説明

Fターム[5C122HA26]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 一般技術 (37,735) | 認証技術 (1,971)

Fターム[5C122HA26]の下位に属するFターム

Fターム[5C122HA26]に分類される特許

141 - 160 / 273


【課題】操作が容易で、コストも低く、安全性が高い撮像機器の使用制限機能を実現すること。
【解決手段】撮像機器としてのカメラ本体12と、該カメラ本体12とは別体に構成され、該カメラ本体12に対して該カメラ本体12を制御するための指令を送信することにより上記カメラ本体12が上記指令に対応した動作を行えるように構成された指令機器と、を含む撮像システムにおいて、上記カメラ本体12は、上記指令機器から送信された当該カメラ本体12が上記指令機器の認証を行うための認証情報を含む認証指令を受信するための受光素子32と、上記指令機器から送信された上記認証情報を含まない一般指令を受信するための受光素子18とを有し、上記受光素子32で受信された認証指令を認識して、その認証指令に基づいて当該カメラ本体12の機能の制限を行う。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが所望とする被写体を撮影し続けるための制御権の取得を簡単にする。
【解決手段】 カメラ制御権を有するユーザが制御するネットワークカメラ10Aの撮影画像に、ユーザに関連する被写体が含まれなくなった場合、カメラ制御サーバ13はそのユーザに関連する被写体を撮影している他のカメラを検索し、検索したカメラに対してカメラ制御権の取得要求を送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる登録の処理を省略しながらも、画像を撮像した撮像装置を特定したい。
【解決手段】通信部52は、少なくともひとつの撮像装置と無線ネットワークを介して通信する。マッチング処理部56は、撮像装置から受信した撮像画像と、予め記憶した参照画像とのパターンマッチングを実行することによって、参照画像が撮像画像に含まれているかを判定する。指示部58は、含まれていると判定した場合、撮像装置において新たに撮像される撮像画像に変化が生じるような処理を実行する。特定部60は、処理の実行中、撮像装置から新たに受信した撮像画像に、処理に対応した変化が生じている場合、当該撮像画像を撮像した撮像装置が処理対象の撮像装置であると判定する。表示部64は、処理対象の撮像装置であると判定された撮像装置によって撮像された撮像画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】使い勝手を悪くすることなく、不正に認証または課金されることを防止又は抑制することができる電子機器を提供する。
【解決手段】撮像装置200に認証または課金動作が発生した場合、撮像装置200が記録動作を開始して、その場合の状況を撮影する。警告音声出力設定がなされている場合はスピーカ216より認証または課金動作の発生時に警告音または音声メッセージが発せられる。ストロボ発光設定がされている場合はストロボ発光部226を認証または課金動作発生時に発光させる。これらの設定は操作キー212の操作により設定される。 (もっと読む)


【課題】入退室セキュリティ管理システムにおいて出入り口に設置された顔認証制御パネルを携帯電話と入れ替えて低コスト、効率なかつ便利な携帯電話による入退室セキュリティ管理システムを提供する。
【解決手段】携帯電話において個人顔情報を保存せず、入退室セキュリティ管理システムの顔認証サーバーで顔認証を行い、携帯電話から入退室セキュリティ管理システムの顔認証サーバーへ送信した顔画像情報を暗号化し個人顔画像情報の送信中にその個人顔画像情報の盗用及び改ざんは不可能になり、周波数領域での分析方法により顔特徴を抽出したうえ、競合ニューラルネットを用いて最適化された顔特徴情報を獲得することによって激しい光変化や、顔表情変化等に対し、優れたロバスト性を持ち、さらに携帯電話の利便性により顔認証場所での移動が可能であり、極端な日光や照明を避けることもできるため、高認証精度が得られる。 (もっと読む)


【課題】 画像撮像機器において、予め指定された撮影ポイントを撮影する際、該当するポイントを適正に撮影可能とし、撮影を誤らないようにし、また、撮影ポイントを、ビル内の特定の箇所のように、より細かいレベルで対応し得るようにすることで多様な用途に応える。
【解決手段】 デジタルカメラ101は、PDA102からBluetooth(登録商標)通信手段を介し取得した情報を用いて撮影実行の可否を含む撮影条件を設定し、設定した条件に従い、撮影動作を行う。PDAは、撮影ポイントに設置したRF IDタグ104の記録媒体に記された撮影ポイントの識別情報をデジタルカメラに伝える。デジタルカメラ側は、撮影対象とするポイント情報を予め定めたリストを持ち、タグからの情報をこのリストによりチェックし、照合できた場合のみ撮影を実行する制御を行う。 (もっと読む)


