説明

Fターム[5C164SA53]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | サーバ側のハードウェア (2,806) | 非ビデオサーバ (750) | 認証サーバ、著作権管理サーバ (148)

Fターム[5C164SA53]に分類される特許

81 - 100 / 148


【課題】
記録した情報を、製作者の意図に反してインタネットなどへ送信することを防ぐ。あるいは、送信しても利用し難くする。
【解決手段】
映像音声情報に伴う制御情報に、コピー制限をする情報と、インタネットなど通信回線を介して送信することの可否を示す情報を設ける。送信を禁止する情報を記録媒体へ記録する際は、デバイスキー、コンテンツキーなどを用いて暗号化する。媒体が取り外され、パーソナルコンピュータに取り付けて送信しても、情報を復号することが困難となる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの再生管理と、コンテンツの再生を行なう装置とを管理することが可能なコンテンツ再生装置および管理サーバを提供する。
【解決手段】コンテンツを他の装置から受信し、受信したコンテンツと、コンテンツを提供する他の装置を特定するための提供元情報とを記憶する。コンテンツが再生された場合、再生されたコンテンツの再生情報と、提供元情報とを、管理サーバへ送信する。管理サーバは、コンテンツの再生情報と、コンテンツを提供する他の装置を特定するための提供元情報と受信することで、コンテンツの再生管理を行なう。 (もっと読む)


【課題】放送用の番組、コンテンツを一般人でも容易に創作できるシステムを構築するのと、制作した番組、映像をインターネット上にウエブ放送局を開設して放映出来るようにすること。
【解決手段】アーカイブス・ネットワークにメタデータ・サーバ、コンテンツ収納サーバ、著作権管理サーバを接続する。さらに既存の放送局の所有するコンテンツ、番組を保管してあるデータベース、映画会社、出版社等のコンテンツ提供者のデータベース・ネットワークシステムを構築する。コンテンツ制作者、映像制作者はこれらのデータベースにアクセスしてワープロ感覚で番組、映画が創作できるようにする。視聴者、クライアントの要望する映像、コンテンツをじん速に制作して、ウエブ上に設けてある放送サイトからクライアント、視聴者に配信すること。 (もっと読む)


【課題】
IPネットワークにおけるマルチキャストコンテンツ配信において、コンテンツ配信側が主導権を持ってコンテンツ視聴者に対して視聴の可否を制御することを目的とする。
【解決手段】
コンテンツ視聴者が利用するクライアント端末が接続されるレイヤー2スイッチ5において、クライアント端末が送信するマルチキャストコンテンツ配信要求信号(IGMPプロトコル)の転送の閉塞、解放をコンテンツ提供者側で制御する。視聴者のマルチキャストコンテンツ視聴要求時には、クライアント端末は自身が接続されているレイヤー2スイッチのIPアドレスとポート識別子を認証サーバーに通知し、認証、承認がなされた際には、レイヤー2制御サーバー2が該当スイッチのポートを個別にマルチキャストコンテンツ配信要求信号の転送可能な状態に制御する。 (もっと読む)


【課題】所定の相手に、結婚式の様子を適切に配信する。
【解決手段】婚礼に関連する催事の様子を配信するシステム100において、カメラ10は、催事の様子を撮影する。サーバ20は、撮像部10により撮影された映像MOVを少なくとも一時的に格納する。端末40は、サーバ20とネットワーク30を介して接続される。クライアント端末40は、新郎新婦50から送付される電子的な招待状である電子メールMAILを受け取った参加者52により使用される。サーバ20は、電子メールMAILに記載されたIDおよびパスワードを保持しており、端末40によってアクセスされると、IDおよびパスワードの入力を促し、端末40から入力されたIDおよびパスワードそれぞれが、保持していたIDおよびパスワードと一致すると、端末にアクセスを許可し、映像MOVを端末40に対してリアルタイムで配信する。 (もっと読む)


【課題】ビデオストリームのヘッダにフレームのハッシュ値が含まれて、前記ヘッダに対する認証情報がビデオストリームに挿入されることによって、ビデオストリームの変造に対する完全性を保障できる装置、方法を提供する。
【解決手段】装置は、基礎フレームをエンコーディングする基礎フレームエンコーディング部と、向上フレームをエンコーディングする向上フレームエンコーディング部と、前記エンコーディングされた基礎フレームおよび向上フレームを暗号化するフレーム暗号化部と、前記暗号化されたフレームに対するハッシュ値および以前のビデオストリームおよび次のビデオストリームのヘッダに含まれたハッシュ値を計算するハッシュ処理部と、前記エンコーディングされた基礎フレームおよび向上フレームの情報、および前記計算されたハッシュ値をヘッダに含めて管理するヘッダ管理部と、前記ヘッダに対する認証情報を生成する認証情報生成部とを含む。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの見易さを損ねることなく、手軽にサービスを享受可能な映像表示システム、通信端末装置および映像表示装置を提供する。
【解決手段】映像表示装置は、表示されているコンテンツに含まれる、サービスサーバが有するコンテンツのネットワークアドレスを含む重畳情報を検出し、検出した重畳情報を通信端末装置へ送信する。通信端末装置は、サービスサーバから発行されたユーザ識別情報を、受信した重畳情報に含まれるネットワークアドレスで特定されるコンテンツを有するサービスサーバへ送信する。サービスサーバはユーザ識別情報を受信することで通信端末装置にコンテンツを送信する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク基盤のDVR(Digital Video Record)システムにおいてDVRサーバー及びモニタリング対象端末接近制御方法を提供する。
【解決手段】使用者認証のみがDVRサーバーで行われるようにし、認証手順で獲得された認証トークンを用いて映像提供手段に直接接近するようにすることによって、DVRサーバーに集中するトラフィックを低減させ、保安を維持しながらも円滑なモニタリングサービスを提供するようにする。 (もっと読む)


