説明

Fターム[5C122FK13]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 表示器/ファインダ (31,841) | ファインダ (9,295) | 電子ファインダ (8,065) | 開放型ファインダ(例;液晶モニタ) (6,195) | 開閉/回動/格納機構 (341)

Fターム[5C122FK13]に分類される特許

81 - 100 / 341


【課題】一方の端末装置から送信された映像が他方の端末装置に確かに受信されているかを、その一方の端末装置のユーザが適切で且つ迅速に確認することができる映像伝送方法を提供することを目的とする。
【解決手段】映像伝送方法では、カメラ100が映像データを送信してサーバ300がその主映像データを受信し(S108)、サーバ300が、受信した映像データに対応するプロキシ映像データを生成し(S110)、データ送受信の遅延時間を検出し(S106)、検出した遅延時間が長いほど、生成されるプロキシ映像データのデータ量が少なくなるようにそのデータ量を調整し(S110)、カメラ100にそのプロキシ映像データを送信し、カメラ100がサーバ300からそのプロキシ映像データを受信する(S112)。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの利便性を損なうことなく撮影状況に応じて消費電力を軽減しうるカメラを提供する。
【解決手段】 装置本体と前記装置本体の前面側に設けられた撮影レンズを介して被写体からの被写体光を撮像する撮像素子111と、前記装置本体の前記前面側とは反対側である背面側に設けられた第1表示部4と第2表示部7とを備え、前記第1表示部4を遮蔽するように当該第1表示部4に重ね合わせた第1状態と当該第1表示部4が露出するように当該装置本体の上面から突出せしめた第2状態とに切り換え可能な表示ユニットと、前記表示ユニットの、前記第2状態下での前記装置本体に対する配置状態に基づいて、前記第1表示部4を低消費電力モードによる所定の表示状態に制御する表示制御部110とを備える。 (もっと読む)


【課題】 可動式の表示部を有する撮像装置において、収納性と操作性とを両立させる。
【解決手段】 撮像部を備えた本体106と、把手部107と、表示部12と、表示部を、本体に対して回動可能に支持するヒンジ部104とを備える。把手部107が、本体上部110に対し、空間を形成するように接続され、ヒンジ部104が、表示部12を、把手部と本体上部との間の空間に位置する収納状態と、空間外に位置する使用状態とを取りうるように表示部と本体とを接続する。 (もっと読む)


【課題】 複数のヒンジで表示パネルが支持されたカメラにおいて、近年の撮影時の被写体像や再生時の再生画像の視認性向上を目的とした表示パネルのサイズ拡大に伴い、従来は無視することができたカメラ本体の凹部と表示部の隙間の不均一が増大し、外観品位を損ねている。
【解決手段】 表示パネルの開閉をロックするロック爪を係合させる表示パネルの凹部に傾斜面を設けることで、表示パネルのヒンジ部を中心としたガタを規制することができる。その結果、カメラ本体の凹部と表示部の隙間を均一に保つことができる。 (もっと読む)


【課題】幼児等を撮影する場合に容易に子供の視線を画像記録再生装置に向けさせることができる機能を備えた画像記録再生装置を提供する。
【解決手段】表示部4は、撮影者方向から被写体方向へ回転自在であり、回転検出部3が、表示部4の回転位置を検出する。表示部5には撮影部10から入力される画像が表示されている状態で、表示部4を反転させて被写体方向に向けると、回転検出部3が反転を検出し制御部2の制御により、記録媒体9にある画像情報を記録媒体制御部8より読み出し画像表示部6を経由して表示部4に被写体の興味をひくような画像を表示することができる。 (もっと読む)


【課題】表示パネルの向きの検出を少ない部品で行う。
【解決手段】カメラ本体2にスピーカ4を設け、カメラ本体2対し回動可能に取り付けられた表示パネル10にホール素子15を設ける。ホール素子15は、表示パネル10に設け、表示パネル10がLCD表示面12の表示面が撮影方向に向くよう回転されたとき、スピーカ4に近接するよう配置する。表示パネル10が回動されホール素子15がスピーカ4に近接すると、検出信号を出力しCPU20がLCDドライバ27に画像の上下反転を指示し、反転画像がLCD表示面12へ表示される。再び表示パネル10が変位されホール素子15がスピーカ4の近傍から外れると画像は反転されずにLCD表示面12へ表示される。 (もっと読む)


