説明

Fターム[5C164UA12]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | クライアント側のハードウェア (15,067) | カード、セキュリティモジュール (638) | 認証、鍵、許可等の情報を記憶するもの (350)

Fターム[5C164UA12]に分類される特許

121 - 140 / 350


【課題】サービスに対する条件付きアクセスを提供する、ケーブルテレビシステム。
【解決手段】このケーブルテレビシステムは、ここからサービス「インスタンス」またはプログラムが放送されるヘッドエンドと、これらのインスタンスを受け取り、そして、システム加入者に表示するために、このインスタンスを選択的に復号化する複数のセットトップユニットとを含む。サービスインスタンスは、サービスプロバイダまたは中央権限エージェントによって提供される公開鍵および/またはプライベート鍵を用いて暗号化される。選択的復号化のためにセットトップによって使用される鍵もまた、公開または秘密といった性質を有してもよく、これらの鍵が、異なる時点に再割り当てされることにより、侵害行為の懸念が最小にされたケーブルテレビシステムを提供する。 (もっと読む)


【課題】デジタルコンテンツの利用者制限が可能な配信技術を提供する。
【解決手段】情報端末41は、認証用ICカード51から読取ったユーザIDおよびユーザから受付けたパスワードを認証サーバ21に送信する。また、配信依頼用ICカード52から読取ったサービスIDを認証サーバ21に送信して、コンテンツ配信サーバ31からデジタルコンテンツを受信し出力する。一方、認証サーバ21は、情報端末41から受信したユーザIDおよびパスワードを用いてユーザ認証を行う。そして、認証成立した情報端末41からサービスIDを受信したならば、このサービスIDとユーザが利用可能なジャンルとをコンテンツ配信サーバ31に通知する。コンテンツ配信サーバ31は、このサービスIDに対応するデジタルコンテンツのジャンルと、ユーザが利用可能なジャンルとを比較して応否を判断し、応諾と判断した場合にこのデジタルコンテンツを情報端末41に送信する。 (もっと読む)


【課題】
テレビ等のデジタル放送視聴環境においてインターネットと接続してサービスを受ける際に、契約情報と結びつくICカードを用いて認証する仕組みがない。
【解決手段】
デジタル放送視聴環境における契約情報配信手段および、ICカードとインターネット上のサービス提供者間で独立して同期情報を取得する手段により、ICカードを用いて認証する仕組みを規定する。 (もっと読む)


【課題】複数の著作権保護装置を備える情報処理装置において、省電力を実現するために複数の著作権保護装置の一部を停止状態とすることが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置1は、第1チューナ5および第2チューナ5と、第1チューナ5および第2チューナ5により受信されたコンテンツデータにデスクランブル処理を施す第1著作権保護装置6および第2著作権保護装置6と、デスクランブル処理のために必要なスクランブル鍵データを記憶する記憶媒体を着脱自在に構成された記憶媒体装着部21と、を備える。第1著作権保護装置6は、記憶媒体装着部21に記憶媒体7が装着されているか否かを検出し、記憶媒体装着部21に記憶媒体7が装着されていない場合に、記憶媒体7の非装着を示す非装着通知信号を第2著作権保護装置に通知するものである。 (もっと読む)


【課題】
ICカードとCAモジュールとの間で授受されるスクランブル鍵情報が漏洩した場合に、その情報の不正使用を防止するデジタル放送の受信装置および方法を提供する。
【解決手段】
デジタル放送受信装置10は、デジタル放送の限定受信を行うCAモジュール20が、ICカード40と接続して、暗号化されたスクランブル鍵126を受け取るもので、スクランブル鍵保持バッファ50および復号スクランブル鍵保持バッファ26に一時的に格納されたスクランブル鍵120および復号スクランブル鍵128を用いて、暗号鍵124および復号鍵132をそれぞれ作成する。このとき、前回の受信処理の際に格納されたスクランブル鍵を用いることにより、CAモジュール20とICカード40との間で授受されるスクランブル鍵に関する情報を安全性高く暗号化できるためデジタル放送をこのスクランブル鍵でデスクランブルして正規の受信者に限定して受信することができる。 (もっと読む)


