説明

Fターム[5C164PA31]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | サーバとクライアントで共通する処理 (3,526) | 映像信号の変換 (1,499)

Fターム[5C164PA31]の下位に属するFターム

Fターム[5C164PA31]に分類される特許

41 - 60 / 288


【課題】3D表示可能な端末および3D表示不能な端末に適したコンテンツを送信することができる、コンテンツ送信装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ送信装置100は、右目用画像と左目用画像とを含む3Dコンテンツを記憶するためのメモリ120と、送信先端末が3D表示可能か否かを示す情報を受信するための通信インターフェイス170と、送信先端末が3D表示可能である場合に、通信インターフェイス170を介して送信先端末に3Dコンテンツを送信し、送信先端末が3D表示不能である場合に、右目用画像と左目用画像とを交互に表示するための動画像を生成し、通信インターフェイスを介して送信先端末に動画像を送信するためのプロセッサ110とを備える。 (もっと読む)


【課題】SMPTE302M規格では、HD−SDI信号に多重化されている音声データの各チャネルが有効であるか無効であるかを示す情報を、映像データおよび音声データとともに伝送することについては規定されていない。つまり、MPEG−2TSデータを受信する受信装置等では音声データの各チャネルが有効であるか無効であるかを把握することができず、無効チャネルからノイズデータが出力されるという問題があった。
【解決手段】HD−SDI信号に多重化されている映像データと音声データとをMPEG−2TSデータに多重化するために、音声データをSMPTE302M形式の音声パケットデータに変換する。この時、音声データの各チャネルが有効であるか無効であるかを示す音声チャネル情報を音声パケットデータの未使用領域に格納する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの視線方向に応じた画質で動画像を表示させることができる画像表示装置を提供する。
【解決手段】 表示領域内に動画像を表示するディスプレイ111と、ユーザの視線方向を検出する視線方向検出部116と、視線方向に基づいて、動画像を注視しているか否かを判別する注視判別部117と、視線方向の移動方向を判別する視線移動判別部118と、移動方向が表示領域外から表示領域へ向かう方向であるか否かを判別する移動方向判別部119と、注視判別部117の判別結果に基づいて、動画像を注視している場合に表示対象を高負荷動画像にする一方、動画像を注視していない場合に表示対象を低負荷動画像にするとともに、動画像を注視していない場合であっても、視線方向が表示領域へ向かって移動した場合には、表示対象を低負荷動画像から高負荷動画像に切り替える表示画像切替部120により構成される。 (もっと読む)


【課題】映像中の対話相手との距離を任意に制御し、人間の視覚特性を考慮して、2次元ディスプレイ上の対話相手のサイズを、表現したい距離に応じて変換可能とする。
【解決手段】画像取得部1−aは、対話相手の2次元映像を撮影する。距離測定部1−bは、カメラから対話相手までの距離を測定する。3次元画像生成部1−cは、ユーザBの2次元画像、並びに、ディスプレイ面とユーザBの距離Zに基づいて、ユーザBの2次元画像を、ユーザBの3次元画像情報に変換する。視点位置検出部1−dは、ディスプレイ位置に対するユーザAの視点位置を取得する。視点位置画像生成部1−eは、ユーザAの視点位置と、ユーザBの3次元画像情報とから、ユーザAのディスプレイ面に表示する映像を生成する。映像表示部1−fは、生成された表示画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】デジタル・ビデオ・ストリームをダイナミックに生成する方法及び装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る装置は構成マネージャを含む。構成マネージャは、設定オプションをユーザに呈示する。ユーザの選択は、ユーザの好みとして記録される(ステップ202−204)。構成マネージャは、メディア生成装置に結合され、該装置がユーザの好みに基づく中間デジタル・コンテンツを生成する(ステップ208)。メディア生成装置は、電子的音声と視覚情報とを記憶するためのローカル記憶装置に結合されている。中間デジタル・コンテンツは、エンコーダに転送され、中間デジタル・コンテンツをユーザの好み仕様のデジタルフォーマットにエンコードする(ステップ210) (もっと読む)


