説明

Fターム[5C164SB41]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | サーバにおける信号処理 (10,744) | 監視、点検処理、状態の把握 (1,352)

Fターム[5C164SB41]に分類される特許

201 - 220 / 1,352


【課題】ユーザがどのようなメディアに対して興味を持って積極的に利用しているのか、受動的に利用しているのかという情報を詳細に集計すること。
【解決手段】遠隔操作装置13がユーザ機器18に対して遠隔操作信号を送信した場合にはユーザ機器18を能動的に操作したことを示す能動操作情報と遠隔操作装置13の識別情報とを対応させて集計サーバ14に送信し、ユーザ機器18から状態通知情報を受信した場合にはユーザ機器18に対して受動状態であることを示す受動状態情報と遠隔操作装置13の個々の識別情報とを対応させて集計サーバ14に送信し、集計サーバ14は、遠隔操作装置13から送信された個々の識別情報に対応させて能動操作情報および受動状態情報を集計する情報収集システムを構成する。 (もっと読む)


【課題】プライバシーを侵害されることなく自己のメッセージを所定の相手方に伝え、かつ、これを画像形成装置を用いて実現する。
【解決手段】 MFP10が、携帯電話50を介しその電話番号及び携帯電話60の電話番号を第一認証情報として入力する第一認証情報入力手段101と、データを入力する第一情報入力手段102と、第一認証情報及びデータを情報配信サーバー20に送信する第一情報送信手段103とを備え、情報配信サーバー20が、MFP10から受信した第一認証情報とデータとを対応付けて保存する第一保存手段201と、携帯電話60を介しその電話番号及び携帯電話50の電話番号を第二認証情報として入力する第二認証情報入力手段202と、第二認証情報と第一認証情報との照合を行う第一照合手段203と、照合により認証された携帯電話60に前記データを配信する第一情報配信手段204とを備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】
無線通信品質に応じて自動で伝送条件の調整を行うことができるマルチキャスト配信システムを提供する。
【解決手段】
送信機101から優先受信機301a及び非優先受信機301bを含む複数の受信機301に伝送データをマルチキャスト配信するマルチキャスト配信システム1において、優先受信機301aは、送信機101から受信した伝送データに対する受信応答を生成する受信応答生成部35と、受信応答を送信機101に送信する受信応答送信部36とを備えている。送信機101は、優先受信機301aから送信されてきた受信応答に基づいて、その通信品質を推定する通信品質推定部17と、通信品質推定部17にて推定された優先受信機301aの通信品質に基づいて伝送データの符号化レートを決定する符号化レート決定部18と、符号化された伝送データを送信する伝送データ送信部11とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ユーザの位置に応じて、複数のスクリーン夫々に表示する情報を自動的に決定する。
【解決手段】ユーザが携帯する端末装置6と、対象領域内に設置された複数のスクリーン8と、サーバ装置とを有するマルチスクリーンシステムであって、端末装置6は、ユーザの位置情報を検出するユーザ位置検出部と、ユーザ位置検出部により検出されたユーザの位置情報をサーバ装置に送信する送信部とを備え、サーバ装置は、スクリーン8各々の位置情報を記憶するスクリーン情報記憶部と、端末装置6からユーザの位置情報を受信し、受信したユーザの位置情報と、スクリーン情報記憶部により記憶される各スクリーン8の位置情報とに基づいて、各スクリーン8に表示するコンテンツを決定し、決定した各コンテンツを対応するスクリーン8夫々へ通知するマルチスクリーン制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】配信サーバの配信効率を高める。
【解決手段】 本発明は、第1蓄積手段及び第2蓄積手段を有し、いずれかに蓄積されたコンテンツを配信する複数の配信サーバと、コンテンツの配信を行うサーバを選択する配信サーバ管理装置とを備える配信システムであり、配信サーバ管理装置が、複数の配信サーバの蓄積配信状態情報に基づいて、コンテンツ情報に含まれる当該コンテンツの蓄積必要量を上回る容量を有するものであって、配信数が最小の第1蓄積手段を有する配信サーバを、当該コンテンツを配信するものとして選択するサーバ選択手段を有する。 (もっと読む)


