説明

Fターム[5C164MB01]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | 付加情報、コンテンツに対する処理 (3,622) | 付加情報、ポインタ (735)

Fターム[5C164MB01]に分類される特許

161 - 180 / 735


【課題】上デジタルテレビジョン放送波の伝送制御信号により緊急情報を伝送する送信装置、及び受信装置を提供する。
【解決手段】本発明の送信装置1は、緊急情報の有無を識別するための起動信号と当該緊急情報とを含む電文情報を生成する緊急情報生成手段11を備える。緊急情報生成手段11は、予め規定された乱数列から、前記緊急情報を送信する際の送信時刻情報によって定まる認証用乱数列を選定して生成する認証用乱数列生成部112と、認証用乱数列により、当該緊急情報に関する時刻情報、当該緊急情報を伝送する事業者の認証に用いる認証情報、及び巡回冗長検査の情報とを含むデータを符号変換して認証子を生成する認証子生成部13と、該認証子を緊急情報に含めて設定する緊急情報設定部114とを有する。 (もっと読む)


【課題】映像を共有することができるようにする。
【解決手段】映像表示システム51は、映像信号出力装置63から供給される映像を表示する映像表示装置62と、ユーザーの操作に基づいて、映像表示装置62に送信する遠隔制御信号を出力する、映像表示装置62に付属する複数のポインティングデバイス61とを備える。映像表示装置62の通信部91は、複数のポインティングデバイス61の遠隔操作に対応する複数の遠隔制御信号を受信して識別する。映像表示装置62の合成部92は、通信部91により受信され、識別された複数の遠隔制御信号のそれぞれに基づく複数のポインタ81−1,81−2の映像111と、映像信号出力装置63から供給される映像112を合成して、第3の映像113を表示部65に出力する。 (もっと読む)


【課題】映像や音声を多重化して伝送するストリームにおいて、一方のストリームから他方のストリームに切り替えた場合に、映像や音声の連続性に関して起こりうる不具合を解消する。
【解決手段】多重化して伝送される複数のストリームを処理するストリーム処理装置100は、DEMUX処理を行う切り分け手段102を有する。切り分け手段102は、処理対象の、第1のストリームを第2のストリームに切り替える際、前記第1及び第2のストリームのタイムスタンプを取得し、取得した前記第1及び第2のストリームのタイムスタンプを比較し、比較の結果、前記第2のストリームが前記第1のストリームより先行していると判断される場合、前記第1のストリームのパケットを、切替前パケットバッファに蓄積し、前記第2のストリームのパケット及び前記切替前パケットバッファに蓄積されている前記第1のストリームのパケットを送信する。 (もっと読む)


ワイヤレス通信デバイスに配信されるコンテンツを取得するための方法および装置を提供する。本方法は、第1のサービスプロバイダによって配信された第1のコンテンツアイテムをワイヤレス通信デバイス(WCD)によって受信することと、上記第1のコンテンツアイテムに少なくとも1つのWCD動作識別アイテムを結合するブックマークを取得することと、上記ブックマークに結合されたコンテンツアイテム要求を上記WCDから第2のサービスプロバイダに送信することと、上記送信されたコンテンツアイテム要求と上記ブックマークとを介して上記第1のコンテンツアイテムに関連付けられた第2のコンテンツアイテムを上記第2のサービスプロバイダから受信することとを備え得る。
(もっと読む)


【課題】テレビ放送、パソコンサイト、携帯サイト、新聞、雑誌、ポスター等の情報媒体を一世帯のなかで誰が実際に視聴していたか、どの程度の関心を持って、視聴したかを、視聴者の負担少なく、正確かつ迅速に把握できる視聴状況を調査する方法及びそのシステムの提供を目的とする。
【解決手段】
情報媒体に表示された情報コードを使用し、予め登録している携帯端末に係る個人識別情報と照合することにより、視聴者の特定と視聴情報を結合させ、精度の高い視聴情報収集を実現すると同時に、視聴情報を提供してくれた視聴者に対するポイント等として付与することにより、視聴者層の特性を捉えた視聴情報を把握することができる視聴状況の調査方法及びそのシステム提供を提供する。 (もっと読む)


ローカル・エリア再生装置上のコンテンツまたはメディアをより簡単に選択する方法を提供する。遠隔ユーザ・インタフェースは、第1の通信回線を通してディジタル・メディア・リクエストを、ディジタル・オーディオ−ビジュアル再生装置に保存されたディジタル・メディアを選択し演奏するための演奏するための再生装置と第2の通信回線によって接続されるメディア管理制御に送信する。メディア管理制御は、ユーザ・リクエストが特定の再生装置での演奏のために受け入れられるかまたは拒否されるか否か、を判定する際の各再生装置に適用可能なルール・セットを実行する。 (もっと読む)