【課題】監視データのみならず再生用アプリケーション・プログラムに対する改ざんについても検出可能とする。
【解決手段】映像蓄積装置2からクライアント端末3へ映像データを配信する際に、映像蓄積装置2において上記映像データとこの映像データを再生するためのダウンロード映像再生用ソフトに対しそれぞれ共通の秘密鍵を用いて生成した署名を付加すると共に公開鍵のフィンガプリントを付加して配信する。クライアント端末3では上記映像データとその署名、ダウンロード映像再生用ソフトとその署名及びフィンガプリントを一組にしてフォルダに保存する。そして、上記映像データを、他のクライアント端末10に移して再生しようとする場合に、クライアント端末10において先ず上記ダウンロード映像再生用ソフトの署名を検証し、その正当性が確認されたとき映像データの署名を検証し再生する。 (もっと読む)


【課題】リモコンでのユーザの認識処理を不要として、リモコン操作するユーザに応じた動作を常に確実に実行できるようにする。
【解決手段】TV受像機などのクライアント機器1aに用いられるリモコン8は、1つだけ図示しているが、このクライアント機器1aを使用するユーザ毎に割り当てられており、各ユーザは専用のリモコン8を所持している。そして、各リモコン8には、夫々ユーザを特定するためのユーザIDが割り当てられており、このリモコン8から送信されるリモコン信号には、これに割り当てられたユーザIDが付与される。また、クライアント機器1aの記憶部5では、このユーザID毎のデータベースが設定されており、ユーザが録画予約や録画をリモコン8で指示すると、このリモコン8のユーザIDに該当するデータベースに対し、録画予約の設定や録画が行なわれる。ネットワーク13で接続されて他のクライアント機器1b,1cについても同様である。 (もっと読む)


【課題】データを移動させるための時間をかけることなく別の装置で映像や音声を再生できるようにした放送受信装置およびそのような再生を可能にするデータ記録方法を提供する。
【解決手段】デジタル放送受信装置11は、番組データをその番組データ固有の第1の鍵データにより暗号化して記録媒体に記録させ、第1の鍵データを第2の鍵データを用いて暗号化して鍵データ記憶手段に記憶させ、第2の鍵データを用いて暗号化された第1の鍵データを第2の鍵データを用いて復号化し、かつその復号化された第1の鍵データを記録媒体固有の第3の鍵データを用いて暗号化して記録媒体に記録させる。 (もっと読む)


【課題】非接触通信による入退場処理と共にローカル放送を受信可能な状態になった場合にその旨を報知できるようにする。
【解決手段】CPU1は、特定エリアに設置されているICリーダライタ付き外部機器20と非接触ICカード処理部14との非接触通信による入退場処理の際に、非接触ICカード処理部14を介してローカル放送のチャンネル情報を取得したか否かを判別すると共に、チャンネル情報を取得したと判別された場合に、そのチャンネル情報をテレビ放送受信部12におけるローカルチャンネル情報として一時記憶させるほか、このチャンネル情報で示されるローカル放送を受信可能な状態であることを報知する。
(もっと読む)


【課題】テレビ並の簡便さで何時でも安心してオンラインビデオチャットを楽しむことができる対話システムの実現。
【解決手段】センターサーバ12と、インターネット18を介してセンターサーバ12と常時接続された複数の専用端末14と、各ユーザのIDカード50とを備えた対話システム。センターサーバ12は、一方の専用端末14から相手方を特定する情報が送信された場合、当該専用端末から送信された動画ファイルを他方の専用端末14に送信する。また、当該他方の専用端末から送信された動画ファイルを一方の専用端末14に送信する。専用端末14はテレビ29と接続され、IDカード読み取り用のカードリーダ26を備える。専用端末14は、カメラ32・マイク33から入力されたユーザの映像・音声を動画ファイルに変換してセンターサーバ12に送信する。またセンターサーバ12から送信された動画ファイルをテレビ画面及びスピーカで再生する。 (もっと読む)


