説明

Fターム[5C164PA31]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | サーバとクライアントで共通する処理 (3,526) | 映像信号の変換 (1,499)

Fターム[5C164PA31]の下位に属するFターム

Fターム[5C164PA31]に分類される特許

121 - 140 / 288


【課題】画質や音質を著しく劣化させること無く、アナログテレビでの地上デジ放送の視聴を可能とする地デジ受信アダプタを提供する。
【解決手段】
地デジ受信アダプタ10は、VHF帯とUHF帯の電波の受信が可能なアンテナに接続されている。そして、このアンテナからの受信信号のうち、ユーザに選択された地デジ放送のチャンネルの受信信号を復調して映像信号と音声信号を抽出し、これらの信号を、アナログテレビ放送におけるいずれかのチャンネル(以後、設定チャンネルとも記載)に対応する放送信号に変換する。そして、変換された放送信号と、設定チャンネルに対応する周波数帯域の信号が除去されたアンテナからの受信信号とを混合し、混合した信号を、オーディオに対して送信する。 (もっと読む)


【課題】部品点数の増加を抑えつつ、デジタルテレビ放送の番組の映像信号を、アナログテレビ放送における放送信号に変換して送信することができる変換システムを提供する。
【解決手段】
地デジ用アンテナ200は、地デジ放送の受信に適するようにインピーダンス整合がなされており、地デジ用アンテナ200と、アナログテレビ放送の視聴が可能なオーディオ400に接続されているアナログ放送用アンテナ500とは、近接した状態で配置されている。そして、地デジ放送受信装置100は、地デジ用アンテナ200を介して受信した地デジ放送信号から映像信号と音声信号を抽出し、これらの信号をVHF帯のアナログ放送信号に変換し、変換した信号を、地デジ用アンテナ200からオーディオ400に送信する。 (もっと読む)


【課題】12セグメントのデジタル放送を録画して移動体端末機器に最適なデータ容量に変換し、かつ移動体端末機器の小さな画面でも判読可能な字幕を付することができる映像処理装置および映像処理方法を提供する。
【解決手段】12セグメントのデジタル放送と1セグメントのデジタル放送とが映像処理アプリケーション202によってサイマル放送であると判別された場合、12セグメントのデジタル放送に含まれる映像データおよび音声データを当該映像データおよび音声データよりもデータ容量の小さな動画データとする変換を行い、変換された動画データに1セグメントのデジタル放送に含まれる字幕データを多重化し、制御部202aによってHDD111に記憶する。 (もっと読む)


【課題】送信端末からメールソフトを有していない特定の受信端末に、あたかもメールを利用するような使い勝手で自分の所有するコンテンツ送信をできるようにする。また、同じコンテンツを、再度別の受信端末に送信するときに、同じコンテンツを送信端末からサーバにもう一度送信することなく、コンテンツ再送を可能にする。
【解決手段】サーバに格納されているコンテンツ毎にそのコンテンツの送信者及び受信可能な受信端末の機器IDのリストを管理するテーブルを有し、ある第1の受信端末に送信済みのコンテンツを別の第2の受信端末に再送を行うとき、コンテンツ管理テーブルにおいて、該コンテンツの受信可能な端末の機器IDのリストに、該第2の受信端末の機器IDを追加し、該第2の受信端末から該コンテンツに対して要求があったときに、前記コンテンツ管理テーブルを参照し、該第2の受信端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で映像の一部を表示装置に出力することのできる映像再生装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】本発明の映像再生装置は、映像コンテンツを選択するために操作されるキーと、前記キーの操作により選択された映像コンテンツを表示装置に出力する出力手段と、を備え、前記映像コンテンツが全体映像と前記全体映像の一部の領域を表す領域情報とを含む映像コンテンツであり、かつ、前記全体映像が表示装置に出力されている状態で前記キーが操作された場合に、前記出力手段は、表示装置に出力する映像を前記全体映像から前記領域情報で表される領域の映像である部分映像に切り替えることを特徴とする。 (もっと読む)