本発明は、各人が個人関係を確立するためのウェブサイトをアクセスするポータルを提供する方法である。本方法は、各人がブース内に居て各人の写真記録をプロデュースし、各人に関する選択された人口統計学データを写真記録と相関させ、そして写真記録と人口統計学データをウェブサイトに伝送しながら、各人の写真をとるためのポータルブースを提供するステップを含む。また、本方法は、写真記録と人口統計学データを、ウェブサイトの個人アカウントに相関させるステップを含み、その結果、他の個人がウェブサイト及びアカウントにアクセスして、各人の少なくとも写真記録を閲覧することができることを含む。 (もっと読む)


【課題】簡易な通信経路で、安価な複眼レンズシステムを構成する。
【解決手段】v−by−oneのように、受信側に基準クロック自体が不要な通信方式によって、コントローラ1から各カメラユニット2に、通信用同期信号をブロードキャストする。かつ、コントローラ1は、TG46の発生するCCD132の駆動タイミング信号を周期的にリセットするためのリセット信号を、各カメラユニット2に送る。各カメラユニット2のTG46は、自身の発生する駆動信号のクロック周波数を、受信した通信用同期信号のクロック周波数と同一にする。こうすると、撮影制御の同期化がとりやすい。 (もっと読む)


【課題】カメラ管理者の負担を増大させず、ユーザの意向を反映した映像の配信を可能にするネットワークカメラシステムの実現。
【解決手段】ネットワークカメラ110と、ネットワークカメラ110による撮影画像を表示可能なビューワー120〜140とを通信可能に接続し、カメラ110からビューワーに画像を配信するネットワークカメラシステム100において、カメラ110ではカメラ110の撮影可能範囲に含まれる部分領域に対して、ビューワーによる表示を許可するアクセス許可情報の設定を行い、ビューワーではアクセスを許可されたユーザがアクセスを許可された部分領域に対して他のユーザによるアクセスを制限するためのアクセス制限情報の設定を行い、カメラ110ではアクセスが制限された他のユーザ毎に部分領域を可視制限するための画像処理を施した画像を生成し、画像処理が施された画像をアクセスが制限された他のユーザに配信する。 (もっと読む)


【課題】撮像データの送信漏れを抑制することを可能とする通信システム及び撮像機器を提供する。
【解決手段】携帯端末200と近距離無線を介して接続可能な撮像機器100が、被写体を撮像するカメラ部130を備え、カメラ部130による被写体の撮像時に、撮像機器100からの距離が一定の範囲内に位置する携帯端末200に向けて、携帯端末200の宛先情報の送信を要求する宛先情報要求を送信し、宛先情報要求に応じて宛先情報を送信した携帯端末200に対して、カメラ部130によって撮像された被写体のデータである撮像データを送信する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話などにおいてカメラレンズが設けられている位置は一定ではなく、外套が装着されることでカメラが覆われてしまうなどの可能性がある、という課題がある。また現在、ビジネス用とプライベート用、という具合に通信機器を別途用意し複数台所有する場合、機器コストや複数契約に必要なコストなどがかかってしまう、という課題がある。
【解決手段】以上課題解決のため、本発明は、その本体に設けられたカメラレンズを覆う外套が装着された場合にはカメラ機能への通電をカットするという具合に、外套によってレンズが覆われることでそのカメラ機能を制御する機能を備えた電子機器を提供する。また、本発明は、さらに、外套に例えばアドレス帳などを保持し、その外套を付け替えることで、別個の相手に対して通信するよう制御する機能を備えた電子機器も提供する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置で撮像された画像に対する容易なアクセス制御を提供することを目的とする。
【解決手段】撮像装置で撮像された画像毎に付加された画像に対してアクセス可能なユーザを識別するユーザ識別情報を、撮像装置より取得するユーザ識別情報取得手段と、ネットワークを介して通信可能な外部端末装置より画像に対するアクセス要求を受け取ると、アクセス要求に係り、外部端末装置より受け取ったユーザを識別するユーザ識別情報と、ユーザ識別情報取得手段において取得したユーザ識別情報と、に基づいて、アクセス可能なユーザからの要求か否かを判定し、アクセス可能なユーザからの要求であると判定すると、画像の転送に係る処理を実行する画像転送手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】複数の転送先の中から最適な転送先を選択し、電子カメラの画像をその転送先に転送する。
【解決手段】電子カメラ1は、オンラインアルバムサーバ34、メール送信サーバ35、PCまたはプリンタのいずれかを画像の転送先として選択し、画像を転送する。メール送信サーバ35は、電子カメラ1から転送された画像を受信し、その転送画像を閲覧するための閲覧ページを作成する。そして、閲覧ページを電子カメラ1のユーザ以外の人に紹介するための通知メールを作成し、指定されたメールアドレスへ送信する。オンラインアルバムサーバ34は、電子カメラ1の各ユーザに対してオンラインアルバムをそれぞれ登録する。そして、電子カメラ1から転送された画像を受信し、その転送画像を当該ユーザのオンラインアルバム内に蓄積する。 (もっと読む)


