検出に用いる画像サイズを選別する。2回目以降の顔検出処理では、比較部62において、サイズ選別部64で設定された画像サイズの画像データに対して顔検出を行う。 (もっと読む)


【課題】演算処理量、使用メモリ量を低減し、画像撮像時間を短縮するとともに、検査領域ごとに、それぞれ検査に適した画像を取得することができる画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】 異なる露光時間で撮像された、複数の多値画像に基づいて元の多値画像より階調の大きい合成画像を生成し、生成した合成画像を該合成画像の階調よりも低い階調へ階調圧縮する。検査を実行する複数の検査領域の指定を受け付け、検査領域ごとに階調圧縮の条件の指定を受け付け、記憶する。少なくとも記憶された検査領域を含む領域を異なる露光時間で撮像して、明るさが異なる複数の多値画像を取得し、取得した複数の多値画像を合成して元の多値画像より階調の大きい合成画像を生成する。記憶された検査領域ごとに指定を受け付けた階調圧縮の条件に基づいて、検査領域ごとに画像を階調圧縮する。 (もっと読む)


【課題】多焦点レンズ群によって、パンフォーカス性の高いステレオ画像を生成することができるステレオ画像撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像画像51、52を取得する撮像素子4と、所定の基線長Dをもって入射された第1光路L1の光と第2光路L2の光とを撮像素子4に導く撮像光学系2と、撮像素子4によって撮像された撮像画像51、52を処理する画像処理手段6と、を備えるステレオ画像撮像装置1において、撮像光学系2は、第1の焦点距離をもつ第1レンズ部と第2の焦点距離をもつ第2レンズ部とを少なくとも有する多焦点レンズ群2として構成され、画像処理手段6は、多焦点レンズ群2を介して撮像素子4によって撮像された、第1光路L1の光による第1撮像画像51及び第2光路L2の光による第2撮像画像52に基づいて、左眼用視差画像61及び右眼用視差画像62を生成する。 (もっと読む)


【課題】回路規模の増大を抑制しつつ、画像の非線形な変形を補正することを可能にする。
【解決手段】画像処理装置であって、基準画像に対する合成対象画像のブレを表すブレ情報を取得し、ブレを補正するように合成対象画像を非線形変換するための非線形変換パラメータを算出する第1算出手段と、合成対象画像を複数のブロック画像に分割する分割手段と、非線形変換パラメータを用いた前記非線形変換を線形変換に近似することにより、ブレを補正するように前記複数のブロック画像の各々を線形変換するための線形変換パラメータを前記複数のブロック画像の各々について算出する第2算出手段と、第2算出手段で算出された前記複数のブロック画像の各々についての線形変換パラメータを用いて複数のブロック画像の各々を線形変換する変換手段と、線形変換された複数のブロック画像の各々を基準画像の対応する位置に合成する合成手段とを備える画像処理装置を提供。 (もっと読む)


【課題】実画像に仮想画像が合成された合成画像を、現実の部位における実際の変化に対応させることが可能な画像合成方法を提供する。
【解決手段】仮想画像が対応づけられた第1画像対応被写体を含む撮影範囲を撮影して、撮影された実画像と前記仮想画像とを合成して第1合成画像を生成する第1画像合成工程と、前記撮影範囲内に、前記第1合成画像と合成可能な合成要素が対応づけられた第2画像対応被写体を検出したときに、前記合成要素を前記第1合成画像に合成して第2合成画像を生成する第2画像合成工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 屋外に設けられた雲台に設置されて一定方向を回転しながら撮影してか映像監視装置は、ほとんど変化がない背景やマスクされた領域など、高解像度化が不要な領域が多く含まれており、画像全体を高解像度化するのは無駄が多い。
【解決手段】 本発明に係る映像監視装置は、旋回可能に設置され、パン、チルト、ズームを制御する制御情報に基づいて撮像する撮像装置の撮像画像より、高解像度化したい高解像度指定領域を指定するとともに、領域情報を出力する映像領域入力手段2と、制御情報と領域情報に基づいて、撮像装置の撮像した撮像画像より高解像度指定領域を選択する映像領域選択手段3と、複数の連続映像により高解像度映像を取得する高解像度映像取得手段4と、この高解像度映像と映像領域入力手段から出力される映像を重畳して表示装置に表示する映像出力手段5とを設けたものである。 (もっと読む)


【課題】 撮影画像中の表示枠を切り出した切出し画像を生成する画像処理装置において、切出し画像を観察しているユーザに与える、表示枠の変動によるストレスを軽減できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 画像処理装置100は、撮影により画像を生成する画像生成部101と、画像中の移動体を囲む領域を検出枠として検出する人物検出部102と、検出枠の位置の履歴に基づいて、位置が振れないように、検出枠に対応する表示枠を決定する表示枠中心位置決定部107と、表示枠中心位置決定部107にて決定された表示枠の切出し画像を生成する切出し画像生成部110とを備えている。 (もっと読む)


