説明

Fターム[5C122HB09]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 文献有用記載情報 (50,865) |  (3,644)

Fターム[5C122HB09]に分類される特許

301 - 320 / 3,644


【課題】分割された画像データに対して顔検出処理と、検出した顔の個人を特定する認識処理を行う場合に、これらの処理を実行するタイミングを好適に制御できるようにする。
【解決手段】画像データを複数に分割し、複数の分割画像データを生成する分割手段と、分割前の画像データ、および複数の分割画像データのそれぞれから、顔が存在する領域を検出するための顔検出処理を実行する検出手段と、複数の分割画像データのそれぞれにおいて、検出手段により検出された顔が登録済みの人物であるか否かを判定するための認識処理を実行する認識手段と、分割前の画像データにおける顔の検出結果に応じて、複数の分割画像データのそれぞれに対して、認識手段に認識処理を実行させるか否かを制御する制御手段とを設け、分割画像データの処理ごとに、顔検出処理と、検出した顔の個人を特定する認識処理のうち、どちらの処理を行うか制御する。 (もっと読む)


【課題】装置内で扱う映像信号の配線を煩雑化することなく簡素な構成で、既設システムへの対応を可能にしつつ高画質化への移行を可能にした旋回カメラ装置を提供する。
【解決手段】Y/Cミックス回路312は、映像ノイズフィルタ311を経たY/C信号を入力して、輝度信号(Y)と色信号(C)を合成処理したNTSCコンポジット信号を生成し、当該NTSCコンポジット信号をY/C信号線4dを介してNTSCコンポジット信号出力端子C1に出力する。 (もっと読む)


【課題】撮影装置本体に大きな改良や機構を追加することなく撮影画像とその地点情報を表示画面に表示させるのに好適な撮影情報管理方法を提供すること。
【解決手段】撮影装置に対して着脱自在な外付け記憶媒体に保存されている画像ファイルに付加されている撮影地点情報と、該撮影装置の内蔵メモリに記憶されている撮影地点情報との同一性を判断する同一性判断ステップと、2つの撮影地点情報に同一性があると判断された場合に、該画像ファイルの撮影地点情報及び画像を撮影装置の表示画面に表示させる情報表示ステップとを有する撮影情報管理方法を提供する。 (もっと読む)


【構成】ジャイロセンサ56はディジタルカメラ10の動きを検出する。第1メモリ電源スイッチ52,第2メモリ電源スイッチ54,およびサブCPU44は、ジャイロセンサ56の検知に応答してSDRAM32に電源を供給する。サブCPU44は、メインCPU26によって実行されるプログラムを第1メモリ電源スイッチ52,第2メモリ電源スイッチ54,およびサブCPU44の供給処理に関連してSDRAM32にロードする。主電源スイッチ50およびサブCPU44は、サブCPU44のロード処理の後の電源オン操作に応答してメインCPU26に電源を供給する。
【効果】プログラムが実行可能となるまでの期間短縮および電力浪費の抑制。 (もっと読む)


【課題】広画角で高い変倍比を持ちながら、諸収差が良好に補正された薄型のズームレンズおよびそれを用いた撮像装置を実現することは困難である。
【解決手段】物体側から順に、負屈折力の第1レンズ群、正屈折力の第2レンズ群、負屈折力の第3レンズ群、正屈折力の第4レンズ群を有するズームレンズにおいて、
第2レンズ群は、物体側から順に正レンズ、負レンズ、正レンズの3枚のレンズで構成され、
広角端から望遠端への変倍に際し、
第3レンズ群は物体側に移動し、第4レンズ群が移動し、
第1レンズ群と第2レンズ群との間隔が減少し、
第2レンズ群と第3レンズ群との間隔が増加し、
第3レンズ群と第4レンズ群との間隔が増加する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、回路規模を大きくすることなく、分解能が高い駆動周波数を生成して圧電素子を効率よく駆動することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像素子の受光面を覆う光学素子を圧電素子で振動させる撮像装置において、撮像素子から得られた画像データに対して各種処理を行う画像処理ユニットと、圧電素子を振動させるための駆動手段及び画像処理ユニットに対してクロックを供給するクロック生成部とを備え、画像処理ユニットが実行する処理の実行状態を判別し、処理の実行状態に応じて、クロック生成部のクロックの供給先を切り替える。 (もっと読む)


