説明

Fターム[5C122FK43]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 表示器/ファインダ (31,841) | 表示器を複数用いた表示 (192)

Fターム[5C122FK43]に分類される特許

141 - 160 / 192


【課題】 外部表示装置が接続されたことに応答して内蔵の表示部に操作キーを表示させて操作の入力をさせる。
【解決手段】 出力状態検出部82において外部出力部81が外部表示装置200に対して画像データを出力可能な状態にある旨が検出された場合、出力状態検出部82は、その旨をシステム制御部30に通知する。通知を受けたシステム制御部30は表示先選択部90に操作メニューを含む画像データを外部表示装置200に対して出力させる。また、通知を受けたシステム制御部30は、表示制御部40に表示制御部40が保持する操作キー画像データをパネル表示部51に対して出力させる。一方、通知を受けない間、システム制御部30は表示先選択部90に操作メニューを含む画像データを表示制御部40に対して出力させ、表示制御部40に操作メニューを含む画像データをパネル表示部51に出力させる。 (もっと読む)


【課題】 同一画像グループ内の画像のみ表示することで、例えば、インデックス表示での画像確認や画像送り、画像選択をする際の利便性が高まる。
【解決手段】 撮影時におけるシャッタースイッチの状態に応じて、一連の撮影動作中に撮影した画像であることを示すグループ画像情報を記憶手段に記憶させ、第1の表示部では、被写体の画像をリアルタイムに表示し続けるとともに、第2の表示部では、記憶手段に記憶されるグループ画像情報を利用して、一連の撮影動作中に撮影した画像のみを表示するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】 動画撮影中の静止画撮影の撮影結果である静止画の見辛さ改善し、動画及び静止画の両方を同時に確認可能とする。
【解決手段】 EVF202及び液晶表示パネル208を備え、動画撮影及び静止画撮影を同時に実行可能とした映像記録再生装置において、EVF202には動画411が表示され、液晶表示パネル208には撮影された静止画412が表示面の全面ではなく、EVF202の動画411を避けるようにアスペクト比はそのままにオフセット表示される。これにより、左右の目で見た映像における重なり部分をなくし、動画及び撮影した静止画全体を同時に見ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】カメラプレビューの表示と保存画像の表示をそれぞれ異なるディスプレイで同時に行えるようにする。
【解決手段】本発明に係る通信端末機は、撮像装置が捉えているリアルタイム画像を第1表示部に表示する段階と、ユーザの撮像命令に従い前記リアルタイム画像を保存する段階と、前記第1表示部に前記リアルタイム画像を、第2表示部に前記保存画像を表示する段階と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 ズーム時に、撮影用のライブ動画像とその周りのライブ動画像とを表示する。
【解決手段】 主受光部を介して光像を電子信号に変換し主画像データを生成すると共に、副受光部を介して光像を電子信号に変換し副画像データを生成する。その後、主画像データと副画像データとを記憶した後、これらの画像データに基づく主画像と副画像とを表示する。この際、副画像において、主画像に対応する領域を強調表示する。 (もっと読む)


【課題】従来の操作ボタンによるカメラの操作方法を維持しながら、操作ボタンのみでは指示が困難な動作や処理を容易に実行できる撮影装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ1は、タッチパネル4の操作状態を検出するパネル検出回路30と、カメラ操作SW29と、液晶モニタ10と、タッチパネル4が液晶モニタ10上から退避したことを検知した際はカメラ操作SW29の状態に応じて撮影動作を実行し、タッチパネル4が液晶モニタ10上に設置されたことを検知した際はパネル検出回路30の出力に応じて撮影動作の条件を設定する等の制御を行うシステムコントローラ21等を備える。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置用清掃装置を用いて清掃を行う際、クリーニングモード中に電源残量が不足しても、安全かつ確実にクリーニングモードを終了させることで、不意の動作によるカメラの破損を防ぐことの出来る撮像装置を提供する。
【解決手段】 固体撮像素子近傍の異物を除去するための撮像装置の制御をするクリーニングモードを備え、複数電源から電力を受け取ることができる電源接続手段を備えたカメラにおいて、使用可能な電源が複数検知されないとクリーニングモードを禁止して、クリーニングモード中であっても使用可能な電源が複数検知されなくなるとクリーニングモードを中止し、クリーニングモードの禁止、または中止に伴って警告表示を行うが、電源接続手段の少なくとも一つは撮影レンズの取付け部として、クリーニングモードの駆動には、複数の使用可能な電源の電圧値を比較し、最も電圧値の高い電源から電力が供給されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラとプリンタ、ストレージなどの周辺機器を無線で接続し、撮影画像を直接プリントしたり保存したりする場合において、無線通信は通信条件により、実効転送速度が変化するために、場合によってはとある操作の完了に非常に時間がかかり、次の操作に移れないなどの課題がある。
【解決手段】 メディアへの書き込み速度やデータ量、操作の目的に応じて閾値を変化させ、通信状態と比較した結果を操作者に分かりやすく表示することで操作の利便性を高める。 (もっと読む)


