説明

Fターム[5C164UA12]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | クライアント側のハードウェア (15,067) | カード、セキュリティモジュール (638) | 認証、鍵、許可等の情報を記憶するもの (350)

Fターム[5C164UA12]に分類される特許

141 - 160 / 350


【課題】
ICカードとCAモジュールとの間で授受されるスクランブル鍵情報が漏洩した場合に、その情報の不正使用を防止するデジタル放送の受信装置および方法を提供する。
【解決手段】
デジタル放送受信装置10は、ICカード40を使用してデジタル放送の限定受信を行うCAモジュール20が、ICカード40と接続して情報の授受を行うもので、ICカード40にスクランブル鍵暗号化回路56を設けており、CAモジュール20とICカード40との間で授受されるスクランブル鍵に関する情報を暗号化することにより、デジタル放送をこのスクランブル鍵でデスクランブルして正規の受信者に限定して受信することができる。 (もっと読む)


【課題】既存のスロットを有効利用することによりスロットを増やすことなくラジオ放送の受信を可能にし、装置の大型化やコスト上昇の問題を解決したデジタル放送受信装置を提供することである。
【解決手段】カード20が装着された2種類の形状のアダプタ30を装着可能なスロット47を有するデジタル放送受信装置40において、スロット47は、装着されたアダプタ30の形状の違いを検出する検出スイッチ49を備え、3.3V用アダプタを検出した場合、ラジオ用カードであると判別し、ラジオ放送の受信を許可し、5V用アダプタを検出した場合、スクランブル解除用カードであると判別し、所定のスクランブル放送の解除を許可する構成とする。 (もっと読む)


【課題】スロットに装着されるアダプタの形状の違いを利用し、スロットを増やすことなく多機能化を実現するデジタル放送受信装置を提供することである。
【解決手段】カード20が装着された2種類の形状のアダプタ30を装着可能なスロット47を有するデジタル放送受信装置40において、スロット47は、装着されたアダプタ30の形状の違いを検出する検出スイッチ49を備え、3.3V用アダプタを検出した場合、録画用カードであると判別し、カード内の記録部への録画を許可し、5V用アダプタを検出した場合、スクランブル解除用カードであると判別し、所定のスクランブル放送の解除を許可する構成とする。 (もっと読む)


【課題】リモートユーザのアイデンティティを明白に認証するためのシステム及び方法を提供する。
【解決手段】デジタル著作権を管理するためのシステム及び方法。ユーザのアイデンティティ及びユーザのデジタルコンテンツを受け取る権利のリモート認証は、ユーザがトランザクションを否認することができないような明白な方法で実行することができる。ユーザ認証は、ユーザのプライバシーを保護する方法で実行することができ、リモートユーザが実際に本人が主張する通りの人物であるという付加的な保証を提供するために複数の通信チャンネル又はシステムにわたって配布することができる。 (もっと読む)


【課題】テレビジョン放送受像機において、受信しているテレビジョン放送にレーティング区分情報が含まれていない場合に、ユーザが無駄な操作を強いられないようにし、快適に使用可能にする。
【解決手段】制御部は、まず、表示部にV‐Chip設定画面が表示された状態で、ユーザによりダウンロード区分設定メニューが選択されると(S11)、そのとき受信しているテレビジョン放送にダウンロード区分情報が含まれているかどうかを判断する(S12)。このとき、当該放送にダウンロード区分情報が含まれていなければ(S12:NO)、制御部は、メッセージ画面を表示した後(S20)、V‐Chip設定画面を再び表示部13に表示させる(S21)。これにより、ダウンロード区分設定を設定することができないにもかかわらずダウンロード区分設定画面が表示されることがなくなり、ユーザは、無駄な操作を強いられることがなくなる。 (もっと読む)


【課題】チューナがコンピュータに取外し可能に接続された状態で放送番組コンテンツがコンピュータを用いて視聴される環境において放送番組コンテンツを再生する技術を改良する。
【解決手段】まず、PC30において、チューナ20からチューナ固有キーが取り込まれ、PC固有キーが取得され、それらチューナ固有キーとPC固有キーとから、チューナとPCとの組合せに固有のキー(組合せ固有キー)が生成される。次に、PC30において、ユーザからのリアルタイム再生指令に応答して、組合せ固有キーがチューナの暗号化部48に出力され、その出力に応答して暗号化部から出力された暗号化済みデジタルデータがPCに入力され、組合せ固有キーを用いて、暗号化済みデジタルデータの暗号解除をPCの暗号解除部76に試行させることが行われる。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、番組に係る映像信号を受信して録画手段に録画する番組録画装置において、特定番組と一般番組の両方を録画可能としつつ、特定番組を一般番組とは区別し、特定の人以外には見せないようにすることを目的とする。
【解決手段】 番組録画を指示する番組録画指示手段(102)と、前記番組録画指示に応じて、前記録画番組再生に係る認証情報が入力されたか否かを判断する認証情報入力判断手段(103)と、前記録画番組再生に係る認証情報が入力されたと判断された場合は、前記認証情報を前記録画番組と関連付けて記憶し(104)、前記指示された番組の録画を行う番組録画手段(106)を備えるように構成している。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置に装着されるカバーに関連する情報を取得することができる携帯端末装置、カバー、これらを用いてコンテンツを配信するシステム、サーバ及びその配信方法を提供すること。
【解決手段】カバー30は、所定の位置に接触型のICチップ31を備え、ICチップ31には、カバー30に関連する関連情報が記憶されている。携帯電話機10は、カバー30が装着部4に装着されたときにICチップ31に接触して、上記関連情報を読み出す接触型のチップリーダ5を備える。チップリーダ5は、カバー30のICチップ31が設けられる位置に応じた携帯電話機10の位置に設けられ、カバー30が装着されたときにICチップ31に接触するようになっている。これにより、カバー30が装着部4に装着されたときにチップリーダ5により関連情報が読み出される。 (もっと読む)


