説明

Fターム[5C164UB42]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | クライアントにおける信号処理 (33,212) | 監視、点検、状況把握処理 (5,108) | エラー対策、ノイズ対策 (652)

Fターム[5C164UB42]に分類される特許

201 - 220 / 652


【課題】1つの受信器で常に良好な受信状態を維持することを実現することで、安価で放送波の受信品質の高い車載装置を提供する。
【解決手段】放送を受信する放送受信部と、放送受信部による放送の受信状態を検知する受信状態検知部と、車両の現在位置を特定する位置特定部と、位置特定部により特定された車両位置と当該車両位置において受信状態検知部により検知された受信状態とを関連付けた受信状態情報を該受信状態情報に基づいて放送受信部が受信可能な放送局のリストを示すチャンネルリスト情報の更新処理を行うセンタへ送信する受信状態情報送信部と、受信状態情報送信部による受信状態情報の送信周期を変更する送信周期変更部とを有する車載装置とした。 (もっと読む)


【課題】 音声の切り替え時における音量や音質の変化を緩やかにする。
【解決手段】 所定周波数帯域に含まれるアナログ放送の放送波から第1音声信号を復調するアナログ復調部と、前記周波数帯域に含まれる、アナログ放送と同一内容のデジタル放送の放送波から第2音声信号を復調・復号するデジタル復調・復号部と、第1および第2音声信号の少なくとも一方を遅延させ、それぞれ第3および第4音声信号として出力する遅延部と、アナログ放送の放送波の受信状態を示すアナログ受信状態信号を出力する受信状態検出部と、アナログ受信状態信号に応じて第3/4音声信号の音量および音質の少なくとも一方を制御して、それぞれ第5/6音声信号として出力する第1/2音声処理部と、アナログ放送およびデジタル放送の放送波の少なくとも一方の受信状態に応じて、第5音声信号と第6音声信号とを所定の割合で混合して出力する混合処理部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】デジタル変復調を用いて映像信号等を無線伝送するデジタル伝送装置の受信装置において、受信状態情報をSDI信号に多重し出力することにより、受信制御部の出力をSDIフォーマットに統一し、信号フォーマットの多様化による複雑な伝送システムを簡素化した受信装置を提供する。
【解決手段】デジタル変調信号を受信し、伝送品質を示す伝送状態情報を出力する受信装置において、受信制御部の復調部が出力するTS信号から受信状態情報を抽出し、該情報をSDI信号で出力することを特徴とする受信装置。 (もっと読む)


【課題】従来の問題を解決するもので、そのリードタイムを短縮することによりワークフローの改善を実現することができる映像伝送システムを提供する。
【解決手段】符号化部12、13は、映像データから第1符号化データと第2符号化データとを生成して、映像データ受信装置3に送信する。再伝送リスト生成部26は、第2符号化データの欠落部分を示す第2再伝送リストを生成し、映像データ送信装置2に送信する。送信側制御部17は、第2再伝送リストに基づいて欠落部分の第2符号化データを送信する。編集部27は、第2符号化データを用いて編集を行う。再伝送リスト生成部26は、第1符号化データの欠落部分でかつ編集に必要なデータを示す第3再伝送リストを映像データ送信装置2に送信する。編集部27は、映像データ送信装置2から欠落部分の第2符号化データを受信し、編集結果を第1符号化データに反映させる。 (もっと読む)


【課題】送信装置に依存せず、容易かつ負荷が小さい処理で受信映像の品質確保を可能にする受信装置を提供する。
【解決手段】ダウンロードデータを処理している最中に、ストリーミングデータを受信する指示がされ、ダウンロードデータとストリーミングデータの同時処理を行なうとストリーミングデータの損失が所定以上なる場合には、ストリーミングを優先的に行なう。 (もっと読む)


【課題】受信品質を向上させる。
【解決手段】受信装置1は、ダイバーシティ方式による2系統の構成を有している。アンテナ11−1,11−2は、それぞれ、送信装置2から送信されたOFDM信号の電波を受信し、中間周波増幅部13−1,13−2は、それぞれ、チューナ12−1,12−2で視聴チャンネルのOFDM信号が特定の周波数に変換された中間周波信号を増幅する。AGC部15−1,15−2は、それぞれ、復調部14−1,14−2が検出した中間周波信号の振幅値と基準振幅値との差に基づいて利得制御信号を生成する。AGC部15−1,15−2は、それぞれ、この利得制御信号の時定数を決定する時定数制御部を備え、制御部18は、この時定数を異なるように設定する。デコーダ/VIDEOエンコーダ部16は、復調部14−1,14−2の誤り率を比較し、誤り率が小さい方のTSを有効なデータとして選択する。 (もっと読む)


