説明

Fターム[5C122GB03]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 印刷 (1,365) | 印刷機側情報 (147)

Fターム[5C122GB03]の下位に属するFターム

警告情報 (13)

Fターム[5C122GB03]に分類される特許

21 - 40 / 134


【課題】なるべくユーザの手間を掛けずにデジタルスチルカメラの画像データをバックアップする。
【解決手段】DSC(デジタルスチルカメラ)2からのダイレクト印刷機能に対応する画像形成装置1であって、記憶装置200が記憶する画像データ202をバックアップ保存する先の情報としての保存先情報201,43を、DSC2との接続時に収集する保存先情報収集手段として機能するダイレクト印刷通信部40を有する。収集された保存先情報は一時的にメモリに記憶される。ダイレクト印刷通信部40は、DSC2から設定可能な保有能力の問い合わせを受けると保存先情報を読み出して保有能力として通知し、保存先情報とともにダイレクト印刷の開始を要求されると、画像データを保存先情報に基づく保存先にバックアップ保存する。 (もっと読む)


【課題】周辺機器の画像利用目的に適合した画像情報を出力するデジタルカメラを提供する。
【解決手段】画像鑑賞装置、画像蓄積装置、携帯電話など周辺機器の特有情報によって周辺機器毎に異なる情報内容に画像データを加工して出力する。特有情報の例はソフトウエアである。加工の例は、解像度や画質の変更、電子透かし挿入や暗号化などである。特有情報は、周辺機器との接続やネットワークへのアクセスなどにより入力する。出力画像データは、周辺機器への直接出力の他、着脱可能な記憶媒体への書き込み、通信手段などを介して出力する。 (もっと読む)


【課題】プリンタ装置が印刷中であるかどうかに拘わらず、撮像装置から送信された画像データを蓄積するようにして、利便性の向上を図る。
【解決手段】ディジタルスチルカメラ10と通信を行い、画像データを受信する第1の通信I/F21と、第1の通信I/F21で受信した画像データを一時的に格納する画像格納部23と、プリンタ装置30と通信を行い、画像格納部23に格納した画像データをプリンタ装置30に送信する第2の通信I/F22とを備え、第1の通信I/F21は、プリンタ装置30より印刷スタート要求を受信したときに、プリンタ装置30が印刷中であるとき、ディジタルスチルカメラ10に対して画像データ要求を送信すると共に、この画像データ要求に応じた画像データを受信し、この受信した画像データを画像格納部23に格納する。 (もっと読む)


【課題】印刷内容の異常を検出可能なプリンタ付きカメラを提供する。
【解決手段】プリンタ付きカメラは、情報を印刷する印刷ユニット20と、被写体像を撮像する撮像ユニット10と、印刷ユニット20が排出する印刷物の印刷面を含む領域の撮像を撮像ユニット10へ指示する制御手段1とを備える。制御部1は印刷指示に応じて、撮像ユニット10へ撮像を指示してから前記印刷ユニット20に印刷を開始させる。あるいは、制御手段1は、前記印刷ユニット20に印刷を開始させてから前記撮像ユニット10へ撮像を指示する。 (もっと読む)


【課題】 プリンタによる印刷条件を設定する印刷設定は、プリンタからの情報のみでは適切に設定されるとは限らない。
【解決手段】 DSCからPDプリンタに対して画像の印刷を指示する印刷ジョブを送信すると、PDプリンタは、その印刷ジョブに応じて、印刷対象の画像ファイルのファイル情報をDSCに要求する(S24)。これによりDSCは、印刷仕様に応じて、その画像ファイルの画像データを印刷用の画像データに変換し(S10)、その変換された印刷用の画像データに応じたファイル情報をPDプリンタに送信する(S11)。そしてPDプリンタから、その変換後の画像ファイルが要求されると(S26)、DSCは、その要求された画像ファイルをPDプリンタに送信する(S13)。 (もっと読む)


【課題】印刷内容の異常を検出可能なプリンタ付きカメラを提供する。
【解決手段】プリンタ付きカメラは、情報を印刷する印刷ユニット20と、被写体像を撮像する撮像ユニット10と、印刷ユニット20が排出する印刷物の撮像に適した方向へ撮像ユニット10を向ける可動機構8とを備える。制御部1は印刷指示に応じて、撮像ユニットが印刷物の撮像に適した方向を向くように可動機構8を制御し、印刷ユニットによる印刷が終了すると撮像ユニットの向きを元に戻すように可動機構8を制御する。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレスプリントを行う際のバッテリーの消費を抑えること。
【解決手段】CPU108は、無線通信回線を介して接続可能なネットワークに接続されたプリンタを使用して画像を印刷するワイヤレスプリントの指示を受付け、ワイヤレスプリントの指示を受付けた後に、印刷の対象とする画像の選択を含む印刷に関する設定画面を表示装置106に表示する。そして、CPU108は、使用者からの印刷に関する設定を設定画面上で受付け、印刷に関する設定を受付けた後に、無線モジュール109を制御してプリンタ200が接続されているネットワークに接続して無線通信を開始する。そして、CPU108は、無線通信が開始されたネットワークに接続されているプリンタ200に対して、印刷に関する設定に基づく印刷指示を行う。 (もっと読む)


