説明

Fターム[5C164UB42]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | クライアントにおける信号処理 (33,212) | 監視、点検、状況把握処理 (5,108) | エラー対策、ノイズ対策 (652)

Fターム[5C164UB42]に分類される特許

161 - 180 / 652


【課題】携帯電子機器が無線接続しているときに、携帯電子機器の電波状況によってストリーミング画像の再生が途中で中断してしまった場合であっても、再接続後の途中再生を円滑に行うことができる携帯電子機器及び再生データ配信システムを提供すること。
【解決手段】通信部13が中断したストリーミング信号を受信した場合には、制御部9は、記憶部が記憶している再生中断データ21に基づいて、ストリーミング信号の再生の再開を行う。 (もっと読む)


【課題】屋内使用時に屋内使用に適した視聴をユーザに提供することができるデジタル放送受信機を提供する。
【解決手段】一つのチャンネルの異なった階層で伝送される放送番組の階層を、デジタル放送信号の受信状態に応じて切り換えるための階層切換部と、屋内での使用であるか否かを判定する判定部とを備え、前記判定部により屋内での使用であると判定された場合に、前記階層切換部による階層切換を制限する(例えば、定期的に受信信号品質の測定と、受信信号品質のマージン判定を行い、受信チャンネルに変更がなければ、受信信号品質にマージンがない場合に一度だけ提示する階層を12セグからワンセグに変更し、以後、受信状態が回復しても提示する階層を12セグには戻さないようにする。)デジタル放送受信機。 (もっと読む)


【課題】チューナ機器とディスプレー機器間の無線帯域に変動による映像停止及び画質劣化を防ぐ。
【解決手段】ディスプレー機器121のバッファ監視部126は、映像データを蓄積するバッファ124の使用状況を監視し、チューナ機器105に送信する。バッファ残時間推定部106は、バッファの使用状況情報に基づき、バッファ124内の映像データの残時間を推定する。無線帯域推定部104は、チューナ機器105とディスプレー機器121間の無線帯域を推定する。コンテンツビットレート制御部109は、推定された映像データの残時間と無線帯域とに基づき、ディスプレー機器121へ送信する映像データのコンテンツビットレートを制御し、コンテンツビットレート変換部110は映像データのコンテンツビットレートを変換して、該映像データをチューナ機器105からディスプレー機器121に送信する。 (もっと読む)


【課題】縦続接続された2つのチューナの一方が放送信号を正常に受信できないという不具合の発生を防止することができる情報処理装置を実現する。
【解決手段】第1のチューナ123Aは放送信号入力端子18に直接接続されているが、第2のチューナ123Bは第1のチューナ123Aに接続されており、第1のチューナ123A内に設けられた分配回路によって第1のチューナ123Aから分配されるテレビジョン放送信号を受信する。TVアプリケーションプログラム101は、第1のチューナ123Aに入力されるテレビジョン放送信号の信号レベルを検出し、検出された信号レベルに応じて、第1のチューナ123Aから第2のチューナ123Bに分配されるテレビジョン放送信号の信号レベルを増加させるための増幅器(AMP)200をオン状態またはオフ状態のいずれかに設定する。 (もっと読む)


【課題】受信する放送信号の受信品質を用いて、2つの放送信号を切り替えて録画する場合に、記録したサイマル放送中の複数の放送データを再生する際に、記録時に分断される放送データを一貫した放送コンテンツとして再生する放送受信記録装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】地上デジタルハイビジョン放送等の主放送とワンセグ放送等の副放送を、その受信品質に応じて切り替えて録画する。そして切替録画により生じた主放送データと副放送データからなる複数の分断化された放送データについて、その符号化方式及び解像度が同一となるように変換し、一貫した放送データとして結合する。 (もっと読む)


【課題】パーソナルコンピュータにかかる負荷が増大するのを抑制することが可能な情報表示システムを提供する。
【解決手段】この情報表示システム100は、ユーザにより操作情報が入力されるマウス3と、マウス3が接続され、マウス3を介して入力された操作情報を送信するためのUSB送受信部1gを含むPC1と、PC1により送信された操作情報を受信するためのUSB送受信部5dと、マウス3の操作情報に基づいてTVカーソル8cの表示処理を行うことが可能な制御部5aとを含むTV5と、映像の表示が可能であるとともに、マウス3の操作情報に基づいて、制御部5aによりTVカーソル8cをTV映像に合成する表示処理が行われたTV映像を表示可能な表示部5kとを備え、PC1およびTV5において、それぞれ、PC1からTV5への操作情報の送信を行うか否かを設定可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】消費電力を節約して複数の放送の間で時間的空白を抑制して受信の切り換えを実行する。
【解決手段】フルセグメント方式の第1のデジタル放送のトランスポートストリーム(TS)とワンセグメント方式の第2のデジタル放送のTSとが供給される放送受信機は、パケット抽出部114、116とパケット取得間隔判定部115、117、118とを具備する。パケット抽出部は、第1と第2のデジタル放送のTSに含まれる第1と第2の特定のパケットを取得する。パケット取得間隔測定部は、第1と第2の特定のパケットの第1と第2の取得間隔を測定する。第1の取得間隔が第1の基準間隔より長いと判定されると、第1から第2に視聴対象のデジタル放送が切り換えられる。第1の取得間隔が第1の基準間隔よりも短いと判定されると、第2から第1に視聴対象のデジタル放送が切り換えられる。 (もっと読む)


