説明

Fターム[5C122FK29]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 表示器/ファインダ (31,841) | 表示/ファインダ用信号処理 (8,901) | 画像以外の付加情報表示 (6,441) | 動作状態表示 (1,351)

Fターム[5C122FK29]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FK29]に分類される特許

81 - 100 / 1,093


【課題】長時間撮影モードにより撮像された画像に対するノイズ低減処理の実行中に係る待ち時間を有効に活用することができる撮像装置、撮像方法および撮像プログラムを得る。
【解決手段】 長時間撮影モードでの撮像が可能な撮像装置であって、長時間撮影モードにて被写体を撮影するときに行う長秒時の露光処理の後にノイズ低減処理を実行するノイズ低減処理手段と、露光処理の露光時間に応じた音声ファイルを再生する音声再生手段と、を有してなる撮像装置による。 (もっと読む)


【課題】液晶モニタあるいはビューファインダーを見ないで、移動する特定の被写体を常に撮影範囲内に収めつつ、撮影者自身の目視により適切な撮影を可能とする。
【解決手段】被写体特定部27は、AFで用いる撮像画面中央部を含む測距エリア内の合焦位置にある被写体を主要被写体として特定するか、又は顔画像検出部26により検出された顔画像の領域を含む人物の被写体を主要被写体として特定する。被写体特徴抽出部28は、AFロックされて合焦位置にある撮像画像中の主要被写体を中心とする所定の抽出エリア内の輝度差の特徴点、又は顔画像の特徴量を特徴として抽出する。判定部29は、第一の撮像画像中の主要被写体の特徴点と同じ特徴点の主要被写体が、第二の撮像画像の撮像範囲内に存在するか否かを判定する。LED35は、カメラ筐体の外部に設けられており、判定部29の判定結果が撮影が適正であることを示しているときに点灯する。 (もっと読む)


【課題】撮影者がファインダに接眼しているときに操作手段を誤操作することを抑制し、操作性を向上させることが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明の撮像装置は、撮影対象および撮影情報を表示するファインダ(10)と、ファインダ(10)への接眼を検出する接眼検出手段と、撮影者により操作されるタッチ式の操作手段(9)と、操作手段(9)に接触する撮影者の指の位置を検出する位置検出手段と、接眼検出手段が撮影者のファインダ(10)への接眼を検出しているときに、位置検出手段による検出結果に基づいて操作手段上の指の位置を基準位置(HP)とし、基準位置(HP)からの操作手段上の指の移動を検出する移動検出手段と、移動検出手段の検出結果に基づいて撮像動作を制御する撮像制御手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの操作によるフォーカスレンズの位置調整をより簡単に行うことが可能な撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】被写体像を瞳分割して得られる1対の撮像信号を出力する位相差センサ4と、位相差センサ4から出力される1対の撮像信号の位相差に基づいて、被写体像の合焦に必要なレンズ1の操作量を示すフォーカス情報を出力する波形生成部11と、波形生成部11から出力されるフォーカス情報を撮像画像に合成する合成部12と、合成部12により合成された撮像画像を表示する表示部13とを備えて撮像装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】バッテリの残量が過放電状態に近くてもバッテリを充電できる充電装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明にかかる充電装置は、バッテリと、外部機器と接続可能で、外部機器と通信可能なインターフェースと、インターフェースを介して電流を引き込み、引き込んだ電流をバッテリに充電する充電手段と、バッテリの残量若しくは電圧が所定値以上の場合には、外部機器から引き込み可能な電流に関する情報について通信するようインターフェースを制御する一方、バッテリの残量若しくは電圧が所定値未満の場合には、インターフェースを介して第1の値の電流を引き込み、引き込んだ電流をバッテリに充電するよう充電手段を制御する第1の制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】両手がふさがっていても容易に撮影を行うことができる撮像装置および撮像プログラムを提供する。
【解決手段】1または複数のレンズからなるレンズ群301aを有する光学系301と、光学系301によって集光された光を受光して電子的な画像データを生成する撮像部201とを備え、光学系301の光軸を変位させることが可能な撮像装置1であって、光学系301の光軸が撮像部201の受光面と直交する位置を基準位置として、この基準位置からの変位量を検出する傾き検出部304と、傾き検出部304が検出した変位量に応じて、光学系301の状態を判定する状態判定部215cと、状態判定部215cが光学系201の光軸が基準位置から移動していると判定した場合、撮像装置1における撮影を決定する条件を切替える撮影制御部215dと、を備える。 (もっと読む)


