説明

Fターム[5C164FA11]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | 用途/分野 (13,129) | 利用形態 (10,310) | 放送系と通信系が連携したもの (797)

Fターム[5C164FA11]に分類される特許

81 - 100 / 797


【課題】放送通信連携サービスの供給者側からの制御によって、受信者側が受けている放送通信連携サービスを放送サービスに切り替える。
【解決手段】受信中のTSに対応付けられたAITから、放送通信連携サービスにおけるアプリケーションのライフサイクルを制御するためのアプリケーション制御コードを取得するアプリケーション情報取得部472と、アプリケーション情報取得部472が取得したアプリケーション制御コードが、アプリケーションの実行終了を指示するデータである場合に、TSに対応付けられ且つ実行中であるアプリケーションの実行終了を制御する終了制御部481とを備えた。 (もっと読む)


【課題】データ放送コンテンツ閲覧中にアプリケーションが指定されたことを契機として、ハイブリッド型サービスへ直接移行できる放送通信連携受信装置を提供する。
【解決手段】放送通信連携受信装置400は、データ放送コンテンツを閲覧するデータ放送コンテンツ閲覧手段405において、アプリ指定情報抽出手段405aにより、データ放送コンテンツからアプリの指定情報を抽出すると、アプリ起動情報要求手段405bによりアプリ起動情報記憶手段409からアプリ起動情報を取得する。ここで、アプリ実行可否判定手段405cにより、アプリ指定情報で指定されたアプリに対応するアプリ起動情報があるかないかで、実行可否を判定する。そして、実行可能の場合は、コンテンツ閲覧終了手段405dによりデータ放送コンテンツの閲覧を終了するとともに、アプリ起動要求手段405eによりアプリ制御手段410を介してアプリを起動させる。 (もっと読む)


【課題】受信機内の実行中アプリケーションに対して実行制御を行う。
【解決手段】アプリケーションの識別情報とセキュリティレベルの情報とを関係付けて記憶したセキュリティレベルテーブルと、APIの識別情報毎にアプリケーションのセキュリティレベルに応じた実行可否の情報を該識別情報に関係付けて予め記憶した実行可否テーブルと、実行されたアプリケーションの識別情報を特定し、該アプリケーションの識別情報に関係付けられているセキュリティレベルの情報を、セキュリティレベルテーブルを参照して特定し、実行されたアプリケーションからAPIが呼び出された際に、実行可否テーブルを参照して、呼び出されたAPIの識別情報と、アプリケーションのセキュリティレベルの情報とに関係付けられている実行可否の情報を特定し、特定された実行可否の情報が実行可能を示す情報であれば、呼び出されたAPIを実行するアプリケーション実行部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】放送サービスから放送通信連携サービスに、簡便な操作により切り替える。
【解決手段】放送通信連携サービスボタンを有する操作部が設けられ、操作者による操作部の操作を受け付ける操作受付部474と、放送通信連携サービスボタンの操作にしたがって操作受付部474が送信する起動制御信号を取り込む起動制御信号取得部471と、起動制御信号に基づいて、受信中のTSに対応付けられたAITから、アプリケーションのライフサイクルを制御するためのアプリケーション制御コードを取得するアプリケーション情報取得部472と、アプリケーション制御コードが、アプリケーションのスタンバイを示すデータである場合に、AITに関連付けられたアプリケーションの起動を制御する起動制御部473と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】アプリケーション起動情報を確実に受信することができ、かつ、当該アプリケーション起動情報の受信にかかるコストを低減することができる放送通信連携受信装置を提供する。
【解決手段】放送通信連携受信装置2は、放送送信装置1によって送信された放送データのトランスポートストリームに含まれるイベント情報テーブルから、プッシュ通知サーバ5のアドレスを抽出するプッシュ通知サーバアドレス抽出手段222と、当該プッシュ通知サーバ5に対して、プッシュ通知を許可するプッシュ通知許可手段32と、アプリケーション起動情報を取得するアプリケーション起動情報取得手段31と、アプリケーションを取得するアプリケーション取得手段26と、アプリケーションを実行するアプリケーション実行手段28と、アプリケーションの起動状態を制御するアプリケーション制御手段25と、を備える。 (もっと読む)


【課題】動作の保証されていないアプリケーションによりコンテンツの作品性を侵害されることを防ぐ。
【解決手段】受信機4は、実行中のアプリケーションに所定の電子署名が付加されているか否かを判定し、所定の電子署名が付加されているA(Authorized)アプリケーションのみコンテンツの表示画面又は音声へのオーバーラップを許可し、所定の電子署名が付加されていない一般アプリケーションの出力がコンテンツの表示画面又は音声へオーバーラップすることを禁止する。そして、受信機4は、一般アプリケーションがコンテンツの表示画面又は音声へオーバーラップしないようにコンテンツとアプリケーションの画面表示及び音声出力を行う。 (もっと読む)


