説明

Fターム[5C122GC53]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 通信 (12,321) | 通信方式/制御 (3,320) | 画像の伝送 (1,297) | ライブ画像の伝送 (185)

Fターム[5C122GC53]に分類される特許

141 - 160 / 185


【課題】 カメラを遠隔操作した際に、所望の画角になった時の状態になるようにする。
【解決手段】 遠隔操作可能なカメラ装置と、前記カメラ装置を操作可能で前記カメラ装置からの画像を表示するビューワ装置からなるリモートカメラシステムにおいて、前記カメラ装置は前記ビューワ装置に対して画像を送信すると同時に前記撮像設定装置の設定情報を送信する機能を有し、前記ビューワ装置は操作終了時点に前記表示装置に表示していた画像と一緒に送られてきた前記設定情報を操作終了命令と一緒に前記カメラ装置に送信する機能を有し、
前記カメラ装置は前記ビューワ装置からの操作終了時点の前記撮像設定装置の状態を再現する事が可能なリモートカメラシステム。 (もっと読む)


【課題】簡易な操作で映像機器を遠隔操作できる携帯端末、およびその遠隔操作方法を提
供する。
【解決手段】本発明の携帯端末100は、第1の筺体120と、第2の筺体127と、第
2の筺体に設けられた表示部135と、検出手段137と、信号を生成する手段144と
を有する。第2の筺体は、ヒンジ124を介して第1の筺体に連結され、ヒンジを通る第
1軸AX1および第2軸AX2を中心として、第1の筺体に対して回転する。検出手段1
37は、第1軸を中心とする第2の筐体の回転方向と回転角度および、第2軸を中心とす
る第2の筐体の回転方向と回転角度を検出する。信号生成手段144は、検出手段からの
出力結果に基づいて信号を生成する。携帯端末100は、信号を所定の映像機器200に
送信し、信号に基づいて所定の映像機器を遠隔操作する。 (もっと読む)


【課題】 ライブ表示用の映像フレームの送信方法と録画用の映像フレームの送信方法とを選択的に実行処理する。
【解決手段】 撮影部において生成された映像フレームをクライアント装置に送信するためのネットワークカメラ装置において、受信された映像フレームの送信方法のリクエストが録画用の映像フレームの送信方法のリクエストである場合、撮影部において生成された各映像フレームを保持手段に一時的に保持し、保持された各映像フレームを通信手段に送信させる処理を実行する。受信された映像フレームの送信方法のリクエストがライブ表示用の映像フレームの送信方法のリクエストである場合、撮影部において生成された映像フレームの中で最も新しいフレームを通信手段に送信させる処理を繰り返し実行する。 (もっと読む)


【課題】 テレビドアホン子機のカメラの存在を来訪者が認識できないようにするとともに、来訪者に悟られることなく子機のカメラを上下方向および左右方向に動作させることのできる、テレビドアホン子機およびそれを用いたテレビドアホン装置を提供する。
【解決手段】 テレビドアホン子機1は、CCDカメラ12と、前面カバー11と、LED13と、遮光板21とを備える。CCDカメラ12は、遠隔操作で上下方向および左右方向に撮影方向を移動可能である。前面カバー11は、前方から見てCCDカメラ12の前面全体を覆い、ハーフミラー機能を有する。前面カバー11は、CCDカメラ12の各移動位置において、CCDカメラ12の撮像軸方向に対して直交するように延在している。前面カバー11は、曲面を有している。照明手段13は、撮影対象を照射する。遮光版21は、LED13からの光がテレビドアホン子機1の内部へ漏洩することを防止する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークや画像データサイズなどにより、データ取得時間が目標フレームレートに対して長すぎる場合でも、状況に応じた性能で画像の取得が可能で、ユーザに適切な情報を提供できる画像データ受信装置を提供する。
【解決手段】 設定されたフレームレートFに応じたフレーム間隔Tfでカメラ602に対して画像データの送信を要求するとともに、設定されたタイムアウト時間To内にカメラから画像データを受信しない場合にカメラに対して画像データの再送を要求して、送信要求又は再送要求を送信した後、カメラから画像データを受信するまでの所定フレーム数の画像データ取得時間Tの平均値Tm、及び設定されたフレームレートFに応じたフレーム間隔Tfに基づいて、設定されたフレームレートF及びタイムアウト時間Toを補正する必要があるか否かを判断し、必要がある場合には補正するとともに、補正した旨をユーザに通知する。 (もっと読む)