【課題】回線の帯域が変動した際に送信映像データ帯域を即時にそれに合わせることができない。
【解決手段】ダイヤルアップ制御部5a〜5dは携帯電話端末9a〜9dを用いた通信を行うためのPPP処理および発着信処理を行う。マルチリンク制御部6は接続状態にある回線に対応するダイヤルアップ制御部をルーティング部4へ、接続状態にある回線数を映像帯域制御部7に通知する。映像帯域制御部7は、接続状態にある回線数から伝送可能な回線帯域を求め、求めた回線帯域に基づいて符号化パラメータを決定して符号化部2に通知する。符号化部2は、通知された符号化パラメータを用い符号化を行う。ルーティング部4は、IPパケット化された映像データを携帯電話網側に転送する。 (もっと読む)


【課題】同一の共有コンテンツに興味を持つ他の視聴者の属性の観点を推定すると共に、その観点に基づいて視聴者属性を推定するプログラム等を提供する。
【解決手段】ツリー状の観点及び属性単語を含む観点リストを記憶した観点リスト記憶手段と、各属性単語に関連する多数の学習文章情報を記憶した学習文章情報記憶手段とを有する。また、共有コンテンツから複数のキーワードを抽出する。次に、共有コンテンツについて、キーワードを要素とし且つその出現頻度を値とする第1のベクトルを導出し、キーワード毎に、当該キーワードと一致する属性単語における学習文章情報について、当該学習文章情報に含まれる単語を要素とし且つその出現頻度を値とする第2のベクトルを導出する。両ベクトルの類似度を算出し、類似度を対応付けた類似度付き観点リストを生成し、観点リストのレイヤ毎に、類似度の分散が最も大きい観点及び属性単語を導出する。 (もっと読む)


【課題】ノンバーバルコミュニケーションを支援する。
【解決手段】それぞれのユーザが利用する生体機器によって生体状態が検出されると、互いの生体情報が移動通信端末を介してサーバ装置に送られ、さらに、その生体情報に応じた動作指示がサーバ装置から移動通信端末を介して、コミュニケーションの相手方となるユーザの生体機器に伝えられる。そして、生体機器はこの動作指示に応じた報知を行う。さらに、サーバ装置は、ユーザの生体情報からそのユーザの心理状態を推定し、その心理状態が両者で一定の同期度に達すると、所定の報知を行うよう生体機器に対して指示し、生体機器はこの動作指示に応じた報知を行う。これにより、相手の温もりや心情を感じることができ、より深いノンバーバルコミュニケーションが可能となる。 (もっと読む)


【課題】使用状況をユーザが意識することなく、効率的に素材データの取込・取出を行い得る。
【解決手段】それぞれ異なりかつオンエア用の素材データの処理に係わる機能を有した情報処理装置をネットワークを介して接続する複数のネットワークインタフェース部と、情報処理装置から送られた素材データを格納する複数のストレージと、複数のネットワークインタフェース部及び複数のストレージの監視または制御を実行する制御部とを具備し、制御部は、素材データの処理を行う際に、複数のネットワークインタフェース部及び複数のストレージの使用状況または予め設定された条件とに基づいて、使用するネットワークインタフェース部とストレージとの組み合わせを選択し、この選択した組み合わせにより前記素材データの処理を実行する選択手段を備えた放送素材管理装置を提供できる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツサーバ40側の処理負荷を増大させずに、ユーザ端末10側の諸条件に応じて、ユーザ端末に配信されるコンテンツを網側で最適化して配信可能とする。
【解決手段】ゲートウェイサーバ20(中継サーバ)は、コンテンツサーバ40から、出し分け可能な形式のコンテンツを取得し、所定の出し分け条件に基づいて、ユーザ端末10に配信するコンテンツを出し分ける。上記所定の出し分け条件は、コンテンツサーバ40からアクセス不可能なシステムから取得される。 (もっと読む)


