説明

Fターム[5C122GC53]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 通信 (12,321) | 通信方式/制御 (3,320) | 画像の伝送 (1,297) | ライブ画像の伝送 (185)

Fターム[5C122GC53]に分類される特許

81 - 100 / 185


【課題】車載カメラシステムにおいて、ワイヤレス化されたカメラ装置から送信される無線信号が混信するのを防止する。
【解決手段】発生可能な3つの帯域の振動周波数の振動のうちチャンネル切替SW11(操作入力部)により選択された周波数チャンネルに応じていずれかの振動を選択的に発生する振動発生部10(振動発生装置)、および電源20と、電源20から電力の供給を受けるカメラ30と、振動発生部10によって発生された振動を検出する振動センサ40と、カメラ30によって撮影された像信号を、振動センサ40によって検出された振動状態に応じた周波数チャンネルの無線信号に変換して無線送信する映像信号変調送信部50(信号変換送信部)とを有するカメラ装置60、を備える。 (もっと読む)


【課題】カメラシステムやデータ伝送方法において、同期転送のみを用いる場合に生じる問題点を回避しつつ、ユーザーの利便性をも向上させる。
【解決手段】撮像素子部2と撮像センサI/FLSI3との間、撮像センサI/FLSI3と信号処理LSI4との間、信号処理LSI4と表示処理LSI5との間の3箇所の内の1箇所以上において、いわゆるハンドシェイク転送により画像データの送受を行うことができるように構成する。ハンドシェイク転送は、送信側と受信側とでRDY信号とVALID信号とを送受するようにし、転送可能か否かを確認しながらデータの転送を行うようにするものであり、種々の処理を時分割的に均一に実行することができるようにする。 (もっと読む)


【課題】利用者からのアクセス制限要求を受け付け、そのアクセス制限要求に基づいて映像に画像処理を施すようにしたネットワークカメラシステムにおいて、できるだけ多くのアクセス制限要求を受け付けられるようにする。
【解決手段】ネットワークカメラ110により撮影した映像をネットワークを介してビューワ120、130、140に送信するネットワークカメラシステムであって、制限対象範囲を含むアクセス制限要求を管理するアクセス制限管理部115と、アクセス制限管理部115が管理するアクセス制限要求に基づいて、ビューワに送信する映像に画像処理を施すアクセス制限処理部114とを備え、アクセス制限管理部115は、管理するアクセス制限要求のうち統合可能なアクセス制限要求を検出し、これら統合可能なアクセス制限要求をまとめる機能を有する。 (もっと読む)


【課題】異なる撮像装置や情報機器を使用している場合に、指導者から指導を受け、その機器を簡単に操作することのできる撮像装置、撮像方法および情報機器を提供する。
【解決手段】指導者用のカメラ10bから操作情報を受信して撮影を行なうカメラ10aである。カメラ10bから操作を行なうための操作情報を受信する外部通信部9bと、操作情報に対応する操作用スイッチ1a〜1c、1zと、この操作用スイッチに対応する操作部の画像を表す画像データを記憶するデータベース9dと、外部通信部9bによって受信した操作情報に対応する操作用スイッチに対応する操作部の画像を表す画像データをデータベース9bから読み出してその画像を表示する表示パネル8を備えており、操作部は表示パネル8に表示された画像に従って操作可能である。
(もっと読む)


【課題】動画映像信号に対する適切なインデックスデータの付与。
【解決手段】レンズユニットがカメラ本体部から着脱可能とされた撮像装置において、レンズユニットの装着有無の検出信号を用いてレンズユニットの交換又は脱着を判別し、該判別結果に基づいて、映像信号に対するインデックスデータの形成処理を行う。つまりレンズが交換又は脱着されることに応じて、撮像された映像信号にインデックスデータが付与されるようにする。 (もっと読む)


【課題】低消費電力化によって撮像装置を一層、小型化することができる撮像装置を提供すること。
【解決手段】撮像素子による画素信号の取得から該画素信号をデジタルデータに変換するまでの一連のアナログ処理系と前記デジタルデータを所定の撮像データに信号処理するデジタル処理系との間に設けられ所定処理単位のデータを一時蓄積するメモリと、前記アナログ処理系に対して該アナログ処理系が有する最高速のクロックで動作させ、前記デジタル処理系に対して前記撮像データを伝送する伝送系の帯域幅によって決定される周波数に対応するクロックで動作させるとともに、前記アナログ処理系による前記所定処理単位の処理動作と前記デジタル処理系による前記所定処理単位の処理動作を排他的に制御する。 (もっと読む)


