説明

Fターム[5C122GC53]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 通信 (12,321) | 通信方式/制御 (3,320) | 画像の伝送 (1,297) | ライブ画像の伝送 (185)

Fターム[5C122GC53]に分類される特許

41 - 60 / 185


【課題】
長時間にわたり、記録装置の故障やIPネットワークの通信障害よる記録の中断がおきてしまった場合に十分なバックアップ容量を確保する。
【解決手段】
内部、もしくは外部に記録媒体6〜10を有するネットワークカメラ1〜5に優先順位を設け、優先順位の高いネットワークカメラ1、2に備わっている記録媒体6、7の容量が一杯になってしまった場合は、優先順位の低いネットワークカメラ3〜5に備わっている記録媒体8〜10へ映像データを送信するといったネットワークカメラ間での相互バックアップを行うことにより、通信障害や故障が長時間化したときに十分な容量を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】所定の時間間隔で収集されるカメラ装置の稼働情報と、カメラ装置の部品管理情報と、メーカー等の提供する製品の最新情報とを参照し、障害や故障が発生する前に更新情報を発することができるカメラ装置の運用管理システムを提供する。
【解決手段】カメラ装置と、前記カメラ装置の稼動情報および前記カメラ装置に使用されている複数の部品について少なくとも温度情報と稼動時間情報が記録された機器情報ユニットと、前記カメラ装置と結合され、前記カメラ装置の稼動状況や障害状況を監視する管理サーバと、前記カメラ装置に使用されている前記複数の部品に関する製品情報を提供する製品情報サーバとを備え、前記管理サーバは、前記機器情報ユニットから得られる少なくとも温度情報と稼動時間情報と、前記製品情報サーバからの前記製品情報とに基づいて、前記複数の部品の更新情報を発する。 (もっと読む)


【課題】従来の映像伝送システムは、画像/制御信号の接続にLANケーブルと、トリガ信号の接続にトリガ信号ケーブルとの、2本のケーブルを接続する必要があり、テレビジョンカメラが動くシステム等では動きに制限が出る。
【解決手段】本映像伝送システムは、テレビジョンカメラ1と映像装置2との間を1本のLANケーブル3で接続し、画像データ及び制御データをLANケーブル3で送受信する映像伝送システム10において、映像装置2は、LANケーブル3の画像データ及び制御データにトリガ信号を重畳させる重畳回路25を備え、テレビジョンカメラ1は、重畳回路25によりLANケーブル3に重畳されたトリガ信号を分離する分離回路17を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】遠隔撮影をネットワークを介して行ってもユーザーの意図したタイミングの画像を高画質を維持して撮影すること。
【解決手段】第2のカメラ102は、第1のカメラ101から送信されたライブビュー画像データF1の中から任意の画像データを撮影選択画像データHとして選択して第1のカメラ101に送信し、一方、第1のカメラ101は、被写体像の連続撮影を行って取得された画像データを例えば一時記憶画像データf1〜f3として一時的に記憶し、かつライブビュー画像データF1を順次第2のカメラ102に送信し、第2のカメラ102から送信された撮影選択画像データHと一時記憶画像データf1〜f3との相関性を検出し、撮影選択画像データHに対して相関性が最も高い例えば一時記憶画像データf3を抽出画像データとして抽出して第2のカメラ102に送信する。 (もっと読む)


【課題】電源立ち上げに長時間を必要としないカメラ制御装置を提供する。
【解決手段】撮像素子を用いた撮像手段を接続して用いるカメラ制御装置であって、前記撮像素子固有の画素情報を記憶する記憶手段と、前記撮像素子が被写体像を電気信号に変換して生成された前記被写体像の画像信号を、前記画素情報に基づいて補正して前記被写体の画像を生成する画像生成手段と、を備えていることを特徴とするカメラ制御装置。 (もっと読む)


【課題】映像信号多重デジタル伝送システムのケーブル長が延びたときの伝送波形を改善する。
【解決手段】一つの伝送路を時分割により、双方向にデジタル化した映像信号を送受する多重伝送装置において、送信側と受信側とにそれぞれ複数の増幅器を有し、受信側に波形等化器を有し、伝送路が長い場合は、送信側では抵抗で帰還回路を構成した電流帰還演算増幅器で高増幅度とし、受信側では、負入力の接地抵抗と、基本波周波数インピーダンスが負入力抵抗の約半分で3次高調波周波数インピーダンスが負入力抵抗の約3倍のフェライトビーズを電流帰還演算増幅器の出力と負入力間に設けた電流帰還演算増幅器とで基本波周波数以下の低周波数成分を減衰させ、3次高調波成分を増強する。伝送路が短い場合は、送信側も受信側も抵抗で帰還回路を構成した電流帰還演算増幅器で0dB(特性整合損失を除けば+6dB)の増幅度とする。 (もっと読む)