【課題】不法コピー防止に考慮したコンテント配布技術を提供する。
【解決手段】デジタルコンテントがPC4のような情報端末にロードされた後、そのPC4のビュアまたはユーザに固有のID情報がそのコンテントに埋め込まれる。ID情報はコンテントの所定位置に埋め込まれる。または、空間周波数の形でコンテント全体にわたって埋め込まれてもよい。IDの埋め込まれたコンテントは以降端末で利用可能になる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが結果メッセージを簡単に受け取ることができ、かつ、不正ななりすましを防ぐことができる結果メッセージ送出装置を提供する。
【解決手段】 結果メッセージ送出装置100は、ユーザ端末であるデジタル受信機101からのアクセスをエントリー期間の間に受け付けて、アクセスに対する登録を行い、エントリー期間終了後に、登録に対する処理の結果のメッセージを送出する。結果メッセージ送出装置100において、Web認証処理部105は、デジタル受信機101からデジタル放送用のCASカードIDを通信経由で受け付けて、CASカードIDに基づいて視聴者を認証する。メッセージ生成処理部106が処理の結果のメッセージを生成すると、生成されたメッセージは放送波上でEMMメッセージ送信によってデジタル受信機101に提供される。処理の結果メッセージは例えば抽選結果のメッセージである。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ利用端末の近くに携帯端末が存在するときにのみ、コンテンツ利用端末にコンテンツを配信可能とする。
【解決手段】携帯端末20が、コンテンツ利用端末30と自端末20との間の距離が一定以内となった場合に、コンテンツ利用端末30及び自端末20のそれぞれの端末識別子を含む端末情報を生成し、端末情報の登録を要求する登録要求メッセージを、コンテンツ配信サーバ10へ送信するステップS13と、コンテンツ配信サーバ10が、登録要求メッセージを受信した場合に、端末情報を登録するステップS14と、コンテンツ配信サーバ10が、コンテンツの配信を要求する配信要求メッセージを、コンテンツ利用端末30から受信した場合に、端末情報が登録されているか否かを判定し、判定結果に応じてコンテンツ利用端末30へコンテンツを配信するステップS17とを含む。 (もっと読む)


【課題】 海外に設置されたコンテンツ再生装置に対するコンテンツ受信および再生制御を禁止できるコンテンツ再生システムを提供すること。
【解決手段】 携帯電話5が携帯電話型番を含む認証要求を認証サーバに送信すると、認証サーバ2は携帯電話型番テーブルを参照して、認証可能か否かを判断する。携帯電話型番テーブルには、国内のみで利用可能な型番については認証可能である旨が登録され、海外でも利用可能な型番については認証不可能である旨が登録されている。認証サーバ2は、国内のみで利用可能な型番は認証し、海外で利用可能な型番は認証しない。従って、携帯電話5およびコンテンツ再生装置4が海外にある状態で、携帯電話5が認証サーバ2に接続し認証要求を送信した場合、海外で利用できる携帯電話5は認証されないので、海外で携帯電話5によってコンテンツ再生装置4を制御することを防止できる。 (もっと読む)


【課題】サーバ上に自分のコンテンツファイルを収集することを可能とし、自分が所有していないコンテンツであっても、課金または一部の再生の制約によって、再生可能とする。
【解決手段】サーバからダウンロードしたデータ中の暗号化コンテンツデータがスイッチ回路13に供給される。スイッチ回路13は、所有/非所有を識別するための識別データによって制御される。自分の所有するコンテンツファイルの場合では、暗号化コンテンツデータの全体がデクリプタ15によって復号される。暗号化コンテンツデータが非所有の場合では、暗号化コンテンツデータの一部が抽出器14で抽出され、抽出した部分がデクリプタ15で復号される。デクリプタ15によって復号されたコンテンツファイルが圧縮符号化の伸張器16によって伸張される。ストリーミングによる再生のためのスピーカ17が設けられる。 (もっと読む)


