説明

Fターム[5C164MA02]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | コンテンツデータの種類 (6,842) | マルチメディアコンテンツ (6,840) | 動画像、映像 (1,291)

Fターム[5C164MA02]の下位に属するFターム

Fターム[5C164MA02]に分類される特許

161 - 180 / 1,222


【課題】動画ファイルのサイズが制限される場合に、ユーザが不要な部分を含まず、制限容量に収まる動画ファイルを簡単に抽出できるようにする。
【解決手段】動画ファイルからその一部を切り出す位置を示す2つの端点のうち第1の端点を、ユーザによる操作に応答して設定し、2つの端点のうち第1の端点とは異なる第2の端点の位置を、第1の端点の位置と所定のサイズとにしたがって自動的に決定する。第2の端点の位置を、ユーザの操作に応答して変更し、第2の端点の位置が第1の端点の位置から離れる位置に変更されたとき、第2の端点の位置と所定のサイズとにしたがって、第1の端点の位置を調整する。ここで、第2の端点の位置が第1の端点の位置へ近づく位置に変更されたとき、第1の端点の位置を調整しない。 (もっと読む)


【課題】 動画等のコンテンツを、適切に街中等に設置される出力装置を用いてユーザに提示する。
【解決手段】 コンテンツ提示システム1は、コンテンツ配信システム2と、所定位置に設置されるコンテンツキャッシュ装置30と、移動通信端末40とを含む。コンテンツ配信システム2は、移動通信端末40の位置に応じて、コンテンツをコンテンツキャッシュ装置30に配信する。コンテンツキャッシュ装置30は、移動通信端末40との間に近距離無線通信を確立して、近距離無線通信を通じてコンテンツをどこから出力させるかのタイミングを示す出力用タイミング情報を受信して、当該出力用タイミング情報に係るタイミングでコンテンツを表示する。また、コンテンツキャッシュ装置30は、近距離無線通信を通じてコンテンツがどこまで出力されたかのタイミングを示す出力済タイミング情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】同時に再生されるマルチチャンネルの映像を、瞬時に切り替えて表示することのできる映像生成装置等を提供する。
【解決手段】集合動画記憶部210は、全体がフルHD解像度の動画であり、768×540の解像度の5つの動画を敷き詰めて配置された集合動画を記憶する。再生部220は、この集合動画を、フルHDの解像度のフレームバッファ230に書き込みながら再生する。領域選択部250は、フレームバッファにおける768×540の解像度分の1つの領域を表示対象領域として選択する。そして、映像生成部260は、選択された表示対象領域の動画を切り出して拡大した映像を生成する。 (もっと読む)


【課題】リクエスト送信相手からのストリームしか受け付けないクライアントに対して、配信制御装置との情報のやりとりで映像配信装置が配信する映像コンテンツを受け付ける。
【解決手段】映像配信システムは、IPネットワーク上に、映像コンテンツの配信処理を行う映像配信装置4と、映像配信サービスを受けるクライアント1と、クライアント1からの配信要求を処理して映像配信装置3に配信命令を発行する配信制御装置2を備える。クライアント1からの配信要求を一旦映像配信装置4内のデータ転送部10で受信し、このデータ転送部10が配信制御装置2内の配信制御部3へクライアント1からの配信要求を転送する。これにより、クライアント1に配信要求送信先装置とデータ配信元装置が同じであると認識させる。 (もっと読む)


【課題】TSパケット化の際にPESパケットのサイズを意識せずにパケット化を行えるようにする。
【解決手段】パディングデータ付加装置24を設けることで、PESパケットの時点でTSパケットのペイロードサイズのアライメントを取るようにすることで、TSパケット化の際に、PESパケットのサイズを意識せずに処理を行えるため、TSパケット化の処理を簡易化することができる。また、パケット数カウント装置25を設け、生成されたTSパケット数をカウントしておくことで、その値をパディングデータ付加装置24に通知し、PESパケットの時点で32のTSパケットとのアライメントを取るようにすることで、最終フレームのTSパケット化時に、32のTSパケットとのアライメントのための、ストリームの終端に挿入するパディングパケットを生成する処理を削減できる。 (もっと読む)


【課題】配信装置からマルチキャスト配信された映像を用いて、受信装置が容易に拡大表示することができる配信装置及び受信装置を提供する。
【解決手段】受信装置の画面解像度より高いフレーム解像度の映像を配信する配信装置は、前記映像のフレームを複数のブロックに分割し、前記複数のブロックに対し、各ブロックを識別するための識別情報を割り当て、各ブロックの識別情報と、当該ブロックの前記フレーム中の位置情報とを含む映像分割情報を前記受信装置へ送信し、前記識別情報の付されたブロック毎の映像のマルチキャストストリームを送信する。受信装置は、前記映像分割情報を受信し、前記画面解像度及び拡大率を基に、前記フレーム中でディスプレイに表示する映像範囲及び該映像範囲内のブロックを決定し、前記識別情報の付されたブロック毎の映像のマルチキャストストリームのうち、決定されたブロックに対応する識別情報をもつマルチキャストストリームを受信して前記ディスプレイに表示する。 (もっと読む)


