説明

Fターム[5C122FK13]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 表示器/ファインダ (31,841) | ファインダ (9,295) | 電子ファインダ (8,065) | 開放型ファインダ(例;液晶モニタ) (6,195) | 開閉/回動/格納機構 (341)

Fターム[5C122FK13]に分類される特許

61 - 80 / 341


【課題】
GPSによる位置計測を確保する。
【解決手段】
撮像装置本体(10)の上面側かつ背面側に配置されるカラービューファインダ部(CVF部)(18)の上側に重ねるように、GPS受信部(20)を配置する。GPS受信部(20)とレンズ部(12)との間に、アクセサリ取付け部(16)を配置する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、変換後のbit深度が小さい画像を表示する際に、変換前のbit深度が大きい画像の飽和有無と飽和部分の位置を判別可能に表示することができる画像表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像表示装置において、例えばRAW画像等のbit深度の高い入力画像をbit深度が小さい出力画像に変換してモニタ等に表示する際、入力画像において輝度が予め設定された範囲外にある画素(飽和部分)の有無を判定し、当該飽和部分の位置(座標)を記録する。そして、変換したbit深度の小さい出力画像上の当該飽和部分の位置(座標)に対応する位置にある画素の色を予め設定した色に変換して、ユーザに報知する。 (もっと読む)


【課題】発電に必要な空気を確実に燃料電池に供給する。
【解決手段】デジタルカメラ41の筐体の上端面であって、電源スイッチレバー46がスライドする面には、燃料電池の電池室と連通する空気穴53が形成されている。空気穴53は、電源スイッチレバー46がオフの状態の位置の時に覆われ、電源スイッチレバー46がオンの状態の位置のときに現れる。すなわち、電源がオンのとき(デジタルカメラ41の使用時)は、電源がオフのとき(デジタルカメラ41の非使用時)よりも電力消費が多いため、空気穴53は、電源スイッチレバー46がオンの状態の位置のときに現れる。これにより、電源スイッチレバー46がオンの状態の位置のとき、電池室には空気穴53を介して空気が供給され、供給される空気の量が増加する。本発明は、例えばデジタルカメラに適用できる。 (もっと読む)


【課題】閉じ姿勢又は閉じ直前姿勢において、開閉検出用の磁石の前記検出位置での磁場の強さが、所定の大きさよりも大きく又は小さくならざるを得ない場合であっても、蓋体の開閉検出を精度良く実行することが可能な開閉式電子機器を提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態に係る開閉式電子機器においては、機器本体1と、ディスプレイを具えた蓋体2とが互いに開閉可能に連結されており、機器本体1に対して蓋体2を閉じた閉じ姿勢においてディスプレイは機器本体1によって被覆される。機器本体1と蓋体2には、閉じ姿勢にて互いに対向する第1磁気センサ41と第1磁石31がそれぞれ配備され、該機器本体1には更に第2磁石32が配備されており、該第2磁石32は、第1磁気センサ41による第1磁石31の検出位置での第1磁石31の磁場の強さを減少又は増大させる位置と向きとを有している。 (もっと読む)


【課題】他のアプリケーションで編集された画像であった場合には編集方法を変更することで、データの破損を防ぎ、編集後の画像と事前に付与されたデータの不整合を起こさないようにする。
【解決手段】システム制御回路50は、MPF(マルチピクチャフォーマット)の識別コードが記載されているアプリケーションマーカAPP2が存在するかどうかを判定する。MPFの識別コードが記載されているアプリケーションマーカAPP2が存在する場合、JPEG圧縮データ(JPEG1)521だけを編集すると画像ファイル510に含まれる2つのJPEG圧縮データ(JPEG1とJPEG2)の間に不整合が起こる可能性があるため、編集不可と判定する。 (もっと読む)


【課題】回動させる動作のみで表示モニタをカメラ本体の第1の面から第2の面へ移動させることができるようにすること。
【解決手段】撮像装置の外装ケース2は、角部2gを形成する上面2c及び後面2bを有している。モニタ移動機構5は、表示モニタ3を支持するモニタ支持部41と、モニタ支持部41が回動中心を変えながら回動するようにモニタ支持部41の移動を案内するガイド部42とを有している。そして、モニタ移動機構5は、表示モニタ3を外装ケース2の上面2cから後面2b及び後面2bから上面2cへ移動させる。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で軽量な撮像装置を提供する。
【解決手段】表示部20を撮像装置本体10にスライド可能に設けるとともに、被写体像を表示する表示部20を回転ヒンジを用いて反転できるようにした。撮像装置本体10に回転可能に連結された棒状の支持体30を用いて、机上に設置された撮像装置本体10の向きを調整できるようにした。 (もっと読む)