【課題】同一の画像データを同一の機種の印刷装置で印刷する場合、該画像データの印刷に掛かるリソース量をユーザに正確に提示することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ100は、通信I/F114に接続されている印刷装置により、印刷対象として指定された画像データの印刷が行われた際に、印刷装置が印刷対象として指定された画像データの印刷で消費したリソース量を示す印刷情報を該印刷装置から取得する。そして、この取得された印刷情報は、印刷対象として指定された画像データと対応付けて記録媒体115に記録される。次に、同一の画像データを同一の機種の印刷装置で印刷する場合、デジタルカメラ100は、該画像データに対応付けられている印刷情報をLCD109に表示する。 (もっと読む)


【課題】 無線I/Fを用いてデジタルカメラと複数台のプリンタでカメラダイレクトプリントシステムを適用する場合、デジタルカメラは個々のプリンタの機能情報を取得するために、一台一台のプリンタと接続し、機能情報を取得する必要がある。
【解決手段】 印刷条件を設定している間に、画像供給装置は印刷装置との通信を行い、機能情報を取得する。そのため、全ての印刷装置の機能情報の取得が完了しなくても、印刷条件の設定を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 撮影時の手ブレを抑制する撮像装置を与える
【解決手段】 撮影装置とプリンタを接続し画像プリントを行った際に、プリント画像の画像サイズを撮影装置側で保存する。この画像サイズの蓄積データから統計処理を行い、過去にどのサイズでプリントされているかを示す評価値を算出する。評価値に応じて、撮像装置のプログラム線のシフト、閃光発光装置のオン・オフ等を行う。 (もっと読む)


【課題】未現像の画像データを用いて容易に印刷や表示等の画像処理を実行することのできる技術を提供する。
【解決手段】印刷制御装置は、印刷のための処理条件を決定する処理条件決定部と、処理条件に従って原画像データから印刷データを生成する印刷データ生成部と、を備える。処理条件決定部は、現像済みの第1種の原画像データの処理条件を決定するための第1種の項目群の設定をユーザに許容する第1の設定画面を表示させる第1の設定部と、未現像の第2種の原画像データの処理条件を決定するための第2種の項目群の設定をユーザに許容する第2の設定画面を表示させる第2の設定部と、を備える。第2種の項目群は第1種の項目群に含まれない特定項目を含む。印刷データ生成部は、第2種の原画像データに対して特定項目の設定内容に応じた特定処理を含む現像処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】プリント出力処理が完了するまでの時間短縮を図るとともに、プリント出力に際しての無駄を省くこと。
【解決手段】プリンタ300に接続可能な情報処理装置100において、情報処理装置100に対する画像データのプリント出力指示に応じて、画像データのプリント出力を指示するプリントジョブを発行した後に、各ファイルの取得要求に応じて各ファイルを送信しプリンタ300が各ファイルのプリント出力の実行中に、次にプリンタから取得要求がなされる画像データが、あらかじめ定められたプリント出力条件に合致しないと判断された場合には、合致しない画像データを所定の代替画像データに置換して、置換された所定の代替画像データをプリンタ300に対して出力するようにした。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラから複数の写真画像とレイアウト種別とを印刷装置に送信し、印刷装置側でレイアウトして印刷するシステムにおいて、同一頁内に画像の向きを、自動的に揃え、印刷することができるものを提供することを目的とする。
【解決手段】画像供給デバイスと印刷装置との間の通信によって印刷装置の機種情報と機能情報とを取得する手段と、機能情報に基づいて、UIを構築し、この構築されたUIを表示するUI表示手段とを有する。また、印刷装置からのデータ要求に応じて、UIを介して選択された複数画像データを、印刷装置に送信する送信手段を有する。さらに、データ要求に応じて、送信手段が送信した複数の画像データ内に保存されている重力センサ情報を参照することによって、動的にレイアウトし、印刷するレイアウト手段を有する。 (もっと読む)


