説明

Fターム[5C122HB03]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 文献有用記載情報 (50,865) | 状態遷移図 (1,050)

Fターム[5C122HB03]に分類される特許

121 - 140 / 1,050


【課題】 平行ブレの高精度な補正を実現する防振制御装置を提供すること。
【解決手段】 光学機器と、光学機器に加わるブレを互いに異なる方式で検出する第1、第2の振動検出手段と、前記第1の振動検出手段出力と第2の振動検出手段出力との比較信号を出力する比較手段と、前記光学機器が撮影を開始する時点迄の前記比較手段の出力に基き前記第1の振動検出手段出力を補正する出力補正手段と、撮影時の設定情報を取得する撮影条件取得手段と、前記出力補正手段の出力に乗算する利得を調整する利得調整手段と、前記撮影条件取得手段の出力結果に応じて前期利得調整手段の特性を変更する特性変更手段と、前記光学機器に加わるブレを補正するブレ補正手段と、前記出力補正手段で補正された前記第1の振動検出手段出力に基づいて前記ブレ補正手段を駆動するブレ補正駆動手段とで防振制御装置を構成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】例えば蛍光灯が被写界の一部にのみフリッカーの影響を与えているような場合には、フリッカーによって発生する帯状部分を精度良く抽出することが難しかった。
【解決手段】上記課題を解決するために、撮像装置は、被写体光束を受光してフレーム画像信号を出力する光電変換素子と、光電変換素子が連続的に出力する複数のフレーム画像信号から、フレーム内の選択された部分領域におけるそれぞれの輝度評価値を算出し、算出された輝度評価値の変化に基づいて被写界に存在する光源のフリッカー周波数を検出する検出部とを備える。 (もっと読む)


【課題】フォーカスレンズが一旦合焦位置に移動した後はフォーカスレンズの移動を行うことなくフォーカスレンズの移動方向を検出することができるフォーカス調整装置及び撮像装置を提供する。
【解決手段】画像評価部103dは、フォーカスレンズが合焦位置、任意の位置、合焦位置よりも至近側、合焦位置よりも無限遠側のそれぞれにあるときの画像から算出された複数の小領域それぞれの評価値からなる合焦位置評価値群、評価対象評価値群、至近側評価値群、無限遠側評価値群を生成する。CPU103aは、合焦位置評価値群と評価対象評価値群との第1の差分と、合焦位置評価値群と至近側評価値群との第2の差分と、合焦位置評価値群と無限遠側評価値群との第3の差分とを算出する。CPU103aは、第1の差分と第2の差分の相関関係及び第1の差分と第3の差分の相関関係を判定し、当該判定の結果に基づいて、フォーカスレンズの移動方向を決定する。 (もっと読む)


【課題】交換レンズ式カメラにおいて交換レンズにおける駆動対象(フォーカスレンズ、ズームレンズ等)の駆動状況を、その駆動対象の駆動前にカメラボディが把握することを可能とするカメラシステムを提供する。
【解決手段】交換レンズは、駆動対象と、駆動対象(フォーカスレンズ、ズームレンズ等)の駆動に関する指示を行うためのユーザによる操作を受け付ける操作部と、駆動対象を駆動する駆動部と、駆動部を制御するレンズ制御部とを備える。レンズ制御部は、操作部で受け付けた操作に対応した駆動対象の駆動に関する情報をカメラボディに通知し(S403)、その後、カメラボディから駆動許可を示す情報(例えば、レンズ駆動許可通知)を取得したときに(S408)、駆動対象を駆動するように駆動部を制御する(S409)。 (もっと読む)


【課題】画像の外縁の形状変化を伴う画像処理において、有効画素領域の切り出し方法を好適に切り替えることができる仕組みを提供する。
【解決手段】画像のアスペクト比を算出するアスペクト比算出部101と、画像の外縁の形状変化を伴う幾何学変換処理を実行する変換処理部102と、画像に幾何学変換処理を施すことによって生じたアスペクト比に係る変化量を算出する変化量算出部103と、変化量算出部103により算出された変化量が所定の閾値を超えるか否かを判断する判断部104と、判断部104による判断に基づいて幾何学変換処理された画像の有効画素領域の切り出し方法を切り替える画像切り出し部105を備える。 (もっと読む)


【課題】 スーパーインポーズ画像の画質低下の抑制と、シネマ映像の検出精度の向上を実現する画像処理装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】 各フィールド映像を複数のブロックに分割し、ブロック毎にシネマ映像かどうか検出する。そして、所定の期間における検出結果に基づいて、各ブロックを、シネマ映像である可能性に応じた複数の度合のいずれかに分類する。そして、シネマ映像である可能性が最も高い度合いや、最も低い度合いに分類されたブロックの割合または数により、全画面を対象としたシネマ処理の適用(On)、不適用(Off)を決定する。具体的には、シネマ映像でないという可能性が最も高い度合に分類されたブロックが所定割合又は所定数存在する場合にシネマ処理の適用を決定する。 (もっと読む)