【課題】ファインダ表示部の構成をコストダウンし、組立性及び相互の発光素子の遮光性を向上し、かつ輝度むらを改善することを可能にした撮像装置を提供する。
【解決手段】光学ファインダと、操作部材のスイッチが実装され、前記光学ファインダに重ねて配置される両面基板と、前記基板の前記光学ファインダと対向しない第1の面に実装される第1の発光素子と、前記基板の前記光学ファインダと対向する第2の面に実装される第2の発光素子と、前記光学ファインダの近傍で前記第1の発光素子の光を一端より入射させ、他端より出射する第1の導光部と、前記光学ファインダの近傍で前記第2の発光素子の光を一端より入射させ、他端より射出する第2の導光部と、を有することを特徴とする構成とする。 (もっと読む)


【課題】高速かつ大容量の外付け記録装置を用いて、大量の写真をテンポ良く、軽快に撮像することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、着脱可能な外付け記録装置を接続するUSBコネクタ24と、外付け記録装置29を利用している状態か利用していない状態かを表示するTFT表示装置13とを備える。また、外付け記録装置29を接続するか切断するかを指定する操作ボタン15と、上記各手段を制御する全体制御/画像処理CPU20とを備え、ユーザーに、外付け記録装置29の利用状況を的確に判断させる。 (もっと読む)


【課題】適切な撮影パラメータの設定理由をユーザが理解できるようにすることにより、撮影技術の向上や知識の増大を図れるようにする。
【解決手段】オート撮影モード時の撮影パラメータを、撮影前または撮影途中の原画像から算出されるパラメータ決定情報に基づいて定める撮影パラメータ設定部9と、撮影パラメータの値の設定理由を、該撮影パラメータに対応するパラメータ決定情報の値に紐付けて格納している設定理由格納部8と、オート撮影モードでの撮影時の撮影パラメータの値から、設定理由格納部8を参照して設定理由を抽出し、該設定理由を撮影画像に関連付ける関連付け処理部11とを設けた。 (もっと読む)


【課題】カメラにおいて、撮影画像のウェーブフォームを画像とともに記録する。
【解決手段】LCD20をカメラ背面に設けたデジタルカメラにおいて、記録画像あるいはスルー画像をLCD20に表示するとともに、対象ラインLをLCD20に表示する。そして、静止画像を記録するとき、記録画像においてLCD20に表示されていた対象ラインの位置に応じた波形Wを、記録画像の一部もしくは全部と組み合わせた合成画像データとして生成し、記録する。 (もっと読む)


【課題】奥行方向の情報を正確且つ容易に認識する。
【解決手段】表示装置は、入力部101と奥行方向位置情報処理部103と表示処理部104とを備えている。入力部101には、奥行方向位置情報が、入力される。奥行方向位置情報は、被写体の奥行方向の位置及び情報の少なくともいずれか一方に対応する情報である。この奥行方向位置情報は、被写体に対応する2次元画像の少なくとも一部に、設定される。奥行方向位置情報処理部103は2次元情報を処理する。2次元情報は、水平方向位置情報及び垂直方向位置情報のいずれか一方と、奥行方向位置情報とから構成される。水平方向位置情報は、被写体の水平方向の位置に対応する情報である。垂直方向位置情報は、被写体の垂直方向の位置に対応する情報である。表示処理部104は、奥行方向位置情報処理部103において処理された2次元情報に対応する画像を、表示する。 (もっと読む)


【課題】 追尾対象である被写体の詳細をより迅速かつ簡単に確認可能とすること。
【解決手段】 被写体像を撮像して画像を生成する撮像部と、撮像部により生成した画像に基づいて、撮像部による撮像時の焦点検出対象領域を継続的に選択する選択部と、撮像部により生成した画像を表示可能な表示部と、撮像部により生成した画像から焦点検出対象領域に対応する部分を切り出して追尾対象確認用画像を生成する生成部と、撮像部による撮像時に、撮像部により生成した画像に基づく構図確認用のスルー画像と、追尾対象確認用画像とを重畳して表示部に表示する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】シナリオ撮影を行う場合に、自動停止を実現する。
【解決手段】シナリオ記憶部113には、複数のシナリオのそれぞれについてシーン名の情報と推奨撮影時間の情報を含むシナリオデータが格納されている。シナリオ撮影モードでは、ユーザは、シナリオデータから撮影に適用するシナリオを選択する。シナリオ撮影モードで自動停止が設定されている場合、制御部107は、自動停止する記録時間の選択肢と、シナリオ撮影の推奨撮影時間に連動するかをユーザに選択させる。シナリオ連動が選択された場合、制御部107は、選択されたシナリオの推奨撮影時間を自動停止の記録時間に設定する。制御部107は、撮影された動画像の記録再生部109による記録媒体110への記録開始後、記録時間の経過により、記録媒体110への記録を停止する。 (もっと読む)


