説明

Fターム[5C164TB31]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | 伝送される制御信号及び信号処理 (3,016) | クライアントによる制御信号 (502)

Fターム[5C164TB31]の下位に属するFターム

Fターム[5C164TB31]に分類される特許

41 - 60 / 66


【課題】ネットワークの状態に拘わらずスムーズな再生映像を得ることができる映像再生装置を提供すること。
【解決手段】サーバ装置から映像情報を受信して再生する映像再生装置30において、サーバ装置から映像情報を受信する複数の受信手段(NIC31−1〜31−n)と、複数の受信手段の少なくとも2つ以上が並行して映像情報を受信する状態となるようにサーバ装置に対して映像情報の送信要求を行う送信要求手段(CPU36、NIC31−1〜31−n)と、受信手段によって受信された映像情報を再生する再生手段(デコーダ34)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】依頼者の希望を入れた編集画像を短時間で簡単に作成可能なビデオレターシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】依頼者から受け取った動画データを編集する画像編集装置12と、インターネット網INT上に設けられ、画像編集装置12が編集した編集画像をアドレス8を付して記憶するサーバ6と、を有するビデオレターシステム1であって、画像編集装置12は、動画データを複数に分割した分割画像を作成し、分割画像をサーバ6に記憶させる分割画像作成手段66を有し、サーバ6は、分割画像を要求に応じて提供する分割画像提供手段77と、分割画像の編集を指示する画像編集指示を受け付けて記憶する画像編集指示受付手段78とを有しており、画像編集装置12が、サーバ6から画像編集指示を取得し、画像編集指示に基づいて分割画像を編集して作成した編集画像をアドレス8を付してサーバ6に記憶させるようにする。 (もっと読む)


【課題】 USBインタフェースを介するデータ転送を容易にする。
【解決手段】ステップS1で、ビデオカメラ1は、PC3のUSBインタフェースの通信速度を検知する。ステップS2で、ビデオカメラ1は、検知したPC3の通信速度に応じてフォーマットディスクリプタを生成するとともに、そのフォーマットディスクリプタを組み込んでコンフィグレーションディスクリプタを生成する。ステップS3で、ビデオカメラ1は、生成したコンフィグレーションディスクリプタをPC3に送信する。ステップS4で、カメラ1は、PC3が受信したいデータのフォーマットを示すフォーマット情報を検討し、その検討結果をPC3に送信する。そしてステップS6において、ビデオカメラ1は、フォーマット情報が示すフォーマットでデータをPC3に送信する。 (もっと読む)


【課題】 映像を表示する装置の自由度の高い映像配信システムを提供する。
【解決手段】 映像配信システムは、ネットワーク9を介して映像を配信する。映像配信端末1は、配信先からの要求で変更が可能な配信先リストに配信先を登録している。映像表示装置2は、ネットワーク9を介して映像配信端末1に対して配信先リストへの自身の登録を要求する。映像配信端末1は、配信先リストに登録されている配信先にネットワーク9を介して入力映像のデータを配信する。映像表示装置2は、その映像配信端末1からデータを受信して映像を表示する。 (もっと読む)


【課題】安定性のよいヘッドエンド装置を提供する。
【解決手段】少なくとも,ディジタル放送を受信するアンテナからの受信信号を受入れ,その受信信号から映像・音声信号を出力するディジタルチューナーと,その信号をCATVシステムの所定周波数帯の放送信号に変換する変調器とを備え,前記放送信号をCATVシステムの幹線へ送出するように構成されたヘッドエンドを備えたCATVシステムにおいて,該CATVシステムは,端末側の所定位置に設置されたリセット要求信号発生手段と,CATVの上り帯域を使って伝送されるリセット要求信号を受けるリセット要求信号受信手段を備え,
該リセット要求信号受信手段は,前記リセット要求信号発生手段からのリセット要求信号の有無を判定すると共に,該リセット要求信号があれば,前記ディジタルチューナーをリセットするための制御信号を発生して,該ディジタルチューナーをリセットする。 (もっと読む)


