説明

Fターム[5C164PA31]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | サーバとクライアントで共通する処理 (3,526) | 映像信号の変換 (1,499)

Fターム[5C164PA31]の下位に属するFターム

Fターム[5C164PA31]に分類される特許

141 - 160 / 288


【課題】 CPUに負担を掛けずに画面キャプチャが可能とする。
【解決手段】 学習画面の表示中、CPU2Aは定期的または表示画像の全部または一部が変更する度に、表示画面の画像データを圧縮する指示をグラフィックボード8AのGPU12Aに送出し、該指示を受けたGPU12Aは画像生成を行なうのと平行して、画像圧縮プログラムに基づき、ビデオメモリ11Aの画像記憶領域に記憶された表示画面の画像データをJPEG等の静止画形式で圧縮してビデオメモリ11Aの作業領域に記憶させるとともに、該圧縮画像データを読み出し、PCIバス4を経由してメインメモリ3に一時記憶させる。CPU2Aはメインメモリ3に新たな圧縮画像データが記憶される度に読み出してネットワークボード10に出力してローカルネットワークや公衆ネットワーク経由で外部の教師端末コンピュータへネットワーク通信により送出する。 (もっと読む)


クライアントデバイスは、クライアントデバイスにおいて、被管理ネットワークを介して、双方向識別子を含有する放送コンテンツ信号を受信する。双方向識別子は、ヘッダ内に含まれるか、またはデジタル映像データ内に埋め込まれるトリガであってもよい。トリガは、時間成分を有してもよく、トリガは、ある期間の後に失効し得る。トリガの識別に応答して、クライアントデバイスは、非被管理ネットワークを介して、双方向コンテンツに対するユーザ要求を送信する。例えば、被管理ネットワークは、一方向の衛星テレビネットワーク、IPテレビネットワーク、またはケーブルテレビネットワークであってもよく、非被管理ネットワークは、インターネットであってもよい。クライアントデバイスは、被管理ネットワークからのデータの受信と、非被管理ネットワークからのデータの受信とを切り替える。
(もっと読む)


【目的】動画ファイルを記憶するメモリ領域をできるだけ小さくしつつ,携帯電話への動画ファイルの送信までの時間を短縮する。
【構成】携帯電話からのリクエストに応じて動画ファイルを送信する動画ファイル送信サーバにおいて,携帯電話での動画の再生に適するように動画ファイルを変換する場合,受信できるデータ量の上限が大きい携帯電話についてはリクエストがある前に変換(事前変換)し,受信できるデータ量の上限が小さい携帯電話についてはリクエストがあった後に変換する(オンデマンド変換)ように変換タイミングが規定される。変換タイミングが事前変換の機種グループに属する携帯電話についてはあらかじめ動画ファイルが変換される。変換タイミングがオンデマンド変換の機種グループに属する携帯電話についてはリクエストがあった後に動画ファイルが変換される。 (もっと読む)


【目的】動画ファイルを分割した場合に,分割箇所の確認作業を容易にする。
【構成】動画ファイルの送信対象である携帯電話α1,β1およびγ1のそれぞれの携帯電話においてデータを受信できる上限のデータ量以下となる目標分割データ量を決定する。決定された目標分割データ量の位置を時間で示す分割候補位置を決定する。動画ファイルのリクエストがあると,分割後のデータ量が,そのリクエストをした携帯電話が受信できるデータ量となるような分割位置が分割候補位置の中から選択される。選択された位置で分割された動画ファイルがリクエストした携帯電話に送信される。携帯電話のすべての機種ごとに分割位置を確認せずに,分割候補位置だけを確認すればよいので分割箇所の確認が比較的簡単となる。 (もっと読む)


【課題】 デジタル機器のアナログ入力に対する世代制限を実現し、従来のコンポジットビデオ信号との変換を可能とする。
【解決手段】
他の機器10から送信されてくるオーディオビジュアル信号及び、上記オーディオビジュアル信号について複製可能か否か或いは複製世代管理情報を示す著作権情報を受信し、上記受信したオーディオビジュアル信号を信号処理部31によりコンポジットビデオ信号に変換し、通信制御部32aにより、上記他の機器12の要求に基づき、上記著作権情報により複製禁止又は複製世代制限があるときには、上記オーディオビジュアル信号の送信可否を判断するための認証情報を上記他の機器12へ送信する制御を行い、マクロビジョンエンコーダ35により上記著作権情報に基づきマクロビジョン信号を生成して上記コンポジットビデオ信号に重畳し、上記マクロビジョン信号が重畳されたコンポジットビデオ信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】動画像コンテンツに貼り付けるフレームのサイズを動画像コンテンツに応じて動的に変更することを可能とする。
【解決手段】クライアント装置で受信した動画像の情報を取得する動画像情報解析手段107と、受信した動画像に貼り付けるフレームを作成するフレーム作成手段と、受信した動画像の情報をもとにフレームを変更するフレーム編集手段108と、動画像データの表示方法を変更する動画像編集手段105とを有する。 (もっと読む)