【課題】光学素子を振動させて塵埃を除去する場合に、簡素な構成で振動の節の位置が固定されてしまうことを抑え、塵埃を確実に除去する。
【解決手段】本発明に係る撮像素子ユニット200は、被写体の光学像が結像される撮像面を有し、前記光学像を電気信号に変換する撮像素子102と、1の周波数の駆動信号が入力されて振動する圧電素子114と、撮像素子102よりも被写体側に配置され、圧電素子114が装着され、圧電素子114が装着される部位に切り欠き形状部104aが設けられた光学素子104と、を備える。 (もっと読む)


【課題】設置したカメラにおいて被写体検出の誤検出を抑制する。
【解決手段】画像から所定の被写体を検出する被写体検出手段302と、被写体検出手段302の誤検出情報を収集する誤検出収集手段303と、被写体検出手段302で被写体を検出した検出結果と誤検出情報とを照合して検出結果が誤検出であるか否かを判定する誤検出判定手段307とを備え、誤検出情報は、画像中の位置情報を含むものである。 (もっと読む)


【課題】ライブ画像のうち複数フレームを用いて動きベクトルを算出する回路において、高ゲイン時にノイズによる誤判定が発生する場合がある。
【解決手段】1つ目は、現在のフレームと直前のフレームとの差分信号から動きベクトルを求める際に、差分が小さい場合はクリップ回路により差分0にクリップする。クリップ回路のクリップ量はゲイン(感度)に応じ可変とする。2つ目は、画像生成(表示、保存)用のガンマカーブは画像生成用に最適化し、動きベクトル算出用のガンマカーブは動きベクトル算出用に最適化する。動きベクトル算出用のガンマカーブはゲイン(感度)に応じ可変とする。 (もっと読む)


【課題】再撮防止用の妨害画像としての非可視光を含む映像から該非可視光を除去して再撮しようとする者を容易に検出する技術を提供する。
【解決手段】本発明の映像表示システム1は、映像を表示するスクリーン203(映像表示部)と、映像とともに赤外線を観察者に対して照射する赤外線発光ユニット204(非可視光発光部)と、観察者が有するビデオカメラ(撮影装置)(特に、ビデオカメラに取り付けられた赤外線除去フィルタ)から反射された赤外線を検知する赤外線カメラ205(非可視光検知部)とを備えている。赤外線発光ユニット204は、等間隔に配置された発光領域214を有している。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、天体を長時間露光で撮影する際に赤道儀を用いれば天体の日周運動に合わせて星の動きを追尾できるので光跡にならないように撮影することができるが、赤道儀はかなり大型で持ち運びに不便であり、セッティングにも手間と時間がかかるため、カメラ本体のみで手軽に撮影できるものとする。
【解決手段】
本撮影前の予備撮影として長時間撮影を行い、得られた撮影画像の光跡から被写体の回転中心および運動様相を算出し、本撮影時には前記算出された算出値を用いて撮影中に被写体の動きを打ち消すように手ぶれ補正を駆動させるようにした。 (もっと読む)


【課題】 露出条件やホワイトバランス処理の影響に関わらず、所望の顔部位を確度高く容易に検出できる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】 複数の色成分を有する対象画像から被写体の顔を認識し、顔画像を検出する顔検出部と、顔画像に含まれる複数の色成分の情報に基づいて、処理対象の顔部位を抽出する抽出部と、対象画像のうち、顔部位に対応する領域の色成分の値を補正する色補正部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】使い勝手の良い撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置であって、撮像した画像を表示可能な表示部と、操作部による操作が繰り返し行われた場合に、表示部に撮像に関するガイド画面と、撮像に関する設定画面との少なくとも一方を表示させる制御部とを備える。上記撮像装置において、操作部による操作は画像の削除であり、制御部は、画像の削除が繰り返し行われた場合に、表示部に撮像に関するガイド画面と、撮像に関する設定画面との少なくとも一方を表示させてもよい。 (もっと読む)


【課題】映像中の対象物の動きの質に応じて、撮像時のボケの低減とランダム感の抑制とを両立可能な技術を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、動く対象物を撮像した映像信号であって、前記対象物のぶれを含まない第1の映像信号と前記対象物のぶれを含む第2の映像信号とを入力する入力部と、映像信号を解析して前記対象物の動きを検出する動き検出部と、検出された動きの質に応じて、前記第1の映像信号と前記第2の映像信号を切り換え又は合成することにより出力映像信号を生成する出力制御部と、を有する。出力制御部は、等速度又は等加速度の動きである場合には第1の映像信号を、等速度又は等加速度の動きでない場合には第2の映像信号を出力する。或いは、等速度又は等加速度の動きでない場合には、等速度又は等加速度の動きである場合に比べ、第2の映像信号の重みを大きくする。 (もっと読む)