ネットワーク帯域幅および高められたビデオエクスペリエンスを最適化するためのマルチメディア方法、システム、および装置が提供される。複数の環境ビューのそれぞれがエンコードされ、それに続いて、エンコードされたマルチメディアストリームがそれぞれのエンコーディング特性に応じてトランスコードされる。次いで、結果として生じるビデオストリームが好ましいビューを選択するためにユーザに提供される。ユーザのマルチメディア優先属性が視聴者のフィードバックから判定される。視聴者のフィードバックに応答して、ビデオマネージャが、エンコーディング特性をカメラ/エンコーダに伝達し、対応するエンコードされたマルチメディアストリームに関連するトランスコーディング特性をトランスコーダに伝達する。トランスポートプロセッサが、複数のトランスコードされたビデオストリームのそれぞれをトランスポートのためにエンコードし、トランスコードされたビデオストリームを視聴者へ伝達する。
(もっと読む)


携帯電話を有するユーザは、個人化セッションにおいて、電子看板システムと相互作用する。一部の実施形態では、看板に対するユーザの場所は、携帯電話(すなわち、看板の)によって取込まれるイメージリーか、または、看板システム(すなわち、ユーザの)によって取込まれるイメージリーのいずれかの、カメライメージリーから見定められる。ユーザに関する人口統計情報は、看板システムによって採取された取り込まれたイメージリーから推定でき、または、ユーザに関連する記憶されたプロファイルデータからアクセスできる。看板システムは、ユーザ人口統計についてカスタマイズされた見返り(たとえば、デジタルクーポンまたは他の応答データ)を観察者に送信できる。一部の配置構成では、見返りデータは、サイネージコンテンツ内に符号化されたデジタルウォータマークデータによって表される。符号化は、看板に対するユーザの場所を考慮することができ、異なる場所に位置する観察者に対して異なる見返りの幾何学的ターゲッティングを可能にする。 (もっと読む)


【課題】出力画像及び出力音声の画質及び音質に関連する信号処理の設定にかかる手間を低減することができる受信機を提供する。
【解決手段】外部入力信号を入力する外部入力系(外部アナログ入力部12、外部デジタル入力部13)を少なくとも一つ備え、前記外部入力系毎の接続履歴を記憶する記憶手段(記憶メモリ16)を備え、前記接続履歴が、出力画像(表示部10の出力画像)及び出力音声(スピーカ11の出力音声)の画質及び音質に関連する信号処理の設定情報を含んでいる受信機。 (もっと読む)


【課題】表示システムに用いられる際、配線部材と作業のコストを抑え、操作が容易で、かつ適切な性能を有する表示装置を得る。
【解決手段】受信器31は長距離伝送線LL11からの差動アナログ映像信号を受けて不平衡の不平衡アナログ映像信号に変換し、内部配線であるアナログ映像信号線LA2上に出力する。受信器31内の周波数応答特性補正器11は主に長距離伝送線LL1によって減衰した周波数応答特性を補正し、遅延補正器12は伝播遅延量の差を補正する。送信器34はアナログ映像信号線LA2より不平衡アナログ映像信号を受け、平衡の差動アナログ映像信号に変換して、差動アナログ映像信号として長距離伝送線LL2上に送信する。映像出力回路36は不平衡映像信号として不平衡アナログ映像信号あるいは不平衡デジタル映像信号を映像信号線LV1上に出力する。 (もっと読む)