【課題】ネットワークカメラが撮影した映像によりネットワークカメラを制御することが可能なカメラ管理装置、ネットワークカメラシステム、ネットワークカメラ制御方法、ネットワーク機器制御方法を提供する。
【解決手段】ネットワークを介してネットワークカメラと接続されたカメラ管理装置であって、ネットワークカメラが撮影した、ネットワークカメラを制御するための制御情報を含む映像データをネットワークカメラから受信する映像受信部と、映像受信部が受信した映像データから制御情報を抽出する制御情報抽出部と、ネットワークを介して制御情報に応じた制御コマンドをネットワークカメラに送信する制御送信部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】各種処理遅延により一時的にフレーム送信遅延が発生しても、フレーム送信遅延を継続的に発生させないでフレームレベルのリアルタイム性を保持した大量データ送受信を可能とする。
【解決手段】複数の入出力チャネルを切り替えるスイッチ部と、このスイッチ部の複数の入力チャネルそれぞれに接続され、放送番組の素材データを記録媒体に記憶する送り側信号処理部と、スイッチ部の複数の出力チャネルそれぞれに接続され、送り側信号処理部から送出される素材データを受信する受け側信号処理部と、記録媒体に記憶された素材データを、チャネルごとに異なる送信タイミングでスイッチ部に送信する送信手段と、この送信手段により送信すべきタイミングで素材データが送信不可能な場合に、次の送信タイミングで送信手段による送信方法とは異なる送信方法により送信不可能な素材データをスイッチ部に送信させる制御手段とを備えた放送素材再生装置を提供できる。 (もっと読む)


【課題】クライアント端末の画面に表示される情報を提供する情報提供者のサーバによって提供されたコンテンツが視聴者に視聴可能になったことを正確に判定し、視聴時間を正確に求めることができる視聴判定システム及び視聴判定方法を提供する。
【解決手段】視聴判定システム1は、情報収集コマンド110によって収集されたディスプレイ座標、ウィンドウ座標、及びウェブページ座標などのブラウザ状態情報に基づいて、ディスプレイの画面Dにおけるウィンドウの表示位置、ウィンドウのサイズ、ウィンドウにおけるウェブページの表示領域を算出できる。これにより、視聴者によってカスタマイズされたウィンドウの画面における表示位置や、ウィンドウのサイズを算出でき、ウィンドウが視聴者によって視聴可能な状態になっているか正確に判定できる。 (もっと読む)


【課題】複数の端末から会議の進行操作が集中的に発生した場合でも矛盾なく調整することができ、会議進行役の負担を軽減できる会議進行支援システム等を提供すること。
【解決手段】情報端末機100は、前記進行支援装置から会議の進行状況を表す会議進行状況情報及び前記会議進行状況情報が最後に更新された最終更新時刻情報を受信する会議情報受信手段43と、会議の進行操作を受け付け、前記進行支援装置に前記進行操作を要求する進行操作情報、及び、前記最終更新時刻情報を送信する進行操作受け付け手段42と、進行支援装置200は会議進行状況情報を記憶する会議進行状況情報記憶手段37と、情報端末機100から進行操作情報と最終更新時刻情報を受信した場合、該最終更新時刻情報と会議進行状況情報の最終の更新時刻とを比較して、情報端末機による進行操作情報の進行操作を許可するか否かを判定する操作受け付け手段32と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】継承通信管理装置において、映像コンテンツを異なる視聴端末により時間を置いて視聴するような状況におけるユーザ操作を簡素化することを目的とする。
【解決手段】映像コンテンツ配信システムに接続される継承通信管理装置であって、前記視聴端末から映像コンテンツの再生状況を示す視聴情報の報告を受け付け、前記視聴情報を登録する手段と、
前記視聴端末から映像一覧の要求を受け付け、メニューサーバにアクセスして映像一覧を取得するとともに、前記視聴情報から当該視聴端末のユーザによる視聴を中断した履歴の映像コンテンツの存在を判断し、前記視聴を中断した履歴の映像コンテンツが存在する場合に前記映像一覧に継続視聴の選択候補を追加し、前記映像一覧を要求元の前記視聴端末に返送する手段と、
前記視聴を中断した履歴の映像コンテンツが存在する場合に、前記視聴情報から前記映像コンテンツの再生位置を示す視聴位置を含む所定情報を要求元の前記視聴端末に通知する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】受信側の機器から伝送路の伝送状態を示す情報を受けることなく、伝送路の伝送状態に応じた伝送レートで情報を送信することができ、より実用に好適な情報送信装置、情報送信方法及び情報送信用プログラムを提供すること。
【解決手段】実施の形態によれば、情報送信装置は、生成手段と送信手段と制御手段とを備える。生成手段は、フレーム単位の符号化データを1または複数フレーム搭載したパケットを生成する。送信手段は、生成手段で生成したパケットを伝送路に送信する。制御手段は、送信手段でのパケットの滞留時間に基づいて、生成手段で1パケットに搭載するフレームの数を制御する。 (もっと読む)