【課題】地上デジタルテレビジョン放送波のAC信号を用いて緊急情報を送信する緊急情報送信装置及び受信装置を提供する。
【解決手段】本発明の緊急情報送信装置1は、伝送する緊急情報を、同期信号、起動信号、情報内容更新フラグ、及び緊急情報データを含む所定の電文フォーマットの緊急情報に変換する緊急情報データ変換部11と、変換した緊急情報に対して誤り訂正符号のパリティビットを演算して付加する誤り訂正符号演算部12と、パリティビットを付加した変換後の緊急情報をAC信号で伝送するためにトランスポートストリームに多重する放送TS再多重部13と、生成した放送トランスポートストリームを地上デジタルテレビジョン放送波の変調波に変調するOFDM変調部14とを備える。 (もっと読む)


【課題】
資料と動画とが同期したコンテンツの配信にあたって、資料の表示期間に相当する動画の主なシーン画像を資料と共に表示されるように配信する情報配信装置および情報配信システムを提供する。
【解決手段】
記憶部12に記憶するコンテンツ15の資料画像に対応する場面画像とその資料画像とを同時に表示する資料優先表示画像を資料優先画面配信機能14がWebクライアント30に配信して、Webクライアント30では、Webブラウザ35により閲覧される。 (もっと読む)


【課題】途中参加者や退席者が、発言の内容を容易に知ることができるTV会議システムを提供する。
【解決手段】TV会議システムは、MFP、PC200a、200b、200cを含む。MFPの資料記憶部110は、対話相手に提示する資料情報を記憶し、認識ファイル記憶部108は、前記資料情報に基づく発言内容がテキスト化されたテキスト化情報を記憶し、補足説明作成部111は、テキスト化情報の1の構成要素が資料情報の構成要素のいずれかに相当するか否かを判断し、相当しないと判断される場合に、テキスト化情報の前記構成要素を補足説明として含む参加者用資料を生成し、通信部107は、参加者用資料を送信する。各PCは、参加者用資料を表示する。 (もっと読む)


【課題】通信会議中においてスムーズに秘匿会議が行える端末装置、通信制御方法、及び通信制御プログラムを提供する。
【解決手段】
データ送信処理が実行されると、ポインタの位置が検出され(S31)、共有データ上にあるか否かが判断される(S32)。ポインタの位置が共有データ上にある場合(S32:YES)、秘匿領域が指示されているか否かが判断される(S33)。秘匿領域が指示されている場合(S33:YES)、指示された秘匿領域の暗号化情報が取得される(S34)。次いで、復号化情報が復号化情報記憶エリアから取得され(S35)、復号化レベルが、秘匿領域の暗号化レベル以上である場合(S36:YES)、秘匿会議通知が他の端末装置に対して送信される(S37)。そして、S34で取得された暗号化情報が他の端末装置に対して送信される(S38)。 (もっと読む)


【課題】複数の拠点と接続可能な表示制御装置において、ポインタを操作している拠点の撮影画像を最適な条件で表示可能とする表示制御装置、表示制御処理方法、及び制御プログラムを提供する。
【解決手段】CPU11は、各拠点30から撮影画像情報を取得し(S111)、一時的に記憶する。次に、拠点30の端末装置50から、資料画像の出力指示情報を取得したかどうかが判断され(S112)、取得したと判断した場合(S112:YES)、ステップS111にて取得した撮影画像情報の出力を中止し(S113)、資料画像情報の呼出し処理を行い、各拠点30の表示装置51へ表示する(S114)。次に、ステップS114にて資料画像を出力した後、ポインタ表示状態判定による撮影画像情報の出力処理を行う(S200)。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ビットレート計算方法及び信号発生装置に関し、簡易な処理により精度良くトランスポートストリームのビットレートを計算する。
【解決手段】本発明は、PCR(Program Clock Reference )を利用して算出したビットレートから最頻値を検出してトランスポートストリームファイルのビットレートを計算する。 (もっと読む)


【課題】放送番組内で告知される情報を電子番組表から容易に把握できる。
【解決手段】電子番組情報を提供する特定のサーバ、もしくは電子番組情報を提供する特定の放送局から電子番組情報を取得する電子番組情報取得部(チューナー33、制御部32)と、電子番組情報取得部で取得した電子番組情報に含まれる情報、もしくは当該電子番組情報と共に送信されてきたデータストリームから放送番組内で告知される情報を取得する告知情報取得部(DEMUX部34、制御部32)と、番組の記録を予約する際に、告知情報取得部で取得した情報に基づいて記録を予約する番組が告知される情報を有するか否かを表示する記録予約受付部(制御部32、記録部37)と、を備える情報受信装置とする。 (もっと読む)


