説明

Fターム[5C164TB02]の内容

Fターム[5C164TB02]に分類される特許

1 - 20 / 72


【課題】ネットワークの技術的な知識のない一般ユーザでも簡単に移動通信端末をホームネットワークに参加させることを可能にする情報処理システム、情報処理方法及びプログラムを提供することを目的としている。
【解決手段】ID管理装置100は第2端末120から接続要求があった場合、第2端末120と共通の識別子の端末を選択し接続要求を送信し、第1端末(131〜135)は接続要求があった場合、第1ネットワーク130内に割り当てた第1仮想アドレスを第2端末に送信し、第1ネットワーク内に第1仮想アドレスを有する第1仮想ネットワーク・インタフェースを生成する第1制御部を備え、第2端末は第2仮想ネットワーク・インタフェース、第1仮想アドレスに基づき自端末内に第1仮想アドレスを有する第2仮想ネットワーク・インタフェースを生成して第2仮想ネットワーク・インタフェースを用いて第1ネットワークに接続する第2制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】システム構成を簡略化するとともに、コンテンツデータの配信の際のユーザの操作の手間を低減できるとともに、チャンネル変更速度を向上する。
【解決手段】コンテンツサーバ装置は、一つのコンテンツ再生装置に対して配信対象のコンテンツデータの取得先を一つ割り当て、コンテンツ再生装置は、割り当てられたコンテンツデータの取得先に対してコンテンツデータ要求処理を行い、コンテンツデータを取得するとともに、コンテンツデータの取得先から取得するコンテンツデータの切替に際して切替コマンドを生成し、コンテンツサーバ装置に送信して、コンテンツデータを切り替えさせる。 (もっと読む)


【課題】所定の規格に準拠するシンク機器からのメッセージに基づいて、所定の規格に準拠しないソース機器をシンク機器に接続できる中継機器を提供する。
【解決手段】AVアンプ1において、ソースインタフェース11は、HDMIに準拠するBDプレーヤに接続される。ソースインタフェース14は、HDMIに非準拠のDVDプレーヤ400に接続される。シンクインタフェース15は、テレビ500に接続され、テレビ500からアドレスを指定する切替メッセージを受信する。アドレステーブル21は、BDプレーヤ100及びDVDプレーヤ400のアドレスを、ソースインタフェース11及び14に対応付ける。AVアンプ1は、アドレステーブル21を参照して、切替メッセージで指定されたアドレスに一致するアドレスを特定する。AVアンプ1は、特定されたアドレスに対応付けられたソースインタフェースをシンクインタフェース15に接続する。 (もっと読む)


【課題】分離型テレビ受像機で周辺機器からの制御命令を必ず実行可能にする。
【解決手段】分離型テレビ受像機1は、画像表示機能と画像表示のための制御処理機能の一部とを有し、チューナ部3は画像表示のための残りの制御処理機能を有し、これらが別筐体として結合されて分離型テレビ受像機1を形成する。映像デジタルインタフェースの規格に基づく制御ラインでのルートデバイスとしてのチューナ部3に画像表示部2が映像デジタルインタフェース4またはシリアルインタフェース11で接続され、かつこの制御ライン上でチューナ部3と同じルートアドレスを画像表示部2に設定することにより、画像表示部2が制御ライン上でルートデバイスとして機能する。これにより、周辺機器13から画像表示部2への制御命令は、画像表示部2で処理可能な部分が画像表示部2で処理され、処理できない部分はチューナ部3で処理されて、必要な信号が画像表示部2に供給される。 (もっと読む)


【課題】 ソース装置に対応する論理アドレスをソース装置に取得させることを目的とする。
【解決手段】 CECプロトコルに対応するコマンドを用いて、第1の外部装置と通信を行う通信手段と、前記第1の外部装置に前記コマンドを送信するために用いられる第1の論理アドレスを取得する取得手段とを有し、第1の論理アドレスが取得されていない場合、前記取得手段は、第2の外部装置に取得されている第2の論理アドレスを取得するようにする。 (もっと読む)


【課題】告知放送システムの設置コストを増大させることなく、受信装置が送信装置から伝送線路を介して告知放送を適切に受信可能か否かを確認することができる、告知放送システムを提供すること。
【解決手段】送信装置70はグループアドレスを含む告知放送信号を送信し、受信装置20の制御部29は、通常受信モードの設定の入力が受け付けられた場合には、受信した告知放送信号に含まれているグループアドレスと自己に設定されたグループアドレスとが一致する場合に、当該告知放送信号による告知放送をスピーカ26から出力させ、メンテナンスモードの設定の入力が受け付けられた場合には、受信した告知放送信号にメンテナンスモード用のグループアドレスが含まれている場合に、当該告知放送信号による告知放送をスピーカ26から出力させる。 (もっと読む)


