説明

Fターム[5C122HA26]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 一般技術 (37,735) | 認証技術 (1,971)

Fターム[5C122HA26]の下位に属するFターム

Fターム[5C122HA26]に分類される特許

121 - 140 / 273


【課題】個人認証に要する時間を短縮することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】画像データに含まれる顔画像データを検出する顔検出手段と、顔検出手段で検出された複数の顔画像データのそれぞれについて、画像データにおける主要度合いを表す主顔率を算出する主顔率算出手段と、算出された複数の顔画像データの主顔率に基づいて複数の顔画像データから主顔となる顔画像データを選択する主顔選択手段と、選択された前記主顔となる顔画像データに対し識別処理を実行する識別手段と、を備えることを特徴とする撮像装置。 (もっと読む)


【課題】実態に即した視聴情報が得られるようにする。
【解決手段】撮像装置側ではユーザの視界光景の撮像画像データを取得する。そして撮像画像データの中で、放送画像の可能性が或る表示画像が含まれているか否かを検出し、含まれていれば放送番組を判別するための判別用データを抽出する。例えば表示画像の全部又は一部であったり、文字、マーク、コードなどを抽出する。そしてその判別用データをサーバ装置に送信する。サーバ装置側では、受信した判別用データから、画像照合やマーク、コード解析などにより、放送番組を特定し、その特定結果に応じて視聴情報(例えば視聴率や視聴者数の情報)を生成する。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラで撮影された画像などのコンテンツを、外部の記録装置にデジタルカメラによって面倒な設定を行うことなく記録できる情報記録システムおよび情報記録方法を提供する。
【解決手段】外部と通信機能を有する携帯電話4と、デジタルカメラ3とが連携しながら、デジタルカメラ3による撮影画像をインターネット上に設けられた画像管理サーバー1の画像記録部1eの予約された記録領域に記録するシステムである。携帯電話4は、画像記録部1eの記録領域の予約を行なう。デジタルカメラ3は、予約により確定した記録領域に関するアドレスを表す情報画像を撮影し、ホットスポット5に置かれた際に、この情報画像と共に撮影画像を、画像管理サーバー1に送信する。画像管理サーバー1は、撮影画像を画像記録部1eに記録すると共に、情報画像で指定された配信先(ユーザーB)に撮影画像を送信する。
(もっと読む)


【課題】複数の接続先から、所望の接続先を容易に選択する。
【解決手段】第2のCPU32は、画像認識機能部32a、縮小画像生成手段としての画像圧縮伸張部32b,一覧表示画像生成手段としてのWUSB接続認証Host用画像生成機能32c、画像記録制御手段としての記録媒体アクセス部32d等を有して構成されている。WUSB接続認証Host用画像生成機能32cは、WUSB接続可能なHostに関する、Hostの画像情報とHostを特定する機器特定情報とからなる、一覧表示画像であるWUSB接続認証Host用画像を生成するものである。 (もっと読む)


【課題】非接触通信媒体を利用して、撮影した画像を転送可能とする画像転送サービスシステム等を提供する。
【解決手段】携帯型端末103は、非接触型ICカード部107のメモリ部502の個人情報領域122に、入力した個人情報であるメールアドレスを書き込む。インスタント写真撮影装置101は、被写体(利用者)を撮影し、画像データを取得し、利用者の指示に基づいて、画像の加工、編集、合成等を行う。携帯型端末103をリーダライタ部108にかざすと、インスタント写真撮影装置101は、非接触型ICカード部107の個人情報領域122を読み取り、この領域からメールアドレスを取得し、メールアドレス宛に、ネットワーク109を介して、当該画像データを送信する。 (もっと読む)


【課題】電子カメラに適合しない機能体が電子カメラに接続されることを防止することができる電子カメラおよび電子カメラシステムを提供する。
【解決手段】バーコード読み取り部14は、電子カメラに対して特定の機能を提供する機能体に付与された、機能体に固有の属性情報を読み取る。無線制御部15は、電子カメラと機能体の適合性を判定する外部装置に対して、バーコード読み取り部14によって読み取られた属性情報と電子カメラの識別情報を送信し、外部装置から電子カメラと機能体の適合性の判定結果を取得する。燃料判定部16は、無線制御部15によって取得された判定結果に基づき、機能体が電子カメラに適合するか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークカメラの閲覧方法について、煩雑な設定を簡単にすると共に、安全な通信システムおよび通信方法を提供する。
【解決手段】セッション管理サーバとネットワークカメラの通信を制御する制御装置とを少なくとも有する。セッション管理サーバは、ネットワークカメラに対して通信開始処理の指示を送信する通信処理部を有しており、制御装置は、通信開始処理の指示を受け取ると制御装置またはネットワークカメラのIPアドレスと、ルーターまたはファイアウォールが通信を許可しているウェルノンポートとを含む通信用情報を生成することで、閲覧端末から制御装置に対する通信のアクセス先を確保する。制御装置が生成した通信用情報がセッション管理サーバを介して、ユーザが利用する閲覧端末に渡されることにより、閲覧端末と制御装置との間で通信用情報を用いて通信が確立される。 (もっと読む)