【課題】放送と通信を連携した放送通信連携サービスにおいて、提供元が正当でないアプリケーションに対して、無制限なリソースアクセスを禁止する。
【解決手段】受信機80は、通信送受信手段805を介して、アプリケーションサーバに記憶されたアプリケーションを取得するアプリケーション取得手段811と、検証用情報を記憶、管理する検証用情報管理手段817aと、検証用情報管理手段817aに記憶された証明書が有効であるか否かを確認する証明書確認手段817bと、検証用情報管理手段817aに記憶された署名が正当であるか否かを検証する署名検証手段817cと、リソースアクセス制御テーブルに基づいて、リソースアクセス制御を行うリソースアクセス制御手段818とを備える。 (もっと読む)


【課題】アプリケーション起動情報を確実に受信することができ、かつ、当該アプリケーション起動情報の受信にかかるコストを低減することができる放送通信連携受信装置を提供する。
【解決手段】放送通信連携受信装置2は、放送送信装置1によって送信されたDSM−CCデータカルーセルの所定のモジュールから、アプリケーション起動情報ファイルを抽出するアプリケーション起動情報抽出手段220と、アプリケーション起動情報ファイルに記述されたアプリケーションサーバ3のアドレスを参照し、アプリケーションを取得するアプリケーション取得手段26と、アプリケーションを実行するアプリケーション実行手段29と、アプリケーション起動情報ファイルに記述された制御コードに従って、アプリケーション実行手段29によって実行されるアプリケーションの起動状態を制御するアプリケーション制御手段25と、を備える。 (もっと読む)


【課題】映像放送に関連するコンテンツを、当該映像放送を受信している映像放送受信機とは異なる通信端末がユーザからの煩雑な操作を必要としないで確実に表示することができる通信端末、方法、プログラム及びシステムを提供すること。
【解決手段】通信端末20は、チャンネル情報とコンテンツ配信サーバ30のアドレス情報とを対応付けて記憶する配信サーバアドレスDB211を備え、選択されたチャンネルに対応するチャンネル情報を映像放送受信機10に送信すると共に、配信サーバアドレスDB211から、選択されたチャンネル情報に対応付けられたコンテンツ配信サーバ30のアドレス情報を抽出し、抽出したコンテンツ配信サーバ30のアドレス情報により特定されるコンテンツ配信サーバ30に、選択されたチャンネルに対応するチャンネル情報と、コンテンツ配信サーバ30からコンテンツを受信するための情報とを含むコンテンツ要求情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】ターゲット・コマーシャル・インプレッションの保証された配信に基づく新しい広告パラダイムを提供すること
【解決手段】システムおよび方法は、一般に、実際の視聴者の閲覧結果に基づいて放送番組を(例えば、実際の挿入および/またはアセット・チャンネルへの切り替えを介して)アセットに与える。例えば、アセット・プロバイダは、特定の視聴者分類に応じて配信するアセットのターゲットを定めることを望んでいる場合がある(例えば、性別、所得水準、地域、年齢など)。テレビ番組編成者およびラジオ番組編成者などの番組プロバイダ(例えば、標準的な電波塔ラジオ放送および衛星ラジオ)は、放送網ユーザ(107)から情報を受け取り、それらのアセットをその情報に基づいて利用可能な帯域幅内に挿入する。 (もっと読む)


【課題】放送番組に関するつぶやき等の文字情報を、当該放送番組と一緒に画面の適切な位置に配置する。
【解決手段】 放送局が決めた字幕13の位置に、放送番組に関連して作成された文字情報(つぶやき)14を挿入することによって、当該文字情報14が字幕領域12の背景にある番組画像11の不適切な位置にかぶることなく表示する。 (もっと読む)


【課題】放送と通信という異なる伝送路から配信される複数のコンテンツを統合して提示することができる受信機を提供する。
【解決手段】受信機4は、番組コンテンツを受信可能な放送波受信部11と、通信コンテンツを受信可能な通信部14と、番組コンテンツと通信コンテンツとを表示するディスプレイ21と、放送波受信部11によって受信された番組コンテンツをディスプレイ21の表示画面全体に表示させ、所定の操作が行われた場合に、ディスプレイ21の表示画面全体に番組コンテンツを表示させると共に、通信部14によって受信された通信コンテンツをディスプレイ21の表示画面の一部に表示させるアプリケーション実行制御部17と、を備える。アプリケーション実行制御部17は、第1条件を満たすと、ディスプレイ21の表示画面全体に通信コンテンツを表示させると共に、ディスプレイ21の表示画面の一部に番組コンテンツを表示させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、受信機におけるAPIの利用を制限することで、受信機内リソースに対する端末装置からのアクセスを制御可能な端末連携システムを提供することを目的とする。
【解決手段】端末連携システム200は、受信機4と端末装置40とを有する。端末装置40は、API識別情報及びトークンを含むAPI利用要求情報を受信機4に出力する。受信機4は、権限レベル情報とトークンとを関連づけて記憶する権限レベル管理部75と、API識別情報と利用レベル情報とを関連づけて記憶するAPI利用レベル管理部78と、前記トークンに関連づけられた権限レベル情報と、前記API識別情報に関連づけられた利用レベル情報とに基づいて、該API識別情報により特定されるアプリケーションプログラムインターフェースの利用の可否を判定するAPI利用可否判定部79と、を備える。 (もっと読む)