【課題】画像フレーム上のマクロブロックを含む重要なブロックを効率良く伝送することができる動画像データ伝送装置及び動画像データ伝送方法を提供する。
【解決手段】画像フレームF1のマクロブロックMB1と画像フレームF2のマクロブロックMB2との画素変化量に応じてマクロブロックMB1の重みを決定して該マクロブロックMB1に付与し、さらに、付与した重みに基づいてマクロブロックMB1が含まれる伝送パケットの伝送方法の制御を行う。これにより、重要なマクロブロックを効率良く伝送することができる。 (もっと読む)


【課題】データ記録装置およびデータ記録方法を提供すること。
【解決手段】コンテンツデータを受信する受信部と、前記コンテンツデータに対する課金処理を行う課金処理部と、前記受信部により受信された前記コンテンツデータを記憶媒体に記録する記録部と、前記記録部に、前記コンテンツデータを一部のデータを除いて前記記憶媒体に記録させ、前記課金処理後に前記一部のデータを前記記憶媒体に記録させる記録制御部と、を備えるデータ記録装置。 (もっと読む)


【課題】受信中の放送局の受信状態が悪化したときに同じ番組を放送している他の放送局を見つけ出し、受信する放送局を自動的に切換えることのできる放送受信装置であって、各放送局からの放送電波を受信できるエリアを示す情報である受信可能エリア情報に実際の電波受信状態を反映させ、その情報に基づき同じ番組を送信している放送局の選局を行うことができる放送受信装置の提供。
【解決手段】TS情報記憶部107が記憶する受信可能エリア情報を、受信不可検出部105が判断する受信可否に基づいてリアルタイムに更新する。 (もっと読む)


【課題】 アンテナからの不要輻射を抑制しつつ、可能な限りの通信品質を確保することができる同軸線通信装置を提供する。
【解決手段】本同軸線通信装置は、分配器15A,15Bのアウト端子Tout に接続された同軸線C1,C2を通信信号の伝送路として通信を行う。一実施態様において、本通信装置1は、分配器15のイン端子Tin側への信号漏洩が許容範囲内となるように設定された通信信号の許容増加量ΔRを記憶する記憶手段11と、通信信号のレベルを測定する測定手段8と、測定された通信信号のレベルが所定値以下である場合に、許容増加量ΔRの分だけ通信信号のレベルを増加させる制御手段2と、を備える。 (もっと読む)


【課題】地上波を受信できない地域に対しBS放送にて再送信される地上デジタル放送の放送信号を、リモコン装置の1回のキー操作でダイレクト選局することができ、しかも、ダイレクト選局用データを自動で作成できるテレビ放送受信装置を提供する。
【解決手段】受信装置の動作モードがセーフティモードにあるとき、選局用のキー操作がなされると、ダイレクト選局用データの中から操作キーに対応した地上局若しくはBSチャンネルを抽出して、チューナに選局させる。ダイレクト選局用データは、受信装置にて受信可能な放送局を検出して、その放送局をキー番号と一緒に登録し、受信装置の設置地域が放送エリアであるにもかかわらず受信できない放送局があれば、その放送局が属するネットワークに対し衛星放送を利用して再送信される放送信号を選局するよう、その放送信号のBSチャンネルを選局用のキー番号と一緒に登録する、といった手順で生成する。 (もっと読む)


【課題】 電源が印加されない場合でも十分なアイソレーションを得る。
【解決手段】 双方向AMP1においては、第2の分波回路14と第1の分波回路11との間の上り線路部にスケルチ回路16が設けられている。スケルチ回路16は、電源が印加されない状態において上り信号が減衰されるPINダイオードが、入力と出力との間に直列に挿入されている。これにより、切換SW19が増幅モード側に切り換えられていて、双方向AMP1において電源が印加されない場合でも十分なアイソレーションを得ることができるようになる。 (もっと読む)