【課題】画像を転送するときに、転送を行った者の意思に反して、転送後の画像がさらに転送されてしまうことを防止する。
【解決手段】受信装置1b、1cの記憶部28b、28cに、受信装置1b、1cの所有者を表す識別情報42,45を、それぞれ記憶せしめておく。送信装置1aの記憶部7aには、撮影などにより取得された画像43を記憶せしめておく。受信装置1aから、受信装置1b、1cに画像43を転送するときには、受信装置1b、1cは、それぞれ送信装置1aに識別情報42、45を転送する。送信装置1aは、画像43と識別情報42とを含む画像ファイルを生成し、受信装置1bに転送する。また、画像43と識別情報45とを含む画像ファイルを生成し、受信装置1cに転送する。 (もっと読む)


【課題】操作が容易で、コストも低く、安全性が高い撮像機器の使用制限機能を実現すること。
【解決手段】撮像機器としてのカメラ本体12と、該カメラ本体12とは別体に構成され、該カメラ本体12に対して該カメラ本体12を制御するための指令を送信することにより上記カメラ本体12が上記指令に対応した動作を行えるように構成された指令機器と、を含む撮像システムにおいて、カメラ本体12より上記指令機器に対して当該カメラ本体12が当該指令機器の識別を行なうための識別情報を送信し、上記指令機器は、その送信された識別情報を受信し、その受信した上記識別情報あるいは上記識別情報由来の情報を含む、上記カメラ本体12が当該指令機器の認証を行なうための認証情報を含む認証情報付き指令を送信する。 (もっと読む)


【課題】広範囲の監視範囲を撮像素子で撮像し監視するには、低解像度の撮像素子を用いた監視装置を複数台設置するか、高解像度の撮像素子に駆動部を設けて正確に撮像範囲の制御を行う必要があり、設置コストやランニングコストがかさむ。
【解決手段】ネットワーク網4を介してユーザからの映像送信要求があると、制御部3はユーザ認証処理を行う。認証が成功した場合は、撮像素子読み出し領域設定部32は該当ユーザに対応した高精細CMOS撮像素子14の映像信号読み出し領域をユーザ情報記憶部31より読み出して設定する。そして、ユーザに対応する領域の映像信号のみを高精細CMOS撮像素子14より読み出し、その読み出した映像信号に対して信号処理部2は映像信号処理と、ユーザ端末に合わせたサイズのリサイズとを行った後、該当ユーザの送信先の端末へ送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが転送先への接続に用いる設定情報を前もって端末から入力しなくても、電子カメラから撮影画像を転送する。
【解決手段】電子カメラ1は、無線ネットワーク内のアクセスポイント31または32に接続する無線通信手段24と、ユーザの入力操作を検出する操作部材16と、操作部材16により検出されたユーザの入力操作に基づいて、無線通信手段24をアクセスポイント31または32に接続するためのアクセスポイント情報を設定するアクセスポイント情報設定手段17と、アクセスポイント情報設定手段17により設定されたアクセスポイント情報に基づいて、無線通信手段24をアクセスポイント31または32に接続させる接続制御手段17と、無線通信手段24により接続されたアクセスポイント31または32を介して撮影画像をサーバ34に転送する転送制御手段17とを備える。 (もっと読む)


【課題】
ICカード等に秘匿格納された鍵を使って撮影画像を暗号化して保存する撮像装置で、早期の撮影を可能にする。
【解決手段】
電源オンで撮像機能が利用可能になった段階で、利用者の撮像操作が無ければ、システム制御部32は、ICカード40との間で認証処理を実行する。撮像操作があれば、認証処理を省略して、撮像処理を実行し、画像データのメモリ26への取り込み、圧縮伸長部34による圧縮までを先行実施する。ICカード40の認証が成功した段階で、ICカードから暗号化鍵を取り出し、暗号化復号化部38を使って、メモリ26の撮影画像データ(圧縮済み)を暗号化する。暗号化された撮影画像データを記録媒体36に格納する。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機の機能の使用が規制された場所で携帯電話機の機能を確実に使用できないようにし、機能の使用が規制されない場所で携帯電話機の機能を確実に使用できる携帯電話機を提供することを目的とする。
【解決手段】 携帯電話機の各機能の使用が規制された場所において携帯電話機101は、CPU5により非接触ICカード6を介して、非接触ICカードシステム装置201から取得される機能動作禁止/許可の制御信号を取得し、動作禁止であるとされた機能に対応した操作部50のキー操作を制限する。また、LCD表示部1に動作禁止状態にあることを表示する。 (もっと読む)