【課題】通信の遅延時間に依らないで表示領域を迅速に移動させかつ切り替える。
【解決手段】表示領域220が表示されているときの操作により、この表示領域220を含む部分ストリーム映像210内で表示領域220は移動する。操作による要求に応答して、配信装置から新たに送信された移動方向の部分ストリーム映像310が、通信の遅延時間T経過後に受信される。その中心に位置する表示領域320と表示領域220の位置は同じであり、表示領域320に表示が切り替わる。 (もっと読む)


【課題】汎用的な機器を拡張させずに、その機器から他の機器の公開情報を取得するのは難しい。
【解決手段】ディレクトリ保持部12は、情報要求装置200からネットワーク300を介して公開要求されるべき公開事項と、その公開事項に関連づけられる、その公開事項への公開要求に対する応答メッセージを表現するコンテンツを管理するディレクトリを保持する。アクセス要求受信部24は、情報要求装置200からの、上記ディレクトリに管理される特定の公開事項に対する公開要求を、当該公開事項に関連づけられたコンテンツへのアクセス要求として受信する。制御部30は、アクセス要求に対応する応答内容を特定する。コンテンツ送信部26は、制御部30により特定された応答内容を含む、上記公開要求された公開事項に関連づけられたコンテンツをネットワーク300を介して情報要求装置200に送信する。 (もっと読む)


【課題】低ビットレートでも状況変化を高速に通信可能な画像処理技術を提供する。
【解決手段】変化領域検出部120で差分画像を算出し、時系列重み付け部140が、過去から現在にかけて重み付け係数が大きくなるように重み付け加算をする。これにより、残像効果が醸し出された特徴画像を得ることができる。また、統計的選択部150が、画素の輝度変動が緩やかで継続的に現れる箇所を興味の対象と選択する。これにより、背景ノイズなど不要な情報を除去し、画像情報量を減らすことができ、低ビットレートでも状況変化を高速に通信することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】送受信する情報量を軽減できる代理送信装置、代理送信指示プログラム、及び代理送信システムを提供する。
【解決手段】
対象物を撮像した撮像画像の送信を指示する送信指示を送信する指示装置から、送信指示を受信した後に、送信指示が送信を指示する撮像画像を受信する受信手段と、受信手段が送信指示を受信した後に、指示装置を代理した送信指示の送信を開始すると共に、受信手段が受信した撮像画像の指示装置への送信を開始し、かつ送信指示の受信から所定の時間が経過した後に、送信指示の送信を終了する送信手段とを備える。この構成によれば、送信指示を受信した後に、指示装置を代理した送信指示の送信を開始すると共に、送信指示の受信から所定の時間が経過した後に、送信指示の送信を終了するため、通信量を軽減できる。 (もっと読む)


【課題】高いQoSを維持しつつ大量のディジタルコンテンツをインターネットで配信することを可能にする、複数の、動的コンテンツパッケージング及び負荷平衡化のためのシステム及び方法に関する。
【解決手段】コンテンツオブジェクトは、構成要素パッケージのグループに分割される。これらのグループは、そのコンテンツが後に取り出される(すなわち、プルされる)時に、隣接するネットワークピアのクラスタに分散され(すなわち、プッシュされ)、QoSを高める。トラッキングファイル(そのようなパッケージのグループを格納するネットワークピアのリストを維持する)及びトラッキングインデックス(トラッキングファイルを格納するネットワークピアのリストを維持する)が、生成されるとともに更新され、所望のコンテンツオブジェクトの「オンデマンドの」(及び持続される)取出を容易にする。 (もっと読む)


【課題】より簡単に現実の会議の状況を仮想空間に反映し、仮想空間による会議を実現することができるようにできる装置及びシステムを得る。
【解決手段】割り当てられた固有のIDデータを含むID信号の送受信関係に基づいて、現実の配置を反映した仮想空間を生成するための信号を共有空間生成サーバ1000に送信する空間同期装置となる机100であって、ID信号を発信する机側赤外線発信器101等と、ID信号を受信する机側赤外線受信器102等と、机側赤外線受信器102等に係るデータと机側赤外線受信器102等の受信に係るIDデータとを関連付けた配置データを生成する机側中央制御手段112と、配置データを含む信号を送信する机側通信手段113とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡単に映像と音声の同期を取れるようにする。
【解決手段】少なくとも映像データと音声データおよび映像データと音声データの再生同期を確立するための第1の再生同期情報を含むデジタルコンテンツを受信し、デジタルコンテンツの映像データと音声データの再生同期を確立して出力をする受信装置の出力に映像データと音声データを表示出力する表示出力装置が接続される映像音声再生システムにおいて、表示出力装置は、前期表示出力装置から出力される映像データと音声データの再生同期を確立するための第2の再生同期情報を受信装置に対して送信し、受信装置は、第1の再生同期情報と表示出力装置から受信した第2の再生同期情報に従ってデジタルコンテンツの表示出力装置から出力される映像データと音声データとの再生同期を確立する。 (もっと読む)