【課題】周辺環境に左右されずにデジタル放送の受信状態を正しく判定することのできるデジタル放送受信機を提供する。
【解決手段】デジタル放送波を受信復調し、搬送波電力対雑音電力比信号と、データ誤り率信号と、同期状態信号と、を出力するデジタル放送受信復調部と、搬送波電力対雑音電力比信号と、データ誤り率信号と、同期状態信号と、に基づいて受信したデジタル放送波信号の受信レベルを判定する受信レベル判定部と、を備える。受信信号強度の時間変化、妨害波、周波数選択性フェージングの環境下においても正しく判定できる。 (もっと読む)


【課題】パケット化されたデータからなる複数のプログラムを含む記録媒体のデータ内容の復元方法を提供する。
【解決手段】記録媒体フォーマットは、プログラムを構成する個々のパケット化されたデータストリームを識別するパケット識別子(PID)を含む。PIDは、第1のデータストリームを識別するためのベースPIDと、第2のデータストリームを識別するためのベースPIDに対して所定のオフセット値を有する第2のPIDを含む。記録媒体ストリームは、プログラムのデータ内容を復調する際に使用するのに適当なプログラム特定情報(PSI)も含み、PSIは、MPEG類似のプログラム・マップ・テーブルおよびMPEG類似のプログラム関連付けテーブルを含んでおり、前のPSI内容に関係なく、プログラムを復号化する際にPSIを適用するようにデコーダにコマンドを送るのに適当なパラメータを組み込む。 (もっと読む)


【課題】複数の放送方式又は変調方式の間で移行判断の条件を適応的に変更することによって、ユーザの利便性を向上させることができる放送受信装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】放送受信装置は、放送を選局するためのチューナ102と、選局された信号を復調するための復調部103と、復調された信号を復号するための復号部104を備える。受信状況を示す情報としてビットエラーレートを復調部103から取得するBER監視部106と、復号部104から番組のジャンル情報を取得するジャンル情報監視部107を設ける。移行判断部109は方式間の移行判断を行うために設けられており、BER監視部106からの情報とジャンル情報監視部107からの情報に基づいて方式間の移行判断を行う。 (もっと読む)


【課題】高調波の発生源がある場合の受信感度劣化を防止する。
【解決手段】CDMAなどの通信電波を受信する通信部120と、ワンセグメント放送などの放送電波を受信する放送受信部130を備えた移動体通信端末1において、候補周波数特定部113により、通信部120が受信している通信電波の周波数帯域に干渉しない動作周波数が複数特定される。放送受信制御部111は、放送受信部130による放送電波についての受信動作を契機に、表示部160で発生している動作周波数が、受信する放送電波の周波数帯域と干渉するか否かを判別し、干渉すると判別した場合、動作周波数選択部114は、特定された複数の動作周波数のうち、放送受信部130が受信する周波数帯域に干渉しない動作周波数を選択する。動作制御部115は、選択された動作周波数で表示部160が動作するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】 単一の受信系統でシームレスな放送受信を行うこと。
【解決手段】 デジタル放送受信機1は、単一チューナにより受信された放送波から、現在設定中の選局チャンネルの番組を映像ストリーム及び音声ストリームを再生する受信系統103と、受信系統103にて、チューナの受信レベルが低くなると、持込み機器2に切替要求を送信する通信部104とを備える。持込み機器2は、通信部104からの切替要求に応答して、所定の番組を表す映像ストリーム及び音声ストリームをデジタル放送受信機1に送信する。デジタル放送受信機1にて、通信部104は、持込み機器2からの映像ストリーム及び音声ストリームを受信系統103に転送し、受信系統103は、これまで再生していた映像ストリーム及び音声ストリームを、通信部104からの映像ストリーム及び音声ストリームに所定の情報を用いて切替える。 (もっと読む)


【課題】同一チャンネルに複数の番組があるとき、異なる番組を切り替える際の違和感を抑制する。
【解決手段】ディジタル放送受信装置は、受信手段12と、受信した第1の番組と第2の番組とが同一か否かを判定する番組判定手段14と、受信感度を抽出する感度抽出手段16と、受信した第1の番組から第2の番組または第2の番組から第1の番組への切り替え手段18と、切り替えられた番組を出力する出力手段20と、番組判定手段により第1の番組と第2の番組が異なると判定されたとき、感度抽出手段から抽出された受信感度に基づき、第1の番組と第2の番組が同一であるときの第1の判定期間よりも長い第2の判定期間で第1の番組から第2の番組への切り替え条件が満足されているか否かを判定し、満足されていると判定したとき、第1の番組から第2の番組への切り替えを行わせる制御手段22とを有する。 (もっと読む)


【課題】受信感度の向上と歪耐力の向上の両方を達成できるデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】受信信号を増幅し中間周波数の信号に周波数変換して出力するRF処理部(3)と復調部(4)とを備えたデジタル放送受信装置において、復調部には、受信信号の振幅レベルを検出する振幅検出回路(46)と、フェージングによるサブキャリアの周波数変動の大きさを検出する周波数変動検出手段(51)と、振幅検出回路の出力に応じてRF処理部の利得を制御する利得制御信号を生成する利得制御回路(5a)と、周波数変動検出手段の出力および振幅検出回路の出力に応じてロウノイズアンプの利得を切り替える利得切替え制御信号を生成してロウノイズアンプへ出力する利得切替え制御回路(53)とを設けた。 (もっと読む)