【課題】マルチユーザコンピューティングシステムにおけるユーザエクスペリエンスの動的バランシングに関し、PC上で利用可能なリソースを超過せずに、多数の要求側デバイスへコンテンツを配信できるようにする。
【解決手段】メディアエクスペリエンスポリシエンジン120の情報マネージャ312は、メディア配信システムの現在の状態に関する情報を収集する。次に、この収集されたデータをポリシエバリュエータ314で検査し、リソース競合が起きているか、または起きそうな場合、すでに存在する衝突や潜在的な衝突がエンフォースメントモジュール316によって処理される。エンフォースメントモジュールは、リソース競合をなくし、目標ポリシに合致したユーザエクスペリエンスを維持するために、目標ポリシに従って、時間的に後のユーザのアクセスを制限したり、全ユーザのユーザエクスペリエンスを劣化させたりというような補正を適用する。 (もっと読む)


【課題】適切な視差の3Dコンテンツを再生することができるようにする。
【解決手段】コンテンツサーバ1の記録媒体には複数の3Dコンテンツが記録されている。また、それぞれの3Dコンテンツのデータとして、記録レートの異なる複数のデータが記録されている。所定の記録レートの3Dコンテンツを伝送することがクライアント端末2Aにより要求された場合、コンテンツサーバ1においては、記録レートが高い場合には視差が大きくなり、記録レートが低い場合には視差が小さくなるように、L画像とR画像の間の視差を規定する視差パラメータの値として記録レートに応じた値が設定される。視差調整後の3Dコンテンツはクライアント端末2Aに伝送され、再生される。本発明は、ネットワークを介してコンテンツを伝送するシステムに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 簡易な回路により視聴制限を行えるようにする。
【解決手段】 配信信号から抽出された自局宛の制御信号が、BS/CS−IFの周波数帯のTV信号の視聴をオフする制御信号の場合には、トランジスタTR1がオフして発振回路OSCが発振する。この発振信号によりTR2が周期的にオン/オフされて、PIN1〜PIN4が周期的に導通/非道通を繰り返す。これにより、BS/CS−IFの周波数帯のTV信号は周期的にレベル変動されてRF OUTから出力されるため、BS/CS−IFの周波数帯のTV信号の視聴をすることができなくなる。制御信号が、BS/CS−IFの周波数帯のTV信号の視聴をオンする制御信号の場合には、トランジスタTR1がオンして発振回路OSCは停止、TR2はオンし、PIN1〜PIN4は導通する。これにより、BS/CS−IFの周波数帯のTV信号の視聴をすることができる。 (もっと読む)


【課題】
従来の技術では、受信装置が現在受信している、あるいは将来受信する番組が3D番組であることが認識できず、受信したコンテンツを記録した場合にも適切な管理ができない。
【解決手段】
映像信号と、該映像信号に3D映像信号が含まれることを示す識別情報とを含むコンテンツが含まれるデジタル放送信号を受信する受信部と、3D映像信号を2D映像信号に変換する変換部と、前記識別情報を書き換える制御部と、前記受信部で受信したデジタル放送信号に含まれるコンテンツを記録媒体に記録可能な記録部とを備え、前記変換部でコンテンツに含まれる3D映像信号を2D映像信号に変換し、該コンテンツを前記記録媒体に記録する際に、該コンテンツに含まれる識別情報を前記制御部で書き換える。 (もっと読む)


【課題】
ディジタル再生装置からアナログ記録装置への、記録情報の移動を可能にする。
【解決手段】
アナログ記録装置へ移動する場合に限り、アナログ出力信号へのAPS信号の付加を停
止する。ディジタル記録装置とアナログ記録装置の双方が移動先として接続されたならば
、ユーザにいずれか一方を選択させる。または、自動的にディジタル記録装置を優先して
移動先とし、アナログ記録装置への出力にはAPS信号を付加する。または、複数台の記
録再生装置を内蔵するものでは、同じ装置内のアナログ記録装置だけに移動するようにす
る。 (もっと読む)