【課題】 簡単な操作によって、画像の部分領域についてその評価を保持しておき、それを利用して画像を管理することを目的とする。
【解決手段】 画像中の部分領域を指定し、その部分領域毎に、例えば撮影失敗か成功かを示すレイティング情報を設定し、画像に関連づけて記録する。記録されたレイティング情報にしたがって画像を検索する。検索された画像を印刷処理したり、削除処理したりする。 (もっと読む)


【課題】表示装置の2方向の状態検出をより簡単な構造で実現する。
【解決手段】装置本体2と表示ユニット3を相異なる方向の第1及び第2の回転軸A、Bを中心に回動可能に連結するヒンジユニット4を備えた表示装置において、第1の回転軸Aを中心として表示及びヒンジユニット3、4が一体となって回動することで、表示ユニット3が装置本体2に対して開閉し、第2の回転軸Bを中心として表示ユニット3がヒンジユニット4に対して回動することで、非反転状態又は反転状態となり、ヒンジユニット4内に1つの被検知体30が設けられ、第1の回転軸A上からずれた位置に設けられた開閉検出センサ32は、被検知体30との相対的な位置関係に応じて表示ユニット3の開閉状態を検出し、第2の回転軸B上からずれた位置に設けられた反転検出センサ34は、被検知体30との相対的な位置関係に応じて表示ユニット3が非反転状態か反転状態かを検出する。 (もっと読む)


【課題】 使い勝手のよいビデオカメラを提供する。
【解決手段】 カメラ本体(1)から延出した支持部材(3)の先端部に取り付けられ、接眼部を備えたファインダユニット(2)と、撮影映像をカメラ本体の外部に向けて表示可能な外部表示パネル(5)とを有し、外部表示パネルが、ファインダユニット上に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】
本体に対して回動可能な画像表示部を備える撮像装置において、操作性を損なわない位置に外部入出力端子を配置する。
【解決手段】
画像表示ユニット(50)は、本体(10)に対してヒンジ機構(58)により開閉及び回転可能に取り付けられている。外部入出力端子(54)を画像表示ユニット(50)の端面に配置する。 (もっと読む)


【課題】外観の美観を保ちつつ内部の温度を抑制可能なビデオカメラを提供する。
【解決手段】ビデオカメラ10において、本体部12は、排気孔12bおよび吸気孔12cがパネル対向面12aに設けられる。ダクト40は本体部12の内部に配置され、吸気孔12cから採り入れられたエアを排気孔12bに案内する。第1ヒートシンク44は、撮像素子36からダクト40の内部に延在するよう設けられ、撮像素子36が発生する熱をダクト40の内部に放熱する。液晶パネルユニットは、液晶パネルの表示面を含む第1面がパネル対向面12aに対向する第1位置と、第2面がパネル対向面12aに対向する第2位置との間で移動可能に設けられる。液晶パネルユニットは、第1位置にあるときは排気孔12bおよび吸気孔12cを覆うよう第1面が形成され、第2位置にあるときは排気孔12bおよび吸気孔12cを開放するよう第2面が形成されている。 (もっと読む)


【課題】カメラ付き携帯端末を、折り畳み状態で操作しやすい入力装置として使用できるようにする。
【解決手段】開示されるカメラ付き携帯端末101は、接写モードに切り替え可能なカメラモジュール102と、カメラ周辺に手指が触れたことを検出するためのタッチセンサ103と、カメラモジュールを手指で覆った場合に手指を照明するための光源104と、画像を可視表示するための表示部105と、カメラモジュールと手指との接触を防止してカメラモジュールを保護する保護用透明板203とを備え、表示部を表側にして折り畳み可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、可動式の表示装置を具備する撮像装置の表示面を被覆することで該表示面を保護し、かつ表示面上に繰り返し着脱可能な撮像装置の表示装置用カバー、及び該表示装置用カバーを備える撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明は、撮像装置本体に対して相対的に移動可能に配設され画像を表示する表示装置を具備してなる撮像装置の表示装置用カバーを、透光性を有する部材により構成され、上記表示装置の表示面全体を覆う平板状の形状を有する平板部と、上記表示装置の外周部に係合することで上記平板部を上記表示面上に位置決めして固定する係止部と、により構成し、この表示装置用カバーを表示装置と共に移動可能とした。 (もっと読む)


