説明

Fターム[5C164SB22]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | サーバにおける信号処理 (10,744) | 下り信号に対する処理(バッファ処理を含む) (2,318) | チャンネル割当、帯域割当 (354)

Fターム[5C164SB22]に分類される特許

41 - 60 / 354


【課題】複数のクライアント端末に複数チャンネルの映像等のコンテンツを配信する際に、配信要求されたチャンネル数が増減した場合であっても、使用可能な受信帯域の上限まで活用して要求されたチャンネルの配信データを取得し、クライアント端末に配信する。
【解決手段】複数のクライアント端末9に同時に複数のチャンネルの映像を配信する配信サーバー3は、複数のエンコードサーバー2との間の受信帯域の上限を、クライアント端末9から要求されたチャンネル数で除算して1チャンネル当たりに使用可能な受信帯域を算出し、この算出した受信帯域をエンコードレートとして配信データを生成するよう、配信が要求されているチャンネルの配信データを生成するエンコードサーバー2に指示する。配信サーバー3は、エンコードレートを指示したエンコードサーバー2から配信データを受信し、クライアント端末9へ要求されたチャンネルの配信データを配信する。 (もっと読む)


【課題】広域放送サービスからエリア放送サービスへの視聴誘導を効果的にできる技術を提供すること。
【解決手段】本発明は、所定の広域範囲で放送される広域放送サービスと、所定の広域範囲内のエリアにおいて、所定のチャンネルでエリア別のエリア放送サービスとが実施されている放送システムにおいて、エリアにおいて、所定のチャンネルでエリア放送サービスを送出する送出装置と、各エリアの送出装置が送出するエリア放送サービスのチャンネル情報と、各エリアの位置情報とを関連付け記憶するエリア放送サービスデータベースと、広域放送サービスにおいて、エリア放送サービスのチャンネル情報及び位置情報とを含むエリア放送サービスへの遷移情報を送出する広域放送サービス送出装置と、広域放送サービスを受信し、取得した現在位置情報に基づいて、遷移情報から現在位置で視聴可能なエリア放送サービスをフィルタリングし、現在位置で視聴可能なエリア放送サービスへの遷移をさせるための表示を行う受信機とを有する放送システムである。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介した一つあるいはそれ以上のサービスレベルを含むトランスポート多重を生成し伝送する方法および装置を提供する。
【解決手段】一実施例において、サービスのレベルは、高品位(HD)コンテンツあるいは番組を含み、伝送された多重は、ケーブルネットワーク内の複数のダウンストリームRF搬送波を介して、同時に配信される。複数のHD番組を複数の搬送波を介して(すなわち、“広帯域”構成で)多重化し配信するための中継局構成が開示されている。一つあるいはそれ以上の数の同調器を有するCPEも、開示されており、このCPEは、多重化されたHDコンテンツを多くのRF搬送波から受信し、それをデマルチプレクシングし、ユーザ側でのデコードと視聴を可能とするように構成されている。複数のHD源番組を多重で用いる利点は、より大容量の構成入力と利用可能な搬送波に関する“プール”を設けることにより、拡張された統計的多重が実現できる点にある。 (もっと読む)


【課題】ウェブ会議システムのルーム毎に発生するイベントを検知すると、ルーム毎に割り当てられた通信帯域の範囲内で帯域制御を実現する。
【解決手段】情報処理装置のユーザが、ウェブ会議の利用時に帯域制御を実行すべきユーザ種別であるか否かを判定する第一の判定手段と、前記情報処理装置で映像が表示されるか否かを判定する第二の判定手段と、前記ユーザの利用状況の変化により生じた会議状況で、帯域制御を実行することを判定する第三の判定手段とで、帯域制御を実行する会議状況であると判定された場合に、設定ファイルのネットワーク設定情報を用いることにより、該ウェブ会議に割り当てられているネットワークにおける前記情報処理装置で使用されるメディアの通信帯域を動的に制御し、前記ウェブ会議を利用する前記ユーザの利用状況に変化が生じた場合に、当該ユーザの情報処理装置で使用されるメディアの通信帯域を再計算する。 (もっと読む)