【課題】撮影者から生物に関する有用な情報を取得することを可能にする撮影支援装置及び撮影支援方法を提供する。
【解決手段】
撮影支援装置1は、生物の専門家に関する生物専門家情報を記憶する専門家情報データベース13Bと、撮影者が携行する携帯型端末装置によって生物を撮影対象とした撮影を行う場合に、当該携帯型端末装置から前記撮影に関する撮影関連情報を取得する撮影関連情報取得手段と、前記撮影関連情報取得手段により取得された撮影関連情報及び専門家情報データベース13Bに記憶されている生物専門家情報に基づいて、前記撮影にあたり連絡をとるべき生物の専門家を特定する生物専門家特定手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】オートフォーカスの精度とフォーカス速度とを維持可能なコード読取装置を提供する。
【解決手段】コード読取装置において、液体レンズと、液体レンズに電圧を印加して焦点距離を変更するフォーカス駆動手段と、焦点距離と印加電圧の対応関係を示す印加電圧テーブルを記憶する記憶手段と、液体レンズによる撮像方向の画像データを取得する撮像手段と、撮像方向にレーザ光ビームを出射する発光手段と、ビームによる輝点の位置に基づいて被写体までの距離を求めるレーザフォーカス手段と、焦点距離を変化させながら取得された各画像データのコントラストの大小に基づいて被写体に合焦するコントラストフォーカス手段と、レーザフォーカス手段により求められた被写体までの距離と、コントラストフォーカス手段により被写体に合焦された際の印加電圧とに基づいて、印加電圧テーブルを修正する修正手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】撮影回数よりも多い数の撮影画像を編集対象画像の選択肢とする。
【解決手段】編集対象画像選択画面241の組み合わせ有タブ242が選択された場合、図19Aに示すように、すべての合成静止画像が自動的に編集対象画像に選択される。したがって、利用者は、被写体静止画像から分割された複数の領域の中から所定の枚数だけ編集対象画像を選択することになる。なお、すべての合成静止画像を自動的に編集対象画像に選択するのではなく、所定の枚数だけ利用者に選択させるようにしてもよい。組み合わせ無タブ243が選択された場合、図19Bに示すように、合成静止画像は編集対象画像とされない。したがって、利用者は、被写体静止画像から分割された複数の領域の中から所定の枚数だけ編集対象画像を選択することになる。本発明は、例えば、ゲームセンタ、ショッピングセンタ等に設置される写真シール作成装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】被写体像に固有の特徴を活かしつつ、ユーザ操作による多様なアバター画像を生成することができる撮影装置を提供すること。
【解決手段】デジタルカメラは、被写体像を撮影して画像を生成するCMOSセンサ3と、ユーザ操作による入力に基づいて、被写体像の特徴を第1の特徴情報として設定するCPU9と、撮影した画像に基づいて被写体像の特徴を抽出し、当該抽出した特徴を第2の特徴情報として設定する特徴取得部17と、第1の特徴情報及び第2の特徴情報に応じて、アバター画像を生成するアバター画像生成部15と、撮影手段によ撮影された画像中の被写体像に対して、生成されたアバター画像を合成して合成画像を生成し、この合成画像を表示する画像合成部16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】訪問者の画像をより有効に利用することができるネットワークシステムを提供する。
【解決手段】訪問者を撮影するためのカメラと、コントローラ100とを備えるネットワークシステムが提供される。コントローラ100は、メモリ101と、カメラから訪問者の画像を受信するための通信インターフェイス105と、登録者を識別するための識別情報を取得して、識別情報と訪問者の画像から得られる特徴情報とを対応付けてメモリ101に記憶するためのプロセッサ110とを含む。 (もっと読む)