【課題】人間の視野の中央部に映像を呈示することに加えて、視野の周辺部にも映像情報を呈示することで、臨場感を高めるようにする。
【解決手段】視野の中央部に呈示する映像を撮影する段階で、視野の周辺部に呈示する映像も同時に取得する。つまり映像を撮影する段階でカメラアレイにより様々な位置・方向からシーンを撮影し、任意視点映像技術を用いて、視野の中央部に呈示する映像および視野の周辺部に呈示する映像を同時に合成し広視野映像を生成する。一例として、映像表示装置に呈示する映像の生成時に、仮想カメラ135を有効視野127に向け、被写体133を中心に捉える。多数のカメラ134の映像から仮想カメラ135における映像を任意視点映像技術で合成することで、有効視野127に呈示する有効視野映像を得る。同様に仮想カメラ135を誘導視野128,129、補助視野130,131に向けることで周辺映像が得られる。 (もっと読む)


【課題】開いたり折り畳んだりするたびに携帯電話機の向きを変えたり持ち替えたりするような必要のない、操作性および利便性の向上した携帯電話機を提供する。
【解決手段】携帯電話1が折り畳まれた状態では、ユーザーがヒンジ4方向を上にして携帯電話1を持つように、第2表示部20は、ヒンジ4を上方向として、撮像画像や時刻情報、電波強度、メール受信表示等のキャラクタ画像の画像データに基づく画像を表示する。この状態から、ユーザーは、第2の筐体2を持ったまま第1の筐体2を開くことにより、携帯電話1を開くことができる。なお、携帯電話1が折り畳まれた状態で、ユーザーは、カメラ部21を用いて撮影することができる。この場合、第2表示部20を撮影時のファインダーとして使用することができる。 (もっと読む)


【課題】 テレビジョンカメラヘッドに電源供給中かスタンバイ中かをひと目で確認することが可能なテレビジョンカメラ装置を提供する。
【解決手段】 テレビジョンカメラヘッド102とカメラコントロールユニットとをケーブル204,103とユニット(例、光成端箱)104を介して接続し且つカメラコントロールユニットからテレビジョンカメラヘッド102に電源を供給するテレビジョンカメラ装置において、ユニット104に、カメラコントロールユニットからテレビジョンカメラヘッド102に電源を供給しているかを検出する検出回路105と、その検出結果を表示する表示器106を具備したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】一部が移動可能に構成された筐体を備え、小型化と操作性の良さを両立させた携帯型撮像機器を得る。
【解決手段】デジタルカメラ1は、グリップ部7を有しかつ撮影レンズ13を内蔵する機器本体3と、この機器本体3の一部を保護する保護位置と開放する開放位置とに移動するカバー部4とを備え、機器本体3は、カバー部4によって一部が保護される背面側に背面操作部16を有し、カバー部4は、背面に該背面を占有するようなサイズの画像表示部11を有し、保護位置では背面操作部16及び撮影レンズ13を保護し、開放位置では背面操作部16及び撮影レンズ13を露出させる。 (もっと読む)


【課題】表示画面を活用して外装のデザインに今まで以上の工夫を凝らしたデジタルカメラを提供する。
【解決手段】 撮影光学系を被写体に向けたときに被写体側を向く前面に配備された、画像を表示する表示画面180上にデザイン画や時計などを表示する。被写体距離が所定の距離よりも近いということが検知され自己撮り撮影が行なわれるということがデジタルカメラ側で検知されたときには、自動的にスルー画を表示するようにもする。さらに個人の画像データに基づく画像なども表示することができるようにして外装デザインを楽しめるようにする。 (もっと読む)


【課題】カメラ付き携帯電話機のサブディスプレイ面に複数の操作手段を設けることにより、携帯電話機を開かなくとも折り畳んだ状態で各種設定・切換や調整が可能であり、操作性および利便性が向上した携帯電話機を提供する。
【解決手段】携帯電話機は、折り畳まれた状態で第2の筐体3と対面する第1の筐体2の面に第1表示手段5と、第1の筐体2の第1表示手段5の背面に、第2表示手段20と、撮像手段21と、複数の操作手段23、24a、24bとを備える。 (もっと読む)