【課題】ウェブ会議システムで開催される会議の参加者の情報処理装置ごとに、ウェブ会議システムに割り当てられた通信帯域の範囲内で帯域制御を実現する。
【解決手段】クライアント端末103は、前記ウェブ会議システムに参加するための認証情報を前記サーバに送信する送信手段と、前記送信手段でサーバに送信した認証情報により、前記ウェブ会議システムへのログインが認められると、入室可能な会議情報を前記サーバより受信する会議情報受信手段と、前記会議情報受信手段で受信した前記会議情報から、参加する前記ウェブ会議の選択を受け付ける受付手段と、前記受付手段で受け付けた前記ウェブ会議に入室すると、前記サーバに記憶されている当該ウェブ会議のネットワーク設定情報を規定した設定ファイルを取得する取得手段と、前記取得手段で取得した前記設定ファイルに規定されているネットワーク設定情報を用いることにより、前記ウェブ会議に割り当てられているネットワークの帯域制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】 動画データを複数の受信装置に送信する場合、各受信装置の通信状況によっては、当該通信状況に合わない動画データが送信されてしまう恐れがあった。
【解決手段】 第1の受信装置に送信可能な第1のデータレートと、第2の受信装置に送信可能な第2のデータレートを取得し、第1及び第2データレートの違いに応じた値が閾値よりも高い場合、異なる制御が行われた動画データが前記第1及び第2の受信装置に送信されるように制御する。 (もっと読む)


【課題】伝送路の利用効率を向上させつつ、受信側にてデジタルデータを取り出す際に受信が必要なチャネル数を一定以下に制限する。
【解決手段】送信装置1のチャネル割り当て部10は、速度情報1〜Iに基づいて、速度変換後の各TSの速度を決定し、速度変換後の速度がα=A×M+BとなるA,Bを算出し、チャネル数Nを算出し、各TSに割り当てるチャネル毎のスロット数を決定する。スロット割り当て部12−1〜12−Nは、スロット位置を決定し、チャネル毎のスロット割り当て情報を生成する。そして、分割部14−1〜14−Iは、TSを分離し、多重化部15は、TSMF1〜Nに多重化する。これにより、TSを伝送するチャネル数を、ceil(P/Q)+1以下に制限することができる。受信装置2は、送信装置1が送信するTSMFの総チャネル数よりも少ない数の受信部にてTSを受信でき、消費電力を低減できる。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送用RF信号の劣化を防止しつつ、デジタル放送受像端末の設置場所等を気にすることなく、宅内や建物内の如何なる場所においても視聴することが可能なデジタル放送受信システムを提供する。
【解決手段】デジタル放送のテレビ受信用アンテナ500にて受信したデジタル放送用無線周波数信号をデジタル放送配信装置100にて復調し、得られたデジタル放送用のデジタルデータからトランスポートストリームパケットデータを抽出して、デジタル放送の各チャネル単位にあらかじめ対応付けて割り付けられたIEEE802.11規格準拠の無線LANの基本サービスセット識別子(BSSID)単位にマッピングした無線LAN用の無線周波数信号に変調して、無線アクセル用アンテナ100aから無線LANネットワーク300を介して1ないし複数台のデジタル放送受像端末200に再送信する。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で画像配信の負荷に応じた配信装置を決定することが可能な画像配信管理サーバ及び画像配信管理システムを提供する。
【解決手段】本発明画像配信管理サーバ400は、ネットワークを介して接続された視聴者端末へ配信される画像の配信負荷量を取得する配信負荷量取得部410と、配信負荷量に基づいて、視聴者端末への画像配信を行う配信装置の種類又は台数を決定する配信装置決定部420と、を備える。 (もっと読む)