【課題】 少なくとも1つのスクランブルされた項目により、少なくとも1つの制
御ワードを用いて、アドレスADを備えた少なくとも1つのターミナルへのアクセスを制御することを可能とする方法に関する。
【解決手段】 本発明による方法は、制御ワード(CW)、スクランブルされた項目を識別することを可能とするデータ(PID(CW))、及びターミナルのアドレスADを含むメッセージ(I)の形でスクランブル解除する項目を組み立てることを可能とするステップからなる。
本発明は特にネットワークを構成するターミナルのためのアクセス制御に適用される。 (もっと読む)


【課題】不特定多数のユーザが利用する、多数のデジタル放送受信装置が設置される施設内で、各装置に装着されているB−CASカードのカードIDを容易且つ確実に管理する。
【解決手段】不特定多数のユーザに使用される施設構内に設置され、その媒体固有の識別情報を固定記憶し、且つ視聴制限をかけられた放送の解除情報を記憶可能なカード状媒体を装着し、デジタル放送の受信により得られる上記解除情報を上記カード状媒体に記憶させる複数のデジタル放送受信装置8,8,…と、複数のデジタル放送受信装置8,8,…各々が装着しているカード状媒体の識別情報を予め記憶し、該デジタル放送受信装置8,8,…からその時点でそれぞれが装着しているカード状媒体の識別情報を取得し、取得した識別情報を記憶していた識別情報と対応付けて表示するフロントコンピュータ4とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザに意識させることなく、視聴制限を解除するための情報が記録された媒体の有無に応じて受信および復調する放送方式を切り替えるテレビジョン放送受信装置を提供することを課題とする。
【解決手段】放送受信装置1に、受信復調部21と、B−CASカード19が放送受信装置1へ設置されたことおよび放送受信装置1から除去されたことを検出する検出部22と、を備え、受信復調部21は、B−CASカード19が設置されたことが検出部22によって検出された場合に、B−CASカード19に記録された情報に基づく視聴制限の解除、HD放送の受信および復調を行い、B−CASカード19が除去されたことが検出部22によって検出された場合に、ワンセグ放送の受信および復調を行うこととした。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク経由でコンテンツをダウンロードするサービスにDRM技術を用いて期限を限って視聴を許可するレンタルシステムにおいて、WEBで期限延長などのライセンス更新を行う際、単にコンテンツと共にそれに関するURLを配布するだけでは、判りやすいGUIを実現し難かった。
【解決手段】コンテンツメタに再購入用のURLがある場合、期限切れ前及び削除前に当該URLへの誘導画面を表示する。コンテンツ購入専用ページURLに関して、ブラウザとレジデントの再生プレーヤの連携I/Fを追加して状況確認→ライセンス更新→再確認と再生をスムーズに行う。ライセンス更新時は、サーバ102で購入履歴を保持し、同じユーザが同じコンテンツを選択した場合に、より権利範囲の広い条件(レンタルから延長又は買い切り等)の新しいライセンス条件を生成し、端末101は、それを受信すると、旧ライセンス条件に上書きして置き換える。 (もっと読む)


【課題】HDCP認証に失敗した場合に、送信映像の解像度をそれまでより低くなるように設定変更して再度HDCP認証を行うことで、HDCP認証の成功確率を上げ、DVIテレビの画面に映像(画像)をいち早く表示する。
【解決手段】制御部1は、DVIテレビ30との接続設定に際し、映像及び音声の設定では最も解像度の高い映像信号及び音声信号を出力して接続設定を行い、この状態で次のHDCP認証に失敗した場合には、当該HDCP認証を予め設定されている複数回繰り返し、複数回繰り返してもHDCP認証に失敗した場合には、1段階下げた解像度の映像信号及び音声信号に切り換えて最初から接続設定をやり直す。 (もっと読む)