【課題】原データに基づくエンコード化データを送信中に、ネットワークの伝送速度の低下によって、期限時刻までに送信が完了しないことが検出された場合であっても、期限時刻までに送信を完了することができるデータ送信装置等を提供する。
【解決手段】原データに基づく第1のエンコードパラメータと、当該第1のエンコードパラメータよりも短い伝送時間となる第2のエンコードパラメータとを選択するエンコードパラメータ選択手段と、第1のエンコード化データを送信すると共に、原データを第2のエンコードパラメータでエンコードするエンコード手段と、第1のエンコード化データを送信中に、期限時刻超過検出手段によって送信完了期限時刻までに送信が完了しないことが検出された際、第1のエンコード化データの送信を停止すると共に、第2のエンコード化データをデータ送信手段から送信するべく制御する送信データ制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】送信機能が一時的にダウンする故障があっても、送信部が復帰すれば、要員が設置現場(送信側)に出向すること無く、受信側で直接ログ情報を収集する安価なシステムを提供する。
【解決手段】送信側の異常情報のログ状態を、送信側で蓄積し、送信機能が一時的にダウンする故障があっても、その状態を一定時間、繰り返し伝送するようにすることで、蓄積されたログ情報を、送信部が復帰した時に伝送し、受信側で受信することで送信側の異常情報を取得できる。 (もっと読む)


【課題】短時間で使用可能帯域を特定することができる通信装置、通信方法、及び通信プログラムを提供する。
【解決手段】通信装置は、送信間隔を順次変えながら計測パケットを送信することで、計測帯域範囲R(0)内に使用可能帯域が位置するか判断する。計測帯域範囲R(0)よりも狭帯域側に使用可能帯域が位置すると判断された場合、計測帯域範囲R(0)は、下帯域CL(0)を狭帯域側に帯域移動量B(1)だけ移動させた計測帯域範囲R(1)に更新される。更新された新たな計測帯域範囲R(1)内に使用可能帯域が位置するか、繰り返し判断される。帯域移動量B(n)は、nの値の増加に伴い、増加する。計測帯域範囲R(n)は、更新される回数の増加に伴い、広くなる。計測帯域範囲R(3)内に使用可能帯域が含まれているので、通信装置は、使用可能帯域を特定できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが再生する区間を指定せずに、動画コンテンツの再生時間を短縮して視聴することができる動画コンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】動画コンテンツ配信システム1は、通信端末21と、通信端末21とネットワーク30を介して接続されたサーバ11と、を有する。通信端末21は、動画コンテンツを再生する再生処理部と、再生処理部が動画コンテンツを再生した区間である再生区間を記録する再生区間記憶部とを有する。サーバは、通信端末の再生区間記録部から受け取った各再生区間の再生頻度を集計する集計部と、集計部が集計した集計結果を記録する集計結果記憶部とを有する。通信端末の再生処理部は、動画コンテンツのうち、ユーザが指示した再生時間内で最も再生頻度が高い区間を選択し、再生する。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,352