説明

Fターム[5C164PA31]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | サーバとクライアントで共通する処理 (3,526) | 映像信号の変換 (1,499)

Fターム[5C164PA31]の下位に属するFターム

Fターム[5C164PA31]に分類される特許

201 - 220 / 288


【課題】ズーミングが適用されるコンテンツ全体もしくはオブジェクト等について、ズーム操作/挙動に応じたアクセス権限を適切に付与すること。
【解決手段】アクセス権限情報を有するサーバ1は、閲覧者とコンテンツ全体もしくはオブジェクトとの関係に応じて、閲覧者のズーム操作内容に従って、コンテンツ全体もしくはオブジェクトの表示形態を連続的に変化させて表示部に表示させるクライアント端末Cにおけるズームの程度の上限もしくは下限もしくはその両者を制御する。 (もっと読む)


【課題】既記録メディアに同一の情報記録媒体と紐付く暗号化データを容易に追記できるようにする。
【解決手段】ユーザ端末30はコンテンツ要求時に追記の有無を指定し、追記の場合は媒体情報と既記録コンテンツの暗号化情報を配信センター10に送る。配信センター10では、ユーザ端末30からのコンテンツ追記要求を受けると、追記対象の暗号化コンテンツを対応するコンテンツ鍵でいったん復号する。ユーザ端末30からの媒体情報により暗号化鍵情報を復号して既記録コンテンツのコンテンツ鍵を復号し、この復号コンテンツ鍵によって追記対象の復号コンテンツを再暗号化し、ユーザ端末30に配信する。ユーザ端末装置30では、追記コンテンツを受け取ると、記録媒体に既記録コンテンツと連結するように記録する。 (もっと読む)


【課題】効率よく画像配信を行う。
【解決手段】画像配信装置10の切出制御部13は通信部16を介してクライアント装置から画像配信要求の情報信号RSが供給されたとき、この画像配信要求で示された要求領域を全て含む最小領域サイズの共通領域を切出領域に設定して、この切出領域の画像を切り出すための切出制御信号CTsを配信画像切出部14に供給する。また画像配信要求を行ったクライアント装置を配信先とする配信先情報JTを配信処理部15に供給する。配信画像切出部14は、画像から切出領域の画像を切り出して、配信処理部15に供給する。配信処理部15は、切出領域の画像を、画像配信要求を行ったクライアント装置に配信する配信信号DTを生成して通信部16を介して送信する。 (もっと読む)


【課題】動画または音声であるメディアを編集するための順序が記述されたシナリオテンプレートを生成することが出来るメディア編集サーバ装置を提供する
【解決手段】メディア編集サーバ装置が、動画または音声であるメディアを処理するAPIと、該APIのパラメータの値が異なる基本APIとが関連付けて、API毎に記憶されている基本API対応記憶部と、基本API間の遷移確率が記憶されている遷移確率記憶部と、複数のAPIが入力されることに応じて、入力された複数のAPIに該当する基本APIを基本API対応記憶部から読み出し出力する基本API選択部と、基本API選択部から入力された基本API間の遷移確率を、遷移確率記憶部から読み出し、読み出した遷移確率に基づいて基本APIが接続された編集グラフを生成するグラフ推定部と、グラフ推定部が生成した編集グラフに基づいてメディアを編集する実行部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】放送番組のジャンルに応じた省エネモードで映像を表示するテレビ放送受信装置(特に、映像表示部にプラズマディスプレイパネルを使用したテレビ放送受信装置)を提供する。
【解決手段】、入力映像信号に含まれる放送番組のジャンルを検出する番組ジャンル検出手段6と、該番組ジャンル検出手段6により検出された放送番組のジャンルに応じて、映像表示部10に表示される表示映像の表示形態を調整する表示形態調整手段6と、を備え、入力映像信号が、所定の番組ジャンルの映像信号に切り替わった場合に、表示形態調整手段6により調整される表示映像の表示形態を、消費電力を低減するための省エネモードの表示形態とする。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ再生装置にて複数のコンテンツを受信して同時に再生する際に、コンテンツ間で再生状態を差別化して特定のコンテンツを強調することができるコンテンツデータ変換装置を提供する。
【解決手段】コンテンツデータ変換装置11は、対象コンテンツと、外部のコンテンツ再生装置13による対象コンテンツの再生状態を指定するための再生属性とを含むコンテンツデータを取得するコンテンツデータ取得部111と、外部のコンテンツ再生装置13において同時に再生される複数のコンテンツのうちで対象コンテンツの再生を優先する度合いを示す優先度情報を取得する優先度情報取得部114と、取得した優先度情報に基づいて前記コンテンツデータの再生属性を変換するコンテンツデータ変換部112と変換されたコンテンツデータを送信する変換コンテンツデータ送信部113とを備えている。 (もっと読む)