【課題】放送と通信の連携を図るシステムにおいて、サーバが、放送局が放送したコンテンツの所定シーンについての視聴状態を容易かつ適切に取得できるようにすること。
【解決手段】受信システムは、受信機4と、ホームサーバ40と、を備え、受信機4は、コンテンツにおける所定シーンの相対的な再生開始タイミングを示す時刻情報及び放送信号に含まれるコンテンツを特定する番組IDをホームサーバ40に送信する通信部14を有し、ホームサーバ40は、受信機4から送信された時刻情報及び番組IDと、所定シーンを視聴した時の視聴者の視聴状態と、を関連付けた関連付け情報を生成する関連付け部55と、関連付け部55で生成した関連付け情報をサービスサーバ3に送信する通信部44と、を有する。 (もっと読む)


【課題】放送と通信の連携を図るシステムにおいて、受信機にデバイスを接続させて機能させるための適切な仕組みを実現化すること。
【解決手段】受信機4のデバイス接続部24においては、デバイスマネージャによって、関連付け部25の情報とデバイス(例えばカメラデバイス5やマイクデバイス6)の情報とに基づいて、デバイスインスタンスが生成される(ステップS8)。そして、デバイスインスタンスによって、デバイスと関連付け部25とが制御され、アプリケーションからの入力イベント要求があると、デバイスから入力情報が取得されて関連付け部25に供給される(ステップS14〜S19)。 (もっと読む)


【課題】放送と通信の連携を図るシステムにおいて、受信機でのアプリケーションの高速起動を可能にすること。
【解決手段】、AIT解析手段51は、AIT記憶手段23からAITを取得し、解析する。優先度判定手段52は、AIT解析手段51の解析結果に基づいて、実行優先度が高いか否かを判定する。実行優先度が高い場合には、その旨、及びAIT解析手段51の解析結果がプリインストールアプリ起動実行手段54に通知される。プリインストールアプリ起動実行手段54は、アプリケーション記憶手段24にプリインストールされている高優先度アプリケーション61を起動して実行する。 (もっと読む)


【課題】受信機と情報処理端末との連携に際し、情報処理端末毎のアプリケーションの実行環境の相違による問題を解決可能な端末連携システムを提供すること。
【解決手段】受信機(3)と情報処理端末(4)との連携を実現する端末連携システム(1)では、受信機(3)が放送局(2)から番組コンテンツ及び当該番組コンテンツと連携するアプリケーションを受信すると、このアプリケーションの情報が受信機(3)から情報処理端末(4)に送信される。このとき、情報処理端末(4)では、自端末のアプリケーション実効環境に対応するアプリケーションのバージョンを管理するサービスサーバ(7)のロケーション情報をサービスロケーション情報管理サーバ(6)から取得し、このロケーション情報により特定されるサービスサーバ(7)からアプリケーションを取得する。 (もっと読む)


【課題】放送と通信の連携によるサービスにおいて、簡易な操作で所望のアプリケーションを取得することが可能な放送通信連携受信装置及びサーバを提供すること。
【解決手段】受信機4は、番組コンテンツ信号から、アプリケーションを検索するための検索情報を含むAITを抽出する第1分離部12及び放送AIT取得部13と、アプリケーションの対象者を示す対象者コードを含む検索情報が付加されたアプリケーションの選択情報を表示させる音声制御部18及び表示制御部19と、アプリケーションの選択情報の中から一の項目が選択された場合に、当該一の項目に対応する検索情報に基づいて、検索サーバ3cからアプリケーションを取得する連携アプリケーション取得部24と、取得したアプリケーションを実行するアプリケーション実行制御部17と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、受信機と端末装置とを含む端末連携システムであって、端末装置側に選択画面を表示させることなくアプリケーションを選択可能であると共に、受信機から端末装置に出力する情報量が抑制された端末連携システムを提供することを目的とする。
【解決手段】端末連携システム200は、受信機4と、端末装置40と、を有する。端末装置40は、タッチセンサ42aを有する端末側表示部42と、接触位置を座標として検出する座標検出部44と、検出された座標を受信機側表示部21における表示面の座標に変換する座標変換部53とを備える。受信機4は、変換座標に最も近い座標に表示されるアプリケーションを要求アプリケーションと判定する要求アプリケーション判定部74と、要求アプリケーションの識別情報又は取得先情報を端末装置40に出力するアプリケーション情報出力部76と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数のアプリケーションが実行された場合であっても良好に表示制御を行うことができる受信機を提供すること。
【解決手段】受信機4は、アプリケーション実行制御部181により実行されているアプリケーションが一又は複数である場合、操作受付部17によりアプリケーションの切替操作を受け付けたことに応じて、当該一又は複数のアプリケーションから一のアプリケーションを選択するアプリケーション選択部182と、番組コンテンツの映像情報と、アプリケーション選択部182により選択されたアプリケーションにより生成される映像情報とを合成して表示制御を行う表示制御部20と、を備える。 (もっと読む)


81 - 100 / 797