【課題】入力映像にシーンチェンジが発生した場合であっても動的補正の追従性を向上させること。
【解決手段】フレームレート変換部が、入力映像を構成するフレームごとに映像内容の動きを示す動きベクトルを取得し、シーンチェンジ検出部が、取得された動きベクトルに基づいて入力映像の急激な変化を示すシーンチェンジを検出し、LUT−DB変更部が、シーンチェンジが検出された場合に、補正データベースの内容を変更し、補正部が、内容が変更された補正データベースに基づいて入力映像の色彩補正を行うように画像処理装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】改良されたビデオ解析のシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】参照ビデオ(R1−RN)のデータベース(20)の範囲内において照会ビデオ(Q1−QM)にマッチするビデオを特定するための方法が提供される。当該方法は、検索およびマッチングのパラメータを含む入力検索基準を受け取るステップを含む。当該方法は、フレーム(F1−FX)毎に各々の参照ビデオに索引付けするステップ、および全てのフレームもしくはフレームのサブセットの視覚的な特徴に基づき、視覚的な特徴(16)を決定することを含む。当該方法は、また、照会ビデオの視覚的な特徴を決定すること、および各々の参照ビデオと照会ビデオの特徴を比較してマッチを特定することを含む。一具体例において、索引付けは、アンカー432、ハートビート472、およびキーフレーム522を含んだ各々の参照ビデオの範囲内において、フレームのサブセットを決定するステップを含む。第1の視覚的な特徴は、参照ビデオの範囲内における全てのフレームの特徴に基づいている。第2の視覚的な特徴は、参照ビデオの範囲内における少なくとも一つのサブセットの特徴に基づいている。 (もっと読む)


【課題】一方の端末装置から送信された映像が他方の端末装置に確かに受信されているかを、その一方の端末装置のユーザが適切で且つ迅速に確認することができる映像伝送方法を提供することを目的とする。
【解決手段】映像伝送方法では、カメラ100が映像データを送信してサーバ300がその主映像データを受信し(S108)、サーバ300が、受信した映像データに対応するプロキシ映像データを生成し(S110)、データ送受信の遅延時間を検出し(S106)、検出した遅延時間が長いほど、生成されるプロキシ映像データのデータ量が少なくなるようにそのデータ量を調整し(S110)、カメラ100にそのプロキシ映像データを送信し、カメラ100がサーバ300からそのプロキシ映像データを受信する(S112)。 (もっと読む)


【課題】複数の記録データを容易に1つのファイルにまとめたり、あるいは1つのコンテンツとしてまとめてアップロードすることで、コンテンツ選択を容易にし、再生も容易なファイル作成方法およびデータ送信方法を提供する。
【解決手段】映像データおよび音声データの少なくとも一方のデータファイルを記録媒体に記録する記録装置は、記録動作を行っていない記録休止状態にあることを検出する状態検出部と、記録休止状態の検出に応答して、所定の基準時以降に記録媒体に記録された少なくとも1つのデータファイルに対してサーバへ送信するための処理を行い、少なくとも1つの送信用データファイルを生成する処理部であって、処理として、形式の変換処理および複数のデータファイルを集約する集約処理の少なくとも一方を行う処理部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】複数の受信装置が帯域を共有し、受信装置の台数が増えて1台あたりのビットレートが低下しても違和感なく視聴を継続させる。
【解決手段】AVデータ受信装置200よりAVデータ伝送要求を受けると、AVデータ伝送装置100において、レート算出部130は既に伝送中のAVデータと伝送要求を受けたAVデータに対するスループットの割り当てを行い、レート変換部140は、各AVデータの現在のビットレートをレート算出部130が割り当てたスループット値に徐々に変更していく。 (もっと読む)


【課題】少ないメモリ利用量で画面データの伝送を可能とし、更新画面データの伝送時間を短縮する。
【解決手段】送信先の端末で表示画面を再生させるために画面データを送信する画面データ送信端末100であって、画面を表示する送信側画面表示部104と、表示された画面のデータを表示領域ごとの画面データに分割し、圧縮して、圧縮画面データを生成する圧縮画面データ生成部107と、圧縮画面データを送信する送信側通信部106と、表示領域ごとに、圧縮画面データを利用して表示された画面の更新の有無を判定し、更新があると判定された表示領域の圧縮画面データの送信を決定する送信画面データ決定部109と、を備える。このように圧縮画面データを利用して表示された画面の更新の有無を判定することで、効率的な画面データの伝送を可能とする。 (もっと読む)