【課題】人の介在を必要としない自動設定、およびデータ量の削減によるスループット向上を図る。
【解決手段】画像生成方法が、撮像ユニットでステージ上の被写体を撮像するプレ計測ステップと、プレ計測ステップで得られた画像データを分析することにより、その被写体の撮像枚数を決定する決定ステップと、決定ステップで決定された撮像枚数に従って、ステージ上の被写体を撮像して1枚の画像データを取得する第1の処理、又は、焦点位置を変更しながらステージ上の被写体を複数回撮像することで焦点位置の異なる複数枚の画像データを取得する第2の処理を実行する本計測ステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】撮影条件を適切に調整する。
【解決手段】全方位撮影装置は、回転対称形状の凸面鏡1と、凸面鏡1の頂部周辺に配置された基準被写体である基準被写体部2a,2bと、凸面鏡1と基準被写体部2a,2bからの光を結像させるレンズ3と、レンズ3で結像した光を画像信号に変換する撮像素子4と、撮像素子4からの画像信号のうち基準被写体部2a,2bが撮影されている領域に応じて撮影条件を調整する調整部53,63とを備える。 (もっと読む)


【課題】フレーム(frame)の静的な背景を識別するデジタルイメージ安定化(DIS)方法を提供する。
【解決手段】選択回路4100、4200は、複数のタイルモーションベクトル(Tile MV)と特徴点モーションベクトル(FP MV)との各スコアリングに基づいて、ビデオフレームの場面内の静止/背景客体を表わす主要変換を選択し、移動客体除外回路4400は、静止/背景グループのヒストリーと複数のモーションベクトルグループの各々のヒストリーとに基づいて大型移動客体を除く。 (もっと読む)


【課題】ハードウェア規模の大幅な増大を招くことなく、ダイナミックレンジが改善されていて且つ劣化が少ないより自然な画像を得ること。
【解決手段】画像処理部300は、同一被写体を撮影して得られた異なる露光量の複数の入力画像中から基準画像を設定し、この基準画像から階調変換特性を導出する階調変換特性導出部310と、基準画像以外の非基準画像の露光量と基準画像の露光量とに基づいて基準画像の明るさを補正した補正画像を生成する正規化部410と、補正画像と非基準画像との間の位置ずれ量を算出して位置ずれ量に基づいて非基準画像を基準画像に位置合せした位置合せ画像を生成する位置合せ処理部420と、階調変換特性に基づいて複数の入力画像の中から選択された一または複数の画像中の画素値を用いて新たな画素値を導出することを画素ごとに行い、合成画像を生成する画像合成処理部320とを備える。 (もっと読む)


【課題】時系列の画像フレーム中の物体の追尾について、安定な追尾結果を得て、追尾の成功率を高める。
【解決手段】画像入力する画像入力手段と、入力した時系列の画像フレームから初期追尾対象領域の指定を受け付ける指定手段と、画像フレーム内で対象とする領域における所定の特徴量を抽出する特徴量抽出手段と、初期追尾対象領域のサイズを変化させて、該変化させた領域から抽出された特徴量が追尾を成功させる所定の条件を満たす領域を新たな初期追尾対象領域として探索する第1の探索手段と、時系列の次の画像フレームにおいて、新たな初期追尾対象領域に類似する領域を追尾結果領域として探索する第2の探索手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】自然な画像を表示可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ100では、撮像部110が、被写体を撮像して画像データを出力する。撮影モード設定部130aは、画像データに基づいて、複数の撮影モードの中のいずれか1つの撮影モードを自動的に選択して設定する。切り出し領域決定部130bは、設定された撮影モードに応じて、画像データの切り出し領域を決定する。切り出し部122aは、決定された切り出し領域の画像データを、切り出し画像データとして切り出して出力する。表示用画像データ作成部122bは、切り出し画像データの画角を所定の画角に設定することによって、表示用画像データを出力する。表示部123は、表示用画像データに基づいて画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】 補正によって色曲がりがしやすいような高彩度シーンに適した階調補正を行うこと。
【解決手段】 画像における輝度の階調補正を行う画像処理装置であって、前記画像を複数のブロックに分割するブロック分割手段と、前記ブロックごとに輝度値を含む複数の特徴量を算出し、該算出した複数の特徴量に基づいて、前記画像を基準の階調補正特性を用いて階調補正した場合の色曲がりの生じやすさを示す飽和特徴量を算出する算出手段と、前記算出された飽和特徴量に応じて、前記基準の階調補正特性を変更する変更手段と、前記変更手段により変更された階調補正特性により階調補正を行う補正手段とを備え、前記変更手段は、前記飽和特徴量がより色曲がりが生じやすいことを示す場合に、前記基準の階調補正特性の階調補正の強さをより弱く変更する。 (もっと読む)