【課題】自己の性能をデジタルカメラに通知する機能を備えないプリンタを用いてダイレクトプリントを行う場合であっても、印刷の失敗を抑制することが可能な技術を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ1は、画像ファイルをプリンタ2に供給して画像の印刷を指示する。画像ファイルが原因で印刷に失敗した旨の通知をプリンタ2から受信した場合、デジタルカメラ1は、画像ファイルのデータサイズを減少させてから再度プリンタ2に供給し、画像の印刷を指示する。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置および記録媒体と画像形成装置が直接接続された画像形成システムにおいて、白黒画像や白黒印刷に適したカラー画像を白黒印刷することで、印刷画像の画質を向上させ、不必要なカラー印刷を避け、印刷コストを低減する。
【解決手段】 印刷する画像情報に白黒画像や白黒画像に近い色情報を持つカラー画像が含まれるか否かをカラー・白黒判別手段によって判別する。白黒画像に近い色情報を持つカラー画像が含まれると判断した場合、画像形成装置の表示部にカラー印刷から白黒印刷への切替えを誘導する指示を表示する。また白黒印刷時において、カラー印刷時に実行される「赤目補正」等の不要な画像処理を実行不可にする切替手段を有する。カラー印刷時において、白黒画像が綺麗に印刷可能な画像処理の実行の指示を表示する表示手段を有する。複数画像の一括印刷において、白黒画像とカラー画像が混在する場合の印刷順序の並び替え手段を有する。 (もっと読む)


【課題】印刷(プリント)すべき画像データの送受信を確実に行うことで迅速で効率的な印刷を行うことができる画像印刷システム、印刷装置、印刷装置の制御方法、画像保管装置、画像保管装置の制御方法を提供する。
【解決手段】プリントステータス送信部115からプリントステータス受信部105に、1ページ毎ではなく1画像毎にプリントステータスを送信する。こうすることで、ディジタルスチルカメラ101で、プリンタ111が実際にどの画像までプリントが終了したか、どの画像がまだプリントを終了していないかを把握することができる。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラとプリンタとを直接接続して印刷を行うダイレクトプリントにおいて、デジタルカメラ側で印刷画像の指定を継続しながら、印刷指定した画像をプリンタ側で容易に確認でき、操作性を向上する。
【解決手段】撮像装置1と印刷装置2とが直接通信し、撮像装置若しくは記憶媒体に格納された画像を印刷装置により印刷する印刷システムであって、前記撮像装置は撮像装置若しくは記憶媒体に格納された画像を表示する表示手段と、表示手段に表示された画像から印刷装置により印刷する画像を指定する指定手段と、指定手段により印刷画像を指定するごとに印刷装置に対してコマンドを発行する発行手段とを有し、前記印刷装置はコマンドが印刷指定された画像の表示要求であるか判定する判定手段と、コマンドが表示要求である場合、印刷指定された画像の表示データを撮像装置から取得する取得手段と、取得した表示データを表示する表示手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラがダイレクトプリント要求を出してから、ダイレクトプリント可能となるまでの間の消費電力を最小限に抑える。
【解決手段】デジタルカメラがプリンタに対してダイレクトプリント要求を送った場合に、他のインタフェースからのプリント要求を処理中であった場合、ダイレクトプリント予約だけを行い、デジタルカメラは省電力動作モードに入る。その後、プリント処理を完了したプリンタから、ダイレクトプリント可能通知を受け取ることで、自動的に省電力動作モードから復帰し、ダイレクトプリントを再開する。 (もっと読む)


【課題】合焦点が含まれている範囲を高い確率で最初に表示する画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラムを提供する。
【解決手段】ディジタル画像の拡大表示要求を受け付ける要求受付手段と、前記ディジタル画像上の合焦点を特定する合焦点特定手段と、前記ディジタル画像上の顔領域を特定する顔領域特定手段と、前記要求受付手段で前記拡大表示要求を受け付けると、前記合焦点特定手段で合焦点を特定できた場合は当該合焦点が含まれている範囲を最初に拡大表示し、前記合焦点特定手段で合焦点を特定できず前記顔領域特定手段で顔領域を特定できた場合は当該顔領域が含まれている範囲を最初に拡大表示する拡大表示手段と、を備える画像表示装置。 (もっと読む)


【課題】シングルタスクOSであっても確実に動作する、ダイレクト印刷のための画像ソース装置を提供する。
【解決手段】ピクトブリッジドライバ51は、AP53から初期化要求を受け付けた場合(S11)には、初期化要求の受領通知をAP53へ通知し(S12)、その後、PTP初期化を行う(S21)。そして、PTP初期化処理の終了後、プリンタ3のCapabilityを取得して、記憶部55に格納する(S27〜S29)。ピクトブリッジドライバ51は、さらに、AP53からCapabilityの取得命令を受けたときは(S13)、記憶部55を参照して(S14)、取得命令に係る項目の情報をAP53へ返却する(S15)。 (もっと読む)


21 - 40 / 134