【課題】多数の装置に映像を配信する際に、配信処理にかかるサーバの負荷およびネットワークのトラフィック負荷を低減させる。
【解決手段】映像再配信システムであって、放送局101が放送する番組映像を蓄積する番組蓄積手段104と、再生装置107から配信要求を受け付けて、当該配信要求で指定された番組映像を配信するための配信アドレスを、再生装置107に送信する配信制御手段105と、配信アドレスを用いて接続された再生装置107に対して、番組蓄積手段104に記憶された配信アドレスに対応する番組映像を、当該番組映像の放送開始時刻から配信要求を受信した配信要求時刻までの区間、配信する番組再配信手段106とを有する。 (もっと読む)


【課題】画像表示/記録装置が、自身と異なるローカルネットワークに属するネットワークカメラとネットワーク接続可能な技術を提供することを目的とする。
【解決手段】監視システムは、第1ローカルネットワーク100に属するネットワークカメラ1と、第1ローカルネットワーク100に属し、ネットワークカメラ情報501を収集するネットワークカメラ管理サーバ12とを備える。当該監視システムは、ネットワークカメラ管理サーバ12から、ネットワークカメラ情報501をインターネット300を介して取得し記憶するネットワーク監視情報収集サーバ30と、第2ローカルネットワーク200に属する画像表示/記録装置21,22とを備える。画像表示/記録装置21,22は、ネットワーク監視情報収集サーバ30を介して取得した第1ネットワークカメラ情報501に基づいて、自身がネットワークカメラ1とインターネット接続するための設定を行う。 (もっと読む)


【課題】複数のシンク機器が混在するHDMI経路を、無線などで中継した場合にも、正しく物理アドレスの変換を行うこと。
【解決手段】シンク装置を基準にして中継装置に割り当てられる第1物理アドレスを取得する処理と、他の中継装置の下流に接続される他のシンク装置を基準にして中継装置に割り当てられる第2物理アドレスを取得する処理と、コマンドを他の中継装置に転送する必要があるか否かを判別する第1判別処理と、コマンドを他の中継装置に転送する必要があると判断した場合に、パラメータに含まれる物理アドレスの変換を他の中継装置で行うか否かを判別する第2判別処理と、物理アドレスの変換を他の中継装置で行わないと判断した場合に、第1物理アドレスおよび第2物理アドレスを用いて、パラメータに含まれる物理アドレスを他のシンク装置を基準にした物理アドレスに変換する変換処理とを実行するアドレス管理部338を具備する。 (もっと読む)


【課題】複数の情報端末間で送受信されるマルチメディアコンテントを、送信側の情報端末が指定した表示属性で、受信側の情報端末に表示させ、表示画面から得られる視覚的な情報を積極的に活用する。
【解決手段】コンテント転送経路を介して転送するコンテントのコンテントIDと、コンテントが格納される表示要素情報の表示要素IDと、コンテントの表示属性情報とを有するとともに、コンテントIDと表示要素IDとが対応付けられた転送経路設定情報が、第1クライアント装置からネットワーク及び通信サーバを介して第2クライアント装置に送信される。通信サーバから提供される通信機能により、転送経路設定情報に基づいて、コンテント転送経路が開設される。コンテント転送経路を介して転送されるコンテントが、表示属性情報に基づいて、第2クライアント装置の表示部に表示される。 (もっと読む)


【課題】ユーザーに操作負担をかけることなく、録画機能に対応した論理アドレスを取得していない他の録画装置により録画機能に対応した論理アドレスを取得可能な状態にすることが可能な録画装置を提供する。
【解決手段】この録画装置(レコーダ6)は、所定のインターフェース規格であるHDMI規格により接続された複数の機器により構成され、機器の種類に対応した論理アドレスの数に対して機器の種類ごとに上限が決められているネットワークシステム1に接続可能なHDMI通信部63と、映像データおよび音声データを記憶するHDD64と、HDD64の空き容量に基づいて録画機能に対応した論理アドレスから録画機能に対応した論理アドレス以外の論理アドレスを取得し直すよう制御する制御部65とを備える。 (もっと読む)


【課題】配信サーバの配信効率を高める。
【解決手段】 本発明は、第1蓄積手段及び第2蓄積手段を有し、いずれかに蓄積されたコンテンツを配信する複数の配信サーバと、コンテンツの配信を行うサーバを選択する配信サーバ管理装置とを備える配信システムであり、配信サーバ管理装置が、複数の配信サーバの蓄積配信状態情報に基づいて、コンテンツ情報に含まれる当該コンテンツの蓄積必要量を上回る容量を有するものであって、配信数が最小の第1蓄積手段を有する配信サーバを、当該コンテンツを配信するものとして選択するサーバ選択手段を有する。 (もっと読む)


【課題】装置を構成する複数の筐体間を接続しているネットワークを辿ることなく、筐体間の接続形態を確認する事を可能とする。
【解決手段】オンエア用の素材データの処理に係わる複数の処理基板と、これら処理基板をそれぞれポートを介して接続し、処理基板間で素材データの交換処理を行うスイッチ部と、複数の処理基板それぞれを特定するアドレスをポートに対応付けて記憶するアドレステーブルと、このアドレステーブルに基づいて、複数の処理基板及びスイッチ部を統括的に制御する制御部とを備えた複数の情報処理筐体と、これら複数の情報処理筐体のスイッチ部に対しネットワークを介して接続され、複数の情報処理筐体の制御部との間の通信制御機能を有する制御筐体とを具備する放送素材処理装置を提供できる。 (もっと読む)