【課題】従来の表示システムをそのまま用いて埋め込み情報を伝達可能な通信システムを提供する。
【解決手段】複数のレベル信号LV1〜LV14が動画を構成する複数のフレームFRM1〜FRM14にそれぞれ埋め込まれる。そして、複数のフレームFRM1〜FRM14の各々は、同じ内容の画像を表示する。表示装置20は、管理サーバ30から受けた複数のフレームFRM1〜FRM14を連続的に表示し、端末装置10は、その連続的に表示された複数のフレームFRM1〜FRM14を撮影する。その結果、端末装置10は、撮影した複数のフレームFRM1〜FRM14に埋め込まれた複数のレベル信号LV1〜LV14を取得する。 (もっと読む)


【課題】多数のテレビジョン受像機を用いて、複数の被写体の位置や順位等を視聴者が瞬時に視覚的に把握できるようにする。
【解決手段】被写体の画像を取得し、この被写体の画像を、複数の表示部の内の被写体の順位に対応する表示部に表示させる。このように、被写体の画像を、複数の表示部のうちの当該被写体の順位に応じた表示部に表示するようにする。 (もっと読む)


【課題】ユーザの視線の移動を小さくする。
【解決手段】表示部21は、制御部23に制御されて、通常視聴モード、字幕リスト付視聴モードにおいて、映像領域と字幕領域とを近接させた表示領域を、LCDの画面の中央部に表示する。また、表示部21は、この画面における表示領域を、通常視聴モードと字幕リスト付視聴モードとで、ほぼ同じ位置に表示する。このため、モードを切り替えた場合、ユーザの視線の移動は小さくなる。記憶部18は、このような各領域の位置等を規定する各フォーマットのデータを記憶し、制御部23は、このフォーマットに従って、字幕文、字幕リスト、映像を表示するように表示部21を制御する。 (もっと読む)


【課題】CPUがあまり高速でない情報家電で、仮想マシンのダウンロードや起動などの処理のため、電源投入後、しばらくの間、何も表示されずに、ユーザーに不安を与えるという問題を解消するために、仮想マシンプログラムの見かけ上の起動時間を短縮するための手段を提供する。
【解決手段】仮想マシンプログラムが本来行うべき機能の一部(再生部1202b)を組み込みプログラム(再生Lib1205f)で実現して仮想マシンプログラムの起動処理中に実行することにより見かけ上の起動時間を短縮し、さらに、仮想マシンプログラムの起動が完了した時点で仮想マシンプログラムがそれまでの組み込みプログラムの動作状況を矛盾無く引き継いで動作するための組み込みプログラムと仮想マシンプログラムの連絡手段を提供する。 (もっと読む)


【課題】過去の再生時間に対して発言されたコメントを閲覧している時点の再生画面に反映させることができる、シークにかかる処理およびロードにかかる処理の負荷を軽減させる端末装置を提供する。
【解決手段】動画データに対応するコマンド情報と再生時間情報と、をコマンド配信サーバから受信する第1の受信手段と、第1の受信手段がコメント内容情報を受信した後にコマンド配信サーバから送信されるコマンド情報と再生時間情報とを受信する第2の受信手段と、第2の受信手段が受信したコマンド情報と再生時間情報とを記憶部に追加して記憶するとともに、当該コマンド情報を追加したことによって既に記憶されたコマンド情報のうち、更新が必要となるコマンド情報を更新するコマンド情報更新部と、動画再生手段が再生する動画データの再生時間に従って、記憶手段に記憶されたコマンド情報に応じた処理を実行するコマンド実行手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】システム故障の前の記録されたビデオを報告するシステムを提供する。
【解決手段】ホスティングサービスシステムのサーバー上でゲーム又はアプリケーションを実行し、ゲーム又はアプリケーションのビデオ/オーディオ出力を遅延バッファに連続的に記録することを含む方法が開示される。ゲーム又はアプリケーションが円滑に実行されるかどうかウォッチドッグプロセスによりホスティングサービスシステムへ周期的な間隔で報告がなされる。周期的な間隔中にウォッチドッグプロセスが報告しなかった場合に、ホスティングサービスシステムにより、ゲーム又はアプリケーションの利用可能なマシンの状態を、遅延バッファにより記録されたビデオ/オーディオと一緒に収集する。 (もっと読む)


【課題】従来の技術では編集データをいったんサーバに蓄積するため、別のユーザーが当該編集データを入手するタイミングを特定できない。そのため、例えば編集を行ったユーザーの意図する入手タイミングとずれてしまう、あるいは複数の別のユーザー同士で入手タイミングがずれてしまう、という課題である。そのため、編集済み動画データの内容について前述のようにコミュニケーションをとろうと思っても、相手はそのシーンをまだ見ていないことにもなりかねず、結局は編集済み動画データを共有する意味が半減してしまう。
【解決手段】以上の課題を解決するために、本発明は、動画データとは別体の編集データをサーバに蓄積するのではなくメールにて配布することで、動画データの編集後すぐにレスポンスが返るような形態で編集データを別ユーザーに配信することができる動画編集装置を提供する。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,222