【課題】ホームネットワーク内でコンテンツの共有を許可しつつ、ホームネットワークに接続される機器によるコンテンツの同時再生数を制限するコンテンツ再生システムを提供する。
【解決手段】
本願発明のコンテンツ再生システム10は、コンテンツを再生する複数のコンテンツ再生装置100からなる。各コンテンツ再生装置100は、それぞれ、ホームネットワーク300に接続される。コンテンツ再生システム10は、可搬記憶媒体150に格納されるコンテンツのバックアップをとり、いずれかのコンテンツ再生装置100に、そのコンテンツの再生を許可する。さらに、コンテンツ再生システム10は、コンテンツの再生を許可されたコンテンツ再生装置100によるコンテンツの同時再生数を制限する。 (もっと読む)


【課題】複数のチャンネルの放送番組の視聴/録画と、その放送番組受信処理の同時実行とが可能であり、利用者が所望の番組を視聴又は録画することができるデジタル放送受信機を提供すること。
【解決手段】本発明のデジタル放送受信機(1)では、有料チャンネルの放送番組を受信すべき第1受信ユニット(3−1)を優先して、利用者が視聴している無料チャンネルの放送番組を受信する受信ユニットを、第1受信ユニット(3−1)から第2受信ユニット(3−3)に切り替える。このとき、本発明のデジタル放送受信機(1)は、利用者が視聴している無料チャンネルの放送番組を受信する受信ユニットを、第1受信ユニット(3−1)から第2受信ユニット(3−3)にシームレスに切り替える。 (もっと読む)


【課題】管理者(保護者など)にとって、テレビ放送に係る映像表示を適切に管理することが容易となるテレビ放送受信装置を提供する。
【解決手段】テレビ放送に係る放送信号を受信し、該放送信号に基づいた映像情報である第1映像情報を生成して、所定の映像表示装置に出力する第1処理を実行するテレビ放送受信装置において、所定の条件が満たされたときに、前記第1処理の実行を停止させる制限部と、所定の認証処理を通じて、アクセス者が管理者であるか否かを判別する判別部と、前記判別部により管理者であると判断された場合にのみ、該アクセス者による前記条件の変更を可能とする変更部と、を備えたテレビ放送受信装置とする。 (もっと読む)


【課題】限定受信が可能なデジタル放送をIPネットワークを用いて放送する場合に、IPネットワークの帯域を圧迫せず、かつ、リアルタイムに制御を可能にする限定受信システム、並びに限定受信システムを構成するデジタル放送再送信装置、受信装置および情報管理装置を提供する。
【解決手段】デジタル放送再送信装置110は、TSパケット化手段111、スクランブル処理/多重手段112、マルチキャスト送信手段113、顧客情報/鍵情報管理手段114、EMM生成手段115、ECM生成手段116及びTCP通信手段117を備え、受信装置130に対し、映像や音声などのコンテンツとECMはマルチキャスト送信手段113より、また、EMMは受信装置からの要求に応じてTCP通信手段117よりそれぞれIPネットワークを介して送信する。 (もっと読む)