【課題】限られた通信帯域の範囲内で多数のユーザにストリーミングデータを配信可能な、配信システム、配信方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】配信端末100が接続要求端末10Dから接続要求を受信し、配信端末が接続要求端末のために通信帯域を確保できるかを判定し、通信帯域を確保できる場合に、配信端末が接続要求端末を直接配信端末として、ストリーミングデータを接続要求端末に直接配信し、通信帯域を確保できない場合に、配信端末が、直接配信端末10Bまたは直接配信端末10Aを経由してストリーミングデータを受信している再配信端末10Cを再接続先端末として指定し、再接続要求を接続要求端末に送信し、再接続要求に応じて接続要求端末が再接続先端末に再接続すると、再接続先端末が、接続要求端末を再配信端末として、受信中のストリーミングデータを接続要求端末に再配信する。 (もっと読む)


【課題】リソース条件の変化に応じた適切なコンテンツの配信を可能とする。
【解決手段】コンテンツサーバが、情報処理端末からの配信要求及び該端末のリソース条件を受信し、前記配信要求に対応するコンテンツを前記リソース条件に従って加工し、該コンテンツを配信し、前記情報処理端末が、CPU及びメモリを有し前記情報処理端末の機能を実現するための演算処理を行う演算処理部と、前記演算処理のためのソフトウェアを記憶した記憶装置とを備え、起動後に前記演算処理により変化するリソース条件として前記CPU、前記メモリ、または前記記憶装置から、少なくとも、前記CPUの占有率、前記メモリの空き容量、または前記記憶装置の空き容量を抽出し、前記リソース条件及び/又はコンテンツの配信要求をコンテンツサーバに送信し、該コンテンツサーバから配信されたコンテンツを受信して実行する。 (もっと読む)


【課題】テレビ会議システムにおいて、テレビ会議端末のIPアドレスに近いIPアドレスの中継装置を使用すれば、通信の状況によっては、特定の中継装置に負荷が集中することも考えられる。そして、この中継装置に掛かる負荷が許容量を超えた場合には、中継装置に障害が発生して画像データや音声データを送受信できなくなるという課題が生じる。
【解決手段】画像又は音声の再生に必須な基本データを、基本データ中継部を複数有するとともに、これらの基本データ中継部の中から伝送端末間の通信毎に一つの基本データ中継部を選択する選択部を有する基本データ中継システムより中継し、この画像又は音声の品質を高めるための拡張データを拡張データ中継装置により中継する。これにより、拡張データ中継装置に障害が発生して拡張データを中継することができなくなっても、基本データ中継装置により基本データを中継することができる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの配信は、大容量のケーブルネットワークを介して行い、制御のためのデータは、IPネットワークを介してやりとりする。
【解決手段】地域毎に分割されたケーブルネットワーク1の帯域にあらかじめ事前にVoD用のチャネルが割り当てられ、このVoD用のチャンネルがエンドデバイス11からのVoDストリーミング要求に応じて動的に割り当てられる。ヘッドエンドには、放送サーバ2、制御情報サーバ3、VODサーバ4、リージョナルページサーバ5およびマルチプレクサ6が含まれている。制御情報サーバ3は、番組を選択するための情報を構成するためのDVB−SIや、ブラウザページ制御用のAITを放送・送出する。エンドデバイス11がヘッドエンドのサーバに対してインターネット17を介してコンテンツ取得のためのデータ並びにストリーミング再生制御のためのデータをやりとりする。 (もっと読む)


【課題】複数の映像ソースの提供映像を処理して被写体を追尾する際、映像ソースの切り替え頻度を最小限に抑えてユーザの利便性を向上させること。
【解決手段】映像表示装置100は、多視点映像を選択して受信するIPインターフェース部101と、撮影範囲の異なる複数の映像ソースから1つを選択するためにIPインターフェース部101に指示を送る多視点映像選択指示部104を備える。被写体抽出部109は映像データから、指定された被写体を検出して被写体の画像データを抽出する。画面切り出し範囲決定部110は、被写体像を含むように画面切り出し範囲を決定する。制御部107は映像データに基づいて、移動する被写体像を画面に表示可能な時間を算出して当該時間が最長となるように映像データの選択制御を行い、被写体を追尾して表示部113に表示させる。 (もっと読む)