【課題】フォーマット変換時にストリームを結合する。
【解決手段】ステップS71において、変換されるデータのうちの、1つのClipInfo(換言すれば、1つのPlayList)において定義されているトランスポートストリームファイルの数が抽出され、ステップS72において、トランスポートストリームファイルの数は200以上であるか否かが判断され、200以上ではないと判断された場合、ステップS73において、ユーザから、トランスポートストリームファイルの結合が指令されたか否かが判断される。ステップS72において200以上であると判断された場合、または、ステップS73においてトランスポートストリームファイルの結合が指令されたと判断された場合、ステップS74において、結合するトランスポートストリームファイルが特定されて、結合される。本発明は、映像処理装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送番組を本来の解像度よりも低く表示するときに、選択された画像オブジェクトに追従して従来よりも拡大して表示させる。
【解決手段】デジタル放送番組表示装置1は、縮小表示された画面において選択された画像の画面上の位置を検出する画面選択位置検出手段42と、特徴量が記述されたフレームごとのメタデータに基づいて、検出された画面上の位置における画像オブジェクトの有無を判断する画像オブジェクト判断手段51と、メタデータに記述された特徴量を抽出する特徴量抽出手段52と、検出された画面上の位置に画像オブジェクトがある場合に、特徴量に基づいてフレーム画像のうち表示部60の画素数と同じ画素数の画像が当該画像オブジェクトを含むようにフレーム画像から切り出される切出領域の範囲を算出する切出領域算出手段53と、切出領域の範囲に含まれるHDTV画像を切り出す画像切出手段442とを備える。 (もっと読む)


ビデオ・ファイル・コンテンツにアクセスするための方法およびシステムを提供する。ユーザが、映像コンテンツを備えたウェブ・ページに遭遇した際、該ユーザは、当該映像コンテンツを表示させることを選択し、サーバが該ビデオ・ファイルをトランスコードして、ユーザのクライアント・デバイスへ、トランスコード済ビデオ・ファイルを流すのを待つことができる。あるいは、ユーザは、サーバに、ビデオ・ファイルをトランスコードして、ユーザのデバイスへ、トランスコード済のビデオ・ファイルを送ることをリクエストしてもよい。この場合、ユーザのデバイスにトランスコード済のビデオ・ファイルが格納される。該ビデオがトランスコードされるの待つ間、ユーザは、例えば別のウェブ・サイトをブラウジングしてもよい。その後の都合のよいときに、ユーザは、ビデオ・ファイル・インボックスにアクセスし、該ビデオ・ファイルを表示させてよい。あるいは、トランスコード済のビデオ・ファイルは、サーバに格納されてもよい。該サーバは、ユーザのデバイスへ、ビデオ・ファイルがトランスコードされたことを知らせる通知を送信することができる。
(もっと読む)