【課題】必要により外部からの指示による任意のタイミングでの静止画データも同時に送信可能としながら、且つ静止画データ送信時の動画データの画質を劣化させない。
【解決手段】レンズ部11で結像された被写体像を光電変換する撮像素子12と、この撮像素子で得た電気信号から静止画情報を生成する静止画像処理回路16と、この生成した静止画情報を記憶するDRAM22と、撮像素子12で得た電気信号から動画情報を生成する動画像処理回路15と、データバスを介して情報処理装置2 と情報を通信するシリアルインタフェース21と、上記生成した動画情報及びDRAM22が記憶した静止画情報を共にパケット単位で周期的に上記シリアルインタフェース21を介して上記情報処理装置2 に送信させるCPU14とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮影装置側から外部装置に記録用の画像データを転送している処理の間においても、撮影を行おうとしている画像のピントや構図を、外部装置上でリアルタイムに確認できるようにする。
【解決手段】撮影手段14は画像を撮影する。画像データ生成手段は、撮影手段14により撮影した画像から記録用の第1の画像データ、及びライブビューのための第2の画像データを生成する。制御手段は、転送手段112による第1の画像データの転送中に、例えばフォーカス処理等の撮影条件に係る動作の指示を確認した場合、転送手段112に第1の画像データよりも第2の画像データを優先して転送させるようにする。 (もっと読む)


【課題】手元の作業および書面等の撮影被写体への照明からの光を遮らずに鉛直上方からの撮影を可能にし、撮影機器の汎用性、スタンドの収納性および携帯性を高め、遠隔地からのインターネット・テレビ電話・携帯電話およびPHS等のネットワーク回線および情報通信端末等を使用しての技術指導・過程指導および会議を実現する。
【解決手段】透明素材にすることで撮影被写体への照明からの光を遮らずに鉛直上方からの撮影を可能にし、複数個の透明体を使用しての組立て式のスタンドにすることで撮影機器の汎用性ならびにスタンドの収納性および携帯性を高め、遠隔地からのインターネット・テレビ電話・携帯電話およびPHS等のネットワーク回線および情報通信端末等での手元の作業や書面の鉛直上方からの撮影をしながらの指導や会議を可能にする。 (もっと読む)


【課題】車輌に複数の撮像装置を搭載して、撮像した画像を車内の表示手段に表示する表示制御装置を備える車載撮像システム、詳しくは複数の撮像装置と表示制御装置とを接続する接続線の数を低減できる車載撮像システムを提供する。
【解決手段】車輌に複数のカメラ5を搭載し、車内のディスプレイ2に画像を表示する制御を行うECU3と複数のカメラ5とを共通の接続線10で接続する。接続線10は画像信号線11、電力供給線12及び制御信号線13で構成される。ECU3は、複数のカメラ5から一のカメラ5を選択し、選択した一のカメラ5が画像信号線11を介して画像を送信するように制御信号線13を介して制御信号を送信する。また、電力供給線12を介した通信を利用することで、制御信号線13及び画像信号線11を備えない構成とすることもできる。 (もっと読む)


【課題】設定画面を利用した監視カメラの検知条件の設定を、ユーザが容易かつ効率的に行い得るようにする。
【解決手段】監視装置側で監視カメラにおける動体検知および不動体検知の検知条件の設定を行う際に、ユーザに、設定画面170を提供する。設定画面170の中央に画像表示部171を設ける。設定画面170の右側に、検知設定部173が設けられている。設定画面170の画像上に、検知された動体または不動体を囲む検知枠176を表示する。ユーザは、動体または不動体の検知が有効になっているかどうか、どのような物体を動体として検知しているか等を確認でき、検知条件の設定を容易かつ効率的に行うことができる。非検知範囲を示す枠(Window2)の内部に所定パターン、例えばクロスハッチングのパターンを表示する。ユーザは検知範囲がわかり易くなり、検知条件の設定を容易かつ効率的に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが所望とする被写体を撮影し続けるための制御権の取得を簡単にする。
【解決手段】 カメラ制御権を有するユーザが制御するネットワークカメラ10Aの撮影画像に、ユーザに関連する被写体が含まれなくなった場合、カメラ制御サーバ13はそのユーザに関連する被写体を撮影している他のカメラを検索し、検索したカメラに対してカメラ制御権の取得要求を送信する。 (もっと読む)


【課題】デジタル防災同報系無線システムのカメラの撮影方向を容易に修正する。
【解決手段】制御部40が、撮影手段11に起動を指示する際に、保持手段42によって保持されている撮影開始位置制御情報421を取得し、撮影手段11に対する起動指示と取得した撮影開始位置制御情報421とを制御側通信部50及び撮影側通信部30を介して撮影部10に通知し、撮影方向認識手段13は、基準位置情報に基づいて、認識した撮影部10自身の現在の撮影方向と、通知された撮影開始位置制御情報421に示される位置(撮影方向)との相違を認識し、相違がある場合、制御手段14は、撮影方向認識手段13によって認識された撮影部10自身の現在の撮影方向と、通知された撮影開始位置制御情報421とに基づいて撮影開始位置を調整し、所定の撮影開始位置に達すると、撮影手段11を起動して撮影対象物60の撮影を開始させる。 (もっと読む)