【課題】従来、移動体用デジタル放送受信装置において受信不可となった場合には系列局をサーチし、受信可能な系列局を見つけて選局していたが、全ての系列局で同じ番組を放送している保証はなく、ユーザが好まない番組に切換ってしまうことがあるという課題があった。
【解決手段】放送信号を受信する受信手段と、受信した放送信号の受信状況を判定する判定手段と、受信した放送信号を再生する再生手段と、ユーザの操作情報及び/または視聴情報を蓄積する蓄積手段と、蓄積された操作情報及び/または視聴情報からお薦め条件を算出する算出手段と、判定手段が受信状況が劣化したと判定した場合に、受信手段にお薦め条件に合致する放送信号を受信させ、受信された放送信号を再生手段に再生させる制御手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 データを受信した機器が、ノイズ画を表示したり、スピーカを破壊してしまうような異常音を出力することを防止する。
【解決手段】 データ記録再生メディア機器20は、停止状態(Stop)から再生状態(PB)へと動作モードを遷移させ、記録媒体に記録されているデータを出力開始する場合には、DIFモード(ディジタル入出力モード)がINからOUTになると、自らの出力プラグにおけるブロードキャストコネクションカウンタ又はポイント・トゥ・ポイント・コネクションカウンタを0から1に設定してコネクション接続状態とする。そして、データ記録再生メディア機器20は、ミュート解除前に、tf=1のDITを1つだけ挿入する。 (もっと読む)


【課題】アナログ放送の停波後もアナログ放送チャンネルの選択操作を有意義なものとすることができる放送受信装置を提供する。
【解決手段】アナログ放送チャンネルを選択する操作がされると、制御部6は、アナログ放送が停波しているか否かを判定し、アナログ放送は停波していないと判定すれば、アナログチューナ2は、選択されたアナログ放送チャンネルを選局し、アナログ放送は停波していると判定すれば、HDD記録再生部7は、選択されたアナログ放送チャンネルの録画番組を再生する。 (もっと読む)


【課題】放送波の受信状態により受信に失敗したコンテンツファイルのブロックを無線通信経由でコンテンツ配信部100からダウンロードする際に、コンテンツ配信部100へのアクセスのバッティングを軽減できるようにする。
【解決手段】端末部500は、テレビ放送局部200経由のアクセスタイミング制御情報とブロックを受信し、受信に失敗したブロックを検出し、ブロック数情報を生成し、該ブロック数情報を無線通信局部400経由でアクセスタイミング管理部300に通知する。アクセスタイミング管理部300は、前記ブロック数情報に基づいて最新のアクセスタイミング制御情報を算出する。端末部500は、無線通信局部400経由でアクセスタイミング管理部300から最新のアクセスタイミング制御情報を取得し、該制御情報に基づいて、前記受信に失敗したブロックをコンテンツ配信部100から無線通信局部400経由で取得する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに違和感を与えないよう画質劣化の補償を行うこと。
【解決手段】本発明は、第1の周波数帯域で伝送された第1の映像からノイズが発生する領域を検出するノイズ領域検出部と、第1の周波数帯域と異なる第2の周波数帯域で伝送された第2の映像から、ノイズ領域検出部で検出した領域と対応する領域を抽出する第2映像領域抽出部331と、第2の映像のうち、第2映像領域抽出部331で抽出した領域の映像のフレームと異なるフレームであって前記映像と相関のある領域を検出する相関領域検出部332と、第1の映像から、相関領域検出部332で検出した領域と対応する領域を抽出する第1映像領域抽出部333と、第1映像領域抽出部333で抽出した領域の映像をノイズ領域検出部で検出した領域に置き換える置換処理部334とを有する映像処理装置である。 (もっと読む)


【課題】受信状況によってユーザが指定した放送番組を視聴できない場合でも、ユーザの要求を十分に満足させることが可能な携帯受信機を提供する。
【解決手段】携帯受信機は、ユーザが指定した放送番組の視聴に失敗した場合(S301)、それと同一ジャンルの放送番組であり、この失敗した時間帯から翌日以降の同時間帯に存在する放送番組をEPGから検出して録画予約を設定する(S302)。次いで、録画予約が設定された番組を録画し(S303)、翌日以降に放送番組の視聴に失敗した場合(S304)には、この録画済みの放送番組の内の最新の放送番組をユーザに対して提示する(S305)。 (もっと読む)


【課題】信号波の伝送速度選択とアンテナダイバーシチを制御して、フェージング環境に適合すると共に節電に配慮した受信条件の設定を迅速に行う。
【解決手段】携帯通信端末1は、地上波ディジタルテレビジョン放送(DTTB)のフルセグ放送波又はワンセグ放送波を、アンテナダイバーシチ受信又はシングル(ダイバーシチを行わない)受信の条件で受信することができる。携帯通信端末1は自身の移動速度を検出し、その結果に基づいて受信信号の搬送波電力対雑音電力比(CNR)に対してしきい値(1)としきい値(2)を可変に設定することができる。携帯通信端末1は、受信信号のCNRがしきい値(1)を下回るならばワンセグ受信、しきい値(1)以上でしきい値(2)以下ならばフルセグ、ダイバーシチ受信、しきい値(2)を上回るならばフルセグ受信するように制御することができる。 (もっと読む)


161 - 180 / 652