【課題】符号化レートを下げ過ぎることなく、伝送レートに応じた最適な高画質映像を伝送する。
【解決手段】映像再生クライアント30は、複数のストリームのうち所定数のストリームについて、符号化レートの総和が伝送帯域以内となり、かつ、全てのストリームで最低の評価値となるストリームから順に評価値が大きくなるように、評価値を用いて符号化データの組合わせを特定し、ストリームを映像伝送サーバ20に要求する。映像伝送サーバ20は、映像再生クライアント30から要求されたストリームを前記伝送帯域にて映像再生クライアント30に送信する。 (もっと読む)


【課題】確保した帯域内での帯域制御、契約形態に沿った帯域制御、及び効率的な帯域制御を実現することができる。
【解決手段】マルチキャスト中継装置(マルチキャストルータ)4は、帯域確保クラスと最低帯域確保クラスとを識別する転送品質クラス及び事業者情報が記憶されるチャネル情報テーブル61と、転送品質クラス及び事業者情報ごとの割当帯域ならびに使用帯域の帯域情報が記憶される帯域情報テーブル62と、転送品質クラス判定部72が帯域確保クラスであると判定した場合に配信設定処理を行う帯域確保クラス配信設定部751と、転送品質クラス判定部72が最低帯域確保クラスであると判定した場合に、帯域情報テーブル62に記憶される帯域情報を参照して配信設定処理を行う最低帯域確保クラス配信設定部753を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】特定の配置順序を有するコンテナフォーマットデータしか使用できない装置間では、コンテナフォーマットデータを交換することができないという問題を解決するデータ変換装置を提供する。
【解決手段】入力部102は、コンテナフォーマットデータであるMXFデータと、MXFデータ内のエッセンスデータの並び順である配置順序を指定する順序情報とが入力される。抽出部103および生成部104を含む変換部は、入力部102に入力されたMXFデータ内のエッセンスデータを、入力部102に入力された順序情報が指定した配置順序に並び変えて変換MXFデータを生成する。出力部105は、変換部にて生成された変換MXFデータを出力する。 (もっと読む)


【課題】再生コンテンツによって配信帯域が異なる場合であっても、配信サーバの負荷が大きい再生コンテンツをキャッシュサーバに記憶させることができるようにする。
【解決手段】キャッシュサーバ制御装置600は、複数の再生コンテンツ別に配信帯域を取得する。この配信帯域は、複数のクライアント端末20それぞれから同一の再生コンテンツに対する配信要求を受信した場合に、これら複数のクライアント端末20に対して同一の再生コンテンツを並行して配信したときのものである。そしてキャッシュサーバ制御装置600は、取得した配信帯域に基づいて、再生コンテンツを記憶すべきキャッシュサーバ300の台数を定める。キャッシュサーバ制御装置600は、再生コンテンツを記憶すべきキャッシュサーバ300を選択し、選択したキャッシュサーバ300に再生コンテンツを記憶させる。 (もっと読む)


【課題】放送波を利用して、より簡易にコンテンツデータを送信すること。
【解決手段】送信側システムにより、番組およびコマーシャルメッセージの放送データの放送とともに複数のユーザに配信する複数のコンテンツデータが管理され、それらのコンテンツデータが、放送データと同じ形式の所定の映像圧縮方式のストリームデータ形式の変換データに変換され、外部から供給される放送データと、変換データとが多重化されて多重化データが生成され、多重化データが送信可能化されて放送信号とされ当該チャンネルで放送される。受信側システムにより、放送信号が受信されて、多重化データに復元され、多重化データから放送データと変換データとが分離され、変換データからコンテンツデータが復号されて蓄積され、蓄積されたコンテンツデータで示されるコンテンツが再生される。 (もっと読む)


【課題】システムを構成する機器が少なくコストパフォーマンスに優れる車内案内表示システムを得る。
【解決手段】車内案内表示システムは、列車情報または動画像情報を案内するために連結された複数の車両に表示する車内案内表示システムにおいて、上記列車情報、上記動画像情報および表示コマンドを含む伝送データを2つのチャネルから送出する中央装置と、上記2つのチャネルの間に直列に接続されるとともに上記伝送データを送受信し、且つ該当する上記列車情報または上記動画像情報をディスプレイに表示する複数の表示装置と、を備える。 (もっと読む)


41 - 60 / 354