【課題】認証の失敗原因を識別できるようにデータを転送でき、受信側においてユーザに不安感を与えることなく、認証失敗の原因に応じて適切に対処できる送信装置および受信方法、並びに受信装置を提供する。
【解決手段】認証子が付加された一連のストリームパケット10に挿入された複数の特定パケット20を有し、各特定パケット20に、一連のストリームパケット10の所定ストリーム方向において隣接する特定パケット20との間に含まれるストリームパケット数を示す情報を包含させたストリーム1を送受信し、受信装置100では、認証が失敗した場合、特定パケット20に含まれたストリームパケット数と、実際に受信したストリームパケット数とを比較することにより、その比較結果から、認証の失敗原因が、改竄によるものなのか、パケットロスによるものなのかを識別する。 (もっと読む)


【課題】スタンバイ状態から稼働状態に移行した場合に、早期に映像を出力する。
【解決手段】デジタル放送受信機のメインCPU11は、主電源が投入された場合に、ICカード3の初期化処理を実行する初期化実行部111を備え、サブCPU21は、初期化実行部111によって初期化処理が完了しているか否かを判定する初期化判定部213と、リモコン4を介して受け付けられた操作入力に基づいて、稼働状態及び省電力状態であるスタンバイ状態の一方に設定する状態設定部214と、スタンバイ状態に設定され、且つ、初期化判定部213によって初期化処理が完了していると判定された場合に、ICカード3の初期化処理が完了した状態を保持する完了状態保持部215と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、異なるソースから取り出される番組にアクセスできる、異なる暗号化システムを組み込んだ、デコーダ(25)の条件付きアクセス・システム(115、130、50)を提供することを目的とする。
【解決手段】暗号化された番組データおよび関連する暗号化コードを処理するための条件付きアクセス・プロセッサ(115、130、50)は、暗号化コードを解読して暗号化キーを供給するための第1のアルゴリズム手段(130、115)を含み、条件付きアクセス・プロセッサは、暗号化キーを暗号化するための第2のアルゴリズム手段(115、130)を含み、第2の暗号化アルゴリズムは第1の暗号化アルゴリズムとは異なる。番組を表すデータストリームは、暗号化された番組データおよび関連する暗号化コードから発生される(33、115、110、60、65、50)。暗号化コードは解読され(115、130)、第1のアルゴリズムを使用して暗号化キーを供給する。 (もっと読む)


【課題】映像をモニタに表示するまでの待ち時間を低減する。
【解決手段】デジタル放送受信機は、所定数(ここでは、2個)のHDMIポート191、192毎に、各HDMIポート191、192に接続された外部機器41、42との間で認証処理をそれぞれ行う認証IC193a、193bを備え、デジタル放送受信機のMPU11は、リモコン3を介して受け付けられた操作入力に基づいて、1のHDMIポート191(又は、HDMIポート192)を映像入力端子として選択する端子選択部113と、選択された1のHDMIポートを介して接続された外部機器41(又は、外部機器42)から、対応する認証IC193a(又は、認証IC193b)を介して映像情報を受信する映像受信部114と、受信された映像情報をディスプレイ21に出力する表示制御部115と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】マスタモードの著作権保護装置が故障しても、最低1系統の放送コンテンツデータを安全に処理することが可能な電子機器を実現する。
【解決手段】マスタモードの著作権保護装置112はICカード114を初期化する機能を有しており、チューナ110によって受信された放送コンテンツデータの暗号化をICカード114に格納された情報を用いて解除し、暗号化が解除された放送コンテンツデータを再度暗号化した後にバス108上に出力する。スレーブモードの著作権保護装置113はICカード114の初期化に関する機能が制限されている。マスタモードの著作権保護装置112が故障した場合、著作権保護装置113の動作モードはスレーブモードからマスタモードに変更される。 (もっと読む)


121 - 140 / 350