【課題】高調波の発生源がある場合の受信感度劣化を防止する。
【解決手段】CDMAなどの通信電波を受信する通信部120と、ワンセグメント放送などの放送電波を受信する放送受信部130を備えた移動体通信端末1において、候補周波数特定部113により、通信部120が受信している通信電波の周波数帯域に干渉しない動作周波数が複数特定される。放送受信制御部111は、放送受信部130による放送電波についての受信動作を契機に、表示部160で発生している動作周波数が、受信する放送電波の周波数帯域と干渉するか否かを判別し、干渉すると判別した場合、動作周波数選択部114は、特定された複数の動作周波数のうち、放送受信部130が受信する周波数帯域に干渉しない動作周波数を選択する。動作制御部115は、選択された動作周波数で表示部160が動作するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】、データ放送やPSI/SIと映像の多重位置関係、複数のトランスコーダ出力信号を多重する際のそれぞれの信号の多重位置関係を、トランスコード前と同等に維持することができるデジタル放送の再多重システムを提供する。
【解決手段】複数のトランスコーダ出力信号受信部331a〜331d、放送信号受信部332により信号バッファ領域333に書き込まれたMPEG−2 TSのTSパケット中のPCRに基づいて、映像トランスコーダ200a〜200dからのTSパケットと復調器100からのTSパケットとの多重タイミングを決定するためのタイムスタンプ値を各TSパケット毎に求めて前記信号バッファ領域333に書き込む多重タイミング制御部334と、前記タイムスタンプ値の大きさに従って定められる多重タイミングで、前記トランスコーダ出力信号とデジタル放送信号を再多重して出力する多重部336とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮像した映像の被写体の大きさの情報を通信相手のテレビ会議装置に伝送し、その大きさの情報を用いて等身大表示や所望の大きさで表示する。
【解決手段】撮像部と、表示部と、伝送部とを有し、前記撮像部で撮像した被写体の映像を前記伝送部を介して他のテレビ会議装置に伝送し、他のテレビ会議装置から伝送されてきた前記被写体の映像をリアルタイムで前記表示部に表示するテレビ会議装置であって、前記撮像部で撮像した前記被写体の大きさの情報を取得するスケール取得部と、前記他のテレビ会議装置から伝送されてきた前記被写体の大きさの情報に基づき、前記伝送されてきた前記被写体の映像を所定サイズの大きさに変換して前記表示部に表示するスケール変換部とを有し、前記伝送部は、前記スケール取得部で取得した前記被写体の大きさの情報を前記他のテレビ会議装置に伝送する。 (もっと読む)


【課題】 多重化およびトランスポート・パケット化装置の同期をとる。
【解決手段】 圧縮された多層のビデオ信号のトランスポート層または多重層のような、中間層の信号の同期を発生させる装置は、システムの符号化端末において、システム・クロック22に応答する計数器23を含んでおり、計数値は処理装置13により所定のスケジュールに従ってトランスポート層における信号に詰め込まれる。システムの受信端末において、逆トランスポート処理装置18は、補助トランスポート・データからのPCR、および制御信号をシステム・クロック発生器27に供給する。クロック発生器27はこれらの信号に応答し、少なくとも逆トランスポート処理装置18の動作に同期するシステム・クロック信号を発生する。このシステム・クロック信号は、処理要素のタイミングを制御する為に、受像機システム制御装置26に供給される。 (もっと読む)


【課題】表示装置を視聴する視聴者の動作、趣向に合わせるために視聴者を正しく認識し、視聴者の属性情報をモニタリングし蓄積して視聴者の使用傾向に合わせた制御を行う。
【解決手段】映像や音声情報から成るコンテンツ情報を表示する表示部109と、コンテンツ情報を格納するコンテンツ情報記憶部108と、視聴者認識部107と、視聴者の状態を判定する視聴者状態判定部104と、視聴者の属性情報を格納する記憶部と、属性情報とコンテンツ属性情報を判定するコンテンツ属性判定部107と、表示用コンテンツ情報の表示方法を制御する制御部105とで構成する。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、映像表示装置に表示される映像の画質を制御し、消費電力を制御
する映像表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 この発明に係る映像表示装置は、当該映像表示装置に対するユーザの位置
情報を検出する位置情報検出手段(41,42)と、前記検出されたユーザの位置情報に
基づいて、当該映像表示装置に対するユーザの位置が近いか遠いかを判断する判断手段(
41)と、前記判断手段で当該映像表示装置に対するユーザの位置が遠いと判断される場
合は、消費電力が少ない画質で映像を表示するように構成している。 (もっと読む)


