説明

Fターム[5C122FK29]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 表示器/ファインダ (31,841) | 表示/ファインダ用信号処理 (8,901) | 画像以外の付加情報表示 (6,441) | 動作状態表示 (1,351)

Fターム[5C122FK29]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FK29]に分類される特許

121 - 140 / 1,093


【課題】追尾の対称となる被写体を的確に認識する。
【解決手段】被写体枠設定処理部24は、画像に写されている被写体を検出する被写体検出器を動作させることにより画像から検出された被写体の所定範囲を囲う被写体枠を設定する。そして、追尾被写体認識部25は、画像の状況に応じて、または、撮像モードに応じて、被写体枠よりも広い範囲のタッチ許容枠を設定し、ユーザによりタッチされた画像上の指定位置がタッチ検出部23により検出されると、タッチ許容枠と指定位置とに基づいて、追尾の対象となる被写体を認識する。本発明は、例えば、デジタルカメラに適用できる。 (もっと読む)


【課題】1つの画像ファイル内に連続性を有する複数画像を格納可能である統合ファイルを扱う場合に、複数の画像のうちのいずれかを削除して、連続性が保てなくなるような場合や連続性の途中の画像を追加によりその部分が重複してしまう場合にも画像の合成や一覧表示を行えるようにする。
【解決手段】メモリに記憶している統合ファイルに含まれる複数画像のうち、連続性の最初および最後の画像を残した他の画像を削除することを禁止または防止するための警告を行うよう制御する。 (もっと読む)


【課題】撮影する画像と、その画像と重なる画像と、の位置関係を、正確に認識させることができること。
【解決手段】ガイド画像表示部S1に、撮影部で撮影する撮影画像と予め記憶する先行画像S11とが重なる重複部分を示す案内画像r10、を表示する。 (もっと読む)


【課題】検索対象となる画像数に幅があっても、適当な数の画像が抽出される画像検索装置、画像検索方法、およびカメラを提供する。
【解決手段】検索の基準となる画像の被写体に類似する被写体を有する画像を類似画像として選択する画像検索装置であって、子画面62に表示されている基準画像に対して検索対象の各画像が類似する程度を表わす類似度Pを、検索対象の各画像について判定する類似度判定部11a2と、類似画像を選択するための選択レベル選択カーソル72によって設定し、類似度が判定された検索対象の各画像の中から、類似度が選択レベル以上である画像を類似画像65として選択する画像選択部11a3を備え、画像選択部11a3は、検索対象となる画像数が多い場合には選択レベルを高く設定し、検索対象となる画像数が少ない場合には選択レベルを低く設定する。 (もっと読む)


【課題】 手振れやパンニング動作等が加わった場合でも高精度な水平度の判定を行うことができる撮像装置を提供すること。
【解決手段】 角速度検出部100は、撮像装置1に加わる揺れの角速度を検出し、加速度検出部106は、その揺れの加速度を検出する。回転半径算出部110は、検出された角速度と加速度とに基づき、揺れの回転半径を算出する。揺れ速度算出部111は、検出された角速度と算出された回転半径とに基づき、揺れの速度を算出する。揺れ成分除去部112は、検出された加速度から、算出された速度を微分して得た値を減じることにより、検出された加速度のうち重力成分のみの加速度を算出する。水平判定部113は、算出された重力成分のみの加速度に基づき、撮像装置の水平度を判定する。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置を机の上などに置いた場合に、机の上が精度よく水平面になっていれば、傾き表示装置が傾きゼロと表示し、仮に机の上が傾いていたとしても、撮像装置が水平方向の姿勢を保つように、手動操作で、または自動的に撮像装置に姿勢を補正することができる撮像装置を得る。
【解決手段】 撮影光学系と、この撮影光学系を介して入射する光を電気信号に変換する撮像素子101と、撮像素子101による撮像信号により被写体像を表示する表示部と、加速度センサー111と、撮影光学系、撮像素子101、表示部、加速度センサー111が組み込まれた外装カバー1と、加速度センサー111の出力から外装カバー1の傾きを算出する傾き算出手段と、傾き算出手段で算出された外装カバー1の傾きを表示する傾き表示部と、外装カバー1に突出量を調整可能に設けられている載置用の脚46,47と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 高精度に被写体に対してピントを合わせることができる撮像装置及びそのプログラムを実現する。
【解決手段】 シャッタボタンが半押しされると、パンフォーカスによるフォーカス処理を行い(S3)、その後、被写体の顔がどの位置にあるかを認識する第1の画像認識処理を行う(S4)。そして、被写体の顔がどの位置にあるかを認識すると(S5、Y)、該認識した被写体の顔の位置をAFエリアとして決定し、該決定したAFエリアでAF処理を行う。そして、シャッタボタンが全押しされると(S7、Y)、静止画撮影処理を行い(S8)、該撮影処理により得られた撮影画像データに基づいて、該画像データの被写体の顔を具体的に認識する第2の画像認識処理を行う(S9)。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラ等の撮影装置において、とくに顔等の所定の対象物を含む場合に、撮影者の意図を反映させた画質を有する画像を取得する。
【解決手段】スルー画像またはプレ画像等の事前撮影画像から、顔検出部が例えば顔等の所定対象物を検出する。事前撮影時または本撮影時における少なくとも1つの撮影条件を設定するための少なくとも1つの機能、および/または事前撮影または本撮影により撮影された画像に施す少なくとも1つの画像処理条件を設定するための少なくとも1つの機能からなる画像取得機能のうち、事前撮影時または本撮影時に使用する画像取得機能を、所定の対象物の検出の有無と撮影モードと、あるいは、所定の対象物の検出の有無と事前撮影画像または本画像のシーンとに応じてCPUが設定する。そして、設定された画像取得機能のみを使用して画像を取得する。 (もっと読む)