【課題】デジタルテレビにおける画像表示アプリケーションとテレビ視聴との切り替え操作を容易にし、またテレビで画像表示アプリケーションを操作する際の操作性を改善することを課題とする。
【解決手段】テレビジョン信号を受信する受信手段と、所定のアプリケーションを実行するアプリケーション実行手段と、テレビジョン信号受信装置に外部記録媒体を接続するための接続手段と、テレビジョン信号受信装置に外部記録媒体が接続されたときに、視聴中の番組が視聴予約された番組でない場合は、アプリケーション実行手段に所定のアプリケーションを実行させ、視聴中の番組が視聴予約された番組である場合は、アプリケーション実行手段に所定のアプリケーションを実行させないように制御する制御手段とを備えるテレビジョン信号受信装置が提供される。 (もっと読む)


視覚情報を符号化する方法およびシステムが記載されている。画像はn数のパターンに分割される。各パターンはマトリクス上にマッピングされる、すなわち、X軸およびY軸上に配置される。パターンはその後、例えば長方形といった、画像の元の形とは異なる新しい、ただし同数のパターンもしくは同じ面積を有する形に構成される。そして、ピクセルからなるパターンは新しい形に再配置され、新しいパターンに対応して再度マトリクスがマッピングされる。次に、元の暗号化された画像の情報を有するキーが作成される。暗号化されたビジュアルコンテンツまたは暗号化された画像を復号するために、プレーヤーは、キーもしくは暗号化されたビジュアルコンテンツを読み込み、キーによって提供された情報に基づいて、暗号化されたビジュアルコンテンツもしくは画像を復号する。
(もっと読む)


【課題】TV放送では、ザッピングと呼ばれるチャンネル選択の連続操作で、現在放送中の番組の内容を確認することが一般的であるが、VODシステムにおいても同様の操作で簡便にVODコンテンツを視聴することができるコンテンツ選択方法を提供する。
【解決手段】メタデータサーバ103は、VODの映像コンテンツをランキング、新着、視聴履歴等の所定の規則に基づいて、リスト構造に並べ替えた映像コンテンツリストを生成する。受信端末200は、リモコンのチャンネル上下ボタン操作により、映像コンテンツリストから該当する映像コンテンツのメタデータを取得し、取得したメタデータに基づいて順次、連続して再生する。また同様に、受信端末200は、数字ボタン(N番)操作により、映像コンテンツリストからN番目の映像コンテンツのメタデータを取得し、取得したメタデータに基づいてN番目の映像コンテンツを再生する。 (もっと読む)


【課題】サーバにかかる負荷を抑えつつ、複数形式のコンテンツデータの配信及びユーザ端末による再生を可能とするコンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】コンテンツ配信サーバ10は、コンテンツデータCi毎に異なるコンテンツ鍵データKciにより暗号化された暗号化コンテンツデータEnc(Kci:Ci)をストリーミング(ST)形式又はダウンロード(DL)形式でユーザ端末30に送信する送信部122を備える。鍵送信サーバ20は、コンテンツ鍵データKciユーザ毎に異なるST用ユーザ鍵Kusにより暗号化しST用暗号化コンテンツ鍵データEnc(Kus:Kci)を生成する暗号化部221を備える。また、暗号化部221は、コンテンツ鍵データKciをユーザ毎に異なるDL用ユーザ鍵データKudにより暗号化しDL用暗号化コンテンツ鍵データEnc(Kud:Kci)を生成する。 (もっと読む)


【課題】信号処理の内容を変更する情報が更新された場合、その更新された情報を秘匿性を確保しつつ提供することができるようにする。
【解決手段】アルゴリズムベイ12の第1の情報提供部33は、信号処理装置11の信号処理部21の信号処理で利用する第1の情報を表す信号を、信号処理部21に対して、有線インタフェース31、有線43、および、有線インタフェース22を介して供給するとともに、第2の情報提供部33は、信号処理部21の信号処理の内容を変更するための第2の情報を表す信号を、信号処理部21に対して、無線インタフェース32、無線44、および、無線インタフェース23を介して供給する。本発明は、画像信号を出力する画像信号処理装置に適用可能である。 (もっと読む)