【課題】2次元映像サービスだけではなく、ステレオ基盤の3次元映像サービス、多視点基盤の3次元映像サービスの提供に必要な多視点映像送受信装置及びその方法を提供する。
【解決手段】2次元映像やステレオ基盤の3次元映像あるいは多視点基盤の3次元映像などをビデオ合成器を通じて2次元基盤の合成映像に伝送し、その合成映像についてのフォーマット付加情報をともに伝送することによって、受信端では、一つのビデオデコーダを使って合成された2次元映像を先に復号化し、その後端に位置するビデオ復元器では、伝送されたフォーマット付加情報を参照して復号化された合成映像をステレオ基盤の3次元映像あるいは多視点基盤の3次元映像などに復元することができる。 (もっと読む)


【課題】表示コンテンツデータに含まれる表示情報の一部を選択的に拡大表示または縮小表示させ、ユーザの利便性向上を図ることが可能な情報処理装置、およびプログラムを提供する。
【解決手段】表示画面に表示するコンテンツを表す表示コンテンツデータを拡大表示または縮小表示する処理のための条件が記録された拡大/縮小処理情報を記憶する記憶部と、表示コンテンツデータを解析し拡大表示または縮小表示が可能な拡大/縮小候補を抽出する表示コンテンツ解析部と、表示コンテンツデータに対応するコンテンツまたは拡大/縮小候補が明示されたコンテンツを表示画面に表示させ、拡大/縮小候補のいずれかが処理対象として選択された場合、表示コンテンツ解析部の解析結果と拡大/縮小処理情報とに基づいて、選択された拡大/縮小候補に対応するコンテンツを表示画面に拡大表示または縮小表示させる表示制御部とを備える情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】情報処理端末の利用者による配信された動画像データの視聴の満足度の向上を図る。
【解決手段】動画像処理装置は、所定の再生時間のデータ量を有する動画像データを分割する分割処理手段と、分割された上記動画像データに対して配信用処理を実行する動画像処理手段と、配信用処理を施した任意の再生時間分の上記動画像データを、ネットワークを介して接続された情報処理端末に順次配信する配信処理手段と、を備え、上記動画像処理手段は、上記分割した動画像データをそれぞれ並列に処理する。 (もっと読む)


【課題】AV端末と複数ユーザの接続を可能とする。
【解決手段】遠隔リアルタイムにオーディオおよび/またはビデオ(AV)信号を提供する方法は、複数のAV端末(131、132、141、151、152)を記録するAV端末リストを表示し、AV端末リストのAV端末のうちの1つを選択することをユーザー端末(111、112、113、121、122)に要求するステップと、選択されたAV端末との接続が確立されているかどうかを判定するステップと、接続が確立されていないと判定された場合に、選択されたAV端末との接続を確立し、選択されたAV端末のAV信号をユーザー端末に転送するステップと、接続が確立されていると判定された場合に、選択されたAV端末のAV信号の複製を作成し、複製のAV信号をユーザー端末に転送するステップを含む。また、その方法を実行する通信フレームワークも、開示される。 (もっと読む)


【課題】 メディアデータに対して各種の処理を行なう際に、ユーザーに煩雑な操作を行なわせることなく、快適に処理が行なえるようにする。
【解決手段】 情報処理が可能な遠隔にあるリモートホスト端末装置200とホームネットワーク700を介して接続されたクライアントメディア端末装置100において、カメラ320が接続されたことを検知し、当該カメラ320で撮像されたメディアデータに対して行なう処理に応じて、当該処理を自装置で行なうか否かを判定し、判定の結果、当該処理を自装置で行なわない場合に、当該処理を行なえるリモートホスト端末装置200に対して、メディアデータに対する当該処理を実行させる実行命令を行ない、当該リモートホスト端末装置200から、当該処理が行なわれたメディアデータを受信する。 (もっと読む)


121 - 140 / 288