【課題】安全且つ確実に所望のサーバへ撮影データを転送することができるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】カメラシステム100は、認証サーバと成る第1メディアレスカメラ110と、クライアントと成る第2メディアレスカメラ120と、ファイルサーバ150とを備える。各メディアレスカメラ110,120は、夫々、認証部111,121、第1通信部112,122、及び第2通信部113,123を備える。ファイルサーバ150は、通信部154と、データ記憶部151と、認証部153と、ユーザ属性記憶部152とを備える。第1メディアレスカメラ110は、第2メディアレスカメラ120がファイルサーバ150にログインする際の認証を代行する。認証に成功した第2メディアレスカメラ120は、ファイルサーバ150へ直接撮影データの転送を行う。 (もっと読む)


【課題】ICタグを用いて施設内を監視すること。
【解決手段】施設内監視部105aは、施設内に設置されたICタグ受信機102によって監視対象が所持するICタグ101から取得されたタグ情報に基づいて、施設内における監視対象の人物の所在位置を特定する。監視結果出力部105cは、スケジュール管理部105bで設定されたスケジュールと、施設内監視部105aで特定された監視対象の人物の所在位置とを比較して、施設内に異常が発生している場所があるか否かを判定し、施設内に異常が発生している場所があると判定された場合に、携帯ポータブル端末107へ警告を送信する。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザーで共用した場合、ユーザー毎にアクセスすることができるデータを特定することができる撮影装置を提供する。
【解決手段】信号処理部2において生成された映像データを管理するための管理データを生成するシステム管理部9と、装置内に固定して配され少なくとも信号処理部2から出力される映像データを記録可能な固定メモリー4とを備えた撮影装置であって、装置に着脱可能でシステム管理部9で生成される管理データを記録可能なリムーバブルメモリー5を備え、管理データは、少なくとも、映像データのファイル名の情報と、固定メモリー4において映像データが記録されるアドレスの情報とが含まれている。 (もっと読む)


【課題】アップロードされる画像は正当権原を有しているプログラムによってアップロードされたか否かを判別可能にするとともに識別情報に応じたディレクトリ構造を有することにより、画像の検索や表示などにおける処理速度を向上させること。
【解決手段】撮像機能を有する携帯端末と、画像サーバ装置と、を備えた情報システムを提供する。プログラムをユニークに識別するための識別情報を用いる、また、携帯端末から、撮像した画像を画像サーバ装置に対してアップロードする際に識別情報を関連付けて送信することにより、画像サーバ装置においては、識別情報に応じた格納フォルダにアップロードされた画像を保持することができる。また、識別情報に応じた格納フォルダ内に画像を格納しておくことで、画像の検索や表示などの処理に要する時間を短縮することができる。 (もっと読む)


【課題】 撮影位置の秘密性を確保しつつ、撮影位置データの共有や流通を効率的に行うことのできる手段を提供する。
【解決手段】 位置情報配信装置は、データ送受信を行う通信部と、記録部と、画像処理部と、閲覧制御部と、認証部と、配信部とを備える。記録部は、撮影画像のデータと位置データとを対応付けして記録する。画像処理部は、撮影画像の開示を部分的に妨げるマスク処理を実行する。閲覧制御部は、通信部を介して接続された端末装置に対して、マスク処理後の撮影画像のデータを閲覧可能な状態とし、マスク処理後の位置データを秘匿状態とする。認証部は、端末装置から取得した認証情報に基づき端末装置を認証する。配信部は、認証部が認証した端末装置に対して、端末装置から指定された撮影画像に対応する位置データを送信する。 (もっと読む)


【課題】センサネットワークの各監視装置間で多量のデータを送受信することができる遠隔監視システムを提供することを目的とする。
【解決手段】各監視装置は、通信制御専用のCPU1とその他のCPU2、CPU3、・・・に分けて構成し、CPU1は、主として、データ中継処理を実行し、その他のCPU2、CPU3、・・は、データ中継処理以外の処理を実行する。通信相手の他の監視装置との送受信には、少なくとも2系統以上の双方向の光無線の通信装置25A,25Bを備え、手動あるいは自動の光軸調整手段を有している。これにより、各監視装置間で多量のデータを送受信することができ、多数の監視装置を有するセンサネットワークを容易に構築できる。 (もっと読む)


【課題】音や表示装置が利用できない環境であっても、利用者に対して適切な撮影位置を誘導可能な撮影装置、認証装置および撮影方法を提供する。
【解決手段】撮影装置1は、被写体を撮影し、被写体の画像データを取得する撮影部10と、取得した画像データから被写体の撮影状態を検出する撮影状態検出部20と、検出された撮影状態に応じた制御信号を出力する振動制御部31と、振動制御部31からの制御信号に応じて振動を発生する振動部32とを備えている。 (もっと読む)


141 - 160 / 273