【課題】 左右で同じ撮像パラメータに従った撮像を行うための技術を提供すること。
【解決手段】 右目用の撮像ユニットによって撮像された画像、及び/又は左目用の撮像ユニットによって撮像された画像に基づいて、右目用、左目用の撮像ユニットで共通の撮像パラメータを算出し、算出された撮像パラメータを右目用、左目用の撮像ユニットに対して設定する。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラに対して撮影補助情報を送信可能な配信サーバーと、配信サーバーから撮影補助情報を取得して表示する撮像装置から構成される撮影補助情報表示システムにおいて、電子ビューファインダ画像と配信サーバーから取得した撮影補助情報を同時に表示可能な撮影補助情報表示システムを提供、その際に、撮影補助情報の提供者の意図にしたがって、デジタルカメラの表示部に表示する撮影補助情報を制御可能な撮影補助情報表示システムを提供する。
【解決手段】 撮影補助情報は表示部の主領域表示用の情報と、ひとつ以上の表示部の限定領域表示用の情報を構成要素として備え、デジタルカメラは、主領域表示用の情報を表示部に表示する手段と、電子ビューファインダ画像と限定領域表示用の情報を同時に表示部に表示する手段と、再生画像と限定領域表示用の情報を同時に表示部に表示する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 撮像再生装置が複数の表示装置を備える場合に、利便性が高くかつ安全に使用できるようにすることを目的とする。
【解決手段】 接眼して使用する第2の表示部308にのみ、所定のメニューを表示させる。特に、目の生体認証、視線入力AF用の視線キャリブレーション、パスワード設定のメニューを接眼して使用する第2の表示部308にのみ表示させる。また、接眼して使用する第2の表示部308、接眼しないで使用する第1の表示部307のうち、どちらか一方の表示部に、もしくは両方の表示部に、撮影した画像を再生表示させるかを撮影前、一時再生表示中、撮影後にユーザが設定する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】表示モニタおよび電子ビューファインダーを備える電子カメラでピント合わせ時の使い勝手をよくする。
【解決手段】電子カメラのフォーカス調節方式がマニュアルフォーカス(MF)モードに設定されると、制御装置11は、EVF21に電子ズームアップしたスルー画を表示させるとともに、LCDモニタ18に等倍のスルー画を表示させる。制御装置11はさらに、ズームアップ前の撮影画面の中央に対応するスルー画(ズーム)をEVF21に表示させるとともに、表示倍率を2倍に自動設定する。制御装置11は、EVF21に表示されているスルー画(ズーム)の範囲を示す枠を、LCDモニタ18においてスルー画(等倍)に重ねて表示させる。制御装置11は、LCDモニタ18に表示するスルー画(ズーム)の位置(すなわち、電子ズームアップ処理の対象範囲)を十字キー操作信号が示す向きへ移動させる。 (もっと読む)


【課題】複数の編集装置を設けて利用者を振り分けて各編集装置で落書き編集を行ない、利用者の撮影時間や落書き編集時間をより長く確保すること。
【解決手段】被写体を撮影する撮影手段を少なくとも有する撮影装置と、撮影画像に対して編集処理を行う編集手段を有する第1と第2の編集装置と、編集画像を印刷する印刷装置と、撮影装置、編集装置、印刷装置を制御する制御装置、とからなる画像プリント作成装置であって、制御装置は、撮影手段で被写体を撮影する以前において、第1の編集装置と第2の編集装置がともに編集処理を行っているとき(S904)、編集処理が終了するそれぞれの時間予測を行い(S907)、時間予測した時間に基づいて第1の編集装置か第2の編集装置のいずれかを利用先として指定(S908)する構成とする。その際、時間予測によって編集処理が先に終了する編集装置の方を利用先として指定する。 (もっと読む)


【課題】 静止画撮影時の手ぶれによる画像のズレの生じない撮影装置を提供する。
【解決手段】 静止画像を撮影して静止画像信号を生成して、記録媒体に記録する撮影手段と、撮影手段による静止画撮影時の手ぶれを検出する手ぶれ検出手段であるジャイロセンサ28と、撮影手段による静止画撮影時に、ジャイロセンサの手ぶれ検出結果の採否を設定する手ぶれ検出採否設定手段と、手ぶれ検出採否設定手段にてジャイロセンサの手ぶれ検出結果を採用すると設定し、ジャイロセンサにて検出した手ぶれが基準レベル以下の際に、前記撮影手段を駆動させて静止画撮影を行う撮影制御手段とを有する撮影装置。
(もっと読む)


141 - 160 / 192