【課題】 簡易なユーザ操作により、同じコンテンツをある機器から別の機器で継続的に再生させることを可能にする。
【解決手段】 HDDレコーダ10でのコンテンツ再生の中断時に、近距離通信方式により携帯端末40を検知すると、HDDレコーダ10は、中断したコンテンツのコンテンツ識別情報を含む再生中断情報を送信して、携帯端末40に記憶させる。次に、ネットワークAVプレーヤ20aにおいて携帯端末40が近距離通信方式により検知されると、携帯端末40は再生中断情報をネットワークAVプレーヤ20aに送信して、対応するコンテンツの再生を要求する。ネットワークAVプレーヤ20aは、受信した再生中断情報に基づいて、対応するコンテンツの提供をHDDレコーダ10に要求し、これにより中断されたコンテンツがネットワークAVプレーヤ20aで継続再生される。 (もっと読む)


【課題】特定の対象画像の、現在を除く過去や未来の画像を、ユーザが取得することができるようにするシステムを提供する。
【解決手段】画像サーバに対して、現在を除く他の時のタイムシフト画像の提供を要求するタイムシフト画像要求装置とからなるタイムシフト画像配信システムである。画像サーバは、撮像された時の情報と撮像された対象画像を特定するための情報を含むメタ情報に対応付けられて撮像画像の画像データが蓄積される画像データベースを備える。タイムシフト画像要求装置は、撮像された時の情報と、対象画像を特定するための情報とを検索条件情報として含む検索要求を、通信ネットワークを通じて画像サーバに送る。画像サーバは、タイムシフト画像要求装置から受信した検索要求に基づき、画像データベースから、検索条件に適合する撮像画像の画像データを検索し、検索された撮像画像の画像データを、タイムシフト画像要求装置側に提供する。 (もっと読む)


【課題】クライアントが複数のコンテンツを複数の画面で操作可能とさせる。
【解決手段】ホームサーバ100は、コンテンツの符号化された映像を復号する複数の映像作成処理部1101〜110nと、映像作成処理部1101〜110nのそれぞれにて復号されたコンテンツのいずれか1つの映像を主画面に配置し、その他のコンテンツの映像を各コンテンツごとに副画面に配置するフレーム合成を行うフレーム合成部111と、フレーム合成部111にて複数のコンテンツがフレーム合成された映像を再符号化し、主画面に配置するコンテンツの符号化された音声とともに、ネットワーク300を介してクライアント端末200に送信する符号化部113とを有する。 (もっと読む)


【課題】対象物に関する情報を情報提示空間の状況に適した提示モードで提示する。
【解決手段】情報提示部2と環境状況検出部12とを備え、照度計11と騒音計16とプロジェクタ6とスピーカ9とがそれぞれ接続されている。そして、判定部15において、この照度計11及び騒音計16から入力される測定値と所定の閾値とをそれぞれ比較し、作業現場に応じた提示情報の提示モード(テキスト、映像、音声データのいずれか又は組み合わせ)が選択される。選択された提示モードは、DB検索部8に入力され、DB検索部8は、入力された提示モードに従って設定情報DB24から上記投影対象物27に関連付けられた提示情報を取得する。そして、情報提示部2は、この取得された提示情報をプロジェクタ6またはスピーカ9により作業空間に出力させるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 サーバ機能を簡単に向上することのできる画像配信システムを提供する。
【解決手段】 複数のデータ蓄積サーバ3を通信ネットワーク6上に接続するように構成する。また、通信ネットワーク6に接続される複数のカメラ2は複数のグループにグループ化し、各グループと各データ蓄積サーバ3とを対応付ける。各データ蓄積サーバ3は、対応するグループに属するカメラ2から画像を取り込んで格納する。PC4は、カメラ2又はデータ蓄積サーバ3に対する画像の要求が入力操作部28を用いて入力されると、その要求を示す情報をPC4から通信ネットワーク6を介してカメラ2やデータ蓄積サーバ3に送信する。カメラ2は、PC4から画像の要求があると、対象領域の撮影動作により得られる画像を、通信ネットワーク6を介してPC4に送信する。データ蓄積サーバ3は、PC4から画像の要求があると、格納している要求対象の画像をPC4に提供する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの要求に従ってエッジサーバから視聴端末にコンテンツが配信されるコンテンツ配信システムにおいて、サービス事業者が提供する全コンテンツをユーザが利用でき、かつ視聴端末の利用者を特定する。
【解決手段】
視聴端末からホームサーバに、該端末固有の機器IDが送信され、ホームサーバは、該機器IDとホームサーバ固有のサーバIDをデータセンタに送信し、データセンタは、ホームサーバから送信された情報に基づき、どの視聴端末がどの居室(利用者)で使用されているのかを特定する。エッジサーバは、ユーザがエッジサーバ内にあるコンテンツを選択した場合は、ストリーミング配信を行い、エッジサーバ内にないコンテンツを選択した場合は、データセンタからの指示によりサービス事業者サーバからエッジサーバにコンテンツが送信され、その後ストリーミング配信が行われる。 (もっと読む)