【課題】同一チャンネル内の番組を切り替える際に映像の変化による違和感を軽減した「ディジタル放送受信装置および番組の切り替え方法」を提供する。
【解決手段】フルセグメント番組からワンセグメンと番組への切り替えを行うとき両者の映像データの連続性を判定する判定部と、判定部により連続性がないと判定された場合に、フルセグメント番組の映像とワンセグメント番組の映像の間にフェードインおよびフェードアウトの少なくとも一方を行うための映像を出力する描画処理部とを有する。 (もっと読む)


【課題】各放送コンテンツを受信して記録した記録装置を容易に特定することが可能な放送装置、受信装置及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】放送多重部102は、放送情報テーブル13cの格納内容に基づいて、放送を開始すべき放送コンテンツがあるか否かを判断する。放送を開始すべき放送コンテンツがあると判断した場合、放送多重部102は、この放送コンテンツのコンテンツIDに対応する管理ノード情報及び放送コンテンツを管理ノード情報テーブル13a及びコンテンツDB13bからそれぞれ読み出す。放送多重部102は、読み出した放送コンテンツに、読み出した管理ノード情報及びコンテンツIDを多重化して放送データを生成する。生成された放送データは放送配信部14によって配信される。 (もっと読む)


【課題】ソース機器からマルチキャスト無線伝送により伝送されたAVデータを再生するに際し、同じソース機器からのAVデータを再生する他のシンク機器の無線接続状態を判別できるシンク機器を提供する。
【解決手段】シンク機器2aは、ソース機器1からマルチキャスト無線伝送されたAVデータを受信するAV受信部と、受信したAVデータの中からシンク機器2aに向けて送信されたAVデータを抽出して再生する再生部と、ソース機器1内で管理されたシンク機器情報の一部又は全部を無線で受信する機器情報受信部と、を備える。上記シンク機器情報は、シンク機器2aを含む複数のシンク機器2a,2b,・・・を識別するための識別情報と、各シンク機器2a,2b,・・・の無線接続状態を示す状態情報とを関連付けた情報である。 (もっと読む)


【課題】FECを用いてネットワーク上で損失したパケットを復元する際、誤り訂正の修復度は、データと共に送出する復元用の冗長パケット(FECパケット)の量が多いほど復元率は大きくなるが、その分、送信データ量が増え、ネットワークに負荷がかかり帯域不足を起こしやすくなり、却って損失パケットを増やすことがある。
【解決手段】複数のFEC復元方法が選択できるコンテンツ配信サービスにおいて、受信機3が帯域増加の少ない順にFEC復元方法を適用し、ユーザのネットワーク1における該コンテンツに最適な方法を出来るだけ早く適用してコンテンツ受信を行う。 (もっと読む)


【課題】伝送されたデータに欠落または破壊を生じた場合でも、受信側におけるトランスポート・パケットの形成・処理を容易にする。
【解決手段】データ・パケット内で可変長符号ワード(例えば、MPEG符合ワード)を伝送するシステムにおいて、規定された数よりも少ないワードを有する不完全なデータ・パケットに、機能のない“ゼロ・ワード”を詰め込んで、固定長パケットを作り出し、規定された符号ワードが現れるパケット間の境界を定めることにより、不完全なデータ・パケットを規定された数のワードを備えた完全なデータ・パケットに構成する。 (もっと読む)


【課題】1チューナの受信装置で高品質の同時受信を実現する。
【解決手段】選局部111はチューナ部130を制御することで、複数のチャンネルを交互に切り替えて選局する。選局された複数のチャンネルのそれぞれについて、受信されたデータがバッファ部150にバッファされる。交互に選局しているため、各データには欠落部分が生じているが、復調部160が復調する際、誤り訂正符号を用いた誤り訂正により欠落データを補完する。複数のチャンネルについてデータが補完されるので、品質を落とすことなく同時受信をおこなうことができる。これにより、タイムラグを生じさせずにチャンネル切替をおこなうことができる他、1チューナの受信装置において裏番組録画をおこなうことができる。 (もっと読む)


【課題】電子機器の状態を当該電子器の着目する入力値が所定の範囲にあるか否かの判定に基づいて優先状態と非優先状態とに切り換える場合に、初回の判定時には優先的に切り換えたい状態になりやすいように制御できるようにする。
【解決手段】受信レベル(入力値)が所定の範囲にあるか否かを判定して、優先状態(12セグ放送の受信状態)と非優先状態(例えば、1セグ放送の受信状態)との切り換えをヒステリシス制御によって行う場合に、電源投入時やテレビ起動時などの初回判定時には、12セグ放送への上り閾値L1以上(第1の範囲)より広い範囲である初回用閾値L3以上(初回用範囲)に受信レベル(入力値)があるかどうかに基づいて判定を行う。 (もっと読む)


201 - 220 / 652