【課題】電子会議における説明の利便性を向上させる画像表示装置、画像表示方法、及び画像表示プログラムを提供する。
【解決手段】共有表示手段52は、距離判定手段56により他の画像表示装置10から入力された入力情報と、自機における入力受付手段50により入力されている入力情報との表示装置22の表示領域に関する相対距離が、予め定められた閾値未満であると判定される場合には、他の画像表示装置10から入力された入力情報を表示装置22における共有表示に反映する表示タイミングを遅延させるものであることから、自機において共有表示に係る入力情報の入力を行っている最中に、他の画像表示装置10において同様に入力情報の入力が行われた場合であっても、表示装置22における同じ位置にそれらの入力情報が重複して表示されるのを好適に抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】
2D映像と3D映像の変化点などにおいて、ユーザーに対して最適な映像を表示することができなかった。
【解決手段】
3D映像番組コンテンツと2D映像番組コンテンツとが混在して放送されるデジタル放送信号を受信する受信装置でにおいて、番組コンテンツと、該番組コンテンツが3D映像番組か2D映像番組コンテンツかを識別する第1の識別情報が含まれるデジタル放送信号を受信し、受信した前記番組コンテンツについての第1の識別情報により、受信した前記番組コンテンツが3D映像番組コンテンツであるか2D映像番組コンテンツであるかを判定し、さらにユーザーの3D視聴準備状態を判定して制御を行い、ユーザーの3D視聴準備状態と、前記第1の識別情報から識別した番組コンテンツが3D映像番組コンテンツであるか2D映像番組コンテンツであるかの情報から判定し、2D表示と3D表示を切り替えて映像信号を出力する (もっと読む)


【課題】映像出力制御に優れた映像出力制御装置を提供すること。
【解決手段】実施形態の映像変換装置は、検出手段と、制御手段とを備える。前記検出手段は、映像表示装置の能力を検出する。前記制御手段は、前記検出手段により検出された前記能力に基づき、前記映像表示装置に対して2D映像又は3D映像を出力するように制御する。 (もっと読む)


【課題】
ネットワークのエラーレートに応じてエラー耐性と画質のトレードオフ関係を最適化しつつ、低遅延で映像データを伝送可能な映像伝送システムを提供することを目的とする。
【解決手段】
映像送信装置から映像受信装置に映像を伝送する映像伝送システムであって、前記映像送信装置は入力画像を圧縮符号化したビデオストリームをパケット化して出力するCodec部と、前記パケット化したビデオストリームをフレームに変換してネットワーク上に送信を行うネットワーク部とを備え、さらに、前記ネットワーク部は前記映像受信装置のエラーレート情報を受信し、前記Codec部は前記エラーレート情報に応じて前記ビデオストリームのレートを下げて、冗長度を高めることを特徴とする映像伝送システム。 (もっと読む)


本発明はメディアサーバーを開示し、該メディアサーバーはコンテンツネットワークと接続され、且つ情報端末とWiFi方式で接続され、該メディアサーバーは情報送受信コントローラとWebサーバーを含み、その中、情報送受信コントローラは、コンテンツネットワークから送信されてくるコンテンツを受信し、前記コンテンツの中のオーディオビデオデータをRTP/RTCPカプセル化フォーマットに転換させた後に情報端末に伝送し、また前記コンテンツによってHTMLフォーマットのコンテンツ目録を形成することに用いられ、Webサーバーは、情報送受信コントローラが形成するHTMLフォーマットのコンテンツ目録をリリースし、且つ情報端末でアクセスすることに用いられ、本発明はオーディオビデオ伝送の方法をさらに開示し、本発明を採用するのは、ユーザーが各コンテンツネットワークで提供するコンテンツをアクセスすることが便利になれる。 (もっと読む)