本発明により、放送局(300a)は空間的コンテンツ及び追跡データを信号に含む複数のデータ(そのデータの一部はデータベース(302a)からのものでもよい)をエンコードし、その信号がオーバーレイ構成モジュール(304a)に送信される。ユーザ(308a)により提供された増補レイヤ(306a)は、オーバーレイ構成モジュール(304)に伝えられてそこで信号が分離可能に放送信号と結合され、その放送信号が任意選択で衛星(310a)を介してユーザ(308a)に送信される。ユーザ(308a)は増補された信号を受信し、関心のあるレイヤのみを表示する。このように各ユーザは固有のオーバーレイの結合を選択し、ユーザの好みにより適した個々の番組を受けてもよい。
(もっと読む)


【課題】 無線方式により接続された複数の端末のなかから,特定の端末を直感的に分かりやすく簡単に指定する。
【解決手段】 データ送信装置100は,複数のデータ受信装置のうち,撮像部104により撮像されたデータ受信装置200を表示する表示部106と;表示部106に表示されたデータ受信装置200をデータの送信先と認識するデータ送信先認識部108と;データ送信先認識部108によりデータの送信先であると認識されたデータ受信装置200に指向性アンテナを向ける指向性アンテナ部118と;指向性アンテナ部118により指向性アンテナが向けられたデータ受信装置200に,通信指定コマンドを送信するコマンド送信部124と;データ受信装置200の機器アドレスを記憶する機器アドレス記憶部116と;を備える。 (もっと読む)


【課題】コマーシャル情報等、ユーザーが直接要求しない情報でも有効に提供できるようにする。
【解決手段】通信端末装置は、通信回線接続中に、ホストコンピュータ装置に対して必要データのダウンロード要求を行ない、必要データを取り込む第1のアクセス手段と、通信回線接続中に必要データのダウンロード要求とは無関係にホストコンピュータ装置に対してダウンロード要求を行ない、他のダウンロードデータを取り込むように構成され、ホストコンピュータ装置は、記通信端末装置からの必要データのダウンロード要求に基づき、通信端末装置に対して必要データの送信を行う第1の制御手段と、通信端末装置からの必要データのダウンロード要求とは無関係に通信端末装置からダウンロード要求が行なわれるときには、必要データとは異なるデータを選択する手段と、通信端末装置に対して選択された他のデータの送信を行う第2の制御手段とを備える。 (もっと読む)


ディジタル加入者線(DSL)システムにおいてチャンネル切り替えを可能にするセット・トップ・ボックス及び対応する方法を備える。セット・トップ・ボックスは、チャンネル切り替え要求を受信すると通常ストリーム及びチャンネル切り替えストリームの参加要求を送出するチャンネル切り替え処理装置(259)を含む。
(もっと読む)