【課題】スライス単位で暗号化された暗号化コンテンツを復号する際に、デコーダの誤動作を防止することが可能なコンテンツ復号装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ復号装置1は、暗号化コンテンツからスライスを抽出するスライス抽出手段12と、スライスが暗号化スライスであるか非暗号化スライスであるかを判定する暗号化スライス判定手段13aと、暗号復号鍵の有無により、暗号化スライスが復号対象スライスであるか非復号対象スライスであるかを判定する復号スライス判定手段13bと、復号対象スライスと判定されたスライスを暗号復号鍵により復号する暗号化スライス復号手段15と、非復号対象スライスと判定されたスライスを代用スライスに置換する代用スライス置換手段14と、代用スライスと非暗号化スライスと復号されたスライスとを符号復号する符号復号手段16と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の放送受信装置の間で所定の管理情報が記憶された情報記憶媒体(ICカードがその典型例)の入れ替えが行われた場合でも,その都度チャンネル設定情報の変更(手入力)を行わなくても,視聴したい番組の放送チャンネルを容易に選局することができること。
【解決手段】メモリ10に複数のICカードの管理情報と複数のチャンネル設定情報とを対応付けて記憶させ,ICカードリーダー18にICカードが装着されると,制御部6は,メモリ10に記憶された情報の中から,ICカードから読み出された管理情報に対応するチャンネル設定情報を選択する。そして,制御部6は,選択したチャンネル設定情報に基づいて,リモコン8等により選択されたチャンネルコード(チャンネル番号)に対応する放送チャンネルを特定し,チューナ1及び映像処理部2は,制御部6により特定された放送チャンネルの番組内容を映像表示部5に出力する。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツの再生が可能な端末を柔軟に制限し、コンテンツの不正利用を防ぐ。
【解決手段】 各再生端末を識別するために、各端末装置に固有の識別子を割り振る。そして、ライセンスに、そのライセンスで再生を許す端末の識別子を登録する。コンテンツを再生する際、ライセンス転送先である端末装置と、ライセンス転送元である記憶装置の間で認証を行う。そして認証時に端末装置自身の識別子を、転送元である記憶装置へ送信する。記憶装置は、送られてきた識別子とライセンスに登録されている識別子を照合し、同じ識別子であれば、ライセンスを端末装置へ転送し、異なる識別子であれば、ライセンスの転送を中止する。 (もっと読む)


【課題】著作権を侵害することなく暗号化して録画した情報を損失することなく、記憶容量の増加、機器交換に容易に対応できるようにする。
【解決手段】個別情報を記憶する記憶媒体が装着手段19bに装着されると共に、接続手段19aには外部録画装置30が映像信号の入出力が可能なように接続される。選択手段11は、入力されたデジタル映像信号から、記憶媒体40の所定情報に基づいて利用者の視聴可能なコンテンツ映像信号を選択する。個別情報取得手段17aは、装着手段19bに装着された記憶媒体40から個別情報を取得し、暗号キー生成手段17bはその個別情報に基づいて暗号キーを生成する。暗号化手段16aはその暗号キーに基づいて選択手段11が選択したコンテンツ映像信号を暗号化し、外部録画手段17cは、その暗号化コンテンツ映像信号を接続手段19aに接続している外部録画装置30に録画する。 (もっと読む)


【課題】子供に対して有害番組の視聴を制限すると同時に、その視聴制限のタイミングで有益番組を視聴させる。
【解決手段】制御部18には、録画日時、再生の有無を含む有益番組情報を記憶する有害/有益番組情報記憶部29を備えており、カメラ部25により撮影した視聴者の顔画像に基づき、個人認証部26によって認証した結果が予め設定された視聴制限対象の子供であり、EPGデータを検索した結果、受信番組が有害番組に該当する場合には、録画再生部40に保存されている有益番組を再生してTVモニタ15の画面に表示し、さらに、受信番組が設定された有害番組でない場合であっても、有益番組情報に基づき、有益番組が未再生のまま予め設定された所定時間を経過している場合、視聴を制限し、保存されている有益番組を再生してモニタ画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】誰でも簡単にかつ少ない手順で装置の初期設定を確実に実行できるようにする。
【解決手段】放送受信装置は、対話形式の設定用画面を順次表示し、各設定用画面に対する操作入力に応じて装置が必要とする初期設定値を順次設定可能とする。そして対話形式の設定用画面を表示するときに、特定の初期設定値を設定するための条件が正常な状態であれば、その初期設定値に関する設定用画面の表示を省略してユーザが意識することなく初期設定を実施する。例えばデジタル放送の受信を許可するB−CASカードが、放送受信装置に正常に装着されていないときにのみ、コーション画面12を表示し、正常に装着されている場合には、B−CASカードの装着に関する設定用画面を表示することなく、次の設定値用の設定用画面を表示させる。 (もっと読む)


条件つきアクセスシステムは、入力データストリームを受信し、この入力データストリームを条件つきアクセス・モジュールに供給するホストを有し、前記条件つきアクセス・モジュールが、前記入力データストリームを処理して対応する出力ストリームを前記ホストへ供給し、前記ホスト及び前記条件つきアクセス・モジュールが、前記出力ストリームに埋め込まれたコードを検出すると、互いとの認証プロトコルに従事することを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】サーバにかかる負荷を抑えつつ、複数形式のコンテンツデータの配信及びユーザ端末による再生を可能とするコンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】コンテンツ配信サーバ10は、コンテンツデータCi毎に異なるコンテンツ鍵データKciにより暗号化された暗号化コンテンツデータEnc(Kci:Ci)をストリーミング(ST)形式又はダウンロード(DL)形式でユーザ端末30に送信する送信部122を備える。鍵送信サーバ20は、コンテンツ鍵データKciユーザ毎に異なるST用ユーザ鍵Kusにより暗号化しST用暗号化コンテンツ鍵データEnc(Kus:Kci)を生成する暗号化部221を備える。また、暗号化部221は、コンテンツ鍵データKciをユーザ毎に異なるDL用ユーザ鍵データKudにより暗号化しDL用暗号化コンテンツ鍵データEnc(Kud:Kci)を生成する。 (もっと読む)


141 - 160 / 350