【課題】
リサイズがサイズと画質の予め決められた複数の組み合わせに制限される撮像装置で、サイズ・画質の指定を容易にする。
【解決手段】
画像処理部(107)は、サイズと画質の予め決められた複数の組み合わせで、画像のサイズ及び画質を変更できる。マイクロコンピュータ(103)は、リサイズ対象の画像と処理後のサイズの指定に対し、処理後のサイズと、リサイズ対象の画像の画質の組み合わせが画像処理部(107)に適用できるかどうかを判定し、適用できる場合に、その組み合わせで画像処理部(107)にリサイズ対象の画像を処理させ、適用できない場合に、処理後のサイズに対して、サイズと画質の予め決められた前記複数の組み合わせにあるリサイズ前の画質よりも高い画質を選択し、画像処理部(107)にリサイズ対象の画像を処理させる。 (もっと読む)


【課題】頭部搭載式の撮像装置1を装着しながら、ハンズフリーで効率のよい作業を実現させる。簡単な構成で撮像部2の撮像範囲を使用者に明確に認識させる。
【解決手段】撮像装置1は、外界を撮像する撮像部2と、撮像部2を使用者の頭部に装着するための装着部と、外界光制限部4とを有して構成される。外界光制限部4は、使用者の眼前に位置するように装着部に保持され、使用者の眼に向かって進行する外界光の透過を制限する。この外界光制限部4は、撮像部2の撮像範囲内に対応する外界光が入射する第1の領域4Aと、撮像範囲外に対応する外界光が入射する第2の領域4Bとで、外界光の透過率を異ならせる。 (もっと読む)


【課題】移動している被写体を構図内における所望の位置で精度よく撮影することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】移動している被写体の移動速度とユーザーが被写体を認識してからシャッターボタンを押すまでの時間である反応時間とに基づいて、該反応時間内に被写体が移動する距離である反応移動距離を算出し(S13)、該算出された反応移動距離の縮尺を、レンズから被写体までの距離である被写体距離に基づいてファインダー及び表示画面のうちの少なくとも一方のスケールに合わせて調整し(S14)、該縮尺が調整された反応移動距離を示す目盛りである反応目盛りを生成し(S15)、該生成された反応目盛りをファインダー及び表示画面のうちの少なくとも一方に表示する(S16)。 (もっと読む)


【課題】ユーザが、画像の撮影モードに含まれる複数の撮影条件について、設定が完了する前の撮影条件であるか、或いは、設定が完了した後の撮影条件であるかを容易に識別することができる表示制御装置、電子カメラ、表示制御方法、及び表示制御プログラムを提供する。
【解決手段】撮像素子が撮像した撮像画像をモニタ15の画面15aに表示させる。また、撮像画像の撮影条件に含まれる複数の設定項目のうち、設定が完了する前の設定項目と、設定が完了した後の設定項目とを識別可能な撮影条件設定バー37をモニタ15の画面15a上に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 映像記録装置において、予定される撮影が記録媒体に収録可能か否か、あるいは、撮り直しが何回可能かという情報をユーザに提供することを可能にする。
【解決手段】 映像記録装置100は、撮影するシーンごとに、当該シーンを構成する各カットの時間長が記述されたシナリオ情報を記憶する。制御部101は、シナリオ情報から、撮影を予定するカットの時間長を取得する。その後、映像データを記録する記録媒体の残容量と映像データの記録ビットレートとから撮影可能時間を算出するとともに、算出した撮影可能時間と取得した時間長から、撮影を予定するカットの撮影可能回数を算出する。これら算出された撮影可能時間及び撮影可能回数が表示部104に表示される。 (もっと読む)


【課題】長時間観察解析において標本の動きを確実に測定することが可能な顕微鏡システムを提供する。
【解決手段】顕微鏡システム100は、観察試料102を積載するステージ101と、ステージ101に載置された観察試料102と対峙するように配置される対物レンズ109とを備えている。ステージ101はX−Y−Z方向の位置が電動制御可能であり、顕微鏡システム100は、ステージ101のX−Y方向の位置を制御するステージX−Y制御部115と、ステージ101のX−Y方向の位置を制御するステージZ駆動制御部116とを備えている。また、顕微鏡システム100は、公知の顕微鏡用アクティブ型のオートフォーカスユニット118を備えている。オートフォーカス部によりスライドガラスとカバーガラスの一方にオートフォーカスを行った後、予め定めた一定量の分だけ、焦準駆動部により動作させる (もっと読む)