【課題】撮像系から発生するノイズの量に応じてノイズ削減量を適宜調整しながら、画質を保持しつつ、伝送速度を確保するカメラ付携帯端末を提供する。
【解決手段】TV電話用画像コーデック部106の前段に、撮像環境条件に応じて、映像信号処理回路105から出力される画像中に含まれるランダムノイズを適宜削減するフィルタ部10を備える。このフィルタ部10は、フィルタ強度を可変する手段を備えており、制御部109からの強度変更情報を受けて、フィルタ強度が可変できる構成となっている。例えば、筐体内の温度が最も高くなったときに、フィルタ強度を“強度7”とし、ランダムノイズを大きく減少するようにし、一方、温度が最も低い場合には、フィルタ強度を“強度0”とし、入力画像をほぼそのまま通過させるようにする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが自分以外の視界光景(自分以外の移動体から見える光景)を任意に、かつ容易に見ることのできるようにする。
【解決手段】表示装置(撮像表示装置1又は表示装置40)において、外部の撮像装置(撮像表示装置1又は表示装置40)の内で、特定の撮像装置を指定するための指定情報を生成し、指定情報に基づいて指定された撮像装置からの画像データを受信して表示する。例えば、外部の撮像装置として、他人が装着している撮像装置や、自動車、電車等に取り付けられた撮像装置、更には動物や鳥などに装着された撮像装置などを想定し、これらの撮像装置によって撮像された画像データが表示装置側に送信され、表示装置において画像表示を行うものとする。すると表示装置のユーザは、表示画像として、 例えば他人が見ている視覚光景の画像や、自動車、電車等から見える視界光景の画像、更には動物や鳥などの視界光景の画像などを見ることができる。 (もっと読む)


【課題】ドアスコープを介した状態とドアスコープを介さない状態との両方において鮮明に撮像できる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置2は、本体20及び取付板10を備える。本体20は、近景に焦点を合わされたカメラ21を有する。取付板10は、第1孔部11、第1孔部11と異なる位置に設けられた第2孔部12、及び、第2孔部12内に配置されてカメラ21と対向した状態でカメラに入射する光の結像状態を変化させる補正レンズ13Aを有する。本体20は、カメラ21が第1孔部11又は第2孔部12に選択的に対向するように取付板10に着脱自在にされる。取付板10は、ドア100に装着されたドアスコープ200を通る光が第1孔部11内を通過するようにドア100の内側面に取り付け自在にする取付構造をさらに有する。 (もっと読む)


【課題】表示用画像の高フレームレート化と記録用画像の高品質化の両立を図りながら、余計な通信コストの発生や、画像記録表示装置での余計な負荷の発生を防止することができるようにする。
【解決手段】表示用画像の送信を要求する監視カメラを示す設定情報が自己を指している場合に限り、A/Dコンバータ13により生成された画像データから設定情報が示す分割表示数に応じた画像サイズの表示用画像S1を生成する画像サイズ縮小回路15と、その画像データから設定情報が示すフレームレートの記録用画像S2を生成するフレーム間引き回路17とを設け、伝送I/F11が表示用画像S1と記録用画像S2を画像記録表示装置2に送信する。 (もっと読む)


【課題】配信映像をユーザの趣向に応じた映像にコントロールすることができる配信システム、および端末装置を提供する。
【解決手段】センタ1では、ライブ演奏を複数のカメラで撮影している。センタ1は、各カメラの撮影した映像データのうちいずれか1つ、またはこれらを合成した映像データを各カラオケ装置7に配信する。ユーザは、リモコン9を用いて、配信映像の切換、カメラ設定の変更、合成映像の映像配置の変更を指示することができる。ユーザがこれらの指示を行うと、カラオケ装置7からセンタ1に指示情報が送信される。センタ1は、指示情報に基づいて、配信映像の切換、カメラの設定変更、合成映像の配置変更を行う。 (もっと読む)


【課題】単独で照明と撮像が可能であり且つ小型化が容易なカプセル型撮像装置を提供する。
【解決手段】照明光を照射する発光素子20並びに消化管内を撮像する撮像素子21が立体成形回路基板23に実装されてカメラモジュール2が構成される。また、コンデンサからなり蓄えた電荷を放電することでカメラモジュール2並びに通信モジュール5に給電する蓄電部3と外部磁界によって発生する誘導起電力で蓄電部3を充電する充電部6とが立体成形回路基板8に一体形成されている。従って、単独で照明と撮像が可能であり且つ小型化が容易なカプセル型撮像装置が提供できる。 (もっと読む)


【課題】映像表示装置の表示状態を、映像表示装置にネットワークを介して接続された映像状態監視装置側において確認することができるようになる映像表示装置を提供する。
【解決手段】映像表示装置と、映像表示装置に接続されかつ映像表示装置によって表示される映像を撮影する撮像装置と、映像表示装置にネットワークを介して接続された映像状態監視装置とを備えたシステムに用いられる映像表示装置であって、撮像装置によって撮像された映像をネットワークを介して映像状態監視装置に送信する手段を備えている。 (もっと読む)


81 - 100 / 185