【課題】高齢者にとって使いやすいカメラを提供すること。
【解決手段】CPU110は、高齢者モードと通常のモードのうち、使用者の指示に基づいていずれかのモードを設定する。そして、CPU110は、高齢者モードが設定されると、カメラ100を構成する機器の動作速度を、通常のモードにおける動作速度よりも遅くするための設定、機器の動作時間を通常のモードよりも長くするための設定、機器の動作時間を機器で設定可能な最大時間にするための設定の少なくともいずれか1つの設定を行う。また、CPU110は、高齢者モードが設定されると、表示装置に表示する文字の大きさを拡大する。 (もっと読む)


【課題】装置本体の低背化を図るとともに、モニタの視認性を確保する。
【解決手段】装置本体2と、装置本体2に連結されたモニタ4と、一端に装置本体2に回動自在に取り付けられる取付部36が形成され、他端にモニタ4を支持する支持部38が形成され、モニタ4を装置本体2に対して回動自在に支持する支持部材23を有するヒンジ機構3とを備え、ヒンジ機構3は、支持部材23が装置本体2に設けられたファインダ15と略同じ高さに設けられている。 (もっと読む)


【課題】予め定めた構図で自分撮りを簡便に行うことができる撮像装置及び撮像方法を提供する。
【解決手段】被写体を撮像して画像データに変換する撮像部13と、撮像部で背景を撮像して得られた第1画像データ53bと、背景のもとで撮影者を撮像して得られた第2画像データ53aとの一致度を検出する相関演算部59と、一致度が所定の範囲内にあるかどうかを判定する判定部65と、判定部において一致度が所定の範囲内にあると判定したとき、撮像部による撮像動作を開始させる撮像動作制御部15と、撮像動作制御部が操作して撮像部による撮像動作を開始して得られた第3画像データを記録する記録部とを備える。 (もっと読む)


【課題】所定期間内に生じたユーザーの操作に起因したぶれ量を測定し、その結果を数値化して表示し、ユーザーが自身の操作時のぶれの要因を認識し、該ぶれを軽減できるよう訓練を可能ならしめること。
【解決手段】この撮像装置は、移動量を検出する移動検出センサ20a,20bと、この移動検出センサ20a,20bにより検出された移動量を用いて、所定区間における移動量を加算し、この移動量の和の大きさに応じて、該所定区間におけるぶれの度合いを数値化するぶれ度合い検出制御部8と、上記ぶれ度合い検出制御部8を使用するか否かを選択するぶれ度合い検出スイッチ11とを有する。 (もっと読む)


【課題】
記録媒体のアクセス表示を視認しやすくするとともに、小型化を可能にする。
【解決手段】
本体(10)と表示部(12)が、それらの端部におけるヒンジ機構により折畳み可能に結合されている。本体(10)の側面から背面に渡って凸部(14)を設ける。表示部(12)には、表示部(12)を本体(10)の側面に折り畳んだときに凸部(14)と嵌合する凹部(16)を設ける。凸部(14)は、後述する発光ダイオードの光を外部に導く透明又は半透明な導光部材からなる。凸部(14)の内部に、記録媒体へのアクセス時に発光する発光ダイオードを配置する。 (もっと読む)


【課題】表示部及び操作スイッチのサイズの確保と、筐体の小型化、薄型化とを同時に実現することが可能な電子機器及び上記電子機器の生産方法を提供する。
【解決手段】表示部15は、液晶パネル14と、カバー部材16とを含んでいる。液晶パネル14とカバー部材16は、表示部15の外周部に段部ができるように貼り合わされる。第1の開口部22の縁には段部22Aが形成されている。段部22Aは、カバー部材16の外周部の段部と係合するようになっている。表示部15は、例えば、両面テープ又は接着剤を用いてこの段部22Aに固定される。これにより、表示部15は、第1の開口部22の中に収まるように取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】可動式のモニタにおいて、モニタを回動自在にする。
【解決手段】モニタ5の上辺5aまたは下辺5bに平行な第1軸50を有し、第1軸50を中心に回動可能な第1回動部6と、第1回動部6に設けられ、モニタ5の側辺5cに平行な第2軸51を有し、第1軸50を中心に回動する第2回動部7と、第1軸50と平行な第3軸52を有し、第2回動部7に取り付けられ、第2回動部7とモニタ5とを連結する第3回動部8と、を備える。 (もっと読む)


81 - 100 / 341