【課題】コマーシャル情報等、ユーザーが直接要求しない情報でも有効に提供できるようにする。
【解決手段】通信回線を介して接続される通信端末装置とホストコンピュータ装置とを備える通信システムにおいて、通信端末装置は、通信回線接続中に、ホストコンピュータ装置に対して、操作により指定された必要データのダウンロード要求を行ない、必要データを取り込む第1のアクセス手段と、通信回線接続中に、前記必要データのダウンロード要求とは無関係に他のダウンロードデータを取り込む第2のアクセス手段とを備え、ホストコンピュータ装置は、通信端末装置からの必要データのダウンロード要求に基づいて、通信端末装置に対して必要データの送信を行う第1の制御手段と、通信端末装置からの必要データのダウンロード要求とは無関係に必要データとは異なる他のデータを選択する選択手段と、通信端末装置に対して前記選択手段によって選択された他のデータの送信を行う第2の制御手段とを備える。 (もっと読む)


全方位ビデオカメラ2によりその周囲のパノラマ被写体6を撮影し、その撮影映像信号を映像取得装置1へ伝送し、映像取得装置1は部分被写体61の撮像信号を取り出して、前方位カメラ2から離れた地点の利用者が手に持っているカメラ付携帯端末3へ送信し、この表示面32aに再生表示し、利用者は携帯端末3で周辺被写体8を撮影し、その周辺映像信号を装置1へ伝送する。携帯端末3の撮影方向を破線のように回転させると、装置1はその回転前と後の周辺映像信号の変化から携帯端末3の撮影方向の変化を検出し、この変化と対応して、部分被写体61に対し、回転させた部分被写体62の映像信号をパノラマ撮影信号から取り出して携帯端末3へ送り、これを再生表示させる。
(もっと読む)


【課題】 パソコンを用いることなくネットワークカメラを簡単かつ安価に利用することができる装置を提供する。
【解決手段】 ネットワークカメラ3との間で通信を行うためのネットワーク通信部11と、これによりネットワークカメラから受信した撮影画像データ、及び操作者が行うリモートコントローラ5による指示に応じた操作画面データから画面表示データを生成する表示制御部12と、ここで生成した画面表示データをテレビジョン受像機4に適合するビデオ信号に変換するビデオ信号生成部13と、テレビジョン受像機に表示させた操作画面にしたがって操作者が行うリモートコントローラによる指示に応じて所要のカメラ制御信号を生成してネットワークカメラに送信するカメラ制御部14とを有するものとする。 (もっと読む)


本発明は、ドメスティックネットワークに接続される制御装置でコンテンツのリストを作成するための方法に関し、このリストは、ドメスティックネットワークに接続される異なる装置により供給されるコンテンツを項目別にする。本方法は、フィルタリング基準を指定するコマンドを制御装置から送出すること、それぞれの装置で、このコマンドの受信に応じてローカルリストを作成すること、制御装置に対して作成される装置からそれぞれのローカルリストを転送すること、コンテンツのリストを形成するために受信されたローカルリストを制御装置で収集することからなる。したがって、ユーザは、たとえば「スポーツ」のようなフィルタリング基準を選択することができ、このフィルタリング基準に関わるコンテンツであって、全ての装置で利用可能なコンテンツのリストを見ることができる。ユーザによるコンテンツのサーチは、迅速に実行することができる。また、本発明は、コンテンツのリストを作成するための方法に従って使用される装置にも関する。
(もっと読む)


【課題】 既存のコンテンツ情報データに基づいて再生対象のコンテンツが蓄積型かライブ型かを精度よく判別し、再生対象のコンテンツの型に応じて適した処理動作を行うことである。
【解決手段】 本ストリーミングデータ受信再生端末の制御手段は、操作手段により再生操作を受け付けたら、ストリーミングサーバに対してコンテンツ送信要求を送信する処理を行い、この要求に係るコンテンツ情報データをストリーミングサーバから受信した後、ストリーミングサーバから送信されてくるコンテンツのストリーミングデータを受信してこれを再生するための受信再生処理を行う。そして、制御手段は、コンテンツ情報データの中に、コンテンツの総再生時間情報を記述するための項目が含まれているか否かを判断し、項目が含まれていると判断したときと項目が含まれていないと判断したときとで、当該コンテンツについて互いに異なる受信再生処理を行う。 (もっと読む)


41 - 60 / 66