【課題】端末の能力や視聴環境に合わせた細やかな制御を行ってコンテンツをトランスコード。
【解決手段】ユーザ端末は、視聴するコンテンツの情報とサポート能力情報とをトランスコード処理装置に送信し、コンテンツを表示装置に表示可能か否かの結果を受信する視聴処理部と、トランスコードされたコンテンツを受信する端末処理収集部とを備え、トランスコード処理装置は、コンテンツを表示させるための閾値とトランスコードするためのパラメタとを対応付けて記憶する処理記憶部と、コンテンツを表示装置に表示可能か否かを判定し、結果をユーザ端末に送信する視聴管理部と、ユーザ端末から状態情報を受信し、トランスコードの種類を選択するトランスコード処理収集部と、トランスコード種類に含まれるパラメタに従ってコンテンツをトランスコードするトランスコード部と、トランスコードしたコンテンツをユーザ端末に送信する動画配信部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】テレビジョン受像機において、OSDの表示によってTV番組の臨場感が損なわれることを防ぐ。
【解決手段】TV受像機は、メモリ内のOSD管理デ−タに、ディスプレイに表示するための複数の種類のOSD用デ−タと、複数の種類のOSD用デ−タのそれぞれに対応し、番組情報内の情報と同種類の識別情報であるOSD用識別デ−タとを記憶している。ユ−ザによってTV番組が視聴されると(S1)、視聴中のTV番組のEPG情報を取得し(S2)、取得したEPG情報より番組ジャンルや番組時間帯等を取得する(S3)。そして、TV受像機は、OSD管理デ−タから、取得したEPG情報内の情報と一致するOSD用識別デ−タに対応するOSD用デ−タを取得し(S4)、ユ−ザによってリモコンが操作されてOSDの表示が指示されると(S5)、取得したOSD用デ−タのうち、操作に応じたOSD用デ−タをディスプレイに表示する(S6)。 (もっと読む)


【課題】映像コンテンツを3次元表示するに際し、緊急放送がなされたとき緊急放送の映像を視聴者に視認させ易くすることが可能な映像表示装置を提供する。
【解決手段】映像表示装置1は、映像信号を含む放送信号を受信する放送受信部13と、放送受信部13で受信した放送信号から緊急放送の映像を検出する緊急放送検出部15と、3次元表示させる映像のうち緊急放送検出部15で検出された緊急放送の映像とその緊急放送の映像以外の映像とについて、奥行き方向の表示位置の位置関係を変える制御を行う位置変更制御部16とを備える。位置変更制御部16は、その緊急放送の映像のみの奥行き方向の表示位置を所定量だけ視聴者側にずらす制御、若しくは緊急放送の映像の奥行き方向の表示位置を緊急放送の映像以外の映像より視聴者側になるようにずらす制御を行ってもよい。 (もっと読む)


【課題】サイマル放送される複数階層間での切り換え完了後に、切り換え先の階層本来の表示タイミングで映像・音声を出力可能なデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】 サイマル放送される二つの階層間のタイムラグを特定するタイムラグ特定部と、階層切り替え指示に応じて、タイムラグに基づいて、他方よりも早い表示タイミングが設定されている階層の符号化映像・音声ストリームから生成した映像・音声を出力する調整期間を決定する調整期間決定部と、調整期間において、切り替え元の階層の映像・音声データに代えて、早い表示タイミングが設定されている階層の映像・音声データを、標準速度から第1の調整幅だけ速い第1の調整速度あるいは標準速度から第2の調整幅だけ遅い第2の調整速度で出力する調整出力部と、調整期間の終了に応じて、切り替え先の階層の映像・音声データを、標準速度で出力する切り替え出力部とを備える。 (もっと読む)


【課題】BMLブラウザとHTMLブラウザの統合化を図れる技術を提供する。
【解決手段】受信機は、受信されたBMLファイルをHTMLファイルに変換するBMLファイル変換部2を有し、HTMLファイルが受信されたなら当該HTMLファイルを表示し、BMLファイルが受信されたなら変換されたHTMLファイルを表示する。 (もっと読む)


41 - 60 / 288