【課題】カメラユニット設置時におけるレコーダユニットへの登録作業を軽減することができ、かつ高価なネットワーク中継器を用いずにシステムを構築できる映像監視システムを提供する。
【解決手段】カメラユニット1が、レコーダユニット2との間で機器識別情報をやり取りする機器間ネゴシエーション手段5を備え、レコーダユニット2が、カメラユニット1との間で機器識別情報をやり取りする機器間ネゴシエーション手段8を備え、機器間ネゴシエーション手段5,8の間で直接やり取りされた機器識別情報をネットワーク中継器3に設定して、カメラユニット1とレコーダユニット2との間の通信を中継する。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラ等の撮像装置において、所望の被写体を確実に追跡する。
【解決手段】撮像手段58により取得した被写体の画像データを表示手段18で表示し、画像データ中の被写体を被写体特定手段66で特定したのち、特定された被写体を追跡枠表示手段78により追跡枠で囲む。追跡枠表示手段78により囲まれた被写体を被写体追跡手段77で追跡し、撮像条件制御手段82により追跡枠内の撮像条件を制御する。被写体認証手段80により、追跡枠内の被写体が被写体特定手段66により特定された被写体であるか否かを認証する。被写体認証手段80は被写体追跡手段77による追跡中に前記認証を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】 認証操作を容易にし、認証に使用するパスワード画像を登録する煩雑な処理を解消する。
【解決手段】 電源が投入される毎に認証処理を行う機能を有するビデオカメラにおいて、撮影した映像データを記録する映像データ記録手段4と、映像データ記録手段4に記録されている撮影日時が異なる複数の映像データそれぞれから静止画像を抽出する静止画像抽出手段31と、抽出された静止画像から、予め設定された所定数の静止画像を認証用画像として選択し、この選択した所定数の認証用画像を映像データ記録手段4に登録する認証用画像選択手段32と、映像データ記録手段4に登録された所定数の認証用画像を表示する映像データ表示手段5と、外部からの指示により、映像データ表示手段5に表示された所定数の認証用画像が、撮影日時に基づき予め決定されている所定の順序で選択された場合、その後の操作を許可する認証処理を行う認証手段33とを備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介してカメラが撮像した撮像データを情報端末で表示するための通信システムにおいて、カメラが機能不全となったとしてもカメラが過去に撮像した撮像データを情報端末で表示することができるようにする。
【解決手段】撮像データ蓄積装置300において、受信手段302bは、カメラ200からカメラ識別子と撮像データとを受信し、蓄積手段304は、受信したカメラ識別子と撮像データとを対応付けて蓄積し、受信手段302bはさらに、情報端末600から端末識別子と、撮像データを要求する要求信号とを受信し、特定手段306d、306eは、情報端末600の端末識別子と対応付けられたカメラ識別子を識別子記憶手段303から特定し、さらに、特定したカメラ識別子と対応付けられた撮像データを蓄積手段304から特定し、送信手段302aは、特定された撮像データを情報端末600に送信する。 (もっと読む)


【課題】カメラと情報端末の契約が解消された後であっても、容易に新たな契約を結ぶことが出来ないようなネットワークカメラシステムの提供する。
【解決手段】カメラで撮影した画像を、ネットワークを介して、カメラと対応する情報端末に送信するネットワークカメラシステムは、カメラで撮影した画像の情報端末への送信状態を示す状態情報と、カメラ識別子と、端末識別子とを対応付けて記憶しておいて、状態情報に応じて、カメラで撮影した画像を対応する情報端末へ送信または送信を抑止するよう制御し、特定の条件を満たさない限り、カメラ識別子と端末識別子との対応付けを更新しない。 (もっと読む)


【課題】ISPや画像管理サーバの利用についての無償期間が経過した場合に、ユーザにその事実を速やかに通知し、利便性を向上することである。
【解決手段】撮影した画像を、所定の認証サーバによる認証を経た後にインターネットを介して所定の画像管理サーバに転送する機能を有する電子カメラであって、前記認証サーバによる認証が否定されて該認証サーバから、所定のエラーコードを含むレスポンス・メッセージを受信した場合に、予め該エラーコードに対応して記憶された所定の表示メッセージ65を当該電子カメラが備える表示手段21に表示する。 (もっと読む)


【課題】操作が容易で、コストも低く、安全性が高い撮像機器の使用制限機能を実現すること。
【解決手段】撮像機器としてのカメラ本体12と、該カメラ本体12とは別体に構成され、該カメラ本体12に対して該カメラ本体12を制御するための指令を送信することにより上記カメラ本体12が上記指令に対応した動作を行えるように構成された指令機器と、を含む撮像システムにおいて、上記カメラ本体12は、上記指令機器から送信された当該カメラ本体12が上記指令機器の認証を行うための認証情報を含む認証指令を受信するための受光素子32と、上記指令機器から送信された上記認証情報を含まない一般指令を受信するための受光素子18とを有し、上記受光素子32で受信された認証指令を認識して、その認証指令に基づいて当該カメラ本体12の機能の制限を行う。 (もっと読む)


121 - 140 / 273