【課題】 拡大をせずに画像を表示している状態と、ユーザーが所望する拡大倍率で画像を拡大表示している状態とを、少ない操作の手間ですばやく切り替えられるようにする。
【解決手段】 拡大モード開始時の画像の拡大倍率をユーザーからの操作に基づいて登録する登録手段と(図3)、
前記拡大モードの開始指示を受け付ける受付手段と(S410)、
画像の全体を表示している状態で前記拡大モードの開始指示を受け付けると、前記登録手段で登録された拡大倍率に基づいて該画像を拡大して表示手段に表示するように制御し(S608)、該拡大モードで画像を拡大して表示している際に特定の操作部材に対する1回の操作による拡大モードの終了指示(S617)を受け付けると、該画像の拡大を解除して該画像を表示するように制御する制御手段と(S618)
を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮影者が生物の撮影を行う場合に、当該撮影を支援する生物画像処理装置及び生物画像処理方法を提供する。
【解決手段】生物画像処理装置1は、撮影者が携行する携帯型端末装置2で取得された生物を含む撮像画像を、当該携帯型端末装置から取得する撮像画像取得手段と、生物撮影履歴情報記憶部に記憶された、撮影履歴情報に基づき、前記撮像画像取得手段により取得された撮像画像に係る生物の撮影事例の希少度を判定する希少度判定手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 中間アダプタにズーム機能を持たせることにより、交換レンズがズーム機能を有さない単焦点レンズであっても、ズームを行うことを可能とすること。
【解決手段】 撮影光学系を有するマスタレンズと撮像素子を有するカメラ本体との間に装着可能とするアタッチメントレンズ装置は、少なくともカメラ本体との間で通信を可能とする通信部と、光軸方向に移動可能で、マスタレンズとの組み合わせにより決まる焦点距離を変更するズームレンズ群と、ズームレンズ群を光軸方向に移動制御するズーム駆動制御部とを具備し、ズーム駆動制御部は、カメラ本体との間で通信部を介して通信を行ってズーム群に関する光学情報をカメラ本体に送信すると共に、カメラ本体からズームレンズ群の光軸方向への移動範囲情報を取得し、当該移動範囲情報に基づいてズームレンズ群を光軸方向に移動制御する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの使い勝手を考慮して撮影シーンや撮影対象の指定をより簡便に行う。
【解決手段】撮像装置100であって、所定の一の撮影シーンに対応する撮像部1の撮像条件を自動的に設定する撮像条件設定処理を実行する撮像条件設定処理部2aと、撮像装置本体の存する現在位置に基づいて、当該現在位置と関連する撮像部による少なくとも一の撮影対象を案内する撮影対象案内処理を実行する撮影対象案内処理部5aと、撮像条件設定処理と撮影対象案内処理とを、それぞれ独立して実行させるか、或いは、互いの処理内容を相互に関連付けるように両方の処理を並行して実行させる処理実行制御部8と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】動画像の歪みを高精度に補正可能な画像処理装置、画像処理システムおよび画像処理方法を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、画像処理装置は、動きベクトル生成部と、補正量生成部と、補正部とを備える。動きベクトル生成部は、走査線順に撮像された入力映像信号の水平方向および垂直方向動きベクトルを生成する。補正量生成部は、前記水平方向および垂直方向動きベクトルに基づいて前記走査線毎に水平方向補正量を生成するとともに、前記垂直方向動きベクトルに基づいて前記走査線毎に垂直方向補正量を生成する。補正部は、前記水平方向および垂直方向補正量に基づいて、前記入力映像信号を補正して出力映像信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】撮影者が生物の撮影を行う場合に、当該撮影を支援する撮影支援装置及び撮影支援方法を提供する。
【解決手段】
撮影支援装置1は、生物の撮影をガイドするための撮影ガイド情報を、生物の種類毎に記憶する生物撮影ガイド情報データベース13A乃至13Cと、撮影者が携行する携帯型端末装置で取得された生物を含む撮像画像を、当該携帯型端末装置から取得する撮像画像取得手段と、前記撮像画像取得手段によって取得された撮像画像に含まれる生物の種類を判別する生物種類判別手段と、前記生物種類判別手段により判別された種類の生物に係る生物撮影ガイド情報を、生物撮影ガイド情報データベース13A乃至13Cから抽出する生物撮影ガイド情報抽出手段と、前記生物撮影ガイド情報抽出手段により抽出された生物撮影ガイド情報を、前記携帯型端末装置に対して送信する生物撮影ガイド情報送信手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】現在のカメラの回動方向と新たに指示された回動方向とに基づいて、カメラの回動角度を設定することで、簡単な操作でカメラの向きを撮像の対象物に向けることが可能な撮像装置、撮像プログラム、及び撮像方法を提供する。
【解決手段】ユーザによるカメラの撮像部の回動の方向の指示に対応した方向信号が取得されると、撮像部の回動方向、回動角度、及び回動速度が設定され(S23)、回動が開始される(S24)。撮像部の回動中に、新たに方向信号が取得され(S25:YES)、方向信号に基づく方向が現在設定されている回動方向の逆方向である場合(S28:YES)、現在設定されている回動角度より小さい角度が新たな回動角度として設定され、現在設定されている回動速度より遅い速度が新たな回動速度として設定される(S23)。そして、逆方向への回動が開始される(S24)。 (もっと読む)


【課題】小型・低コストであると共に、手動と電動との操作を簡便に変更することができ、かつ操作性のよいズーム機能を有すること。
【解決手段】交換レンズは、光学的なズームを行うために光軸方向に移動可能な第1と第2のレンズ群とを有するもので、操作を受けて前記第1のレンズ群を前記光軸方向に移動させる前記光学的なズームの指示を行うための操作部材と、前記操作部材に対する前記操作に応じて移動する前記第1のレンズ群の位置を検出する位置検出部と、前記交換レンズの所定の焦点距離に対応する前記第1のレンズ群と前記第2のレンズ群との位置情報を記憶する記憶部と、前記位置検出部により検出された前記第1のレンズ群の位置と前記記憶部に記憶された前記位置情報とに基づいて前記第2のレンズ群を移動制御する制御部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】画像を記録すると共に周囲音を録音し、画像に処理を施す場合に、鑑賞時の情緒性や娯楽性を損なうことのない音声処理装置を提供する。
【解決手段】画像を撮像する撮像素子と、音声を入力するマイク141と、撮像素子によって撮像して得た画像データを、複数の加工処理の中から処理したい加工処理を選択する画像アート指示部123Aと、マイク141によって入力した音声データを、複数の音声処理の中から音声処理を選択し、この選択結果に応じて、音声処理の選択を指示する音処理選択部153Aと、音処理選択部153Aによって指示された音声処理によって処理された音声データを、画像データに関連付けして出力するフィルタ157Aおよび合成器159Aを具備する。 (もっと読む)


301 - 320 / 3,644