【課題】パケット化されたデータからなる複数のプログラムを含む記録媒体のデータ内容の復元方法を提供する。
【解決手段】記録媒体フォーマットは、プログラムを構成する個々のパケット化されたデータストリームを識別するパケット識別子(PID)を含む。PIDは、第1のデータストリームを識別するためのベースPIDと、第2のデータストリームを識別するためのベースPIDに対して所定のオフセット値を有する第2のPIDを含む。記録媒体ストリームは、プログラムのデータ内容を復調する際に使用するのに適当なプログラム特定情報(PSI)も含み、PSIは、MPEG類似のプログラム・マップ・テーブルおよびMPEG類似のプログラム関連付けテーブルを含んでおり、前のPSI内容に関係なく、プログラムを復号化する際にPSIを適用するようにデコーダにコマンドを送るのに適当なパラメータを組み込む。 (もっと読む)


【課題】系統毎のTS信号間の遅延差が1パケット以上である場合であっても、シームレスにTS信号を切り替えて出力することが可能なTS切替回路及びTS切替方法を提供する。
【解決手段】TS信号にMIPが挿入されるタイミングが1秒間に少なくとも1回であるという規則を利用し、PID解析部11−1,11−2でMIPを示すPIDである15Hexを検出する。そして、このPIDの検出タイミングを受信系統間で一致させるように、FIFO13−1,13−2からのTS信号の出力のいずれかを遅延させることで、各系統のTS信号の同期を取る。同期が取られたTS信号は、切替部14によりいずれかの信号に切り替えられて出力される。これにより、TS切替回路は、TS信号のシームレスな切り替えが可能となる。 (もっと読む)


【課題】マルチキャリアシステムにおいて、フレーム構造に基づいて信号を送信するための送信装置が提供される。
【解決手段】各フレームは、少なくとも1つのシグナリングパターンと1つ以上のデータパターンとを含む。前記1つ以上のデータパターンのデータは、コンテンツデータ及びソーティング情報を含む。送信装置82は、前記少なくとも1つのシグナリングパターン内に第1のシグナリングデータ配置手段、及び、前記1つ以上のデータパターン内にデータを配置するフレーム形成手段59と、前記少なくとも1つのシグナリングパターンと前記1つ以上のデータパターンとを周波数領域から時間領域へ変換する変換手段60と、変換後の送信信号を送信する送信手段61と、を含む。さらに、対応する送信方法、フレーム構造、受信装置及び受信方法、並びに、送受信装置及び送受信方法を含む。 (もっと読む)


【課題】ストリームデータを速やかに再生させる。
【解決手段】ストリームデータを格納する記憶部と、記憶部に格納されたストリームデータからPAT及びPMTを抽出し、送出順に対してPAT及びPMTより前の再生先頭データのさらに前にPAT及びPMTを挿入するデータ挿入手段と、データ挿入手段により補正されたストリームデータを送出する送出手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク・ジッタ等の速い変化の伝送遅延変動を高精度に解消して、かつ複数のストリームを同期させることができるストリーム信号伝送装置を提供する。
【解決手段】ネットワーク9から時刻コードが添付された映像音声ストリームST1、ST2を受信する受信装置11、14と、受信されたストリーム信号から時刻コードを抽出する時刻コード分離装置16、116及び時刻コード読取装置17、117と、抽出された時刻コードが表す時刻に所定の固定遅延を加算して出力時刻を決めるとともに、受信されたストリーム信号をその出力時刻まで保持した後、出力する遅延制御装置130、136とを備えている。 (もっと読む)


【課題】通信ネットワークを介して提供されるコンテンツを複数の再生端末により確実に同期再生できるようにする。
【解決手段】本発明に係るコンテンツ同期再生システムおいては、配信サーバ2が、再生端末3,4に配信する複数のコンテンツのうち、同時刻に再生するよう設定された各映像フレームに、再生同期ポイントを付加する再生同期ポイント付加手段21を備える。また、再生端末3,4が、少なくとも再生同期ポイントに基づいて、映像フレームの自端末における再生時刻を算出する再生時刻算出手段31と、算出された再生時刻を他端末に送信する再生時刻送信手段32と、自端末の再生時刻と他端末の再生時刻とに基づいて自端末の再生時刻を調整する再生時刻調整手段33とを備える。 (もっと読む)


【課題】地上デジタル放送において、簡易な構成かつ安価な権利保護機能を実現できるようにすることを課題とする。
【解決手段】管理機構1Aは、LSIメーカ3Aから権利保護LSIの供給を受け、鍵などの情報を書き込んだ権利保護LSIを受信機メーカ4Aに供給する。視聴者は、受信機メーカ4Aから受信機6Aの提供を受けて、放送局5Aから放送される無料放送を受信する。管理機構1Aは、放送局5Aに対して無料放送に関するロット番号、ワーク鍵Kwの更新情報、リボーク情報を送信する。放送局5Aは、無料放送(地上デジタル放送)の際、放送信号とともにワーク鍵Kwなどの更新情報を暗号化して送信する。受信機6Aは、無料放送を受信して、ワーク鍵Kwの更新やリボーク命令に対応する。 (もっと読む)


161 - 180 / 735