【課題】 複数の侵入者を同時にかつ継続的に監視するという複雑な状況に合わせて適切に複数カメラの映像パラメータを設定することは困難。
【解決手段】 パラメータ制約記憶部103に記憶されている全カメラの合計フレームレートなどの制約を超えない範囲で、映像パラメータ算出部105は目標パラメータ値設定記憶部102によりユーザが指定あるいは異常判定部106により異常検出センサ107の信号から異常ありと判定された領域を撮影するカメラのフレームレートを目標フレームレートに近づけ、かつ、撮影領域隣接関係記憶部104を参照して、ユーザが指定あるいは前記異常ありと判定された領域に隣接する領域を撮影するカメラのフレームレートとの差分を少なくするような複数カメラ101のフレームレートを算出する (もっと読む)


【課題】監視カメラを用いた監視システムであって、公共の場及びその近傍における対象物の監視を肖像権を侵害することなく容易に行うことのできる監視システム等を提供する。
【解決手段】画像を用いた監視システムが、監視対象物を含む所定領域を撮影し、所定時間間隔で前記所定領域の静止画像を取得する画像取得手段と、前記画像取得手段が取得した所定枚数の静止画像から、動体の画像が減衰する画像処理により、1枚の監視用静止画像を生成する画像処理手段と、前記画像処理手段により生成された監視用静止画像を、監視者に対して表示する画像表示手段とを有し、前記所定時間間隔と前記所定枚数が、前記監視対象物と前記動体の静止時間に基いて決定される。 (もっと読む)


【課題】予め設定された領域に人物等の被写体が含まれる場合に、当該被写体の高画質の画像を撮像する。
【解決手段】本発明にかかる撮像システムは、撮像部と、撮像部が撮像した撮像画像の一部分の領域である設定領域を予め格納している設定領域格納部と、撮像部が撮像した撮像画像に対して、設定領域格納部が格納している設定領域内の画像である設定領域内画像の単位面積当たりのデータ量より、設定領域格納部が格納している設定領域外の画像である設定領域外画像の単位面積当たりのデータ量を小さく制御するデータ量制御部と、データ量制御部によってデータ量が制御された撮像画像を格納する画像格納部とを備える。 (もっと読む)


【課題】遠隔操作による写真撮影時に、撮影者が撮影される画像を即時に確認しながら写真撮影をおこなうことができるテレビ電話端末、撮影方法および撮影プログラムを提供すること。
【解決手段】テレビ電話端末1000は、カメラ機能を備え、テレビ電話端末2000からの遠隔操作を受け付ける。テレビ電話端末1000は、遠隔操作された状態になると、カメラの映像をテレビ電話の画面としてテレビ電話端末2000へ送信する。テレビ電話端末2000の操作者は、このテレビ電話の画面を参照することで、実際にどのような画像が撮影されるかを即時に確認しながら、テレビ電話端末1000を遠隔操作して撮影をおこなうことができる。 (もっと読む)


【課題】同じ場所で対話しているように自然なコミュニケーションを実現すると共に、互いのプライバシを保護する。
【解決手段】テレビ通信装置200では、自己画像撮影カメラ214がその対話者Pbを撮影し、人物画像抽出部217がその撮影画像から対話者Pbの人物画像のみを抽出して、送受信部219、通信ネットワーク300を介してテレビ通信装置100へ送信する。テレビ通信装置100では、背景画像撮影カメラ111が表示部120背後の背景映像を撮影し、背景画像加工部16へ出力する。背景画像加工部116は、視点位置計測部114からの対話者Paの視点位置と、空間情報記憶部113からの空間情報とに基づいて、背景映像を加工し、画像合成部118へ出力する。画像合成部118では、加工された背景画像と、テレビ通信装置200からの対話者Pbの人物画像とを合成して表示部120に表示する。
(もっと読む)