【課題】HMD12と一緒に観察者の頭部に装着されるカメラ21によって現実外界内の対象物が撮像されたカメラ画像をモニタ装置130が観察者とは別の者に対して表示する場合に、前記対象物が適切にモニタ装置130によって表示されるように、前記カメラ画像に対して画像処理を行う。
【解決手段】観察者の頭部の、重力方向に対する傾き角を検出し、カメラ画像の、重力方向に対する傾きを、前記検出された傾き角の向きとは逆向きに、かつ、実質的に同じ角度で補正する画像傾き補正を行う。その画像傾き補正が行われたカメラ画像をモニタ画像としてモニタ装置130の画面150上に表示する。 (もっと読む)


【課題】被写体の動きに応じた好適なトリミング画像を生成する画像処理プログラムを提供することにある。
【解決手段】画像処理プログラムは、画像処理装置としてのコンピュータに、時系列で撮像された複数の画像それぞれから、所定の被写体画像を含む任意の画像領域をトリミングして、トリミング画像を生成するトリミング手順と、撮像された複数の画像のうち少なくとも2つの画像間において、任意の画像領域の位置の変化、または所定の被写体画像の位置の変化を検出する位置検出手順と、位置検出手順により検出された位置の変化に基づいて、トリミング画像内のうち所定の被写体画像の画像領域外となる背景画像領域の高周波数成分を抑圧する画像処理手順と、を実行させる。 (もっと読む)


【課題】一枚の撮影画像から複数のクロップ画像ファイルを生成した場合、これらをスライドショー機能等により順次再生しようとすると、いくつかの不都合に直面する。例えば、指定されたクロップ順に依存して左から順に並べて表示すると、そもそもの被写体の相対関係とは異なって配置されることになるので、不自然な表示となってしまう。
【解決手段】上記課題を解決するために、画像処理装置は、オリジナル画像に対して複数のクロップ領域を設定する設定部と、オリジナル画像から、設定部によって設定された複数のクロップ領域の各々を切り出して、複数のクロップ画像を生成するクロップ画像生成部と、クロップ画像生成部によって生成された複数のクロップ画像の少なくとも1つに、相互の位置関係を表す位置情報を関連付ける情報付加部とを備える。 (もっと読む)


【課題】デジタルズーム時に光学ズームで得たようなボケを発生させる。
【解決手段】撮像素子から得られた原画像に対して、デジタルズームの倍率(電子ズーム倍率)に応じたトリミングを行うことで対象画像を得る。出力画像生成部55は、対象画像の非合焦被写体をぼかすぼかし処理を実行し、これによって出力画像を得る。この際、デジタルズームの倍率が大きいほどぼかし処理におけるぼかし量を大きくすることで、光学ズームで得たようなボケを出力画像に発生させる。 (もっと読む)


【課題】主要被写体を推定する。
【解決手段】画像処理装置であって、時系列で撮像された複数の画像を取得する画像取得部と、複数の画像に含まれる互いに異なる複数の被写体を抽出する被写体抽出部と、複数の被写体のそれぞれが、複数の画像のそれぞれにおいていずれの位置にあるかを判断し、複数の画像における複数の被写体それぞれの位置情報に基づいて、複数の被写体のいずれが、複数の被写体における主要被写体であるかを推定する主要被写体推定部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 撮像素子内の任意の領域に焦点調節領域を設定可能にしつつ、撮像素子からの画像信号の読み出し時間を短縮すること。
【解決手段】 各画素(203)が、瞳分割された画像信号を出力する複数の光電変換部(PD1、PD2)を有する、複数の画素と、各光電変換部から出力された瞳分割された画像信号をそれぞれ記憶するラインメモリ(306)と、瞳分割された画像信号をそれぞれ出力するか、または画素毎に加算して出力するかを切り替えるタイミング制御回路(307)とを有する撮像素子(103)と、焦点調節領域を決定する焦点調節領域決定部(107)と、焦点調節領域内の瞳分割された画像信号に基づいて、位相差方式の焦点調節制御を行う焦点調節手段(105、109)とを有し、タイミング制御回路は、焦点調節領域内では瞳分割された画像信号をそれぞれ出力し、焦点調節領域外では画素毎に加算して出力するように切り替える。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,291