【課題】ネットワークカメラから送信される画像信号をネットワークを介して画像表示装置で受信して表示するネットワークカメラ画像表示システムにおいて、画像更新タイミングが揺らぐことなくスムーズに表示できるネットワークカメラ及び画像表示装置を提供する。
【解決手段】ネットワークカメラ2は、撮像部21に関連する動作(例えば、パンやチルト)を行っていることを示すカメラ動作情報をRTPヘッダに書き込んで、符号化した画像信号と共にパケットとしてネットワーク4に向けて送信し、画像表示装置3は、ネットワークカメラ2から送信されたパケットをネットワーク4を介して受信し、受信したパケットに含まれる画像信号を一時的にバッファ32に記憶すると共に、当該パケットのRTPヘッダに書き込まれているカメラ動作情報に応じてバッファ32を制御し、バッファ32から出力される画像信号を復号して表示する。 (もっと読む)


【課題】ズーム倍率に応じたカメラの視野範囲を直観的に且つ具体的に把握させる。
【解決手段】ネットワークカメラの設置場所に相当する上の平面見取図上の位置に、当該カメラの撮像方向とカメラ本体図形が示す撮像方向とを略一致させてカメラアイコン410a−410dを配置したマップ表示部401を表示し、ネットワークカメラの最大撮影角度を中心角にし、一定の径長を半径にした扇形状の最大撮影角図形SCと、ネットワークカメラのズーム倍率に応じて決定される現在撮影視野角を中心角にし、ズーム倍率に応じて異なる径長を半径にした扇形状の現在視野角図形ZSとを、平面見取図を透視可能なようにして、カメラアイコンに組み合わせて表示するようにした。 (もっと読む)


【課題】一方の端末装置から送信された映像が他方の端末装置に確かに受信されているかを、その一方の端末装置のユーザが適切で且つ迅速に確認することができる映像伝送方法を提供することを目的とする。
【解決手段】映像伝送方法では、カメラ100が映像データを送信してサーバ300がその主映像データを受信し(S108)、サーバ300が、受信した映像データに対応するプロキシ映像データを生成し(S110)、データ送受信の遅延時間を検出し(S106)、検出した遅延時間が長いほど、生成されるプロキシ映像データのデータ量が少なくなるようにそのデータ量を調整し(S110)、カメラ100にそのプロキシ映像データを送信し、カメラ100がサーバ300からそのプロキシ映像データを受信する(S112)。 (もっと読む)


【課題】カメラ装置に所定の各部位の稼動時間や可動回数、または故障が起きた場合に故障状態を映像信号の画像とは異なるタイミングで制御端末装置に伝送していた。
本発明の目的は、画像に文字または記号を重畳することで、雲台カメラ装置の故障を監視者等に知らせ、かつ画像上に目立たなく表示することである。
【解決手段】本発明の雲台カメラ装置は故障診断機能が診断した結果を映像信号に重畳する文字信号重畳部を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】記録用画像とライブビュー画像を並列に信号処理部に入力し、ライブビュー画像の消失や表示遅れを低減する構成を実現する。
【解決手段】記録用画像を取得するメインイメージセンサと、ライブビュー画像を取得するサブイメージセンサとを含む複数のセンサ出力を、一旦、入力切り替え部に入力して、信号処理を実行する信号処理部に出力する際、信号処理部に対する信号伝送チャネルの一部を記録用画像の伝送チャネルとし、一部をライブビュー画像の伝送チャネルに設定して複数のセンサ出力を並列に出力する構成とした。本構成により汎用的な信号処理部を利用して複数のセンサ出力に対する信号処理を行うことが可能となり、またサブイメージセンサのライブビュー画像のモニタ表示の遅れや消失を低減することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 監視映像データに重畳させて表示させる文字情報の表示内容を、簡易なシステム構成で表示装置ごとに容易に変更することが可能なCCTV監視システム、およびこれに利用する表示情報生成装置、表示情報生成方法を提供する。
【解決手段】 各映像復号装置14a〜14c装置で受信すべき映像データを識別するマルチキャストアドレスとこのアドレスごとの映像データに重畳する文字に関する情報とを登録する情報登録部142と、登録されたマルチキャストアドレスに対応する映像データを、複数のカメラ装置11A〜11Nの中から受信するLANインタフェース部141と、受信した映像データのマルチキャストアドレスに対応する文字に関する情報を情報登録部142から取得する文字情報取得部144と、受信した映像データに取得した文字に関する情報に基づいて生成した文字情報を重畳して表示データを合成する合成部145とを備える。 (もっと読む)


【課題】適正且つ効率的に制御し、操作性に優れたカメラ制御システム及びカメラ制御方法を提供する。
【解決手段】カメラクライアント装置において、カメラの制御権の獲得要求を発行する制御権獲得要求の発行手段と、カメラの制御権の先送りを要求する先送り要求発行手段とを備え、カメラサーバ装置において、制御権獲得要求に対して、該制御権獲得要求を発行した前記カメラクライアント装置の制御権獲得要求を管理する制御権管理手段と、先送り要求を発行したカメラクライアント装置の制御権を剥奪する制御権剥奪手段と、カメラクライアント装置を再度登録する再登録手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 表示装置の画質を考慮して、画質劣化することなく、デジタルズームを有効に利用しながら、人物を等身大で迫力ある再生表示を行うことの可能な撮像装置、撮像システムおよび撮像方法を提供する。
【解決手段】 ズームレンズによって結像された被写像を画像データに変換する撮影部2と、画像データを外部のテレビ20に表示する際にほぼ等身大に表示するための必要なズームレンズの等身大表示用焦点距離を求める制御部1と、等身大表示用焦点距離に従ってズームレンズの焦点距離を調節する光学ズーム部3と、等身大表示用焦点距離がズームレンズの最長焦点距離を越えている場合に画像データをトリミングして電子的ズーミング処理を行う電子ズーム部4と、等身大表示用の画像データを送信するTV送信部9と、を備える。
(もっと読む)