生体内撮像装置であって、湾曲した反射要素と、このような装置の外殻のたとえば窪んだ部分とを含む。このような湾曲した反射要素は、たとえば、対象からの光線を画像センサに対して反射させることができ、このような光線は、反射前には画像センサの平面に実質的に平行である。生体内撮像装置であって、このような撮像装置の画像センサに対して或る角度で位置付けられた反射表面を含む。このような角度はたとえば45°の角度とすることができ、撮像装置の画像センサの平面に実質的に平行な光線は、たとえば反射表面によって画像センサに対して反射させられ得る。
(もっと読む)


【課題】
撮像素子の切り出し読み出しにより被写体の変化に追従しつつ、切り出し範囲外の部分がなるべく死角とならないよう撮影を行うことのできる撮像装置及び撮像方法を提供することにある。
【解決手段】
撮像素子を各画素にランダムにアクセスして読み出しが可能な構成とするとともに、且つ該撮像素子に2つ以上の信号出力端子を設け同時に2箇所以上読み出せるような構成とする。通常時は遅いフレームレートで全体の撮影を行う。全体画像から画像の変化を検出したら、その近辺を切り出して第2の信号出力端子から重点的に信号読み出しを行うことで変化のある部分の画像更新レートを上げる。変化の無い部分については通常時の遅いフレームレートのまま信号読み出しを行い夫々個別に信号処理を行って後で二つの画像を合成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、水中でのデジタルカメラによる撮影が良好な防水機能付きクレードルを提供する。
【解決手段】デジタルカメラ40を収納し、デジタルカメラ40と外部機器とを接続するためのクレードル10であって、デジタルカメラ40の装着時にクレードル10内の水密性を維持させた状態で、クレードル10内に収納されたデジタルカメラ40による撮影が可能な防水機能付きクレードル10において、防水機能付きクレードル10に液晶モニタ82を設け、信号伝達手段を介して液晶モニタ82にデジタルカメラ40の液晶モニタ74に表示される画像を映す。 (もっと読む)


【課題】
映像伝送システムは、カメラ部の制御データあるいは検査データの伝送にCPU伝送ラインを用いて伝送しているので、CPUの処理速度がネックとなり、それらのデータを高速に伝送できないため、処理速度の速い映像伝送システムの実現が望まれている。
【解決手段】
カメラ部と、上記カメラ部を制御する制御装置と、上記カメラ部と上記制御装置とを結合し、上記カメラ部で生成された映像信号を伝送するカメラリンクケーブルとから構成され、上記カメラリンクケーブルは、標準デジタル伝送方式のカメラリンクフォーマットで伝送される信号を伝送し、上記カメラリンクフォーマットで伝送される信号は、少なくとも上記映像信号と同期信号を含み、上記カメラリンクフォーマットの上記映像信号の一部を上記カメラ部を制御するカメラ制御情報により置換して伝送するように構成される。 (もっと読む)


【課題】 動画のフレームレートを落とすことなく動画と静止画とを並行処理できるようにする。
【解決手段】 撮像手段と、前記撮像手段より得られた撮像データから画像サイズの縮小を行なう画像縮小手段と、前記画像縮小手段にて縮小された画像を動画像とする動画像構成手段と、画像データを画像処理する画像処理手段と、ネットワーク通信手段と、動画撮像中に外部からの制御指示に応じて前記撮像手段から得られたフレーム画像データを記憶する画像データ記憶手段を有する撮像装置であって、前記画像データ記憶手段に記憶された画像データを、前記動画像を構成する1フレーム毎の動画像処理の非動作期間に分割して画像処理することを特徴とする撮像装置等、を提供する。 (もっと読む)