【課題】 操作部材の増加を抑え、第1、第2の両方の把持形態において、操作性良く、片手での操作が可能な携帯用撮像装置を提供する。
【解決手段】 本体の姿勢を検出する検出手段を有し、第1の把持形態、第2の把持形態のどちらであるかを判別し、前記検出手段による検出結果に基づいて、操作部の機能の割り当て順序を変更する撮像装置。 (もっと読む)


【課題】歩行中でも進行方向に対する注意を保ちつつ、安全に画面の閲覧や操作が可能な携帯端末、および携帯端末の制御方法を提供する。
【解決手段】主表示部16の電子メールなどが表示された領域E2の近傍に、使用者の進行方向を撮像した動画をリアルタイムで表示(動画表示領域E1)し続ければ、使用者が進行方向に対して俯いて歩行しても、進行方向に対する注意を保ちつつ、安全に画面の閲覧、および操作が可能となる。 (もっと読む)


【課題】ライブビュー撮影において上面液晶パネルを視認する必要のない場合の電力消費を抑えることができるカメラを提供する。
【解決手段】本発明に係わるカメラは、被写体像を撮像する撮像部11と、上面液晶パネル5と、少なくとも撮像部11で撮像された被写体像の画像を表示する、回動自在に構成された背面液晶パネル6と、上面液晶パネル5の表示面に対する背面液晶パネル6の表示面の角度が所定の閾値以上であることを検出する角度検出部19と、この角度検出部19において背面液晶パネル6の表示面の角度が所定の閾値以上であることが検出されたときは上面液晶パネル5への電力供給を停止するCPU20とを備える。 (もっと読む)


【課題】筐体を雲台に装着した状態、又は筐体を台上に置いた状態で、モニタを第二軸周りに回動させることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置100は、被写体を撮像する撮像素子106を内蔵する筐体102と、筐体102の背面112に配され、被写体を表示するモニタ110と、モニタ110を背面112に、背面112に沿った第一軸150の周り及び当該第一軸150と交差する第二軸152の周りに回動可能に支持するヒンジ部120と、ヒンジ部120を背面112に、背面112に沿い第一軸150と交差する方向へスライド可能に支持するヒンジ支持部130と、を備える。 (もっと読む)


【課題】表示部を含む筐体内の熱を簡素な冷却装置によって効率良く冷却する小型の撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置の表示部筐体31の背面側は、撮像装置を稼動させる際に本体側からの表示部の揺動に伴って筐体の外表部で開蓋する蓋体構造32を有し、表示パネル11の発熱体7と熱的に接続した受熱部領域と、表示部筐体と熱的に接続する放熱部領域と、で構成される所定の熱伝導特性を有する板状の熱伝導部材8によって、熱伝導部材の放熱部領域における一部の熱は、撮像装置を稼動させる際に表示部の揺動に伴って回動する蓋体32の開蓋によって、表示部筐体に形成される開口部において外気と熱的に接続して放熱され、他の一部の熱は、表示部筐体31を介して蓋体に熱伝導して放熱される構成により表示部を冷却している。 (もっと読む)