【課題】動きのある被写体であってもフレーム画像から被写体画像を精度良く検出する。
【解決手段】画像表示装置100であって、被写体検出部5bにより夫々検出された被写体画像の中から、所定フレーム数の被写体画像のデータをまとめることにより、所定フレーム数の被写体画像を代表する代表画像データを生成する代表画像生成部5cと、代表画像データの生成に用いられた一の被写体画像のデータの当該代表画像データに対する変化の度合いを算出する変化度合算出部5eと、算出された変化の度合いに基づいて、代表画像生成部による代表画像データの生成に用いられる被写体画像のデータのフレーム数を制御するフレーム数制御部5gと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】動画撮影された人物画像を他のキャラクタ画像に置き換えた合成画像を生成して出力するための合成画像出力装置において、所定の人物の意志に従って、人物の顔部分はそのままにして変身させた変身合成画像を容易に生成すること。
【解決手段】動画撮影された一連の撮影画像Gが入力されると、予め顔画像で役割登録された人物画像(J)が抽出され、当該人物画像の顔部分をそのままにして、その人物画像のモーションに応じた各役割の変身画像24Gu1′に置き換えられた合成画像GGが生成される。 (もっと読む)


【課題】ユーザ好みのパノラマ画像を容易に生成する。
【解決手段】制御部190は、構図アシスト画像を表示させる表示指示操作が受け付けられた場合に、パノラマ画像の撮像動作を行う際における撮像装置100のスイング方向と構図アシスト画像における長手方向とを略一致させた構図アシスト画像を表示部141に表示させる。また、制御部190は、その表示指示操作が受け付けられた際に撮像部112の撮像対象となっていた被写体のパノラマ画像における位置を表す人型アイコンを構図アシスト画像における長手方向のスイング方向の開始位置に配置して表示させる。そして、制御部190は、スイング方向とは反対方向に向かう撮像装置100の姿勢の変化に基づいて構図アシスト画像における人型アイコンを開始位置から他の端部に向かって移動させる。 (もっと読む)


【課題】撮像部と各種機器と機械的かつ電気的に結合する撮像装置の電源切中に行う、撮像部と各種機器の機械的かつ電気的な結合の着脱回数を管理する。
【課題を解決するための手段】撮像部と各種機器と機械的かつ電気的に結合する撮像装置において、前記撮像部と前記機器両方に突起部位を備え、該突起部位の有無を検知する手段を前記撮像部と前記機器互いに有し、相手の突起部位が検知された際、値を更新する機械的計数手段と、該計数値を表示する手段を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、監視用レコーダー装置が遠隔地に設置された場合であっても動作状況の確認を容易に行うことが可能な監視用レコーダーシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明による監視用レコーダーシステムは、監視用カメラが撮影した映像を記録する監視用レコーダー装置1と、監視用レコーダー装置1と通信ネットワーク4を介して通信可能な遠隔制御用PC3とを備え、監視用レコーダー装置1は、発報時刻を含む発報設定情報と、発報先である遠隔制御用PC3のアドレスを含む発報先設定情報とを記憶するメモリ6と、発報設定情報および発報先設定情報に基づいて、発報時刻に発報先の遠隔制御用PC3に対して通信ネットワーク4を介して発報する制御部2とを有し、遠隔制御用PC3は、発報時刻に監視用レコーダー装置1からの発報の受信を確認し、発報を受信できなかった場合は警告を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】回路規模を大きくすることなく、動きベクトル検出の分解能以下の速度で被写体が移動している場合であっても被写体を追尾することが可能な追尾装置および追尾方法を提供する。
【解決手段】被写体を撮像し、フレーム画像を得る撮像素子13と、フレーム画像の内、追尾対象として設定された領域の画像を参照画像とし、この参照画像を記憶する第1の動き検出用メモリ41及び第2の動き検出用メモリ45と、現フレーム画像を評価画像として記憶するバッファメモリ41と、評価画像と隣接フレームの関係にある参照画像とに基づいて被写体の第1の動きを検出し、評価画像と離散フレームの関係にある参照画像とに基づいて被写体の第2の動きを検出する動きベクトル検出部47を有し、第1の動きが動きなしと検出し、第2の動きが動きありを検出した場合は、第2の動きの検出結果を動き量として判定する。 (もっと読む)


【課題】遠隔操作により撮影をする場合に、撮像装置の姿勢が変化する場合がある。
【解決手段】撮像装置であって、撮本体ユニットと、本体ユニットを遠隔地から操作する操作信号を送信する遠隔操作ユニットを含む電子機器であって、本体ユニットの変位を検出する検出部と、本体ユニットが遠隔操作ユニットから操作を受け付ける受付期間および受け付けた操作を実行する実行期間の少なくともいずれかの期間において、検出部が変位を検出した場合に予め定められた処理を実行する処理部とを備える。 (もっと読む)


81 - 100 / 1,093