【課題】 拡大観察時に、撮像期間を短くする制御を行うとともに光源の照明光量を増強する制御を行うことで、ブレを抑制しつつ、取得する画像信号が暗くならないような内視鏡装置等を提供すること。
【解決手段】 内視鏡装置は、観察倍率の状態を表す情報である倍率状態情報を取得する観察倍率取得部209と、前記倍率状態情報に基づいて、内視鏡装置において撮像される画像信号の各画像の撮像期間を短縮する制御を行う撮像期間制御部(207,227,237)と、前記撮像期間に応じて、被写体に照射される照明光量を制御する光源制御部206と、を含む。 (もっと読む)


【課題】切り返し運転において、他車や障害物との接触を防止するために適した運転支援装置を提供する。
【解決手段】自車周辺俯瞰画像を生成する俯瞰画像生成部と、算定された算定操舵角に基づく旋回における、車体進行方向の予想軌跡である正軌跡を決定する正軌跡決定部と、算定操舵角の逆方向の操舵角に基づく旋回における、車体進行方向又は車体進行逆方向の予想軌跡である逆軌跡を決定する逆軌跡決定部と、自車周辺俯瞰画像に対して正軌跡及び逆軌跡を合成してモニタ表示用の運転支援俯瞰画像を生成する画像合成部とが備えられている。 (もっと読む)


【課題】画角が狭い画像を取得するための専用のカメラがなくても、合成画像と画角が狭い画像とのいずれも生成する。
【解決手段】画像表示システムの画像処理回路3においては、画像合成部32が、複数の撮影画像P1〜P4に基づいて、仮想視点からみた車両9の周辺の領域を示す合成画像CPを生成する。一方で、歪補正部33が、複数の撮影画像P1〜P4のうちの一の撮影画像P4の一部の領域の歪みを補正して、一の撮影画像P4より画角が狭い歪補正画像RPを生成する。このため、画角が狭い画像を取得するための専用のカメラがなくても、合成画像と画角が狭い歪補正画像とのいずれも生成することができる。 (もっと読む)


【課題】オプチカルビューファインダーとエレクトリカルビューファインダーとを併用することで撮影画像を含み様々な情報報知機能の向上を図り、かつ、オプチカルビュー画像の状態に基づき、利便性を高める。
【解決手段】ユーザーは撮影時に、接眼部18を覗き込みながら構図を決める。対物レンズ20にユーザーの指が接近し、指掛かりを発生させる。そこで、対物レンズ20(すなわち、OVF)に指が掛かることを利用し、指掛かり対応モード(情報表示モード、補間警告モード、簡易警告モード)を選択可能とした。例えば、情報表示モードでは、対物レンズ20の下半分が指によって遮蔽されると、EVFLCD44には、各種設定のメニュー画像が表示される。ユーザーが、このメニュー表示の中から、さらに、「感度」を選択すると、感度設定制御が立ち上がる。 (もっと読む)


【課題】 本発明はパン、チルト駆動機構を有する撮像装置の向きを所望の撮像方向に合わせるときに、撮像装置の光軸がパン回転軸に近づいた場合でも、パン操作を行うためのアイコンを表示可能とすることを目的とする。
【解決手段】 本発明にかかる制御装置は、パン駆動部を操作するためのパン操作部と、チルト駆動部を操作するためのチルト操作部と、パン操作部に命令を入力するためのアイコンを撮像部が撮像した撮像画像におけるパン駆動方向を示す位置に重畳して表示させる表示制御部とを有し、表示制御部は、撮像画像においてパン回転中心からアイコンまでの距離がパン回転中心から撮像中心までの距離より遠くなるようにアイコンを重畳して表示させる。 (もっと読む)


【課題】被写体の動きを表す管理が容易な画像データを生成できる撮像装置、画像生成装置、画像生成プログラム、及び画像生成方法を提供する。
【解決手段】撮像装置は、被写体を表す複数の被写体画像の画像データを取得する被写体画像データ取得部211と、被写体画像の被写体領域を包含する被写体範囲を表す被写体範囲情報を算出する被写体範囲情報算出部214を備える。また、撮像装置は、複数の被写体範囲情報で表される被写体範囲の差異に基づいて、生成された複数の被写体領域画像から被写体の動作を表す複数の被写体領域画像を選択する被写体領域画像選択部216を備える。さらに、撮像装置は、選択された複数の被写体領域画像を合成することで、被写体領域画像に表された被写体を並べて表示する合成画像を生成する合成画像データ生成部218を備える。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,050