【課題】インターネット等の通信網を介してのデータ放送コンテンツに対応した変換ルールの取得、更新を減らすことができるようにすることにより、変換ルールの配信コストを低減させることができるデータ放送コンテンツ受信変換装置を提供することを目的とする。
【解決手段】データ放送コンテンツ受信変換装置1において、コンテンツ解析部11が、コンテンツ受信部10で受信したデータ放送コンテンツの特徴量の値を算出すると共に、前記データ放送コンテンツの伝送上の名前空間と算出した前記データ放送コンテンツの特徴量の値を変換ルール取得判定部13に出力する。そして、変換ルール蓄積部15に蓄積され、各データ放送コンテンツの伝送上の名前空間と各データ放送コンテンツの特徴量と各データ放送コンテンツに対応する変換ルールとの対応関係情報に基づき、変換ルール取得判定部13は、前記データ放送コンテンツに対応する変換ルールを取得する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して送信装置と受信装置との間で著作権保護されたコンテンツを伝送するにあたり、送信装置と受信装置との間の状況に柔軟に対応することのできる、コンテンツ受信装置およびコンテンツ送受信システムを提供することを目的とする。
【解決手段】コンテンツを伝送するパケットをネットワークから受信し、コンテンツを伝送するパケットの生存期間を示すTTL値を検出し、TTL値が所定の値以下であるときに、コンテンツを、情報量を減少させて再生するように、コンテンツ受信装置を構成する。 (もっと読む)


受信したビデオ画像内のテキストを識別する光学式文字認識部と、識別されたテキスト各々に応じて、ハイパーテキストリンクを生成するハイパーテキストリンク生成部とを備えたテレビジョン受像機であって、該テレビジョン受像機は、該ハイパーテキストリンクに従って、ネットワークに対して接続を形成するよう動作可能であり、該ハイパーテキストリンクは、識別されたテキスト各々の内容の少なくとも一部を、引数として備えるデフォルトターゲットを有し、該デフォルトターゲットは、受信したビデオ画像のコンテキストに従って選択される。 (もっと読む)


【課題】映像の動きに対応してフレーム補償映像とライン補償映像とを切り換え、鮮明な映像が得られるように映像データの補償を行うデータ補償システムを得る。
【解決手段】 映像データ101の欠落を検知すると動き検知部15を用いて映像データ101の動き量を検知し、この検知結果に対応する切り換え信号104を出力する欠落検知部14と、欠落検知部14からの切り換え信号104に応じて接続切り換えを行ってライン補償部13から出力される補償データ103、またはフレーム補償部12から出力される補償データ102を、映像データ105としてモニタ17へ出力する映像切り換え部16とを備えた。 (もっと読む)


パノラマでビデオ画像ストリームを表示するための方法と装置は、ビデオ会議に有用である。 (もっと読む)


【課題】 狭帯域伝送路を使っても、画質劣化の少ない映像ファイルを効率的に提供することができる映像提供装置を提供する。
【解決手段】 映像の元映像に加工を加えて作成した加工映像ファイル(202、203、204)を蓄積しておく映像ファイル蓄積装置(200)と、携帯端末(105)から再生要求を表す起動信号を受けたときに、映像ファイル蓄積装置(200)に蓄積された加工映像ファイル(202、203、204)を携帯端末(105)に提供する映像配信装置(300)とを備えている。映像配信装置(300)は、元映像の画像領域を複数のブロックに分割し、所定の色調のブロックを低圧縮とする一方、それ以外の色調のブロックを高圧縮とするように加工する。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる操作がなくても、状況に応じて適当なモードに切り替えることのできる電子機器を提供すること。
【解決手段】電子機器は、複数種類の画像処理の中から選択された1つを実行する画像処理部と、ザッピング状態を検出するザッピング検出部と、ザッピング状態か否かに応じて異なる画像処理に切り替える処理切替部と、を備える。処理切替部は、ザッピング検出部がザッピング状態を検出したとき、音質向上機能を含む画像処理に切り替えるよう画像処理部を制御する。 (もっと読む)


【課題】サーバ装置から通信端末に宛てて送信される画像データの一部がその伝送途中で欠損した場合における通信端末のリカバーを効率的に行う。
【解決手段】サーバ装置10は、表示部の表示内容が切り換わるたびに、切り換え後の表示内容をXGA、SVGA、VGAの各表示サイズで示す画像データを生成し、各々を分割した解像度別ブロック画像データ群を通信端末30−kへマルチキャスト送信する。通信端末30−kは、サーバ装置10から送信される解像度別ブロック画像データ群のうち、XGAのブロック画像データに欠損がある場合は、同一のブロック画像を表すSVGAまたはVGAのブロック画像データによりその欠損部分を補間し、その補間により欠損部分が埋め合わされたXGAの画像データを基に表示部の表示内容を切り換える。 (もっと読む)


141 - 160 / 288