【課題】ブラウザ機能を保持しないディスプレイ端末の省電力性を維持しつつ認証が必要な無線LANとの接続を断続的、もしくは継続的に行い、準リアルタイムでインターネットを介してコンテンツを配信することを目的とする。
【解決手段】例えばPull型配信によりコンテンツが配信される場合においては、所定期間毎に無線LAN接続認証動作を行い、その後に無線LANを介してインターネット60にディスプレイ端末40を接続し、インターネット60に接続したときに、ディスプレイ端末40がインターネット60に接続されていることを示す所定の端末存在情報(ディスプレイ端末存在情報)を提示して、コンテンツ配信サーバ10に対してコンテンツの配信要求を行い、コンテンツ配信サーバ10により配信されたコンテンツを受信して表示し、全てのコンテンツを受信すると直ちに当該インターネット60への接続を切断する。 (もっと読む)


【課題】有料コンテンツの視聴を促進でき、セキュリティ性も向上できるコンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】STB7はコンテンツ受信端末である。STB7は、有料コンテンツのリクエストと共に、コンテンツ受信端末識別情報と、STB7に接続された課金決済端末13から取得された課金決済端末識別情報とを課金管理サーバ15に送信する。課金管理サーバ15は、設置時におけるSTB7と課金決済端末13の組合せを登録した端末組合せ情報を記憶している。課金管理サーバ15は、STB7から受信した端末識別情報の組合せを、登録された端末組合せ情報と照合することによって端末認証処理を行う。認証に成功すると、リクエストに応えて有料コンテンツが提供される。 (もっと読む)


本発明は、一般的にはパーソナルビデオレコーダ間でのコンテンツの共有に関する。本発明は、放送コンテンツを共有するための方法であって、ユーザから、パーソナルビデオレコーダによって記録された又は記録されるべき放送コンテンツを前記ユーザと共有するための要求を受信するステップと、前記ユーザが前記放送コンテンツを利用する正当な人物であるか否かをチェックするステップと、前記ユーザが前記放送コンテンツを利用する正当な人物である場合に、前記ユーザに前記コンテンツを送信するステップと、を有する方法を提供する。本発明は、ユーザが利用する権利を持つ放送コンテンツについて、パーソナルビデオレコーダによって記録された又は記録されるべき当該放送コンテンツに、該ユーザがアクセスすることを支援する。一方で、パーソナルビデオレコーダが記録された放送コンテンツを違法に配布することを防ぐことにより、当該放送コンテンツの放送者の権利を保護することをも支援する。
(もっと読む)


【課題】 送信要求に応じて転送される映像データの表示に関わるセキュリティを確実に維持することのできる映像監視システム及びその映像表示方法を提供すること。
【解決手段】 情報保持サーバは、ユーザに対応するパスワードと映像監視装置識別情報と映像データの表示に関する権限情報とを対応付けて記憶する記憶手段を有している。映像取得装置は、映像監視装置からのパスワード及び映像監視装置固有の識別情報と共に表示許可依頼を情報保持サーバへ送信する。情報保持サーバは、取得したパスワード及び映像監視装置識別情報が記憶手段に記憶されている場合のみ、それらの情報に対応する権限情報に基づく映像データの表示については許可し、その旨を映像取得装置へ通知する。映像取得装置は、情報保持サーバからの表示許可情報に基づく映像データを映像監視装置へ転送する。 (もっと読む)


【課題】鍵の配信を効率的に行うことができるコンテンツ受信装置およびコンテンツ復号プログラムを提供する。
【解決手段】鍵記憶部302は、コンテンツ鍵を生成する元となるパッケージ鍵を記憶する。放送受信部303は、コンテンツと関連付けられたシード鍵を含む放送波を放送局から受信する。鍵生成部304は、鍵記憶部302によって記憶されたパッケージ鍵と、放送受信部303によって受信されたシード鍵とを用いてコンテンツ鍵を生成する。コンテンツの視聴者に依存しない、視聴者間で共通のシード鍵を用いてコンテンツ鍵が生成されるようにしたので、放送波の送信に用いる帯域に余裕が生まれ、鍵の配信を効率的に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】DRM相互運用環境で效率的にデータを伝送することができるデータ伝送制御方法、それと関係するコンテンツ処理方法、コンテンツ処理情報獲得方法及びコンテンツ伝送システムを提供する。
【解決手段】DRM相互運用システムの多様なデータ伝送形態を提供することができ、特にシングルセッションを利用して多数のデータを送信先システムへ伝送するように制御することができるため伝送效率を高めることができることだけではなく、データの伝送状態をイベントメッセージとして報告を受けることができる。 (もっと読む)


【課題】DRM相互運用環境で効率的にデータを伝送できるデータ伝送方法及びコンテンツ伝送方法を提供する。
【解決手段】データ伝送方法は、データ相互運用環境でデータを伝送する方法において、制御エンティティから制御メッセージが受信された場合、前記受信された制御メッセージに含まれた受信者情報に対応する受信エンティティとセキュリティ認証チャネルを確立し、前記確立されたセキュリティ認証チャネルを介して前記制御エンティティによって指定された多数個のデータを前記受信エンティティへ伝送し、前記伝送される前記データの伝送状態を表すイベントメッセージを前記制御エンティティへ伝送する。従って、単一伝送セッションで多数個のデータを伝送でき、各データの伝送状態をイベントを介して提供できる。 (もっと読む)


81 - 100 / 148