【課題】撮像装置におけるアンテナの受信感度の低下を抑制する。
【解決手段】撮像装置100は、被写体を撮像する撮像部を有する撮像装置本体102と、情報を入出力する外部入出力部を有し、撮像装置本体102に回動自在に連結された回動部104と、を備えることを特徴とする。また、記撮像装置本体102はモニタを有することを特徴とする。また、外部入出力部は、アンテナ132であることを特徴とする。回動部104は、アンテナ132を収容し、絶縁性材料で形成された筐体130を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 画像の形状、画像表示部の表示面積を有効に利用することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 装置本体2と、装置本体の前面側に設けられた撮影レンズ3を介して被写体からの被写体光を撮像する撮像素子と、装置本体の前面側とは反対側である背面側に設けられ、少なくとも前記撮像素子から読出された撮像信号または記録媒体に記録された撮像信号に基づく撮影画像を表示する第1表示部5と、少なくとも前記撮影画像に関する情報である関連情報を表示する第2表示部6とを備え、第1表示部を遮蔽するように当該第1表示部に該第2表示部を重ね合わせた第1状態と当該第1表示部が露出するように当該第1表示部の表示面から該第2表示部を繰出させた第2状態との間で、第2表示部の配置状態を切り換え可能な表示ユニットと、表示ユニットの、第2状態下での第2表示部の第1表示部に対する繰出量を検出する検出部と、検出部による検出値に応じて、少なくとも第2表示部に表示される関連情報の表示態様を制御する表示制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮影する画像について縦方向と横方向の比率を変えたいような場合でも、手首、ひじ及び肩等を動かさずに、楽な姿勢で保持することができると共に、シャッターボタンを押し込む際に手振れを生じさせない撮像機能付き携帯端末装置を提供する。
【解決手段】画像を撮影することができる撮像部54を有する第1筐体32と、撮像部54が映す映像を表示する表示部40を設けた第2筐体34とを備えた撮像機能付き携帯端末装置30であって、第1筐体32に対する第2筐体34の角度の状態を検出する角度検出手段66と、角度検出手段66が検出した角度に基づいて、撮像部54が映す映像を表示部40に表示させるときの向きを判断して制御する制御部70とを備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】 開閉式液晶パネルと電子式ファインダーのように、複数の表示部を持つ機器においても、使用者が撮影や再生を行わない場合に、使用者が意識せずとも省電力モードを容易に活用できる撮像装置の提供を目的とする。
【解決手段】 前記画像を表示可能な複数の表示部と、前記複数の表示部をそれぞれ独立して表示状態、非表示状態に切替えるための切替手段と、前記画像の記録を行うための記録モードあるいは再生を行うための再生モードと、記録や再生を行わない場合に当該撮像装置の消費電力を低減させる省電力モードとを有し、前記記録モードあるいは前記再生モードでの動作中に前記切替手段によって複数の表示部の全てが非表示状態となった場合に、当該撮像装置の動作モードを自動的に前記省電力モードへと移行させる。 (もっと読む)


【課題】小型化した映像表示装置で、映像が見易くされた表示画面を良好にモニターしながら操作ボタンの操作が行えるようにして操作性を向上する。
【解決手段】ビデオカメラ本体8の側面部に、映像表示装置20の基端部をヒンジ機構で軸着し、映像表示装置20がビデオカメラ本体8の側面部に沿う収納状態と、映像表示装置20の自由端部がビデオカメラ本体8から離れるように開いた基本開状態との間で、映像表示装置20を開閉可能に構成する。映像表示装置20における表示面外枠部21aの開口の内部に、映像表示面21を傾斜した状態で配置する。映像表示面21の奥に引き込んだ端辺部に隣接する表示面外枠部21aの一端辺部に、操作ボタン22を配置して構成する。 (もっと読む)


【課題】表示体を90度以上回動させた状態で回転させようとすると、本体部などと接触・干渉していた。
【解決手段】第1の支軸206に湾曲部206bを設けることで、表示体2(モニター画面部202)を90度以上開いた状態で、表示体2を第1の支軸206を中心に回転させようとすると、表示体2の回動角を略90度の状態へ戻すよう作用するので、表示体2と他部品との接触・干渉を防止することができる。また、このような構成を従来の第1の支軸に湾曲部を形成するのみで実現できるので、低コストに実現することができる。 (もっと読む)


【課題】 発光部から発光される照明光の配向状態を適切に制御する。
【解決手段】 装置本体4と、装置本体4の前面6側に設けられた撮影レンズ8を介して被写体からの被写体光を撮像する撮像素子と、前記撮像素子で撮像した画像又は情報を電気的に表示可能な表示部を備え、且つ該表示部と共に、装置本体4の前面6側とは反対側である背面16側に収容した第1状態と、装置本体4の上面10から突出せしめた第2状態とに切り替え可能な表示ユニット20と、表示ユニット20の前記表示部の設置面とは反対側に設けられ、前記被写体を照明する照明光を発光する発光部26とを有する。 (もっと読む)


【課題】可動ミラーを含むとともに被写体像を電子ビューファインダでライブビュー表示する際に、その操作性を向上させる。
【解決手段】撮像光学系で形成された被写体像を撮像して画像データを生成する撮像素子(CMOSセンサ130)と、撮像素子で生成された画像データ又はその画像データに所定の処理を施した画像データを表示し、自装置に対して回転可能に保持された表示部(液晶モニタ150)と、撮像素子で生成された画像データ又はその画像データに所定の処理を施した画像データをリアルタイムで動画像として表示部に表示するよう制御するライブビューモードを有する制御部(マイコン110)とを備え、制御部は、表示部が回転操作されると、ライブビューモードに移行するよう制御する。 (もっと読む)


61 - 80 / 341