【課題】字幕と本編映像中の文字とを区別することができる字幕検出装置及び字幕検出方法並びにプルダウン信号検出装置を提供する。
【解決手段】現フレーム画像を遅延させて前フレーム画像を出力する遅延部(21)と、現フレーム画像を受けて領域毎に字幕の特徴を検出する現特徴検出部(41)と、遅延部から前フレーム画像を受けて領域毎に字幕の特徴を検出する前特徴検出部(42)と、現特徴検出部からの現フレーム画像の領域毎の特徴と前特徴検出部からの前フレーム画像の領域毎の特徴の時間的変化に基づき、字幕の出現した領域を検出する字幕出現領域検出部(43,46,47)と、現特徴検出部からの現フレーム画像の領域毎の特徴と前特徴検出部からの前フレーム画像の領域毎の特徴の時間的変化に基づき、字幕の消失した領域を検出する字幕消失領域検出部(45,51,52)をもつ字幕検出装置。 (もっと読む)


【課題】動画再生システム及び方法を提供する。
【解決手段】入力されたイメージを構成する画素の色相分布を分析するイメージコンテンツ分析ユニットと、画素に関する属性情報と色相分布及びイメージサイズ情報に基づいてスケーリングパラメータを予測するパラメータ予測ユニット及び予測されたパラメータを用いて画素の最終輝度と彩度とを決定する輝度−彩度決定ユニットとを備える。 (もっと読む)


【課題】キャプチャ画像の部分切り出しによって仮想的なパン、チルト、ズームを実現するカメラにおける通信帯域の使用量を抑制する。
【解決手段】全体画像のマルチキャスト配信と、部分画像のユニキャスト配信を、同時接続クライアント数、切り出し領域の位置や大きさ、出力画像の画質に応じて動的に切り替えて、通信量を極小化する。 (もっと読む)


【課題】1つのコンテンツを様々なブラウザ端末に対して表示する場合に、ブラウザ端末で最適な表示方法を調整する。
【解決手段】コンテンツ表示システムは、マークアップ言語で記述されたコンテンツを受信する受信手段21と、コンテンツの表示情報を算出する表示情報計算手段22と、算出した表示情報をサーバに送信する表示情報送信手段23と、算出した表示情報に従ってコンテンツを表示する表示手段24とを有したブラウザ端末2と、コンテンツを送信する送信手段13と、端末が算出した表示情報を受信する表示情報受信手段14と、表示情報と表示調整規則とに基づいてコンテンツの表示情報を算出し、算出した表示情報を用いてコンテンツを変更する表示情報調整手段12とを有したウェブサーバ1とからなる。 (もっと読む)


【課題】間引かれた画像内の文字画像の劣化を簡単な方法で改善することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】間引かれた画像を有する動画データの画像処理装置において,動画データに含まれるフレーム画像の画素毎の輝度がスキャン方向において所定の閾値以上変化する領域を抽出する輝度変化抽出部と,輝度変化抽出部により抽出された領域の画像信号を平滑化処理する平滑化フィルタと,抽出された領域外ではフレーム画像の画素毎の平滑化処理されていない画像信号を,抽出された領域内では平滑化処理された画像信号をそれぞれ格納するフレームバッファとを有し,フレームバッファに格納された画像信号を表示装置に出力する。 (もっと読む)


ステレオカメラ又はCG/アニメーション作成プログラムによって獲得されて生成された立体映像及び動画を含むコンテンツを伝送したり保存したりした後で再生するために新たに要求されるメタデータを提案し、メタデータは、MPEG−4初期客体記述子、客体記述子、基礎ストリーム記述子(ES_Descriptor)の構造内部に含まれるように定義し、立体映像及び動画を含むコンテンツがMPEG−4システムに基づいて伝送されたり、又はMP4ファイルに基づいて保存されたりするときに、円滑に再生を可能にする。
(もっと読む)


201 - 220 / 288