【課題】異なる複数の通信方式により複数機器が接続された環境下においてアドレス管理に優れた映像表示システム及び制御方法を提供する。
【解決手段】表示装置と当該表示装置に接続された無線装置とを備える映像表示システムであって、第1通信方式により1以上の外部無線装置と通信し、1以上の外部無線装置の第1通信方式に関するアドレス値を受信する受信手段と、映像表示システムに関する第2通信方式に関するアドレスと、受信された1以上の外部無線装置の第1通信方式に関するアドレスとに基づいた、1以上の外部無線装置の第2通信方式に関するアドレスを、1以上の外部無線装置の第1通信方式に関するアドレスに割り当てる割り当て手段とを備え、無線装置は、1以上の無線装置から送信された映像を受信する。 (もっと読む)


【課題】シンク機器とソース機器との間に介在し、ソース機器が携帯機器である場合にも、ソース機器に正しい物理アドレスを取得させることができる中継装置を実現する。
【解決手段】中継装置10は、携帯電話端末20とテレビ30との間に接続され、テレビ30と接続されたとき、中継装置10のアドレスをテレビ30から取得すると共に、取得した中継装置10のアドレスをRAM12に記憶させる取得手段と、携帯電話端末20と接続されたとき、中継装置10のアドレスから携帯電話端末20のアドレスを導出すると共に、導出した携帯電話端末20のアドレスをEDID格納部160に記憶させる導出手段と、携帯電話端末20のアドレスを、携帯電話端末20に読み出させる提供手段と、を備えている。これにより、中継装置10は、携帯電話端末20に正しい物理アドレスを取得させることができる。 (もっと読む)


【課題】配信の中断などが生じることなく、適切なアドレス解決を行って動画配信が行えるようにすること。
【解決手段】会合に対してそれぞれ設定された開催時期および当該会合の録画の配信時期を記憶する会合情報テーブルTB1と、ユーザによって選択され端末から送信された配信希望会合KKを受け付ける受け付け部23と、受け付け部23が配信希望会合を受け付けたときに、そのときの当該配信希望会合の開催状況に応じて、当該配信希望会合の動画の配信のためのユニキャストアドレスまたはマルチキャストアドレスのいずれかを選択するアドレス選択部24と、アドレス選択部で選択したユニキャストアドレスまたはマルチキャストアドレスをユーザの端末に送信するアドレス送信部25とを有する。 (もっと読む)


【課題】簡易に記憶容量を増加させることを可能とする。
【解決手段】コンテンツ記憶システムを構成するNAS100は、2つのLANポート106及びLANポート108を備え、ディジーチェーン方式により他のNAS又はセットトップボックスに接続される。更に、NAS100は、LANポート106及びLANポート108により、コンテンツパケットを中継する。 (もっと読む)


【課題】電子機器が自ら行う制御によって自機の物理アドレスを確実に特定する。
【解決手段】携帯電話機1は、接続された接続端子が、アドレス記憶部にアクセスできない接続端子であった場合に、相手機器に制御信号を送信して、アドレス記憶部にアクセス可能な接続端子を切り替えさせる処理を、自機から上記アドレス記憶部にアクセス可能となるまで繰り返し、上記アドレス記憶部にアクセスが可能となったときに、該アドレス記憶部にアクセスして自機の物理アドレスを特定するアドレス取得部13を備えているので、自機が行う制御によって自機の物理アドレスを確実に特定することができる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの配信は、大容量のケーブルネットワークを介して行い、制御のためのデータは、IPネットワークを介してやりとりする。
【解決手段】地域毎に分割されたケーブルネットワーク1の帯域にあらかじめ事前にVoD用のチャネルが割り当てられ、このVoD用のチャンネルがエンドデバイス11からのVoDストリーミング要求に応じて動的に割り当てられる。ヘッドエンドには、放送サーバ2、制御情報サーバ3、VODサーバ4、リージョナルページサーバ5およびマルチプレクサ6が含まれている。制御情報サーバ3は、番組を選択するための情報を構成するためのDVB−SIや、ブラウザページ制御用のAITを放送・送出する。エンドデバイス11がヘッドエンドのサーバに対してインターネット17を介してコンテンツ取得のためのデータ並びにストリーミング再生制御のためのデータをやりとりする。 (もっと読む)


【課題】ダウンロードの中断後の再開を簡単にし、中断が繰り返されても大容量のコンテンツのダウンロードの完了を可能にする。
【解決手段】コンテンツ送信サーバ(110)が、再接続用アドレス(RBD)をコンテンツダウンロード端末(230)に通知し、コンテンツ情報のダウンロードの中断後の再開時に端末(230)が、再接続用アドレスを用いてサーバ(110)を指定するともに、進捗情報を通知する。サーバ(110)では、進捗情報を用いて認証を行う。 (もっと読む)


1 - 20 / 72