【課題】コストを低減し、撮影精度を高める構成としたカメラノードシステムおよび映像処理装置の提供。
【解決手段】室内1に存在している対象者3a〜3eをカメラノード5で撮影する。天井2にカメラノード5を内蔵したケーブル4を複数本配線する。ケーブル4は天井の外側または内側に配線し、カメラノード5は、カメラ機構と制御機構とを一体化した構成としている。 (もっと読む)


【課題】カメラの向きが変化している間に撮像された画像の表示を回避し、瞬時に画面を切り替える。
【解決手段】マイクロホン123A〜123Lのいずれかが有効とされている状態で、他のマイクロホンのスイッチが押圧された場合、制御部201は、マイク音声切り替え部206を制御し、スイッチが押圧されたマイクロホンで得られた音声信号が取り出されるようにして、当該マイクロホンを有効にする。また、制御部201は、カメラ画像切り替え部203で取り出されている撮像画像データを出力しているカメラとは異なるカメラが、スイッチが押圧されたマイクロホンに対応した会議参加者の方向を向くように、当該カメラの撮像方向を制御する。その後、制御部201は、カメラ画像切り替え部203を制御し、当該カメラで得られた撮像画像データが取り出されるようにする。 (もっと読む)


【課題】コスト高になることなく玄関子機と居室親機との間での通信をスムーズに行うことができ、映像の品位が劣化したりするおそれのないインターホン装置を提供する。
【解決手段】居室親機2に、拡大表示させたい表示エリア7a〜7iを選択するためのタッチパネル式の操作画面としても機能する表示部7を設ける一方、玄関子機2に、カメラ6が撮像した映像の歪み、露出、及びホワイトバランスを補正するための補正パラメータを各表示エリア毎に対応づけて記憶したメモリ18と、補正パラメータを用いて映像を補正するとともに電子パン・チルト制御を実行するDSP17とを備えており、DSP17は、受信した選択信号にもとづいて、メモリ18から対応する表示エリアの補正パラメータを読み出し、当該補正パラメータを用いて映像の補正及び電子パン・チルト制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】通常稼働するシステムに加えて無駄な予備機を準備するなどのコストをかけずに、映像撮像装置が故障して映像が表示・記録できないような状況になった場合でも、この障害が生じた映像撮像装置によって撮像されるべき撮像対象(撮影場所)に関する情報を取得できるようにする。
【解決手段】ネットワークに接続されている監視カメラ11〜13が正常に撮像を行っているか否かをネットワークを通じて監視し、例えば監視カメラ12が撮像不可能な状態となった旨が検出された場合には、近隣の監視カメラ(例えば、監視カメラ11)の集音機能を用いて、撮像不可能な状態となった監視カメラ12の撮影領域の音声情報を取得することで、撮像不可能な状態となった監視カメラ12の撮影領域における情報を補完して取得することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】災害が発生した時点における映像を確実に撮影するとともに、異常状態の誤った検出により撮影をしてしまう事態を軽減する。
【解決手段】被写体を撮像し映像データを入力する撮像手段を有する撮像装置101と、サーバー104とがネットワークを介して接続するネットワーク撮像システムにおいて、撮像装置101は、通信局102から放送波103を受信し、受信した放送波103に緊急警報信号が含まれる場合に、撮像手段による撮像を開始する。これにより、災害が発生する直前に、撮像装置101に対して所定の制御をすることができるため、災害時の一部始終の映像を確実に記録することが可能になる。また、直接的に地震や津波の警報に基づいて制御を行うことができ、誤った異常検出による不要な制御を軽減できる。 (もっと読む)


【課題】電子機器において、被操作側の撮像装置とこの電子機器とが同じ機種であるか否かに関係なく、被操作側の撮像装置で実行可能な多くの動作を遠隔操作できるようにする。
【解決手段】撮像装置200は、被操作側の撮像装置において他の機器から遠隔操作されることが可能な動作をそれぞれ示す1つ以上の操作項目を含む操作項目情報を、その撮像装置から無線により受信し、操作項目情報を基に、各操作項目を配置したメニュー画像を生成して表示パネル201に表示する。そして、選択キー211〜214への操作入力により、メニュー画像上の操作項目が選択され、この状態で決定キー215への操作入力が行われると、このとき選択されていた操作項目に対応する動作の実行要求信号を、被操作側の撮像装置に対して無線により送信し、対応する動作の実行を要求する。 (もっと読む)


41 - 60 / 185