【課題】内蔵する自動利得制御の動作状態に影響されることなく、後段の動き検出処理を正確に行なうことができる撮像装置及び撮像方法を提供する。
【解決手段】映像を撮像して映像信号を出力する撮像部11,13と、撮像部からの映像信号の大きさに応じた増幅率Lで映像信号を増幅して、増幅映像信号を出力する増幅部13と、増幅率の大きさに応じて動き検出のためのしきい値Thを決定し、増幅部からの増幅映像信号の変化を検出して、この変化量がしきい値を超える場合、動きがあったと判断して動き検出信号Vを出力する動き検出部23とをもつ撮像装置。 (もっと読む)


【課題】
従来技術では、スプレーの吹き付け等による一様に暗くて平坦な画像を認識するものであり、白飛びの画像を検出することには配慮されていないという問題があった。
【解決手段】
露光を可変させるための絞り手段と、撮像素子のシャッタ速度を可変させるためのシャッタ制御手段と、前記撮像素子からの画像信号を処理するための信号処理手段と、前記信号処理手段及び本装置全体を制御するための制御手段とを設けたカメラ装置において、前記信号処理手段からの信号レベルの情報を元に露光が目標値になるように前記絞り手段及びまたは前記シャッタ制御手段を制御するための制御値を算出する露光目標算出手段を備え、前記露光目標算出手段による制御値と前記信号処理手段からの信号レベルの情報とを元に本装置の異常を判定する異常判定手段を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークを介して、暗号化した映像を配信する機能を備え、撮影した映像を暗号化する暗号鍵および暗号アルゴリズムを容易に変更することができる監視カメラを提供する。
【解決手段】 監視カメラ10のカメラ部120で撮影された映像情報は、エンコーダ101で圧縮された後、SIMカード20で暗号化される。映像情報を圧縮・暗号化した情報である暗号映像は、ネットワークI/F113を経由して監視サーバ50に送信され、監視サーバ50の映像記憶部510に記憶される。映像記憶部510に記憶された暗号映像が復元されるときは、暗号映像が、SIMカード20と同一のカードであるSIMカード21を用いて復号され、復号された情報はデコーダ501でデコードされた後、監視サーバ50のディスプレイなどで表示される。この監視カメラ10では、SIMカード20を変更することで、容易に暗号鍵および暗号アルゴリズムを変更できる。 (もっと読む)


【課題】 撮影した映像をより確実に利用することを可能にする撮像装置及びネットワーク撮像システムを提供する。
【解決手段】 被写体に動きがあった場合は、イベント発行部14により動き検知のイベントが発行されて通知される。映像制御部16は、イベント発行部14からの動き検知の通知に基づいて、動きが検知されない時間帯ではフレームレートを低くし、動きが検知されたタイミングの前後の一定の時間帯ではフレームレートを高くする。映像制御部16によりそのフレームレートの調整が行われた映像は、通信制御部17からネットワーク2を介して端末装置3に送信される。通信制御部17は、高いフレームレートの映像データを端末装置3に送信しようとしたときに、この送信が失敗すると、この送信に失敗した映像データを一時的に保存し、その後に低いフレームレートの映像データを送信する際に、一時的に保存した高フレームレートの映像データを再送信する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークに映像を配信する映像配信装置と、該映像配信装置より受信した映像を表示可能な表示装置と、を備えるシステムにおいて、ワイドダイナミックレンジ処理を実現するにあたり、ネットワーク上で送受信されるデータ量の削減を図る。
【解決手段】 ネットワーク105と通信可能に接続され、ネットワーク105に映像を配信する映像配信機能を備えるネットワークカメラ101であって、異なる2つの輝度特性を有する通常映像ストリームと高輝度映像ストリームとを取得する手段(302)と、通常映像ストリームと高輝度映像ストリームの差分を算出し、差分映像ストリームを生成する手段(305)と、通常映像ストリームと差分映像ストリームを圧縮可能な手段(303、306)と、圧縮された通常映像ストリームと差分映像ストリームとをネットワーク105に送信可能な手段(308)とを備える。 (もっと読む)


141 - 160 / 185