【課題】パノラマ撮影において撮影範囲の中で最初に撮影した撮影領域と最後に撮影した撮影領域との間の撮影の時間差を短縮して、合成画像の写真品質や情報精度を高めることができる画像撮影装置を提供する。
【解決手段】最初にファーストカメラスキャンを実行して各撮影領域内の撮影対象物の距離情報を取得する。その後、すべての撮影領域の距離情報に基づいて撮影範囲全体の総合距離ヒストグラムを作成し、総合距離ヒストグラムに基づいて本番撮影でレンズに設定する複数種類の焦点位置を設定する。その後、複数種類の焦点位置から選択した焦点位置を撮影領域ごとにレンズに設定して本番撮影を連続的に行うセカンドカメラスキャンを実行する。 (もっと読む)


【課題】音の情報と映像の情報とを採取しながら、映像中に推定した音源方向を表示した音源推定用画像を作成して表示することのできる方法とその装置を提供する。
【解決手段】マイクロフォンM1〜M5とカメラ12とを一体化した音・映像採取ユニット10を用いて採取した音圧信号と映像信号とをA/D変換した音圧波形データ及び画像データをバッファ31に一時保存するとともに、バッファ31から予め指定されたサンプル数の音圧波形データを順次取り出して音源方向の推定を行った後、バッファ31から音源方向の推定に使用した音圧波形データに対応する画像データを取り出し、音源方向のデータと画像データとを合成して、画像中に音源方向を示す図形が描画された音源推定用画像Gを作成して表示装置40の表示画面40Mに表示し、しかる後に、音源推定用画像Gの作成に用いられた音圧波形データと画像データとを消去するようにした。 (もっと読む)


【課題】ハンズフリー状態においてユーザの希望する身体動作によってカメラを撮影動作させる。
【解決手段】筐体を有するデジタルカメラ(100)は、前記筐体の姿勢を検出する姿勢検出部(320)と、前記筐体に生じた運動を検出する運動検出部(320)と、ユーザの身振りを登録する登録モードにおいて、カメラのユーザが行なう身振りに応じて前記運動検出部(320)が出力する出力に基づいて出力パターンを登録し、ユーザが行なう身振りに応じて撮影動作が可能な撮影モードにおいて、前記運動検出部(320)の出力と登録された出力パターンとを比較する制御部(300)と、を備え、前記制御部(300)は、前記運動検出部の出力と登録された出力パターンが一致すると判定し且つ前記姿勢検出部の出力から前記筐体が所定の姿勢であることを検出する場合に、撮影動作を許可する。 (もっと読む)


【課題】ファインダを覗いていない状態で、使用者が指先で表示画面に対して操作を行う際、使用者の指先を誤検知する可能性を軽減させ、この誤検知に起因する誤動作が起きにくくなる撮像装置を提供する。
【解決手段】カメラ11は、少なくとも接眼検知センサ14が有効な状態においては、不揮発性メモリに記憶されているデータに基づき、第2の表示オブジェクトを、第1の表示オブジェクトよりも、接眼検知センサ14に近い側のTFT12の画面に表示させる。第2の表示オブジェクトは、第2の表示オブジェクトが表示される表示範囲bがタッチされてもカメラ11の操作が入力されない情報である。一方、第1の表示オブジェクトは、第1の表示オブジェクトが表示される表示範囲aへのタッチ入力によってカメラ11の操作が入力可能な情報である。 (もっと読む)


【課題】待機中の利用者が楽しく待つことができるようにし、写真シール機の利用者の回転率を向上させることができるようにする。
【解決手段】外付けモニタ表示制御部201は、撮影処理部202との通信を行うことにより、現在撮影中の利用者がいるかいないかを表す情報を取得し、現在撮影中の利用者がいる場合は、撮影作業のどの工程が実行されているかを表す情報をさらに取得する。外付けモニタ表示制御部201は、ゲームの進行状況に応じた画像のデータを、記憶部102から読み出して、読み出した画像のデータに基づいて外付けモニタ16に画像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】ノイズを低減することができる撮影装置を提供する。
【解決手段】撮影装置100が、判断部251により撮影部が動作していると判断されたときにマイク230から出力された電気信号SS1と、撮影部が動作していないと判断されたときにマイク230から出力された電気信号SS1との比が閾値以上であったとき、撮影部が動作していると判断されたときにマイク230から出力された電気信号SS1をノイズ信号として記憶する記憶部160と、記憶部160に記憶されたノイズ信号を用いて、マイク230から出力された電気信号SS1のノイズを低減させるノイズ低減処理部250とを含む。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,093